« 築地市場と美術館巡り | トップページ | フィナンシェ »

2006年6月 2日 (金)

夏のジュレ

Dsc016356月の基礎&体験レッスンで作る、
ジュレ・オ・パンプルムース
パンプルムースとは、フランス語でグレープフルーツのこと。
なので、ムースとついていてもゼリー。


Dsc01640こんな風に透明のパッケージに入れると、買ってきたみたいでしょ?

ゼラチンは、ご存知の通り、動物の骨や皮から作られています。
つまりたんぱく質。
南国系の果物には、たんぱく質分解酵素が含まれているので、加熱処理をしないと固まりにくいのですが、このジュレはあえて加熱処理はせず、ゆるやかに固めて仕上げます。
ふるふる~っ、つるるん~っ、とノドごしさわやか。
果肉で作るので食感が良いんです。(自画自賛?)
が、しかし…
ゼリーには(市販のものも)お砂糖が結構入ってますから、食べ過ぎには注意でございます~!!

このほかにメレンゲの焼菓子も作りまーす♪

|

« 築地市場と美術館巡り | トップページ | フィナンシェ »

コメント

うっわ~っつうまそ~(あ、お下品)♪
果物好きの私としてはこういうのはたまりませんの~

ル・シュルクさんがつくられるデザートはほんとに美味しそう!!プロみたい~(だからプロだって……←周囲のつっこみ)

お砂糖は多少、入れるのですよね??
美味しくつくるこつはありますかあ??

ル・シュルクお菓子教室に通いたい~!!
小田急沿線で川崎市ということは……登戸から柿生くらいまでの間かなあ~
やはし今の家からはちと遠いかな~??
というKinakoの実家は中央林間で~すっ!!

Kinako

投稿: Kinako | 2006年6月 2日 (金) 18時47分

こんばんは!☆
素敵! 美味しそう!
しかもビジュアルもいい~色が綺麗だわ(*^。^*)
パッケージに入れるとホント売り物みたい~♪ 好き好き!!

メレンゲの焼菓子も気になるよ~~~(^O^)/

投稿: joon-be | 2006年6月 2日 (金) 20時15分

うわ~~~~~ ヽ(@◇@)ノ  私の好みを知ってるかのよう♪
グレープフルーツのジュレ、大好物!!
この写真がまた おいしそうに撮れてる~(実際に おいしいって事も分かってる♪)
食べ過ぎに注意!ね。 了解( ̄^ ̄)ゞ
・・・ゼリーって ヘルシーな気がするよね?! 勘違いしちゃうよね??!!

投稿: のん | 2006年6月 2日 (金) 20時43分

 本当に、「どこのお店で売っているの?」と、思わず尋ねてしまいそうなくらい、見事なゼリーですね。
 南国系や、メロンなどは、わりと固まりにくいと思っていたのですが、何とかなるものなんですね。
 これは、これからの季節にぴったりのようです。

 お砂糖が入るので、意外とカロリーが高いんですよね…。
 ノンカロリーの、ダイエットシュガーや、ステビアを使って作れれば…と常日頃から思ってはいるのですが、やっぱり味が大きく変わってしまって、うまくいかないです。
 それにしても、本当においしそう…。

P.S フリー版だと、このように広告がつくのですね。
 納得がいきました。
 ちなみに私は「ベーシック」版です。
 なんか、うわさによると、フリー版のほうが広告さえ我慢できれば、使い勝手がいいという話もちらほら…。

投稿: mark | 2006年6月 2日 (金) 20時59分

おぉ!!
ジュレ・オ・パンプルムース。素敵な名前wいよいよ夏到来って感じのデザートですね。美味しそう。
実わゼリーならウチの娘も作れますよ。
果汁100%のオレンジジュース買ってきて、フルーツ盛り合わせの缶詰とゼラチン混ぜるだけ?でいいのか?オイラは良く知らないが、作ってる。
ま、ル・シュクルさんの味には到底及ばないでしょうけどね←当たり前!!!

投稿: ナナスケ | 2006年6月 2日 (金) 21時13分

kinakoさんへ。
お砂糖、残念ながら入ってます~
おいしく作るコツは…
失敗しないこと。(笑)
本当は色々あるけど長くなっちゃう。
時間的にも気分的にも余裕がある時に作るのが良いと思います。
場所。kinakoさんの予測、大体当たってるわ。
中央林間より遠い生徒さんもいまーす♪

投稿: ル・シュクル→kinakoさん | 2006年6月 2日 (金) 21時15分

joon-beさんへ。
色。サイドバーのジュレも同じレシピなんだけど、色が全然違うの~
グレープフルーツの白&ルビーで作るんだけど、ルビーの濃淡によってこんなに差が出るんです~
薄い方が夏らしくていっかー。←自分に都合良く考えるお気楽人間です。(笑)

投稿: ル・シュクル→joon-beさん | 2006年6月 2日 (金) 21時22分

こんばんは~。
ル・シュクルさんにメールしました。
見てね!

投稿: eimeis | 2006年6月 2日 (金) 21時28分

のんさんへ。
ゼリー、ちゅるる~って食べちゃうけど、お砂糖たくさん入ってます~
寒天はヘルシーだけど、あんこや抹茶アイスのせるとカロリー変わらないかしら。(笑)
寒天は好きだけど、ところ天はダメ。
考えるだけで吐き気がしてきた…
ううぅぇぇぇ~~

投稿: ル・シュクル→のんさん | 2006年6月 2日 (金) 21時29分

markさんへ。
甘いものは甘くていいんですよ~
食べ過ぎなければね。(笑)
このジュレは、ゼリー液が熱いうちに果物のピューレを合わせるという方法。
直火にかけないので、フルフルと優しく固まって、ビタミンも香りも残ります♪

投稿: ル・シュクル→markさん | 2006年6月 2日 (金) 21時41分

ナナスケさんへ。
そうよね~
お子さまでも、ゼリーならジュースとゼラチンで手軽に作れますよね♪
このジュレは、果肉をナイフでひと房ずつ取り出して、ピューレにしてから作るので、見た目より手間はかかってるんです~
食べるのは、ちゅるるんって一瞬ですが。(笑)

投稿: ル・シュクル→ナナスケさん | 2006年6月 2日 (金) 21時44分

eimeisさんへ。
体験レッスンのお申し込みですか~?
静岡からならムリですね~
7月から通信も始めますが。(笑)

投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2006年6月 2日 (金) 21時57分

こんばんは。
一足早く夏の雰囲気のお菓子、素敵ですね!
お菓子って、ケーキだけじゃないんですねぇ。
えっっ? 7月から通信も始めるんですか?
通信のお菓子教室にワクワクしてます。
また、詳しく聞かせて欲しいです。

投稿: ぴよこ | 2006年6月 2日 (金) 22時08分

美味しそう~♪
グレープフルーツ。二色使ってて美しい。
やわやわ好きなので、きっと3つくらいペロッと食べちゃうわよん。
おぉ・・・よだれが。。。。。

投稿: てん。 | 2006年6月 2日 (金) 22時47分

ご無沙汰してます。

おいしそうな写真に思わずよだれが・。
なんて、素敵かつおいしそうなのでしょう。

ふるふるで、ビタミンも香りも・・なんて
食べたくて仕方がないです。
今夜は気になって眠れないかも。


投稿: ミルまま | 2006年6月 2日 (金) 23時54分

ル・シュクルさん こんばんは
ジュレ・オ・バンブルムース美味しそうですね、此れからの季節にピッタシのデザートでは、ブログも几帳面に毎日更新されるのですね、記事を拝見させて頂いて楽しませて戴かせて下ります、フードコーディネイターのお仕事は大変の事と思いますが此れからも良い作品を御作り下さい、
私は元洋食の調理師でしたのでとても興味が有ります。
又お邪魔します。

投稿: IWAちゃん | 2006年6月 3日 (土) 01時42分

ぴよこさんへ。
ホールケーキだけじゃなくて、プティサイズのものも色々作ります♪
通信、ただいま準備中です。
8月はレッスンが休みなので、HPも作りたいと思ってますが…。去年から作る作ると言いつづけて今だ未定で、「狼少年」ならぬ「狼おばさん」かも。。

投稿: ル・シュクル→ぴよこさん | 2006年6月 3日 (土) 07時40分

てんさんへ。
3つ食べたらエライこっちゃ。(笑)
でもゼリーってケーキと違って、いくらでも食べられそうよね…
これは2色を混ぜてるけど、2層にしても。
分かりにくいけど、トップは透明なので3層になるわ♪

投稿: ル・シュクル→てんさん | 2006年6月 3日 (土) 07時44分

ミルままさんへ。
ゼリー、実は子供のころ嫌いだったんですよ~。
子供のころは洋菓子は殆どダメで、和菓子大好きでした。お仏壇の「落雁」をいつも狙ってました。(笑)

投稿: ル・シュクル→ミルままさん | 2006年6月 3日 (土) 07時49分

IWAちゃんさんへ。
時々サボりますが、ほぼ毎日更新。今のところは。(笑)
IWAちゃんさん、調理師だったとは!
私はお菓子はともかく、お料理は今いち苦手でして…。夫が異常な偏食家なので、作りがいがなくって。

投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2006年6月 3日 (土) 07時57分

 落雁!
 思わず反応してしまうキーワードに、再びコメントします。

 私も、落雁は大好物だったりします。
 特に、京都で作る小粒でかわいらしい落雁は、もはや芸術品といってもいいかもしれません。
 あの、甘すぎず、口でさくっといった感じに崩れる食感が、小さなときから今に至るまで、とっても大好きです。

 ただ、仏壇用の落雁は、時々古くなりすぎて、おいしくなくなってしまうんですよね。

投稿: mark | 2006年6月 3日 (土) 10時16分

「落雁」に反応して下さって嬉しいです♪
私はちょっと湿気た落雁も好きだったんです。祖母宅に行くといつも狙ってました。
祖母の隣家は和菓子屋さんで、そこのうぐいす餅が大好物でした。
和菓子=祖母。もっと孝行すればよかったと、亡き祖母を想うと切なくなります。

投稿: ル・シュクル→markさん | 2006年6月 3日 (土) 10時28分

こんばんは~。
って、昨日の記事のコメントしてなかった~。(笑) うぉ~っ!美味しそう!!ホント買って来たみたいじゃん。今更だけど、ル・シュクルさんって何でも作れるんですね!リチャードさんも一緒に食べたのかな?(笑)

投稿: eimeis | 2006年6月 3日 (土) 20時09分

素敵~&美味そう♪

ほんと買ってきたみたい!!
レイアウトの仕方もさすがっ
って感じです(o^-^o)

メレンゲの焼き菓子も楽しみ~♪


投稿: のんたん | 2006年6月 3日 (土) 21時17分

ジュレ美味しそう。
最近暑いし、ゼリーがいいよね。
最近お菓子作ってないな~。
いかんな~。
ゼリー買ってばっかりだよ・・・。
ローズヒップゼリーにオレンジが入っているのがお気に入りなんだけど・・・

投稿: ヒナゲシ | 2006年6月 3日 (土) 22時53分

eimeisさんへ。
残念ながら夫は、アメリカンジャンクスイーツしか食べません…
ガムボール命ですから。(笑)

投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2006年6月 3日 (土) 23時19分

のんたんさんへ。
メレンゲの焼菓子と書きましたが、急きょ変更になりました。
もう一品はフィナンシェです。
どっちにしても卵白を使いますが…
こちらはサブメニューで、ジュレがメインとなります♪

投稿: ル・シュクル→のんたんさん | 2006年6月 3日 (土) 23時22分

ヒナさんへ。
久しぶり♪
私も日々に追われて、なかなか試作とか出来ないの。休みもスケジュールつまってるし。
夏は柑橘系のお菓子がいいよね。

投稿: ル・シュクル→ヒナさん | 2006年6月 3日 (土) 23時27分

この記事へのコメントは終了しました。

« 築地市場と美術館巡り | トップページ | フィナンシェ »