« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月

2006年8月31日 (木)

レ・アントルメ国立

Dsc02152フランス料理講習会で国立市に出かけたので、レ・アントルメのケーキを買って帰りました♪
右のレモンとバナナのムース、爽やかな酸味が夏にぴったり!

Dsc02154_1ぶどうフレーバーティーと、抹茶のクッキーも購入しました~


Dsc02147お店の外観は和風。
グリーンやお花が飾ってあり、おしゃれな雰囲気。
百恵ちゃんも買いに来るのかなあ?

Dsc02153_1和菓子の紀の国屋にも立ち寄ってしまった…
最近、最中が好きになりました♪
昔はモソモソした食感が苦手だったんだけど。
Dsc02156帰宅すると、大阪のお友達から旅行土産が届いていました!
シンガポール、ラッフルズホテルの紅茶とホットチョコレート♪
感激です!!
あきさん、どうもありがとう!
私も来年こそは海外旅行したいな~

| | コメント (14)

2006年8月30日 (水)

フランス料理講習会

Dsc02150カエル…
フランス料理、フランス料理…、と言い聞かせながら思いきってパクッ。
(クリック拡大して下さいませ)

ひぇぇぇ~っ

私の口の中にカエルがぁ~~!!
一瞬のうちに全身鳥肌…
生前、ぴょんぴょん飛び跳ねていた姿を想像してしまった…

Dsc02151試食があったのはカエル料理のみ。
←イベリコ豚ロース肉ロースト。
こちらも食べたかった。
かなりおいしそう!

Dsc02149松茸のソテーとジャガイモのピュレ。
これも食べたかったなー。

先日、辻調グループ校OB対象の無料講習会に参加してきました。
講師は、予約の取りにくいフランス料理店、レストランキノシタの木下シェフご本人!!

こんな機会でもないとカエルなんて一生食べないだろうし、フランス料理に変化したらどんなだろう?と興味津々。

「どうぞ手でつかんでかぶりついてください」とシェフ。

ブルンブルン、と思わず首をふってしまった私…
指が、関節が、おみあし全部見えてますから~

おそるおそる…ひとくち。
食べたことあるって人からササミみたいだと聞いていたけど、ちょっと違う。
どんな味かと聞かれても、カエルの味としか…
鶏肉と白身魚と合せたような淡白な味。
見事完食!

以前メキシコで食べたカメ肉の方が、柔らかくて私好み。
両生類っておいしいのかも♪
カメ肉はミンチだったから、姿形がわからなくて食べやすかったし。

毛の生えていない生き物は見るのも触るのもダメだけど、たべものになった途端、平気?になるなんて食いしん坊にもほどがあるかしらん?

これらのメニューは、レストランでも食べられるそうです。
ウサギ料理もあるそうで、好評だとか。
次回は予約して、ウサギ食べに行こうっと♪

| | コメント (16)

2006年8月29日 (火)

名古屋③(最終回)

Dsc02129_3エイグル・ドゥ
愛知県三好町にある、欧風料理店。
ここに来るのは約10年ぶり。


以前は周りに何にもなかったけど、今や立派な住宅街。(迷いました~)

Dsc02130_2名古屋仲良し5人組が揃うのは、実に9年ぶり。


会う前に、デブったから誰だかわかんないかも~、なんてメールで言い合っていたものの、みんな殆ど変化なく、本当にデブっていたのは私だけ…

Dsc02131_3

前菜はホタテのマリネ。
とっても美味♪


Dsc02132_1

ポテトポタージュスープ。

Dsc02133_2

スズキのポワレ。
ソースがクリーミーでとっても美味。


Dsc02134

フルーツサラダ。




Dsc02135オーガニックサーロインステーキ。
これもソースが美味。
個人的には、豆はいらなかったな~

Dsc02136デザートの盛り合せ♪
かわいいプレートに彩りよく盛りつけ。
お国柄でしょうか、器は全てノリタケ。
ノリタケの食器、ステキですよね。

暖炉もあって、アンティークな雰囲気で、とてもステキなお店。
タンシチューや、ビーフシチューがとってもおいしいので、少し肌寒くなってきたら、ぜひシチューを食べに行ってみて下さい。

次回は、ちょっと変わった「たべもの」を紹介します。
フランス料理だけど、日本ではゲテモノ。
さて、何を食べたでしょう…
答えは明日♪

| | コメント (11)

2006年8月28日 (月)

名古屋②

Dsc02112名古屋港イタリア村
前評判を色々聞いていたので、あまり期待せずに行ったのがよかったかも。
それなりに?楽しんできました。

Dsc02113マヌケな顔の「真実の口」…
似てな~いと、観光客に笑われてかわいそうでした。。
Dsc02117一応手を入れてみた。
うそつきだと抜けなくなるってグレゴリーペックが言ってたっけ。
気分はすっかりオードリー♪気分だけね…

Dsc02118ミルクジェラートが美味♪

それにしても夏休みで週末なのに、ガ~ラガラ。
早くも存続危うし?

またジェラート食べに行ってもいいかな。でもこれを食べるだけでも入村料がかかる…
平日500円。土日&ピークデーは1000円。
ゴンドラや船に乗れるチケットも兼ねてるそうだけど…

Dsc02139_2所かわって、メグリア三好店ガーデンテラス。
(愛知県西加茂郡です)

こんなおしゃれエリア、以前はありませんでした~

Dsc02140雑貨屋さん「サンデーママ」もありました。 
チラッと写っている赤いガーデンチェア、とても欲しかったのですが、8万なんとか。うう~っ高い…
Dsc02138

こんなステキなカフェも。
テラス席はワンちゃん連れもOK。


Dsc02141ここで、懐かしい友人たちと5人でお茶しました。
私はコーヒーゼリー♪
そしてかつての御用達レストランでランチ。
隠れ家的でとてもステキなところ!
なんと10年ぶりに行きました。
名古屋③に続く♪

| | コメント (16)

2006年8月27日 (日)

名古屋①

Dsc02111友人に会うため、名古屋に行ってきました。着いてすぐにあつた 蓬莱軒 のひつまぶしを食べに。
40人くらい並んでいたけど、お一人様だったので20分待ちで入れました。
食べ終わって出たときは100人ぐらい並んでいました!!

Dsc02120以前7年間住んでいたけど、久しぶりの名古屋。とある新スポットを観光。(これは明日UPします)
次に、本山の雑貨店へ。

Dsc02121杁中のカフェ、chachaで友人のマリリンと待合せ。
ドリンクをオーダーするとお菓子がついてくるのが名古屋流。すっかり忘れていたので、懐かしい!
マスカットティー、とても良い香り♪

Dsc02125名古屋在住時、よく行っていた石川橋のリストランテウインクル。ここのエンリコはとても美味。チーズのパスタで、とても濃厚。白ワインとの相性バッチリです♪(画像が暗くてすみません)

Dsc02127_1食後はシェ・コーベ本店でお喋りを楽しみました。ここに来るのは10年ぶりくらい!

いちぢくの赤ワイン煮バニラアイス添え。おいしかったです~♪

翌日、マリリンを含む4人の友人と再会。
6~9年ぶり。みんなあんまり変わってなくて、お喋りに花が咲きました。

ちょっと夏バテ気味で更新が滞ってしまいました…。また頑張って美味しいものや楽しいことを紹介していきますので、よろしくね♪
名古屋②、明日もお楽しみに~

| | コメント (9)

2006年8月24日 (木)

南青山ランチ

Dsc02107南青山のインド料理レストラン、シターラ。製菓学校時代の友人、てんちゃんと久しぶりのランチデート。
スパイスが効いていておいしゅうございました♪

Dsc02108エチカ表参道で休憩。
タピオカドリンクは種類が豊富!
迷うのも楽しいひととき。
てんちゃんはマンゴー、私はグァバ。

Dsc02110_1同じく エチカ内にある、ジャン・フランソワでパンを買いました。


Dsc02109てんちゃんは故郷の大阪から東京に戻ったばかり。たくさんお土産をいただきました。
神宗の佃煮、法善寺あられ、ツマガリのクッキー。
どうもありがとう♪♪
また遊びましょうね。

| | コメント (20)

2006年8月17日 (木)

京菓子

Dsc02095京都の名店、末富の御干菓子。
大阪の生徒さんから届きました。
まだお会いしたことがないのに、恐縮です。

Dsc02096こんなに綺麗♪
食べてしまうのが勿体ない~

和三盆の御干菓子を口に入れると、スーッと溶けていきました。

Dsc02098_1末富というと、「うすべに」。
薄い麩焼きの間に梅肉をはさんだお菓子で、とても美味。

大好きな落雁も入ってたのに、撮影前に食べてしまいました…

ステキな贈り物をありがとう。
でも、本当に今後はお気遣いなさらないで下さいね。

| | コメント (20)

2006年8月14日 (月)

ドゥ ラ ローズ

Dsc02078おとといラフォーレ原宿へ出かけたとき、表参道ヒルズのドゥ ラ ローズに寄って買った薔薇ジャム。
色がとても綺麗!!
名古屋のお友達にも持っていこうと思っています♪

買い物を終えて外へ出ると、激しい雷雨になっていました。
傘が全く役に立たずびしょぬれ…
山手線は3時間くらいストップしていたとか。
都心にも雷が落ちるんですね~

| | コメント (17)

2006年8月12日 (土)

本田美奈子.フィルムコンサート

Dsc02077本田美奈子.さんのCD「心を込めて」のジャケットです。
坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」 から始まります。
坂本九さんを含む520人の命を奪ったあの日航機墜落事故から今日でもう21年…
連日繰り返された悲しいニュース映像が昨日のように思い出されます。

フィルムコンサートが終わって会場を出ると、激しい雨が降り出しました。涙雨かな…、と思いながら、しばし彼女の美しい歌声の余韻に浸っていました。
平凡な毎日を過ごせることの幸せに感謝しなくては…。

フィルムコンサートでは、アイドル時代、バンド時代、ミュージカル、クラッシック、様々な曲を聴くことが出来ます。
ラフォーレ原宿で明日までの開催。
近郊の方はぜひお出かけ下さいね。

| | コメント (10)

嬉しいお便り

Dsc02074名古屋郊外に住むお友達のマサヨちゃんから小包が届きました。
大きな幸水です!!
今年の初物~
梨のみずみずしい食感、大好き。

Dsc02075梨と柿のジャムも♪
柿ジャムってはじめて。
楽しみ~

Dsc02076_3長男クンのお手紙も。
車の絵が上手です♪
6年生の長女ちゃんのお手紙も入ってました。
幼稚園くらいに会ったきりなので、漢字がたくさん書いてあってビックリ。
いつのまにか大きくなっちゃって~

どうもありがとう!!

実は、まもなく再会予定♪
共通の友人がアメリカに転居することになり、行く前に会うことになったのです。
かなり久々!!
お互い誰だかわかんなかったりして。(笑)

「まだ間に合うからダイエットしたら?」

ダーリンからのキツイひとこと…

| | コメント (10)

2006年8月10日 (木)

下北沢ランチ

Dsc02067_2昨日、イル・カントゥッチョでダーリンとランチをしました。
いきなり野菜のテンコ盛りサラダ!
トマトが甘くて美味。

Dsc02069リチャード君はピザというとマルゲリータかペパロニしか食べません。
具が色々乗ってるのは嫌なんだそうです…

Dsc02068_1私は色々乗ってるのが好き。
アンチョビ、トマト、ケッパー、オリーブ、モッツァレラ。クラストがパリパリでこんがり焼けていて、中はもちもち。
ソースがもう少し多かったら、もっとおいしいのにな~

Dsc02070_2レモン風味のプリン。なんだか不思議な味でした~

Dsc02071_1カトラリーレストがコルクで出来ていました。こういうアイデアって楽しいですよね♪

| | コメント (18)

2006年8月 9日 (水)

うふプリン

Dsc02061昨日、久しぶりにキャトルのうふプリンを買いました。フランス語で卵のことを「うふ」と言うので、うふプリン。
卵の殻が器になっていてカワイイですよね。10個買うと、専用の紙パックに入れてくれるんです。
お味の方は、しっかり固め。
流行りのなめらかプリンとは違うけれど、小さいし、カワイイし、手土産にお勧めです♪
Dsc02062こちらは、東急本店の向かい側にあるヴィロンのパン。渋谷や丸の内に行くと必ず立ち寄るお気に入りのお店です。
フランス産の粉やバターを使っているということで、フランス人の方も買いにくるそうですが、アメリカ人のダーリンの口には合わないようで。(笑)

Dsc02073そして今日は下北沢に行って来ました。
以前TVで紹介され、ずっと気になっていたみそパンを買いました。
奥のはなす味噌パン
お味噌ってパンにも合うんですね~
とてもおいしかったです。また買いにいかなくちゃ。
ダーリンがお休みだったので、下北沢でのランチも楽しんできました。また次回UPしますネ。

| | コメント (10)

2006年8月 8日 (火)

本田美奈子.追悼展

Dsc020632005年11月6日、38才の若さでこの世を去った、本田美奈子.さんの追悼展に行ってきました。

きっと治る、また舞台に立って歌う、と彼女自身も私たちファンもそう信じていたのに…。

朝起きて、傍らの人におはようと言える幸せ、今日は何を着ようか選ぶ幸せ、当たり前だと思うような日常の小さな幸せを、みんなが大切に思えば、みんなが幸福に暮らせる平和な世の中になるんじゃないかな、という彼女のメッセージがありました。

本当にそうですよね。
日々の些細なことにも感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

美しい歌声が流れる中、写真や衣装、愛用品などがたくさん展示されています。
レ・ミゼラブル舞台関係者の方々が入院中に送った、寄せ書きもありました。山口祐一郎さん、字がとても綺麗!!

会場には事務所社長さんと本田美奈子さんのお母様と妹さんもいらっしゃっていました。
渋谷東急百貨店本店7階にて開催中です。(8/13まで)
近郊の方、ぜひ見に行ってくださいね。

| | コメント (17)

2006年8月 3日 (木)

牧場ソフトクリーム

Dsc02039急きょ、代休が取れたダーリン。
ソフトクリームを食べに行こう、という話になり、
服部牧場までドライブ。

Dsc02024濃厚なバニラ味♪
ダーリンともども大満足!!



Dsc02017猛暑に牛たちもご覧の通り。
牛、馬、羊、ロバ、ウサギ…動物園みたいです。
特有の香りがふわふわ漂っておりました…(笑)

Dsc02021エサやりも出来ます。






Dsc02022ミニブタくん。
かわいいです~
連れて帰りたいな、というと
「もう飼ってるし」
と私を見るダーリン…

Dsc02034乗馬体験も出来ます♪(本物の馬にも乗れます)
一応デート?なのに、作業ズボンのダーリン。
ポケットがいっぱいあるから気に入ってるんですって。。

| | コメント (16)

2006年8月 2日 (水)

ジュエル

Dsc020129月の基礎コース&体験レッスンのメニューです。
来月の広告掲載用に作りました。
ヨーグルトムースとジュレ。どちらにもグレナデンシロップを使って、キュートなジュエルをイメージしています。

Dsc02002クラッシュしたジュレがきらきら。
アクセントにグロゼイユ。
和名は赤すぐり。英語だとレッドカラント。渋みと酸味が強いけど、わりと好きなフルーツです。

スポンジとムースとジュレの3層で、とても簡単なケーキです。

Dsc02015このケーキに使ったグレナデンシロップ。ざくろのシロップです。 カクテルやお菓子作りによく使います。
色々なメーカーのものがありますが、真っ赤や朱色、微妙に色が違うんです。私は明治屋のものを愛用。
近くのふつうのスーパーで買っています。東急ハンズにもあります。

プレーンヨーグルトに混ぜると綺麗なピンク色になってほんのり甘く、美味しくいただけます。
今の時期はかき氷のシロップにも使えますよ♪
(因みにアルコールは入っていません)

| | コメント (14)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »