« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月

2006年3月31日 (金)

ソルレヴァンテ♪

Dsc01278北青山のイタリアンでランチ♪
関西の製菓教室で講師をしていた時の先輩、ムラちゃんが所用で近くまで来ている、というので東京駅に向かう前に遅めのランチを一緒にとりました。
デザートの盛り合せからご紹介♪
チョコプリンといちごアイスです。
Dsc01275表参道近辺で、というので、せっかく関西から来てくれたことだし、新規開拓の冒険はやめて、今まで行った中からここをチョイス。前菜の盛り合せ。色彩がきれい!
Dsc01277

菜の花とからすみのパスタ。
量がお上品すぎて、食べ足りなかったです~(笑)
Dsc01280

チューリップが描かれたカプチーノ♪
飲むのがもったいない!
絵を描くのに時間がかかるのか?すでに冷めていたのが残念。。。

でも、おしゃれで居心地もいいし、美味しいし価格も良心的でおすすめのお店です♪

ムラちゃんも満足のご様子で帰阪しました!
 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

さくらムース♪

Dsc01272_34月の基礎レッスンメニューは、
「さくらムース」
桜の花びらがゼリーに透けて、春爛漫♪
さくらんぼのムースです。

明日から4月なんて早いですね。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る…
この3ヶ月はあっという間に過ぎていきました。

4月から、学校で、会社で…、いろんなところで一年生が誕生するのですね。
今は新しい生活への期待と不安でドキドキ…でしょうか?
そんな皆さまに、ステキな新生活が待っていますように♪

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年3月30日 (木)

おいしい?お菓子♪

Dsc01270_1小さなお菓子を色々作ってみました♪

というのはウソで~す。

実はマグネットなのです。
エイプリフールにはちょっと早いですねー(笑)
昨日、銀座ランチしたあと、合羽橋へ買い物に行き、食品サンプル店で購入しました。
ここも外国人観光客人気スポット。
リアルで本物と間違えそうな物がいっぱい!
業務用の食品サンプルだけではなく、こういうマグネットやストラップなどもありますから、いつ行っても混みあっています。

一緒に行っていたMちゃんSちゃんとはここで別れ、広尾のナショナル麻布へ。
インターナショナルスーパーマーケットです。
周りに大使館が多いので、90%は外国人客。
珍しいものが色々あって面白いです♪
ここでダーリンから頼まれたキャドバリーチョコを購入。
Dsc0127110枚頼まれました…
重かった~
晩酌ならぬ、「晩チョコ」を毎晩しているダーリン。
それなのに、全然太らない。
10代の頃と変わらずスリムで、少年のような体型。
体型は変わらないけど、頭は…(笑)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年3月29日 (水)

春の箸おき♪

Dsc01269_1銀座に行くと、必ず立ち寄る「夏野」。お箸と箸おきの専門店です♪
箸おきフリークの私。
さくらの箸おきは持っているものの、これにはひとめぼれ。
お団子も一緒に即買い。
でも、箸をあまり使わない我が家…
出番はあるのやら?

Dsc01260店内はこんな感じ。
お店の方に許可をいただいてパチリ。雑誌の取材クルーも来てました。
ここは外国人観光客の方もよく来られます。
店の奥にポリフォンアンティークオルゴール(キャビネット型)があります。
頼めば聞かせていただけるそうですが、小心者なので、お願いできません…。今度すいてるときに勇気を出して頼んでみようかな。

Dsc01267_3銀座コリドー街「魚屋宗兵衛」で、おまぜ丼を食べました♪
納豆、いか、おくら、まぐろ、やまいも、黄味を混ぜて、五穀米と一緒にいただきます。白米でも可。
おいしくてボリュームもあって、おすすめです。
欲を言えば、禁煙席がなかったことかな。煙草の匂いが隣席から流れてきて、早々と店をでました。
煙草の匂いは食事を台無しにすると思いませんか…?   

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年3月28日 (火)

アイシングクッキー♪

Dsc01251タルトレッスンで余った生地を使って、アイシングクッキーを作りました♪
アイシングは、色粉は使わず、抹茶と紅麹で色をつけてます。
Dsc01249

ドレスと靴もかわいいでしょ?

Dsc01252_1うさぎは好きなモチーフ♪
同じ生地なのに、型が違うと作るのも食べるのも楽しいです。
うさぎは食べるの可哀相かな~

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年3月27日 (月)

ハワイのお土産♪

Dsc01244_2「好きなもの日記」のてんさんから、ハワイ土産が届きました♪
ダークチョコがコーティングされているポテトチップスと、ハワイ産の蜂蜜♪
ポテトチップスおいしいね~。
蜂蜜も明日食べようっと。
ありがとう!!

てんさんは製菓学校の同期生。
お互い働きながら夜間1年半。
よく頑張ったよね。

2人とも関西にいたはずなのに、今は2人とも関東にいるなんて♪
なかなかしょっちゅう会えないけど、また今度ランチしましょうね。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年3月26日 (日)

春はすぐそこ♪

Dsc01243家の前に植えたチューリップたち。
もうすぐ咲きそうです。
暖かい日が続いたので、ぐーんと大きくなりました。
9月に植えたので、どこに何色だったかすっかり忘れ、開いてからのお楽しみ♪
Dsc01242

午後の散歩中、つくし発見!
なんともかわいいです~
土の筆と書いて、つくしとはー。
なるほど・ザ・ワールドでございます♪(古っ)

今日AM、ル・シュクル第一男性会員誕生♪
お菓子とは関連ないものの、やはり食品関係にお勤めの方でした。
中学生の息子さんもお菓子作りに興味があるそうです。

もうお一人、体験レッスンに来られてご入会された女性の方。ご主人は韓国人!
わたし、韓国ドラマにはまった主婦のひとり♪
ヨン様にははまりませんでしたが(笑)
韓国ドラマは、言葉がきれいだし歌もいい。
冬ソナもいいけど、一押しは、「チャングムの誓い」。
宮廷女官のお話。
これはかなり面白い!
金曜日の11時~。NHKで放映中でーす。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

別行動♪

Dsc01220 今月末に閉館してしまう、箱根のオルゴールミュージアムへ出かけたダーリン。展示のアンティークオルゴールはオークションで購入もできるので、一瞬考えて結局断念したそう。 欲しかったものは開始価格が350万~ですって。
高級車が買えますー!

私は今日(日付変わったので実際は昨日土曜日)はAMPMとレッスンがあり、家で楽しい時間を過ごしていました♪
お出かけも楽しいけれど、基本的に家にいるのが好きなのです。
わたし、内向的だから~、と言っても誰も信じてくれないけど(笑)

今日はOLさん3人と、去年初孫ご誕生のNさん。
ル・シュクルに来てくださる方は、年齢層が幅広く20代~60代の母世代までさまざま。
神奈川・都内からお越しいただいて感謝感激♪
そんな中…。
え…?千葉?そして埼玉からも…。
なななんと、ご入会してしまいました!!
こんなローカルエリア(ご近所の方すみません)に通ってくれるなんて感涙です~
そして、明日は男性の方が体験レッスンに来てくださいます。
以前勤めていた製菓教室には、男子高校生、30代サラリーマン、70代父親世代まで、男性も通ってきてました。
男性が料理やお菓子をちゃっちゃっと作れたら、すてきですよね!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年3月25日 (土)

春のお花♪

Dsc01219_1お花屋さんの前でチューリップに見とれていると、
「かわいい色でしょ」
と店員さん。
黄色にうっすらピンクが混ざっているのです。
ピンクのラナンキュラスと合いますよ♪との言葉に数本買って帰りました。
首がうなだれているので、いけにくいのなんの。
「なんで枯れた花を買ってきたの?」とダーリン。
「こうゆう種類の花なのよー」
と、悪戦苦闘すること1時間??
結局、短く切って入れただけ…。

でもお花が部屋にあると、癒されます~♪

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年3月23日 (木)

京はやしや♪

Dsc01212昨日、花花さんと表参道ヒルズに行ったあと、「京はやしや」で休憩♪
「朝かおりあんみつ」は、ほうじ茶アイスがとても風味ゆたか。
最近、「和スイーツ」づいてる私ですが、甘味好きだった「天野さん」に、またまた想いをはせて、うるる…
もっとコンサートやディナーショーに行
Dsc01213けばよかった…と後悔してもあとの祭り…。
花花さんは、抹茶あんみつ。
ここの椅子は、白玉をイメージしているそうで、白くてころん、とかわいい。
Dsc01210お気に入りの雑貨屋さん。
「アリヴェデパール」の青山店。
  http://www.arrivee-et-depart.com/
Dsc01215オープン3ヶ月のEchika表参道ヘ。(駅地下)
MOF(フランス最優秀料理人)称号を持つ、ジャン・フランソワ氏プロデュースのブーランジェリー。
パン党のダーリンは、グラハムカンパーニュバゲットが気に入ったようで、殆ど一人で食べてしまいました。
Dsc01214_1 ジョヌドゥアトリエのノンシュガーハニープディング。4種一日限定各300個。
夕方寄ったけど、まだ全種類ありました。休日はすぐに完売?

