« 夏のジュレ | トップページ | 極上ランチ »
今月はメインのジュレの他にサブとして、フィナンシェも作ります。金の延べ棒をイメージしたお菓子。金塊のように積んでみました~←生徒さんの作品♪プレートはビロレイボッホです。
こちらも生徒さんの作品。涼やかですね~こちらのプレートは、トランスパランスです。
当初は、ムラングカフェというメレンゲ菓子を作る予定でしたが、時間的にちょっと厳しいため、フィナンシェに変更させていただきました。お詫びに、こちらのレシピと試食を少しご用意してお待ちしています♪
投稿者 ル・シュクル 時刻 14時50分 お菓子, スイーツ | 固定リンク Tweet
「試食」という文字に反応してしまったわ・・・ この文字に目がないのよね~!? あ~~~~~ お~い~し~そ~~~~♪ ヤバイ、ヤバイ。 夕飯の前に何か甘い物をちょっと・・・ってなるところだった!! ‘ちょっと’なんかで済まないから ダメ ダメ!! (珍しく自分に厳しい!!)
投稿: のん | 2006年6月 4日 (日) 17時28分
こんばんは~。 う~うまそう!生徒さんがお作りになられたの?やっぱ先生の教え方が良いと、生徒さんもお上手ですよねぇ。そうそう。お菓子の名前とプレートの名前まで説明してくれるところが、ル・シュクルさんらしい!お菓子とプレートが、お互いに引き立てている感じ。とても美味しそうに見えるんですよね。やっぱり素晴しいです!ル・シュクルさんって!!尊敬します。真面目に!!
投稿: eimeis | 2006年6月 4日 (日) 18時29分
こんばんは 美味しそうなお菓子で御座いますね、 人間食べ物には貪欲ですので、 名指導者の下には名生徒有りですね、 御指導頂き作る喜びが伝わってきます、 出来上がりに皆さん御満足の事でしょうね、 私も食してみたいです。
投稿: IWAちゃん | 2006年6月 4日 (日) 19時54分
きれいで、おいしそうで、プレートがおしゃれで…さすが、「プロ」とその生徒といったところですね。 見ているだけで、お腹が空いてしまって…夜食は、太るからダメー!っと、自分に必死でブレーキをかけております(笑)。
フィナンシェって、そんなに簡単にできるお菓子でしたっけ? って、検索をかけてみたら、結構「簡単」そうですね。 (それでも、3品作ると考えると、気が遠くなりそうですが…) 機会があれば、自分でも作ってみたいです。
投稿: mark | 2006年6月 4日 (日) 20時39分
またまたうっかり。 厳密には、「二つの形のフィナンシェ」と、ジュレで、2品ですね。 形が違ったので、てっきり別のお菓子かと…。失礼しました。
投稿: mark | 2006年6月 4日 (日) 20時41分
のんさんへ。 私も「ちょっと」で終わらないからこんな体になったのよ…とほほ。 お腹がパンパンになるまで食べないと食べた気がしなくって。
投稿: ル・シュクル→のんさん | 2006年6月 4日 (日) 20時48分
いつ見ても美味しそうだわ~。 この夏のジュレ、食べてみたいです!! 私もここのところお菓子、なんにも作ってないな~。 私も通えたら通いたいくらいだよ・・・。
投稿: チイ | 2006年6月 4日 (日) 20時49分
eimeisさんへ。 アンティーク好きですが、こういう現代のモダンな食器も好きなんです。 陶芸にも興味ありですが、時間的精神的ゆとりがないので、老後?の楽しみかな。(笑)
投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2006年6月 4日 (日) 20時54分
フィナンシェ大好きよん♪ 私はマドレーヌより、フィナンシェが好き♪ ムラングカフェの試食とレシピつきなんて~、何てすばらしい。 私も欲しい・食べたい(笑) すごい、気遣いだわ~。素敵な先生だね!!!
