« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006年6月29日 (木)

夏のレモンケーキ

Dsc01833_1爽やかなレモンの香りいっぱいのシトロンをクグロフ型で焼きました。
7月の基礎&体験メニューです。


幻のバターと言われている、カルピスバター(発酵無塩タイプ)を使用しているので、風味良く、ふんわりと焼きあがり、出来たては格別の美味しさ♪

プレートはビレロイボッホ(Villeroy&Boch)
雅子さまご成婚の際、一式お揃えになったというドイツブランドです。
ずいぶん昔に頂いたものですが、シンプルなお菓子に映えるかなと思ってチョイスしました。

ちょっとバタバタしていまして、コメントの返信が遅れるかと思いますが、ご了承下さいませ。。。

| | コメント (34)

2006年6月28日 (水)

ショートケーキ

Dsc01823先日取り寄せたミニ薔薇の苗木。ショートケーキが咲きました。
赤い花びらはイチゴ、うっすらと白いのは生クリームですね♪

色合いは逆の方がリアルかも。

日本人にはとても人気のあるショートケーキですが、欧米ではあまり見かけません。(売っているところは珍しい)
それもそのはず。
イチゴのショートケーキは日本生まれなのです。
(知ってたかな?)
アメリカ人のダーリンから見ると非常にまずそうに見えるそう。
(全てのアメリカ人がそうじゃないだろうけど…)

薔薇が綺麗に咲いたことだし、今日は私も美容院で綺麗に?なってきました。
梅雨になると天然パーマ炸裂で、朝綺麗にブローしても30分もつかどうか。
一本一本自由気ままに行動するので困っています。。

| | コメント (18)

2006年6月27日 (火)

プリザーブドフラワー

Dsc01840プリザーブドフラワーの
薔薇♪
先日、生徒さんからお誕生日に、といただいたものです。(ブログに書いたばかりに気を遣わせてごめんなさい!)

食玩セットをくれた友人のさっちゃんといい、このお花を下さったアキコ さんといい、太っ腹ですよね~
こんな素敵な作品ができたら、
    私なら誰にもあげない。(笑)

私をイメージして作って下さったそうです。
ピンクの薔薇と真珠。(誕生石)
そう。わたくしはこんな感じの女性でございますのよ。
ほっほっほ。

もうすぐプリザーブドフラワーの講師資格を取得されるそうです。
他にも色々と趣味があり、とても魅力的な女性です。
ご主人にとっては自慢の奥さまでしょうね♪

どうもありがとうございました。
大切にします♪

| | コメント (14)

2006年6月26日 (月)

またまた食玩2

Dsc01825_1昨日に引き続き、食玩の紹介♪
焼きプリン。
シャルロット型から全部外せます。
おいしそう!

Dsc01824どうぶつパン。
子供も楽しく作れますよねー。
食育に良いかも♪
Dsc01828
綿菓子。
時々食べたくなります。。
でもお祭りのって高いですよね~


Dsc01826
パンプキンパイ。
秋になったら作ろうかな。



Dsc01829
クリスマスクッキー。
チョコペンもついてます。

以上、10種類でした。
あなたのお気に入りはどれですか?
私はかき氷かな。
グルグルまわせるし♪

精神年齢が低すぎて、自分でもちょっと呆れてます。。

| | コメント (22)

2006年6月25日 (日)

またまた食玩

Dsc01810先日、フランス料理を食べに行った際、友人のさっちゃんから最新食玩一式をいただきました!!
食玩あれこれという記事を見たそうなのですが、10種類1セットを一度にくれるなんて、太っ腹♪
を感じるわ。ふふふ。

Dsc01820早速、全部開けてみました。
かき氷。
氷は製氷皿から外れます。クマさんの頭も外れるし、レバーもクルクルまわせます。

Dsc01812_1鯛焼き。
毎日毎日僕らは鉄板の♪と、ついつい歌ってしまいました。(笑)
美味しそう~

Dsc01813フルーツポンチ。
缶詰がリアル!!
缶切りまでついてます。


Dsc01814_1マフィン。
ラッピングしているのもあって、芸が細かいですよね。

Dsc01817フルーツゼリー。
ガラスプレートは分解できます。
ゼリー型は良く見ると1つずつ違う形。
涼しげでいいですねー。

食玩って、子供より大人がハマるらしいですよ。
対象年齢12才~だし。
軽く3倍は突破してますが。(笑)

残りの5つは明日UPしまーす。
さっちゃん、ありがとう♪

| | コメント (20)

2006年6月24日 (土)