今日AMのレッスン…。
ブログを見てくださっていたTさん。
「NSP、知ってますよ~」と嬉しいお言葉♪
もうね、はっきり言って40才以上の方しか知りませんから~。
亡くなる3ヶ月前のラストコンサートDVDをこれから見て、NSPにどっぷりつかりますー。
暗いぞ、わたし!!
 

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年3月22日 (水)

レ・クリスタリーヌ♪

Dsc01203_4お友達の花花さんと南青山の「 レ・クリスタリーヌ 」でランチをしました。
人気のフレンチなのに予約なしで行ったため、開店直後ですでに満席。
仕方なくテラス席へ。
支配人のボーエ氏が「寒いでしょ?」と幾度となく気にして下さったのですが、私は全く平気。
肉襦袢のたまものDsc01204 でしょうか(笑)
スレンダーな花花さんは少し寒そうでした~。
ランチはプリフィクス。
前菜にはサーモンムースを。
花花さんはキッシュ。
Dsc01205メインデッシュは、ボーエ氏に勧められるままラムポトフを。
ラム特有の臭味は殆どなく、おいしかったのですが、量が多くて完食できませんでした…。

Dsc01206_2花花さんは、スズキのポワレ。
少し交換♪
皮がパリパリ。甘みのあるソースも美味。
うー、こっちにすればよかったかも。
Dsc01208デザートは、一日限定20食の、フランス風シュークリームチョコレートソース添え。
限定に弱いので迷わずこれを注文。
カスタードと生クリームを合わせたクレームディプロマートがたっぷり。
とても軽い食感なので、ディプロマートだと思わなかったくらい。たっぷりかかったチョコレートソースを引きたてるため、軽いクリームにしてあるのだそうです。
皮はやわらかめ。パリッとした方が好きなのですが、これはこれでおいしかったです♪

ひっきりなしにお客様が来店。
あいにくテラス席しか…、とお断りすること数回…
次回は予約して行かなくちゃ。

接客もよく、価格も良心的。13年人気というのも納得。
「ボンジュール」と出迎えられた時点で、ポイントアップ♪
ダーリンの故郷アメリカには全く興味なしですが、おフランスには弱いのです~。

このあと、またまた表参道ヒルズ。
明日から1週間連続レッスンなので、今日はめいっぱい遊んできました♪
明日のブログは、「ほっこりお茶編」をお送りします♪
 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年3月21日 (火)

春分の日♪

「今日は何の祝日?」とダーリン。

「えーと…春分の日」

「え?新聞の日?」

「新聞の日は、祝日にならないと思うよ~」

「だって、春分と新聞って似てるでしょ…?」

うーん…そうかも。。。?

今日はブログネタがないので、こんなつまんない話ですみません。
日本語堪能とはいえ、こんなことはしょっちゅうで…。
附属病院=風俗病院ほどのヒットにはなりませんでしたねえ(笑)

快晴の今日も一万歩散歩に強制連行されてしまいました。
途中久しぶりにMr.ドーナツに寄りました。
昔も今も、アーモンドリングが一番好き。
一時期、店頭から消えてましたが、最近また復活♪♪
みなさんは何ドーナツが好きですか?

