表参道ヒルズ&スイーツな週末♪
OPEN2日目の、表参道ヒルズに行ってきました♪
TDLなみの行列でしたが、20分待ちで入店。
外も中も人・人・人。どこから湧いてきたのやら?
(私も湧いてる一人よね)
この週末、我が家には、関西のスイーツフレンド・ヒナさんがお泊りしてました♪
パリにちょこっとお菓子留学してた時に知り合い、同じ製菓学校出身ということで意気投合♪
限られた時間で、ヒナさんのリクエストに答えるべく、都内スイーツ巡り三昧の週末の仕上げが、ここ表参道ヒルズ。
せっかくなので、デルレイ(ベルギーのチョコブランドです)のチョコアイスを食べよう、と長蛇の列に並び、やっと順番がきたら…
1000えん!?
デルレイだから、と言われれば仕方ないかな、と納得する一方…。
これで1000円か~。1000円のアイスか…。1000円…。
しばらく呪文かお経のように繰り返してたヒナさんと私。
気を取り直し、ピエール・エルメをラストスイーツにすべく行ったらば…。 冬期限定、抹茶トリュフを試食することが出来ました♪
さっきまでの1000円ショックはいずこやら?バラ売りはないので、ラッキーな「配給」でございました♪
ほのかに抹茶の香り。おいしゅうございましたが、何も購入せず。。。
週末、ヒナさんとスイーツのハシゴをしてまた大きくなっちゃって、軽くヤバイどころか、かなりヤバイ!!
いくらダーリンがQP好きでも、妻がQP体型だなんて、引く…よね!?
こうして肉襦袢がまたぶ厚くなったものの、今日は骨まで凍るほど、都内は寒かったです~!!
ヒナさんが東京に来たワケと、スイーツ三昧のお話はまた次回♪
サイドバーに、ヒナさんのブロク゛「スイーツ・スイーツ」をリンクしていますので、良かったら飛んでみてくださいね。 **続く**
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ゛~~~ ケーキ食べたい。ケーキ食べたい。。ケーキ タベタイ‥
さっき寄ったブログもケーキでした‥
これは私に「ケーキ食べなさい」って言ってるとしか思えないっ!!
でも、1000円のアイスは‥無理です(^_^;)買う勇気 出ないと思います‥
家族で行ったら、どんだけの出費になるんでしょうね☆おぉ~コワッ( ̄_ ̄|||)
投稿: のん | 2006年2月13日 (月) 09時54分
( ̄ヘ ̄;)ウーン、アイスクリームで1000円ですか・・・きっときっとおいしいに違いないとは思うんですが・・・。
私が買うときは清水の舞台から飛び降りるほどの勇気がいります。絶対(。>0<。)
投稿: こけもも | 2006年2月13日 (月) 11時11分
のんさんへ。
デルレイのショコラはジュエリーのようでとてもキレイです。が、アイスの高さにはビックリでした。ショコラはともかく、アイスのリピートはないでしょう…。
こけももさんへ。
もともとショコラのお店なので、アイスのお味は普通でした。もっと安価で美味しい店もあるので、混んでるのは始めだけでしょうねー。
投稿: ル・シュクル | 2006年2月13日 (月) 18時44分
東京は物価が高いんですね。
アイスまでもが1ooo円とわ。
六本木ヒルズに表参道ヒルズ。
ヒルズってそもそも何?
田舎ものなんですよ(笑)
投稿: ナナスケ | 2006年2月13日 (月) 20時22分
早い!!表参道ヒルズに早速お出掛けしてきたんですね(^o^)丿
しかし、チョコアイスに1000円は・・・出せない私デス。。私もいつか、イツカ・・表参道ヒルズに行ってみたいな☆
投稿: ma-mi | 2006年2月13日 (月) 20時33分
さすが!
もう行ったのね。
早いわ~。
しかし、アイス高いね。
高くする方が話題になるし。って事で高額にしてるのでは・・・と思わせる。
あたしゃ、食べないざんす。(というか食べれないざんす、そんな高価なもの)
投稿: てん | 2006年2月13日 (月) 20時38分
ナナスケさんへ。
いやいや、私も田舎者ですからー。
物価高には仰天しまくりです!!!
ma-miさんへ。
新しモノ好きな私ですが、まさか表参道ヒルズに行くとは思いませんでしたー。
ヒナさんのおかげです♪
てんさんへ。
ピエールマルコリーニのアイスの方が断然おいしいです!
あれで1000円はぼったくり!
消費者をナメると潰れるぞーっ、と思いますです。
投稿: ル・シュクル | 2006年2月13日 (月) 21時40分