投稿: てん。 | 2006年6月 4日 (日) 20時59分
markさんへ。 フィナンシェ、香ばしくておいしいですよね。 そう。形が違うだけなんです~ 金塊だけじゃつまんないかな、なんて。 最近はフィナンシェも色々な型で作ったものをみかけるようになりましたし♪ markさんも作ってみて下さいねー。
投稿: ル・シュクル→markさん | 2006年6月 4日 (日) 20時59分
IWAちゃんさんへ。 順番飛ばしちゃった!!ごめんなさい。 いやいや、毎回レッスンの後はひとり反省会を開いてます… どの道も「ここで終わり」はないですよね。 日々少しずつでも進歩していきたいな、と思っています♪
投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2006年6月 4日 (日) 21時03分
チイさんへ。 夏はつるるん系のお菓子がいいですよね~ グレープフルーツ、そのまま食べてもおいしいけど、私は酸味のある果物がちょっぴり苦手。 嫌いまではいかないけど、好んでは食べないんです。 ゼリーだと何でもOKになるから不思議…
投稿: ル・シュクル→チイさん | 2006年6月 4日 (日) 21時07分
てんさんへ。 フィナンシェ、発酵バターで作ると更に美味しいよね。でも匂いがちょっときついよね。包みを開くとウッってなるわ~ 発酵… 夏は人間も発酵するねぇ…(笑)
投稿: ル・シュクル→てんさん | 2006年6月 4日 (日) 21時10分
いつもおいしそうな写真ありがとうございます。 だんだん暑くなってきてますね。ゼリーが涼やかでおいしそうです。 フィナンシェも珈琲に合いそうで、おいしそう。あたいは大の珈琲派なのでこういうスイーツには目がありません。 しかし、皆さんおじょうずですねー。これも先生の腕がいいからかな?
投稿: az | 2006年6月 5日 (月) 01時10分
だんだんと暑さが増してくる今日このごろ、 涼しそうな写真のお菓子は良いですなぁ。 あ~美味しそう。
投稿: ナナスケ | 2006年6月 5日 (月) 10時06分
フィナンシェの表面のこんがり加減が なんともおいしそう。
で、以前にも紹介されていた ムラングカフェ?なるお菓子。 表面のつるっとした感じがずーっと なんだか好きで写真をじーっと 見てしまいます。 試食もされているのですね・よだれが・・
投稿: ミルまま | 2006年6月 5日 (月) 19時11分
azさんへ。 レッスン後は毎月違う紅茶でご試食なので、色々な種類を常備していますが、実はコーヒーの方が好き。 フィナンシェおいしいですよね~
投稿: ル・シュクル→azさん | 2006年6月 5日 (月) 22時15分
ナナスケさんへ。 もうすぐ夏ですね~ スイーツよりも、スイカがいいな。 かき氷とかも♪
投稿: ル・シュクル→ナナスケさん | 2006年6月 5日 (月) 22時17分
ミルままさんへ。 ムラングカフェ。 コーヒー風味の乾燥メレンゲ菓子ですね♪ 軽石みたいなお菓子です。(笑) 低温で長時間乾燥焼きするのでカリッサクッホロッって感じです。
投稿: ル・シュクル→ミルままさん | 2006年6月 5日 (月) 22時25分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「試食」という文字に反応してしまったわ・・・
この文字に目がないのよね~!?
あ~~~~~ お~い~し~そ~~~~♪
ヤバイ、ヤバイ。
夕飯の前に何か甘い物をちょっと・・・ってなるところだった!!
‘ちょっと’なんかで済まないから ダメ ダメ!! (珍しく自分に厳しい!!)
投稿: のん | 2006年6月 4日 (日) 17時28分
こんばんは~。
う~うまそう!生徒さんがお作りになられたの?やっぱ先生の教え方が良いと、生徒さんもお上手ですよねぇ。そうそう。お菓子の名前とプレートの名前まで説明してくれるところが、ル・シュクルさんらしい!お菓子とプレートが、お互いに引き立てている感じ。とても美味しそうに見えるんですよね。やっぱり素晴しいです!ル・シュクルさんって!!尊敬します。真面目に!!
投稿: eimeis | 2006年6月 4日 (日) 18時29分
こんばんは
美味しそうなお菓子で御座いますね、
人間食べ物には貪欲ですので、
名指導者の下には名生徒有りですね、
御指導頂き作る喜びが伝わってきます、
出来上がりに皆さん御満足の事でしょうね、
私も食してみたいです。
投稿: IWAちゃん | 2006年6月 4日 (日) 19時54分
きれいで、おいしそうで、プレートがおしゃれで…さすが、「プロ」とその生徒といったところですね。
見ているだけで、お腹が空いてしまって…夜食は、太るからダメー!っと、自分に必死でブレーキをかけております(笑)。
フィナンシェって、そんなに簡単にできるお菓子でしたっけ?
って、検索をかけてみたら、結構「簡単」そうですね。
(それでも、3品作ると考えると、気が遠くなりそうですが…)
機会があれば、自分でも作ってみたいです。
投稿: mark | 2006年6月 4日 (日) 20時39分
またまたうっかり。
厳密には、「二つの形のフィナンシェ」と、ジュレで、2品ですね。
形が違ったので、てっきり別のお菓子かと…。失礼しました。
投稿: mark | 2006年6月 4日 (日) 20時41分
のんさんへ。
私も「ちょっと」で終わらないからこんな体になったのよ…とほほ。
お腹がパンパンになるまで食べないと食べた気がしなくって。
投稿: ル・シュクル→のんさん | 2006年6月 4日 (日) 20時48分
いつ見ても美味しそうだわ~。
この夏のジュレ、食べてみたいです!!
私もここのところお菓子、なんにも作ってないな~。
私も通えたら通いたいくらいだよ・・・。
投稿: チイ | 2006年6月 4日 (日) 20時49分
eimeisさんへ。
アンティーク好きですが、こういう現代のモダンな食器も好きなんです。
陶芸にも興味ありですが、時間的精神的ゆとりがないので、老後?の楽しみかな。(笑)
投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2006年6月 4日 (日) 20時54分
フィナンシェ大好きよん♪
私はマドレーヌより、フィナンシェが好き♪
ムラングカフェの試食とレシピつきなんて~、何てすばらしい。
私も欲しい・食べたい(笑)
すごい、気遣いだわ~。素敵な先生だね!!!
投稿: てん。 | 2006年6月 4日 (日) 20時59分
markさんへ。
フィナンシェ、香ばしくておいしいですよね。
そう。形が違うだけなんです~
金塊だけじゃつまんないかな、なんて。
最近はフィナンシェも色々な型で作ったものをみかけるようになりましたし♪
markさんも作ってみて下さいねー。
投稿: ル・シュクル→markさん | 2006年6月 4日 (日) 20時59分
IWAちゃんさんへ。
順番飛ばしちゃった!!ごめんなさい。
いやいや、毎回レッスンの後はひとり反省会を開いてます…
どの道も「ここで終わり」はないですよね。
日々少しずつでも進歩していきたいな、と思っています♪
投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2006年6月 4日 (日) 21時03分
チイさんへ。
夏はつるるん系のお菓子がいいですよね~
グレープフルーツ、そのまま食べてもおいしいけど、私は酸味のある果物がちょっぴり苦手。
嫌いまではいかないけど、好んでは食べないんです。
ゼリーだと何でもOKになるから不思議…
投稿: ル・シュクル→チイさん | 2006年6月 4日 (日) 21時07分
てんさんへ。
フィナンシェ、発酵バターで作ると更に美味しいよね。でも匂いがちょっときついよね。包みを開くとウッってなるわ~
発酵…
夏は人間も発酵するねぇ…(笑)
投稿: ル・シュクル→てんさん | 2006年6月 4日 (日) 21時10分
いつもおいしそうな写真ありがとうございます。
だんだん暑くなってきてますね。ゼリーが涼やかでおいしそうです。
フィナンシェも珈琲に合いそうで、おいしそう。あたいは大の珈琲派なのでこういうスイーツには目がありません。
しかし、皆さんおじょうずですねー。これも先生の腕がいいからかな?
投稿: az | 2006年6月 5日 (月) 01時10分
だんだんと暑さが増してくる今日このごろ、
涼しそうな写真のお菓子は良いですなぁ。
あ~美味しそう。
投稿: ナナスケ | 2006年6月 5日 (月) 10時06分
フィナンシェの表面のこんがり加減が
なんともおいしそう。
で、以前にも紹介されていた
ムラングカフェ?なるお菓子。
表面のつるっとした感じがずーっと
なんだか好きで写真をじーっと
見てしまいます。
試食もされているのですね・よだれが・・
投稿: ミルまま | 2006年6月 5日 (月) 19時11分
azさんへ。
レッスン後は毎月違う紅茶でご試食なので、色々な種類を常備していますが、実はコーヒーの方が好き。
フィナンシェおいしいですよね~
投稿: ル・シュクル→azさん | 2006年6月 5日 (月) 22時15分
ナナスケさんへ。
もうすぐ夏ですね~
スイーツよりも、スイカがいいな。
かき氷とかも♪
投稿: ル・シュクル→ナナスケさん | 2006年6月 5日 (月) 22時17分
ミルままさんへ。
ムラングカフェ。
コーヒー風味の乾燥メレンゲ菓子ですね♪
軽石みたいなお菓子です。(笑)
低温で長時間乾燥焼きするのでカリッサクッホロッって感じです。
投稿: ル・シュクル→ミルままさん | 2006年6月 5日 (月) 22時25分