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年3月20日 (月)

切なくて…手抜きゴハン

Dsc01200_3手抜き晩ごはんの、
「クリスピーピザ」
いいの、いいの。ダーリンの好物だから。
栄養偏ってるって?
でもね。ダーリン祖母は、もっと偏ってて95才の今も元気ハツラツゥ☆

バジルのみのダーリンに対し、私のはテンコもりもり~。
Dsc01202_6作ってて、「舌切りスズメ」の欲張りばあさんみたい…と思ったりして…。
しかも形が歪んでるし。

いえいえ。
今日は、NSPのラストアルバムを聞いていたので…。
心切なかったのです。。

僕がここから消えても
君は探し続けてね
この僕を探し続けてね
すぐにいい思い出なんかにせずに…♪

余命僅かと知りながら、最期まで強く生きた天野滋さんに合掌。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年3月19日 (日)

おだんご♪

Dsc01198_1Dsc01199昨日行ったNSPコンサートで天野さんが甘味好きだったことを
知ったので、お団子を買って帰りました。 「ふるや古賀音庵」のおだんごと、みるくゼリー♪ わが家の外人クンは、和食・和菓子・畳…、和物は苦手なクセに、
みたらしは好きなので、お土産も兼ねて。
彼はなぜか「みだらな団子」と言います。
発音似てない?って。
似てない似てない(-_-) 結局気ままなダーリンはいらないと食べなかったので、天国の
天野さんに想いを馳せながら…、一人で完食!!
昨日AMはレッスンがあり、試食のタルトも食べたので、またまた
カロリーオーバー(-.-;)
いつかまたはけるかな~、と置いてあるジーンズ。 もう諦めた方が良いかしら…??

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年3月18日 (土)

「NSP」フィルムコンサート

Dsc01195_3  「NSP」フィルムコンサート(品川ステラボール)に行きました。
なぜフィルムかと言うと、メインボーカルの天野滋さんは、昨年7月1日、52歳の若さで逝ってしまったから…。

TV出演は殆どしなかったけれど、70~80年代に活躍した、伝説のフォークグループ。
叙情的と評されることが多いけれど、悲しい歌も明るい歌も全部全部好きだった…。
姉の影響で小学生から、ポプコンの歌ばかり聞いていました。
チャゲ&飛鳥もポプコン(ヤマハのポピュラーソングコンテスト)出身。
飛んで飛んで♪の円広志もね☆

Dsc01194 NSPは自然消滅したけれど、2002年に16年ぶりに再結成し、復活コンサート全国ツアー。
私が行った大阪厚生年金会館大ホールも他都市も全て満席!
翌年もコンサートに行ったけど、2004、2005は行けなかった。

今日のフィルムコンサートも満席。
反響が大きくて、昼だけのはずが、朝昼夜の3回講演になったそう。
コンサート、というより追悼フィルムだったかな。
親交のあった方たち(チャーも!)の話とか。
メンバー同士での会話とか。
歌は殆どなくて少し残念だったけど、色々ウラ話も聞けて満足。
Dsc01193_1フィルムコンサート、命日の7/1まで全国11都市で行われます。

もう会えないけど…。
昔も、今も、これからも、ずっとずっと…
天野さんが好き!!
NSPが好き!!

これから行く方へ
ファンクラブ会員の方はエンディングに名前が出ます!!

それから、出口で配布される封筒は必ず受取りましょう。
天野さんの写真が入ってます。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月17日 (金)

和スイーツ♪

Dsc01191_2 Dsc01192_1                                    

近くの百貨店が新装オープンしたので、ふらり出掛けてきました。
お目当ては「アリヴェデパール」。
青山・代官山・横浜にあるおしゃれなフランス雑貨のお店です。
こんな近くに出来たなんて嬉しい♪
が、特に欲しいものがなかったので、地下へ…。
「源 吉兆庵」の和菓子です。
たまには和スイーツも良いですね~♪ さて。 先日のミスモリッシュ広告効果はまだ続いておりまして…。 男性からも数件お問い合わせを頂いています。
老若男女、ニューハーフ♪
お菓子に興味ある方ならどなたでも大歓迎。\^o^/ 「男性からも反響があるなら、ケーキじゃなくて私の写真載せれば
良かったかしら~?」
なんて調子にのって言ったところ… 「枠が小さすぎて、はみでるんじゃない?」とダーリン。 キィィィ~~~~!!o(><)o

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年3月16日 (木)

ボストック♪

Dsc01188_1 Dsc01189_4                                  

3時のおやつに、「ボストック」はいかがでしょうか?
パンにラムシロップを打ち(多め)、クレームダマンド(アーモンドクリーム)をたっぷり塗って、アーモンドスライスを散らして焼くだけ。
200度のオーブン上段で約10分。トースターなら好みの焼き色まで。粉砂糖をふるって出来上がり♪

アーモンドクリームは、バター・砂糖・卵・アーモンドプードル同量配合です。
ル・シュクルの生徒さんは今月のレシピを参考にして下さいね。

大人用には、シロップにもクリームにも多めにラム酒を入れて作るのがおすすめ。
ブリオッシュ、クロワッサン、バゲット…なんでもOK♪

少し固くなってしまったパンも、「ボストック」に変身させれば、おいしいおやつになりますよ~o(^-^)o

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年3月14日 (火)

どっちもどっち?

明日はダーリンの会社で健康診断があります。







むかしむかし?新婚時代…
初めての健康診断を受けたダーリン。
数日後、検診結果を持って帰りました。

正常値が並ぶ中、「痩せすぎ」の文字。う・うらやましい(@_@)

ふと端の方を見ると…。

「脳に異常あり」

え~~~???
大パニック(☆_☆)

にやにや外人くん。 ダマサレタ!!(*_*)

今でもしょっちゅう騙されています。
くだらないウソに引っ掛かる私を見て喜ぶんです。
知り合って20年以上たつのに、まだ引っ掛かるので、
バカじゃないのかと言われてます。。。

そんなダーリン。
先日パジャマのズボンを探していました。
「どこにいったのかな~」一生懸命さがすダーリン。


「おじいさ~~~ん。
   もう、はいてますよ~~!!」


さて。
どちらがおバカなんでしょう??

やっぱり私たち夫婦は、
「割れ鍋に綴じブタ」なんでしょうかね~?

あー、それにしても、痩せすぎって言われてみたい。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年3月13日 (月)

食文化のちがい

今日の関東は肌寒く、夕方から雪がハラハラ。。。
土曜日はあんなにポカポカだったのに(?_?)
おとといのブログで紹介した通り、1万歩さんぽ途中の会話…

ダーリン
「もうすぐツクシが出てくるね。日本人はどうして道端の草を
食べるの?戦争中じゃあるまいし!貧乏くさくない?」
(以前住んでたところは、採取する人が大勢いました) 私 「貧乏だから土筆たべるんじゃなくて、風流なのよ。
季節を感じる自然の恵みは贅沢なんだよ!」 ダーリン 「でもアメリカ人は貧乏でも草は食べないと思うよ。」

「だから、貧乏だからじゃないのー」 ダーリン 「いや~やっぱり変!理解できない~」 そんな外人くん。初めて海苔を見た時は、
「タイタニックの船底にこびりついてる海草のゴミ」
と言っていたくせに、今は大好き☆
味付け海苔や韓国海苔をパリパリおやつがわり。 いつか、つくしも食べるようになるかな?
わたしは食べないけど。。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年3月12日 (日)

おしらせ

「ブログ、絶(舌)好調ですね~」
と9月からお教室に通って下さってるジュウニンリキさんから
メール♪ ところが… 今朝からPCがフリーズして、入力できないのです。諦めて
携帯からの更新です… なぜかアルファベットは大丈夫。英語で更新したら?
とダーリン。
そんなバナナ… ジュウニンリキさん。「フルーツタルトは5号サイズ?」
「ハイ。私と同じ♪」←うそです~ 洋服の5号なんて、女優サイズですよね。でも最近の
若い女性はスリムだから、5号人口も多いのかな? 私はギリギリ9号~。ヤバイよヤバイよ!(出川風) 肝心のタルトですが、16cmの型を使います。5号(15cm)
のお箱に入れて、お持ち帰りいただきます。 PCは入力できないけど、見るのはOK! メールの際は、ご住所お名前もお願いしますm(__)m お教室案内を郵送させていただきます。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年3月11日 (土)

わたしの苦労

Dsc01150「19:00にカイザーロールが焼きあがります」
昨夜、ダーリンにメールしたら、すぐに帰宅。彼の大好物なので、ときどき作ります。昭和の女としては、晩ご飯にパンなんて…とも思うのだけど、我が家の外人君は和食がダメなんだから仕方ない…
Dsc01149これに17年、いや知り合ってから20数年!!耐える女なのね、私って。

Dsc01157_1ダーリンに合わせているのは食生活だけではありません。休日は一万歩達成まで帰れないお散歩に無理やり連れ出されます。
先日住宅街のウラで発見した「牧場通り」。普段はホルスタインもいます。
今日はお馬さん1頭。
Dsc01159「おいで~♪」

