食文化のちがい
今日の関東は肌寒く、夕方から雪がハラハラ。。。 土曜日はあんなにポカポカだったのに(?_?) おとといのブログで紹介した通り、1万歩さんぽ途中の会話… ダーリン 「もうすぐツクシが出てくるね。日本人はどうして道端の草を
食べるの?戦争中じゃあるまいし!貧乏くさくない?」
(以前住んでたところは、採取する人が大勢いました) 私 「貧乏だから土筆たべるんじゃなくて、風流なのよ。
季節を感じる自然の恵みは贅沢なんだよ!」 ダーリン 「でもアメリカ人は貧乏でも草は食べないと思うよ。」
私
「だから、貧乏だからじゃないのー」 ダーリン 「いや~やっぱり変!理解できない~」 そんな外人くん。初めて海苔を見た時は、
「タイタニックの船底にこびりついてる海草のゴミ」
と言っていたくせに、今は大好き☆
味付け海苔や韓国海苔をパリパリおやつがわり。 いつか、つくしも食べるようになるかな?
わたしは食べないけど。。
| 固定リンク
« おしらせ | トップページ | どっちもどっち? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~!そういえば海苔ってアメリカにないですよね?!
どこの家庭にも当たり前にあるから、どこの国にもあると錯覚してしまう・・・
(^m^)プププ 海草のゴミって!!
ダーリン、うまいこと言うわ~~( ^ー゜)b
私はたぶん どんなに貧乏でもツクシは食べられないと思う‥
以前食べたとき吐きそうなほど無理だったから☆
投稿: のん | 2006年3月13日 (月) 18時15分
まだPC直らないようですね。替え時ですか?
ちなみに主人は某PC会社です。
タルト、大変喜ばれました!リリエンベルクに負けてないって。それと頂いたお菓子、特にメレンゲの。サクサクで何個でも食べそう!彼が先生スゴイねって。そりゃあプロですもの!と私が自慢しておきました。
私もつくしを食べたことはありません。顔みたいで食べたら可愛そう。。。
投稿: mm | 2006年3月13日 (月) 19時49分
たしかにツクシは食べたことない。
でも買ったら結構高価だよね。
海苔は美味しい。
パソコンは魔法のカードで買いました。
出費が辛いけど無いとブログできないし。
また、コメントするね。
投稿: ヒナゲシ・ココ | 2006年3月13日 (月) 21時36分
のんさんへ。
つくし、アクだらけですものね。
でも、アクぬきして、つくだににすると、まあまあかも。
かんじへんかんすると、PCがかたまるので、ほとんどひらがな。あらぜんぶだわ。。。
投稿: ル・シュクル→のんさん | 2006年3月13日 (月) 23時20分
mmさんへ。
PC、寿命なんですかねえ。。。
努けちダーリンが買ってくれるかどうか??
メレンゲ菓子、気にいっていただけてよかったです♪
投稿: ル・シュクル→mmさん | 2006年3月13日 (月) 23時23分
ヒナゲシ・ココ さんへ。
魔法のカード。行きはよいよい、帰りは。。
わたしも、支払いのたび、恐怖!!
投稿: ル・シュクル→ヒナゲシ・ココ さん | 2006年3月13日 (月) 23時28分
こちらにはおひさしです。
ざざっと過去投稿見させていただきました。きれいな写真いっぱいでしたね。
PCつぶれちゃったんですね...
スマイルママさんもつぶれてましたね...
これはココログの呪いか?
なるほど。今わかりました。ダーリンさんは外人さんなんですね。ダーリンさんには日本の「風流」はわかんないでしょうねー。山菜を摘んで食べるなんて、ましてや絶対にわかんないでしょうね。日本みたいに季節を楽しむって文化がないのかもしれませんね。文化の違いを感じますねー。
投稿: az | 2006年3月14日 (火) 04時21分
まだ、パソちゃんは調子悪いのね・・・
早くよくなるといいね。
でも、ちゃんとUPしているところがエライ!!!
そうよね~。日本人特有の繊細は感覚は外国人には伝わらないのかもしれませんな~。
そうよ~。
私たちは繊細な国民なの!!!
投稿: てん | 2006年3月14日 (火) 09時42分
のりを一枚一枚、ぱりぱり食べてるダーリンを想像しちゃいました(≧∇≦)
なんだかプリティーだわ♪
ごはんにのっけて食べるとかはしないのかな?
投稿: こけもも | 2006年3月14日 (火) 11時16分
小さい頃は土筆よく採ってました。で、オイラの母親がよく料理してくれた。と、ここまでは覚えてますが、味までは覚えてない。おいしけりゃ覚えてるだろうし、不味くても嫌な記憶として残ってるだろうな?と思いながらも何も記憶に残ってない。となると、おそらく食わず嫌いってことで食べてないんじゃない?って思う。だって、食べ物じゃないでしょアレわ。やっぱ戦時中の非常食?それとも風流を感じることのできる上流階級の食べ物ってことでしょう^^;
投稿: ナナスケ | 2006年3月14日 (火) 11時29分
azさんへ。
きのことか、たけのこも、貧乏くさいといいます。。。
風流、わびさび、アメリカ人にはわかりにくいのかな。。。
投稿: ル・シュクル→azさん | 2006年3月14日 (火) 14時01分
てんさんへ。
繊細?わたしもかな??うふふ。
都会の品川にもつくし、あるかしら???
投稿: ル・シュクル→てんさん | 2006年3月14日 (火) 14時04分
こけももさんへ。
でもね、青海苔はきらいなの。
そういえば、アメリカ人は、「たこ」はたべものと思ってないそうなんですが、だーりんは、たこ焼きが好き。
でも青海苔なしです!!
投稿: ル・シュクル→こけももさん | 2006年3月14日 (火) 14時08分
ナナスケさんへ。
つくし。基本的に、たべものじゃないですよねー。
でも料亭で春先にでそうですよね。
貧乏とセレブは紙一重??
投稿: ル・シュクル→ナナスケさん | 2006年3月14日 (火) 14時10分