肉まん

Dsc01809 神楽坂五十番の肉まん。
昨日レッスンに参加していたカオルコさんからいただきました♪
皮がもちもちで、中もジューシーでおいしい。
どうもありがとうございました!!
私は、ポン酢かカラシをつけて食べるのですが…。
ずいぶん昔、九州のコンビニで肉まんを買ったとき、「カラシも下さい」と言ったら、「肉まんにカラシ?」と聞き返されたことがありました。一般的な組み合わせじゃなかったの~?
広島のコンビニでは必ずついてきますよね?広島を離れて早17年、ちょっと記憶が薄いけど、そうだったはず。

名古屋周辺のコンビニでは、おでんが赤味噌かふつうの汁か選べるんですよねー。
豚汁も赤味噌だし。赤味噌カルチャーショック!!

「所かわれば品かわる」って本当ですね~。

北海道にはラベンダーカルピスがありますよね。全国的に売ればいいのに。色も綺麗でおいしいし♪
カルピス。海外では「カルピコ」という名前で販売されているのをご存知ですか?
カルピスって発音すると、カウピスに聞こえるそうなのですが、とんでもない意味になるからなんですって。
大体わかります…よね?
あれ?神楽坂五十番からかなり脱線してしまいました。
毎度すみません。。
このまま終わると、カウピスの意味、気になっちゃう?

| | コメント (18)

2006年6月23日 (金)

タダシヤナギ

Dsc01804 パティスリー タダシヤナギ。昨日のフランス料理店のすぐ近く。ずっと行きたいと思っていたので、ラッキー♪
駅から遠いし、分かりにくい場所ですが、海老名在住の友人が一緒だったので、すんなり到着。

Dsc01806抹茶、いちごのミニパウンドケーキと黒ゴマのフロランタン。
ゴマのお菓子は最近よく見かけますねー。健康にもいいし、美味だし♪今度私も作ってみようっと。
Dsc01805
イートインできないのが残念。。。
生ケーキは、海老名駅前ヴィナウォーク・マルイの支店の方で購入。

抹茶のミニロールもフロマージュジュブランも軽くて甘さ控えめ。
食後でも胃に優しい♪
我ながら毎日よ~食べるわ。(笑)

ヴィナウォーク。ウワサには聞いていたものの、昨日初めて行きました。
大きなショッピングエリアで、映画館やショップ、レストランなど150店舗あるそうです!!
時間がなくてゆっくり出来なかったので、今度また散策に出かけたいと思います。
その時はリポートをUPしますね♪

| | コメント (16)

2006年6月22日 (木)

おフランス料理

Dsc01796ボンヌマンにて、フード関連の仕事をしている友人たちとの食事会がありました。
グラピヨン。発酵させず、低温殺菌を繰り返して作る、ワインのようでワインではない、高級ぶどうジュースだそうです。

Dsc01797前菜は、スモークサーモンと真鯛のカルパッチョ、貝のマリネとズワイガニ添え。
Dsc01799_1ホウボウとボタン海老、帆立貝のポワレ。
緑のつくしみたいなのは野生のアスパラ。つるんとしていてハカマがないんです~ 
Dsc01801

和牛頬肉の煮込み。柔らかいです~とろける美味しさ。
端っこにサマートリュフが添えてありました。
トリュフってブタが探すんだよね、と誰かが言った途端、みんなの視線が私に!!ひどいわ、ひどいわ。。
Dsc01803とろ~り チョコレートソースが流れる温かいフォンダンショコラとゴマのアイスクリーム。

どれも実に美味しかったです。
一見するとふつうの一軒家で、隠れ家的なレストラン。とても居心地が良くて長居をしてしまいました。

今週は、エンゲル係数がちょっと高いかな。
体重も増加しちゃったかも…。
もうデブでいいや!!
トリュフ探しに行ってやる~!!

| | コメント (14)

焼き鳥

Dsc01794えびマヨ  串揚げ。
おいしかった~♪
画像が暗くてすみません。。
店内が薄暗かったんです…

昨日の誕生日は、焼き鳥屋さんで乾杯しました。
焼き鳥は、ダーリンも大好物。
外国人には人気がある日本食?なので、接待に行くことも多々あります。

後ろの席にいた家族連れ。
最初から最後までずーーーっと子供が騒いでました。(尋常ではないうるささでした。)
アメリカなら絶対他の客に注意されてる!とダーリン。
そう。アメリカ人は、他人の子供でもマナーが悪いと叱ります。
日本も昔はそうだったのにね。
昭和は良い時代だったねぇ。。(遠い記憶)
今だとちょっと注意するだけで刺されるもんね…
フランス料理とかではないので、仕方ないのかなあ、と思いつつ、釈然としないまま店をでました。
あなたなら注意できますか?