本当に来ました!!
ここはたぶん稲城市?
散歩エリアは広範囲なので、自分がどこにいるのかわからなくなります。

「けものみち」が大好物なダーリンは、道なき道をずんずん進みます。
Dsc01169住宅地や高層マンションのすぐウラにこんな道?があるなんて、地元住民でも知らないのでは?
全く人とすれ違いません。。

コワイです、例のあの道ですよ。
毎日読んでる方はお分かりですね~

Dsc01171私は、最終回を見忘れたドラマの「けものみち」が気になる。。
←真ん中にダーリン
散歩から帰ると、ブログや広告をご覧になった方からのお問い合わせがたくさん?入っていました♪

広告エリア内の方が殆どですが、遠く埼玉(入間市)からも体験お申し込みいただき、嬉しいかぎり。
でもeさーん。ちょっとした小旅行ですよ~♪

皆さんからのお問い合わせ、お待ちしています。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年3月10日 (金)

ミスモリッシュ♪

Dsc01148 11日(土)の朝刊に、ル・シュクルお菓子教室の広告が載っているタウン情報誌「ミスモリッシュ」が入ります。(読売・朝日)

といっても対象エリアは、
川崎・横浜・多摩・町田・稲城の一部。
広告からこのブログに辿り着いた、あなた♪
「季節のフルーツタルト」を作りに来てくださいねー。

Dsc01111お教室はこんな感じ。
各自一台ずつ作って、お持ち帰りいただけます。材料費・箱付きで、体験・基礎ともに1レッスン3500です。
サイドバーに教室案内も載せていますが、メールかお電話いただければ、詳細を郵送させていただきます。
メールはプロフィール欄からどうぞ。

Dsc01116レッスン後は、ティータイム ♪
お顔に
「モザイク希望」 とのことで、こんな写真になってしまいました…
みんな美人なのに~!!
試食の際の器と紅茶は、ケーキに合わせて毎回変えています。
が、いま基礎6回目。もうそろそろ最初の器に戻るころかも~??
Dsc01147今日のレッスンに来られたmmさんがひじきを持ってきてくださいました♪
和食に飢えているそうなので~、と。
我が家の外人クンはかなりの偏食家で、和食はほぼ全滅…。なので和食は好きだけど、あまり作らないのです。
mmさんありがとう。とてもおいしくて母の味付けに似ていました。またよろしく~

昨日のブログをみて、「ル・シュクルお菓子教室」はどんな山の中にあるのかと思っている方もいらしゃるかも?ですが…。

普通の住宅街ですので、ご安心を♪
昨日の「サスペンス通り」は、地元の人もあまり知らない散歩道。自宅周辺はちゃんと舗装されてます(笑)
体験=入会ではないので、お気軽にお越しくださいね。

では、たくさんのお問い合わせ、お待ちしていまーす!

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年3月 9日 (木)

おさんぽ♪

Dsc01129ダーリンが会社を早退し、9時に帰宅。
(始業9時なのに毎日7時過ぎに出社)
出張前後、2週間休みなしのダーリンはヘロヘロ。
会議が中止になったので、急きょ休みを取ることに。目が痛いというので、散歩がてら、眼科へ。
Dsc01128梅が満開!!
この先は、例のサスペンス通りです。
(1/19ブログ参照♪)
往復1時間、すれ違ったのは2人。
昼間でも薄暗いので、本当にちょっとコワイんです。
Dsc01144_1新宿から30分でこの景色…
でも、ダーリンも私もこの道が大好き。
2人とも田舎育ちなので、自然の中にいると落ち着きます♪
(そのわりには都心によく出かける妻…)

Dsc01143眼科診察のあと、カフェデュモンドで休憩。
ここのシナモンシュガーベニエは、2人とも昔からお気に入り♪
キャラメルカプチーノも飲んで、クッキーも食べて、カロリーオーバー…
昨日のお菓子もまだあるし。。。
誰か食べに来て~!!
 

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年3月 8日 (水)

国際交流…

Dsc01127_2シンガポールから出張来日中のチャンさんと、今夜一緒に焼き鳥を食べに行くからね、とダーリン。
ふ~ん行ってらっしゃーい♪と他人事のように思っていたら、

強制連行!

相手は若奥さまもご一緒、ということなので、わたしも行くハメに。。

何年たっても、こうゆうのは苦手なんです~
知らない人と、しかも外国人と…、というのがねえ。。。

気を取り直し、午後からお菓子作り。
初対面で手作りお菓子なんて迷惑かなあ、と思いつつ、旦那同士はお友達だし、少しだけ持っていくことに。
国によって習慣や味覚が違うので、難しいところ。。。
アメリカでは、初対面でも手作りOKみたい。おいしいわよ~、なんて自信マンマンだったりします…

結局、焼き鳥屋さんでは、台湾人の奥さまが殆どひとりで喋って、他3人はもっぱら相づち。(私はラクだった~♪)
女同士では、金城武がカッコイイとか、ワンリーホンは歌がうまいねー、とかたわいないお話。。

余談ですが、台湾には「腐豆腐」という食べ物があって、これがまたヒジョーに臭い!!
生ではとてもムリなので、揚げ腐豆腐を食べたことがあるという話になり、彼女が、「揚げたのはおいしいでしょ♪」
「ダメダメ!!まずかった~!」、と私。

と、まあそんな感じで、無事国際交流の夜は更けていったのでありました。。。
それにしても、出張に妻同伴OKなんて羨ましい!
日本じゃ大ヒンシュクですよね??

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年3月 7日 (火)

薔薇のケーキ♪

Dsc01120今日はレッスンもお出かけ予定もないので、ミルク風味の薔薇のケーキを焼きました♪
今度は紅茶味にしようかなあ。
本当は昨日のレッスンで余った卵白で何か作るつもりだったのだけど。。

Dsc01121最近はメジャーになってきたこの型。
以前、ダーリンがアメリカ出張の際、ウィリアムズソノマで買ってきてくれたものです。
けっこう大きいので、我が家のオーブンぎりぎり!!

Dsc01122 この型も一緒に買ってきてくれました。
先週の出張では時間がなく、空港でコスメを買ってきてくれただけ。。
わたしは、バッグや化粧品より、こうゆうものの方が嬉しいのだけど。仕事で行ってるんだから文句言えないか~。

ル・シュクルは1月と8月はレッスンお休みなので、ご希望があれば、薔薇のケーキを単発レッスンに加えようかな…、と思案中。
なぜ1月と8月がお休みかというと。。。
1月は寒いから~
8月は暑いから~
なーんてワガママなんでしょう!!(笑)
でも、1月はレッスンなくて淋しかった、と言って下さる方もいらして、わたしもそう思っていたので、8月は自由参加の単発レッスンを企画しています♪

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2006年3月 5日 (日)

いちごジャム♪

Dsc01108いちごジャムを作りました♪
フルーツはそのままで食すのが好きなのですが、冷蔵庫にたくさんあったので。。

少しやわらかめで、果肉が残っていて、甘さ控えめが好み。
プレーンヨーグルトのソースにぴったりの甘さととろみ加減(自画自賛♪)
Dsc01107_1 お砂糖はたくさん入れないと保存性に欠けるのですが、今回はかなりお砂糖控えめで
作りました。
それでもすごい量です~。
市販のものは、もっと入ってますよ~!

**ル・シュクルのいちごジャム** 
・いちご(1.5パック)…正味400g
・グラニュー糖    …160g
・レモン果汁     …20g

①いちごとグラニュー糖を合せて半日おく
 (果汁がでてくる)
②中火~弱火でアクをとりながら煮詰める
 (焦がさないよう注意する)
③レモン果汁も入れて、1時間くらい煮て一晩おく
④とろみがつくまで煮詰めていく
⑤好みのとろみ加減になったら出来あがり♪

アバウトなレシピですみません。。
性格が出ますよね~(笑)

煮沸した瓶に入れて、冷蔵保存して下さいね。
これでもジャムにしてはお砂糖少なめなので、早めに食べきってくださいねー。

今夜は8日ぶりに、ダーリンが帰ってきます♪
家出じゃないですよー。
お仕事でLAに行ってました。
お土産あるかなあ。。。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年3月 4日 (土)

薔薇がすき♪

Dsc01082_7 「えのきてい」
外国人墓地近くの古い洋館。
店内は、アンティークな雰囲気が漂っています。2Fは、スイーツのテイクアウトコーナー。

Dsc01080_3お菓子やお茶周りの小物は、アンティークキャビネットに。
窓辺も素敵にディスプレイ。
以前はインテリア雑誌を頻繁に購入していたのですが、最近はもっぱらショップなど実際のものを見て、参考にしています。
なかなかこんな素敵にはいかないけれど。。。

Dsc01084_4えのきていのローズシフォンは、ここではなく、姉妹店の方。港の見える丘公園内にある洋館です。休日はどちらも混み混みだそうですが、平日の昨日はすいていたので、ゆっくりできました。 

Dsc01102_3わたしは、お花の中では薔薇が一番すき。
チューリップも同じくらい好きなのですが、薔薇の優雅な雰囲気に惹かれるのです。このティールームには、薔薇のモチーフの小物や、薔薇のスイーツなどのショップコーナーがあります。

Dsc01101_3昨日は、ティーポットのナイトライトにビビッときて、連れて帰りました♪
ティーカップの方は、以前ダーリンがアメリカで買ったものです。
どちらも大好きな薔薇のモチーフ。

努ケチ外人クンは、すぐに消してしまうので、あんまり使えないのが残念です。。。



                               

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2006年3月 3日 (金)

ヨコハマ♪たそがれ♪

Dsc01075ひなまつりの今日は結婚記念日♪
肝心のダーリンは出張中。。。
淋しい妻は仲良しトモちゃんと横浜へ…。

Dsc01076中華街は何度も来ているけれど。よしもと水族館は初めて。
お魚さんが窓から顔を出してます。休日はお笑い芸人さんやサカナ君にも会えるみたい。

Dsc01083 久しぶりに港の見える丘公園辺りまで散策に行き、えのきていでティータイム♪
バラのシフォンケーキとローズティー。

Dsc01087 お料理上手なトモちゃんから、ちらし寿司、お惣菜、ひなあられをいただきました。ひとりぼっちの淋しい記念日ですが、温かい気持ちで過ごせそう。
今日の晩ご飯です。
とってもおいしかったです!!

Dsc01089先日、お友達のアッコちゃんからいただいた紅茶です。
つがるリンゴTEA、とてもおいしかった!
さくら茶はまだ飲んでないのですが、ひなあられと一緒にいただこうと思っています。

Dsc01091_1横浜から帰宅してすぐに、ピンポーン♪
関西のお友達、ゆきさんから、京都やよいの佃煮とおじゃこが届きました。

みんなみんなありがとう♪

実は今日、中華ランチの時、ジャスミンティーに茶柱が立っていたんです。
そして、ローズティーにも茶柱が!
紅茶にも茶柱が立つんですね~
横浜は午後から雨でしたが、最寄り駅周辺はかろうじてセーフ。雨に降られず帰れました。

淋しいけれど、おともだちの温かい心遣いに包まれて、幸せな記念日を過ごすことが出来ました。
この場をお借りして。

どうもありがとう!!またよろしく~(笑)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年3月 1日 (水)

幸せな時間♪

Dsc01069_1今日から3月のメニュー♪
季節のフルーツタルトレッスンが始まりました。
紅茶は、先日ヒナさんから頂いたマリアージュフレールのマルコポーロをセレクト。(左の黒い缶)
お花とフルーツの香りがふわり。。
フルーツタルトにぴったり♪

Dsc01071器はノリタケの小花柄を選びました。
これまたピンク!
気がついたら、ティーカップ類も小物も殆どピンクです。。                           

今日の午前中は、お友達同士でお2人でのご参加。
いつも遠方からお越し頂いています。

Dsc01074_1作れるかな~、なんて言ってましたが、ほらこの通り!上手に出来ました♪来週、ミスモリッシュをご覧になった方は、ぜひこのタルトを作りに来てくださいね♪簡単、簡単♪

Dsc01073_1タルト生地が少し余ったので、花篭クッキーも作っていただきました♪
先日、ひとり遊びで作ったクッキーをブログで見てくださってたんです。
かわいいー♪と言われ(私?…違うみたい…)、時間延長OKということなので…。

Dsc01072_2お二人とも素敵に仕上げて、ラッピング。
「ひとつ100円で売れる?」「150円かなー?」
「高すぎるよ~」
なんて盛りあがりました♪

こんなひとときが、とても幸せ。。。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »