ママから小包・・・
アメリカのママから小包が届きました。バレンタインには、男性から女性へプレゼントするのが一般的というお話を以前しましたが、こうして家族間でもスイーツなどを贈ったりもするようです。
すごい色です…。
ちょっといくつか個別紹介…。
くちびるグミに、ハートキャンディ。
これは、ガールスカウトの資金源で、有名なクッキーだそうです…
人肉サラミ…
いやいや本当に人肉っぽいんですよ!!
って人肉食べたことないですけど(笑)
すごく油っこくて、焼くと溶けて縮むんです~
ダーリンは生のまま食べます。
ママは夏場でも送ってくるんです。真空パックとはいえ、大丈夫なんだろうか?
例の、サーカスピーナッツも入ってました。(1/23ブログのアメリカンスイーツを見てね)
今月、生徒さんにちょっとしたいたずらを…。
リクリッシュとサーカスピーナッツを試食して頂いてます♪
反応を見て楽しんでます♪
まずい、と言われると嬉しいわたし。性格ゆがんでる?
ママの小包の中身を全部出して、
もー、私が食べられるものないじゃん。。。
と、ふと宛名を見ると…
ダーリンの名前しか書いてませんから!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よだれがねジュルルってでてきました。
しかし、このごろ和菓子にはまってるオイラとしては・・和菓子が一個もないじゃん。って、米国から和菓子は送ってこんじゃろ!一人でつっこんでました。(笑)
投稿: ナナスケ | 2006年2月17日 (金) 20時02分
さすが アメ~リカ! 色がすごい!!
合成着色料たっぷり??
グミも日本のとは食感が違うんですよね。
「ダーリンの名前しかない」
爆笑!!!(≧▽≦)
投稿: のん | 2006年2月17日 (金) 22時26分
アメリカのお菓子ってハデハデな色をしてるですねぇ。
くちびるグミに興味津々。
どんな味がするのかな('_'?)
投稿: こけもも | 2006年2月17日 (金) 22時44分
おお、今回もピーナッツのお箸置きが入ってたのね~ くちびるグミにハートキャンディー、すごい色。 舌がピンク色になるよね、これは・・・ でも、これをおいしそうに食べてるダーリンを想像するとかわいい♪
投稿: ゆき | 2006年2月17日 (金) 23時28分
わ~、ポップでアメリカンな見た目はグッドでごじゃりますが・・・
食べるのはノーサンキューでございまする。
ママの愛情がたっぷりで・・・
(もちろん息子への・・・笑っちゃったわ)
ハートのキャンディーな何味??
私、ドクターペッパーやチェリーコーク味って意外と好きなのよ。
ダーリンと似てる???
投稿: てん | 2006年2月18日 (土) 06時52分
ご主人の名前しか書いてない・・
ん~~、そうですか。
私も似たような経験があるので
なんか言葉にならない複雑な気持ちわかりますよぉ~!!
同じ立場、がんばってル・シュクルさん♪
投稿: まぐろ | 2006年2月20日 (月) 08時43分
ナナスケさんへ。
じゃろ、って広島人?
なつかしいんだけど、違うかしらー?
和菓子といえば、今の時期は桜餅♪
私は関西派のお米の方が好き。ナナスケさんは?
のんさんへ。
こういうジャンクスイーツはダーリンの名前のみですが、記念日などは連名で♪
とても優しいママさんです。
それにしてもすごい色でしょ?
こけももさんへ。
くちびるグミ、お送りしましょうか~??
ダーリンもいらないって(笑)
アメリカの着色料規制って寛大なんでしょうかねぇ???
ゆきさんへ。
サーカスピーナッツ、本当にお箸おきに使えそうねー。今度やってみますっ!!
てんさんへ。
次回、家庭訪問?の際に手土産に持参させていただくわ~♪
賞味期限は永久よーーー。
まぐろさんへ。
誕生日とかは私の宛名だけできまーす。
でも、おいしいもの?は息子だけに食べさせたいんでしょうね(笑)
投稿: ル・シュクル→皆さまへ | 2006年2月20日 (月) 10時41分