2006年7月
2006年7月31日 (月)
2006年7月29日 (土)
プリンジャム
先週、丸ビルの セルフィユ軽井沢で買った、
プリンジャムです。
何気なく見ていると、
「発売されたばかりなんですよ」
と、店員さん。
若くてカワイイ女の子にお勧めされると弱い私。
オヤジみたいだ…
何もプリンをジャムにしなくても…、と思いつつ、ビターとプレーン2つも買ってしまいました。
おいしいけど、高いな~
ふつうのプリンと同じくらいの大きさなんだけど、一個680円だったかなあ?
はっきり覚えてないけどそのくらい。
HP見たら、これはまだ載ってないけど、近々オンラインショップにも登場するようです。
店舗は、軽井沢、関東、名古屋だけのようですが、気になる方はお取り寄せを♪
2006年7月26日 (水)
井上芳雄コンサート
7/21~30公演中の
井上芳雄さんのコンサートに行ってきしまた♪
6日目の今日は、テレビカメラが数台入っていました。9月にBS、ハイビジョンで放送されるそうです。
1階2階3階まで満席!
みなさん、ミュージカルでファンになったのでしょうね~
東京公演のあとは、8/1大阪梅田芸術劇場、8/3福岡メルパルク、8/5愛知厚生年金会館でも開催されるそうです。
歌もトークも舌好調で、子供からお年寄りまで幅広いファンを魅了していました♪
お近くの方は是非お出かけくださいませ。東京会場のグローブ座は、東日本最大のコリアタウンで有名な新大久保にあります。
蜂蜜味のホトックを食べました。
もちもちしてて美味♪韓国広場に行くのは久しぶり。
左上のマッドンサンと言うお菓子。かりんとうより少しあっさりしてるかな。
とても美味しいです♪
ここはユンソナもよく訪れるそうです。広島の姉から、辛子明太子が届きました。
今日はいい日だなあ♪
スイーツも辛いものもお酒も肉も魚も野菜もなんでも好きですが、辛子明太子は特に大好物!
「おいしそう!早く食べた~い」
と、ダーリン。
注)もちろん嫌味です。
2006年7月24日 (月)
ランチ会
お友達の花花さんとやっと休日が重なったので、おうちへ遊びに行きました。
いつも美味しいワインを用意して待ってくれてます♪
私は毎回デパ地下でたべものを調達して行くのですが、花花さんも色々と準備してくれていました!
一瞬生肉?とビビったものの、これはイベリコ豚の生ハム。(生肉はダメだけど生ハムは大好物♪)
共食いかな~、なんて思いつつパクパク。
美味でした~
延々食べて飲んで喋って笑って…。
楽しい時間はアッという間に過ぎるものですね~
デザートは、
ブールミッシュの豆乳プリン。
洋菓子界の巨匠、吉田菊次郎さんのお店のものです。
全国展開してるから、あちこちで手に入るのでは?
豆乳好きな方は是非お試しを♪
ほろ酔い気分で6時過ぎに帰宅すると、なんとダーリンが一足先に帰ってました!
(こういうときに限って早いご帰還…)
「楽しい一日でよかったねえ。
ボクは一日働いてたけど~~」
嫌味なヤツ。。
2006年7月23日 (日)
花火大会にて
調布花火大会に行って来ました。
開催時間の4時間前に会場の多摩川に到着。
すでにものすごい人・人・人…
退屈しないよう、雑誌、新聞、お菓子etcを持参。
が、すぐに飽きてしまい、こんなときは人間ウォッチング♪
浴衣姿のカップルがあっちこっちでイチャイチャ。
あんな頃もあったよねぇ…(遠い目の約2名)
すると、目の前にWデート中のカップル2組。
浴衣なのに、4人ともシートを持ってきてなくて、空気椅子状態!
しかも雨が降ってきた。
「よかったらどうぞ~」
リチャードくん、おもむろに取り出したるは、
エアパッキン!!
なんでそんなもん持ってきてるんだ~??
「みんなボクみたいに準備万全とは限らないからね~」
本人は得意満面だけど、エアパッキンって微妙よね…
(因みに自分のは、高級?エアマット)
私も準備万全のつもりが、デジカメは持って行ったのに、メモリースティックを忘れ、写真撮れず。。
と、そこへ、アイスキャンディ売りのおばちゃん。
「アイスください」と、わたし。
「ファーザー?」
「は?」
「ファーザーと一緒?」
「ええっっっ?旦那さんですよ~」
「あらま、ずいぶん若い奥さんね。
お父さんと一緒かと思ったわ。」
ダーリン、バカウケ!!
だって、なんで?
私、どー見ても日本人だし。
いや、ハーフに見えたのか?(そんなわけない)
ダーリン、帽子かぶってたからハゲ親父ってバレてないし。
でも以前にも、外人の子供に、
「イズ シー ユア ドーター?」
と聞かれたダーリン。
きゃっ。やっぱりわたし若くみられちゃったのかも~
うっしっし。
あ、待てよ。ダーリンが60才くらいに見えたのかも?(笑)
2006年7月22日 (土)
パリから薔薇の香りを…
今日のレッスンに参加していたミカさんから頂いた薔薇のコンフィ。
ご主人のパリ出張土産。
エチオピアで韓国人のご主人と知り合ったというグローバルなお二人。
とてもステキなご夫妻です♪ 紅茶に入れてどうぞ♪とミカさん。
シンプルなダージリンで薔薇の香りと花びらを楽しみつつ、さっそく頂きました。こんなステキなお土産を選ぶとは、なんてセンスの良いだんな様なんでしょう!!
どうもありがとう~♪こちらは、以前私がパリで購入した、ローズシュガー。
色も香りも薔薇。
勿体なくてなかなか使えません…カフェ・ド・パリ。
昨日丸ビルの明治屋で買った、薔薇のスパークリングワインです。
薔薇の香りがするのかな?
楽しみ、楽しみ♪
「薔薇」には本当に弱いわ~
2006年7月21日 (金)
ダンス オブ ヴァンパイア
帝国劇場で上演中のミュージカル、ダンス オブ ヴァンパイアを観に行きました。主演はミュージカル界のトップスター、
山口祐一郎さん。
ステキステキステキ♪♪帝劇に近い丸ビルでランチ。
大阪の丸ビルは丸いけど、東京のは丸くない。
丸の内ビルの略だからね。でも、一番最初に丸ビル行く時に、東京駅出て、丸い形のビルを探しました~(笑)
関西人はそうなんじゃない?
私だけ?しかもエセ関西人(7年住んでただけ)メインのお魚料理は美味でした。
座席から見えた東京駅はこんな感じ。
人間がアリみたいに見えました。
で、吉田栄作を思い出しちゃった。
(わかる人には分かるよね~)
2006年7月19日 (水)
2006年7月17日 (月)
通信講座を始めました
1月にブログを開設して以来、このブログを見てご入会された方も多々いらっしゃり、遠方からのお問い合わせも頂くようになりました。
そんな中、ご要望にお答えし、今月より通信講座をスタートさせました。
基本材料(計量済)、レシピ、ラッピング材、紅茶、そしてポイントをまとめたレシピ説明書をセットにし、昨日は大阪の会員さんに送付しました。
牛乳や生クリームなどの水物はご自身でご用意していただくので、代替品として、型を数点同包。
型は持ってらっしゃるものとかぶらないよう、提示させていただいた中からお選びいただけるようにしました。
実際の手の動きとか見ていただけないので、一人で作るのは大変かな、と思いますが、ル・シュクルのお菓子は簡単に作れるものばかり?なので、たぶん大丈夫♪
出来あがり写真を見せていただき、アドバイスさせていただく予定です。
広島、名古屋、関西、関東etc…、あちこち住んだ経験から、全国のスイーツ、雑貨情報もお届けしていきたいと思っています。
サイドバーに詳細をリンクしました。
興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さいね。
2006年7月15日 (土)
夏の和菓子
天野屋さんからお取り寄せ。
先日、実家に帰る日に届くよう、色々注文した際の写真。
納豆が大好評!!
こんなにおいしいのはこの辺には売ってないな~、と両親ともに大絶賛!
くず餅は母と2人でお茶うけに♪あん入りわらび餅♪
これまた絶品。
この美味しさを全国の人たちにも分けてあげたいくらい!!
お皿が渋い…
「あいだみつを」さんの詞が書いてあります。
銀行でもらったのよ、と母。
母は食器にあんまり興味ないみたい。。
2006年7月13日 (木)
2006年7月10日 (月)
北欧風オープンサンドイッチ
ライ麦パンとパンドミー。
自家製スモークチキンに生ハム。
チーズは左から、デル・コッレ(伊)。羊のチーズで少し癖があるけど、濃厚で美味。エメンタール(スイス)は、フォンデュに使うことで知られているチーズですが、我が家ではクラッカーやパンと一緒に食べることが多く、常備しています。
フォレストスモーク(仏)は、クリーミーで絶品!!
父から送られた野菜をカットして準備OK♪これ今日の晩ご飯。
私も好きだけど、夜はやっぱり「米」がいいなあ。。
辛いよ国際結婚。(泣)
新婚当初は、別メニューを作ってたけど、17年目ともなると面倒で、ダーリンに合せてます。そんな可哀相な私に、今日のレッスンに来ていたミエコさんが、自家製きゅうりのQちゃんを下さいました。
すごくおいしくていくらでも食べられそう!!
作るなんてスゴイ。しかも買ったものよりずっと美味♪
どうもありがとう。
明日はカレーライスにしようかな。
2006年7月 9日 (日)
野の葡萄
広島の姉が所用で東京に来ていました。今日のお昼2時間くらいなら時間が取れるというので、TOKIAにある自然食レストラン「野の葡萄」でランチをしました。
広島にもあるんだそうです。せっかく東京に来たのにごめんね。
でもダーリンからもらったお小遣いでご馳走したので、姉は喜んでました♪
天ぷらは揚げたてのサクサク。
ゴーヤのヤキソバは大人気でした。
黒ミルク(すりゴマ入り)はダイエットにお勧めとか。
色んな方のブログでお勧めされていて、行きたいなー、と思ってたので大満足。
姉の中学生の娘は、最近料理とお菓子作りに目覚めたそう。
叔母(わたし)と血が繋がってるからね~、なんて姉に言われてちょっと嬉しくなりました♪姉とは丸の内で別れ、私は新宿へ。
クオカに寄り、RUMFORDのベーキングパウダーを買って帰りました。
アルミニウム(みょうばん)不使用なので、安心して使えるし、これを使うととても綺麗に膨らむんです。
今月のシトロンにも使っています。
お菓子作りが好きな方は、ぜひ使ってみてくださいね♪
2006年7月 7日 (金)
新鮮野菜
家庭菜園が趣味の父から野菜が届きました。
トマトがいっぱい。
あの~、2人家族なんですけど…ジャガイモ、たまねぎ、きゅうり、枝豆、なすび、とうもろこし。
冬になると白菜やかぼちゃ、大根などがやってきます。 粒が揃っていて美味しそう。
たまに虫が這い出すこともありますが、結構平気。
でも、スーパーで買ったほうれん草からカエルが飛び出した時は、パニックになりました!(この世で一番苦手)
なぜか「かぼす」も。大分県JAからお取り寄せしてるんですって。
ちょっとした料理に使ってね、と母。
ちょっとした料理って何?ゆでたものがダーリンの大好物♪
コーンホルダー、かわいいでしょ。
この時期、大活躍!
父の菜園。
先週帰省した時に写しました。
左端のじいさまが父。
すっかりおじいちゃんですが、昔はかなりのイケメンでした。
面影なし。(笑)
2006年7月 3日 (月)
広島(食べ物編)
タンドール のココナッツとカシューナッツのチキンカレー。そしてラッシーとほうれん草のナン。
20年くらいぶりに食べました。昔は八丁堀の裏あたりにあったけど、今は紙屋町に移転。美味しいけど少し味が変わったみたい。
私の味覚が変化したのかな?
航空券にホテル一泊がついてました。実家に泊まるからいらないんだけど、ついてるから仕方なく宿泊。
リーガロイヤルホテルの朝食。
我が家の週末ブランチもこんな感じ。
平日はもっと質素だけど。(笑)放送禁止画像ではないですよー。
(ピンぼけですみません)
サザエって先端がグロテスクだけど、おいしいですよね。
父の友人がもぐって穫ってきて下さったものです。
別の方からはチヌとスズキが届き、刺身と味噌焼きにしました。(母が)
他にも活エビの刺身や天ぷらなどなど。(食べるのに夢中で写真撮るのを忘れてました)
普段我が家では食べないものばかり。
実家では毎日こんな感じで、海の幸は本当に豊富。
毎日おデブの母を見ている父が、
「おまえは痩せの大食いだなあ~」←本気
と言ってました。(苦笑)
世の中みんな私より太ればいいのになー。
明日に続く。
最近のコメント