| | コメント (8)

2006年6月21日 (水)

甘酒みるくゼリー

Dsc01785天野屋さんの甘酒が、思いのほか美味しかったので、お菓子にしよう!と思い立ち、牛乳を少し加えてみるくゼリーを作りました。
お米本来の甘さがあるので、砂糖は入れなくてOK。
お好みで黒蜜を添えても♪

袋の説明書通りに水を加えて作った甘酒2に対して、牛乳1を加え、ゼラチンを2%入れて固めただけ。
簡単ですみません。
でもおいしい~
プリンや焼菓子を作ってもおいしいかも。
すっかり天野屋ファン♪
名前もいいわ。大好きだったNSPの天野さんと同じ苗字だもん。(知らない方は聞き流してくださーい)

Dsc01773昨日、ダーリンからもらったチョコは、こんなかわいいパッケージ。
ネット検索したら、なんと輸入停止になりかけているらしい。
違反添加物(着色料)が発見されて、調査中だとか。

Dsc01778_1←毒入りチョコ。
でもおいしい。。
体に害はないそうです。
欧米では許可された添加物ですから。
でも、

誕生日に毒入りチョコとは!!
あ、もしかしてわざと?(笑)

| | コメント (20)

誕生日

Dsc01777ベルギーのチョコレート。
ダーリンが誕生日に、とスコットランドからお取り寄せしたそうです。
あら感激!と思ったのも束の間…、確かずっと前に、グランマの誕生日にも同じ物を注文してたような。
どうやら、ついでに注文していたらしい。
おいしいでしょ!とご満悦の様子を見ると、自分が食べたかったみたい。
そして、忙しくてプレゼントを買いに行く時間がないから好きなものを買ってね、と一万円もらいました。
一万円で好きなもの…。

全然足りないんだけど。(笑)

Dsc01779天野屋さんの甘酒で乾杯♪
甘酒の認識が180度変わりました。
つん、としたイヤな匂いが全くなく、お米本来の甘さが広がって、とてもおいしい!!
甘酒って今まであまり好きじゃなかったけど、本物は美味しいんですね~
夏場はキンキンに冷やしても美味、ということなので、一晩冷やして、朝からいただきました。
天野屋さん、ありがとうございます。
今度は、お店に飲みに行きまーす♪

| | コメント (17)

2006年6月20日 (火)

サン・ミケーレ

Dsc01763_1昨日は午後からお出かけ。サン・ミケーレ(ホテルモントレ銀座1F)で、お友達と遅めのランチ。
プロシュートの塩気が食欲をそそります。
Dsc01764絵の具を溶いたような鮮やかなピンク!
ビーツ(赤かぶ)のスープなので、自然の色。
とっても美味!
Dsc01766_3渡りガニとアボカドのパスタ。
クリーミーです。
男性なら、ひとくち分かも。(笑)

Dsc01767イサキのズッパ。
絶妙な塩加減。
人参と大根がハートにくりぬいてあのがわかるかな?
シェフの遊び心がいいですネ。

Dsc01768_1ドルチェ盛り合せ。
ちょっとずつ色々、というのが嬉しいです。
クラシカルでヨーロッパのプチホテルのような雰囲気。
みなさんも、ピンクのスープを飲みに行ってみて下さいね♪

| | コメント (16)

2006年6月18日 (日)

おもしろ雑貨

Dsc01737雨の日曜日ですね。
コーヒーでも飲みながらのんびりしましょ♪
これはシュガートング。
ずいぶん昔、大阪のカフェで買ったもの。
Dsc01739注射器のように押すと、先端が開き、UFOキャッチャーのごとく砂糖をキャッチ。
私は砂糖が入った飲み物が苦手。
ダーリンは砂糖入りコーヒーしか飲めないので、待ってました!とばかりにこれを出します。手で入れた方が早いと言われますが…。

Dsc01741形状記憶の輪ゴム。
結構出回ってきてるから、もう珍しくないかな?
ふつうの輪ゴム同様に使っても、ちゃんと元の形に戻ります♪

Dsc01742ブログ初期にも紹介した、アニマルメジャー。インチとセンチが裏表に表示されています。
在日20年近いダーリンですが、いまだにセンチだとピンと来ないそうなので、我が家では大活躍!!

買ってくるたび、ダーリンは、
「またくだらない物を…」
と言うのですが、わたしより楽しんで使ってるように見えるのは気のせいかな?

| | コメント (16)

2006年6月15日 (木)

キャラメルコーン

Dsc01696

スナック菓子の中でも特に、キャラメルコーンは子供のころから大好物♪
最近は色々な種類がありますよね。
ふつうのも良いけど、わたしのイチ押しは、
バニラアイス味。
近くのスーパーにはないので、まとめ買い。
マンゴープリンもなかなかの味。
春のいちごミルク味と桃味も好き。
抹茶ミルクもおすすめ。
なんでも美味なり。すごいぞ東ハト♪
一度開けるとやめられない、とまらない。
一袋完食してしまうので、夫の留守中にパクパク。
見つかると怒られるからね。
痩せたい、でも食べたい…
ダイエットは明日から!!←何万回決心したやら。。

| | コメント (14)

2006年6月14日 (水)

あじさい後編

Dsc01706玄関には、季節ものやお気に入りの小物を飾っています♪
今月のテーマは紫陽花。

Dsc01705_1お香立ても紫陽花。
「雨の香り」のお香。
とてもいい匂い。
6月にぴったり。

Dsc01703香りロウ。
小さくて分かりにくいけど、紫陽花の形。
とてもいい香りがします。

梅雨も楽しく過ごせそう♪

| | コメント (22)

2006年6月13日 (火)

あじさい前編

Dsc01693ガーデニングが趣味の生徒さんから、紫陽花をいただきました♪
花瓶に入れただけ。
アレンジメントの先生をしている友人知人からダメ出しがでそう~

Dsc01695レッスンのあと、伊勢丹へ。用事を済ませて、ふと目にとまった紫陽花と牡丹。製菓学校で作ったなあ~、と懐かしく思い買って帰りました♪

今でこそ、教室を主宰していますが、子供のころは、洋菓子が苦手でした。
和菓子は昔も今も大好物。
好き嫌いが非常に多い子供で痩せていましたが、大人になってからは殆どなんでも好きになり、身体も年々膨張し続けてます。。
昔も今も好き嫌いがハゲしいダーリンは、細いです。
まるで綿棒のよう。 ←言われてみたい。

あじさい後編に続く♪

| | コメント (16)

2006年6月12日 (月)

ラッピング

Dsc01687これもクリップって言うのでしょうか?
カワイイでしょ?ラッピンググッズは使う予定がなくても取りあえず購入して、ストックしておきます♪

Dsc01686星やハートもいいけど、私のお気に入りはピンクのお花。
色が薄いので、何枚か重ねて撮影しました。
Dsc01688_1ラッピンググッズの中で、一番気に入っているのがこのリボン。
黄、白、赤など他の色もあります。
結婚式の引き菓子や、出産祝いなどのラッピングにもいいですよね♪

レッスン続きでお出かけ予定もなく、ブログの話題がありませーん。
今週は、手持ちグッズ自慢大会?になるかもです~。   

| | コメント (10)

2006年6月10日 (土)

花いろいろ

Dsc01680_1以前注文しておいた薔薇の苗がやっと届きました。
左はドリームウィーバー。(アメリカ)   
夢を織るもの、というステキな名前。
落ち着いたピンク色の中輪を咲かせるつる系の薔薇です。
隣は、マイナーフェア。(ドイツ)
真っ赤な小さめの薔薇が次々に咲く育てやすい 品種だとか。
そして、右の2つはショートケーキ。(日本)
赤に白い筋が混ざった複色です。
名前がいいですよね。
お菓子教室にぴったり~(自己満足♪)

今年は、朝顔の種も植えます。
道沿いには、ヒマワリの種をもう植えました。50cmくらいまでしか成長しないミニタイプです。
全部ちゃんと成長したら、忘れた頃にUPしますね♪

この辺りをワンちゃん散歩コースにしている方も多いので、ほんの少しでも喜んで頂けると嬉しいな。

| | コメント (30)

2006年6月 9日 (金)

古いもの

Dsc01681また古時計が届きました。
つい先日古時計の記事を書いたばかりなのに。
前回のより更に大きく、直径60cm!
さて、どこに置いたのかな~、と2階へ上がってみると、どこにもない。
(探すほど部屋はないけど)

いやな予感…

いや~~ん、私の部屋にかかってる!!
デカイ…
でも嬉しそうなダーリン。
しばらくは飾ったままにしてあげましょう♪

Dsc01682こんなものまで届きました!!
アンティーク自動販売機(主にガムボールマシーン)の百科事典!(全316ページ)
そんな本が存在するの?
誰が買うの?
あ、ここにいた…


Dsc01683中はこんな感じ。カラー写真もあります。
古い物が大好きなダーリン。
女房もだんだん古くなってきてるよ。
よかったね~♪

| | コメント (12)

2006年6月 8日 (木)

かわいい雑貨

Dsc01678帝劇へ行く途中、立ち寄ったITOYAでひとめぼれ。
ネコは、アメリカのママに。
クマは自分用に。
Dsc01679
ふたを開けると…♪
なんの役に立たないものですが、飾ってると癒されます~
(5cmくらいで小さい)

ダーリンは、私が平日にミュージカルやランチに出かけると、
「いい人生送ってるねえ~」
とイヤミ君に変身!!
でもママにお土産を買って帰ると非常にご機嫌。
今回もニコニコ♪
男って基本的に皆マザコンだと思うわ~

| | コメント (16)

2006年6月 6日 (火)

ミー&マイガール

Dsc01673_5 帝国劇場で上演中のミー&マイガール を観ました♪
ミュージカル界のプリンス、人気・実力ともに若手№1である井上芳雄さんと12才からミュージカルで活躍している笹本玲奈さん主演でおくるラブコメディー。


まさにこれこそミュージカル!!
舞台もオーケストラも客席も一体化♪
みんなで歌って踊って!の楽しい演出に大満足!!
脇を固めるベテラン俳優たちもステキでした。
特に涼風真世さん。
細くて綺麗で歌も演技も何もかも完璧。
年末の帝劇ミュージカル、マリーアントワネットも楽しみ。(山口祐一郎さんと共演)

Dsc01669_1メゾン・ド・ショコラにて。
カプチーノとチョコレートタルト。
ほんのりバニラ風味。
濃厚で美味しい。

夫が働いてる時間に楽しんで来て、ちょっと罪悪感…。
でも明日からまたレッスンでしばらく忙しい日が続きます。ダーリンも大目にみてくれるでしょう♪

| | コメント (24)

2006年6月 5日 (月)

極上ランチ

Dsc01663_1極上ランチを堪能してきました。
おいしかった~~!!
コシがあってそうめんとうどんの中間のよう♪

Dsc01660_1揚げ野菜の煮浸し。きゅうりとトマトの浅漬け。
自家製梅肉とシソ入りのカマボコ。
山芋と帆立のゴマ油風味のなんとか。
(あんまりおいしくて作り方まで聞いたとゆーのに、なんとかだなんて情けない…)

実は、ここはル・シュクルにお友達と一緒に通って下さっているKMさんのご自宅。
今日午前のレッスンのあと、みんなをランチに誘って下さったのです。で、私も伺ってしまいました!
なんて図々しいんでしょ。。
おいしくてセッティングも見事で、料亭みたい!!
Dsc01666
食後のデザート、ティラミス。
これまた美味♪

Dsc01664_1この方、ビーズアクセサリーの先生でもあります。
作品のほんの一部。
ステキ~♪
他にもいろいろ多趣味でマルチなスレンダー美人の彼女。
私が男なら惚れてるな。間違いない(笑)

| | コメント (10)

2006年6月 4日 (日)

フィナンシェ

Dsc01657今月はメインのジュレの他にサブとして、フィナンシェも作ります。
金の延べ棒をイメージしたお菓子。金塊のように積んでみました~
←生徒さんの作品♪
プレートはビロレイボッホです。

Dsc01655 こちらも生徒さんの作品。
涼やかですね~
こちらのプレートは、トランスパランスです。

Dsc01448_1当初は、ムラングカフェというメレンゲ菓子を作る予定でしたが、時間的にちょっと厳しいため、フィナンシェに変更させていただきました。
お詫びに、こちらのレシピと試食を少しご用意してお待ちしています♪

| | コメント (19)

2006年6月 2日 (金)

夏のジュレ

Dsc016356月の基礎&体験レッスンで作る、
ジュレ・オ・パンプルムース
パンプルムースとは、フランス語でグレープフルーツのこと。
なので、ムースとついていてもゼリー。


Dsc01640こんな風に透明のパッケージに入れると、買ってきたみたいでしょ?

ゼラチンは、ご存知の通り、動物の骨や皮から作られています。
つまりたんぱく質。
南国系の果物には、たんぱく質分解酵素が含まれているので、加熱処理をしないと固まりにくいのですが、このジュレはあえて加熱処理はせず、ゆるやかに固めて仕上げます。
ふるふる~っ、つるるん~っ、とノドごしさわやか。
果肉で作るので食感が良いんです。(自画自賛?)
が、しかし…
ゼリーには(市販のものも)お砂糖が結構入ってますから、食べ過ぎには注意でございます~!!

このほかにメレンゲの焼菓子も作りまーす♪

| | コメント (28)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »