« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月30日 (土)

アブラカタブラ~

週末の朝起きると、土日のどちらかはキッチンテーブルにドーナツの箱が置いてあります。
平日と同じ時刻に起きて、散歩がてら3駅先のドーナツ屋まで歩くダーリン。
私は目覚めるまでひたすら寝てます。。
先週末、いつもと同じようにドーナツの箱が置いてあったので、

「中身をあててあげる♪
    アーモンドリングとハニーディップ!」

ダーリン「いつもそうじゃん」

「今日はハニーチュロも入ってるでしょう!」

「ええっ!!なんで??なんでなんで??」←ざ・たっち風

「アブラカタブラ~と呪文をかけると分かるのよ」←実はレシートを見た

「ええっ日本人もそういうの?」

なーんとアメリカでもそう言うんだそうです!!
20年以上の付き合いですが、お互い知りませんでした。
これってみんな知ってることなんでしょうか?
ダーリンいわく、正しい発音は、

「アブラカダ~ブラ」だそーです。

今日は午後(1時半)から、都内OLさんたちが体験レッスンに来てくださいます。ブログ更新してる場合じゃないんですけど~~

Dsc02226ところで。
ダーリンが勝手に落札したノリタケのカルテット×6客。人間が入れるくらい大きな箱でイギリスから届きました。
似たようなの持ってるし、置くところがないんですけど…(古時計に家が侵略されてるから)
置くところがないといいつつ、私も別のティーカップをオークションで狙っています。似たもの夫婦、ということでしょうか。

| | コメント (20)

2006年9月27日 (水)

バブバブ

Dsc02248今日のお菓子教室には、こんなカワイイお客様がいらっしゃいました♪
7月に産まれたばかりの男の子たち。
左の子のママさんはレッスン翌日にご出産!!
本当はまさにその日にご予約をされていたのですが、たまたま前日に変更したのでした。
もしその日に来ていたら…?ひゃぁ~
一日違いでご出産されたお友達も本日ご入会。
2人ともイケメンになりそうですね~
うちのダーリンより髪の毛ふさふさ♪
Dsc02245_1
ボクはもうすぐ3歳。
お兄ちゃんになって、なんだかとっても嬉しそう!!
ママたちがケーキを作っている間、弟たちの頭をなでなでしたり、楽しそうに見学したり、とってもお利口さん♪
ときどき、
「カワイイ~」といっていましたが、私のことかしら~?  (やっぱしケーキかな…)
Dsc02246見て見て見てー
スヌーピーの靴下を履いた小さな足。
ぷにゅぷにゅしていて、やわらかーい!
ケーキより赤ちゃんの方が美味しそうだ~~♪♪

| | コメント (16)

2006年9月25日 (月)

お菓子の世界展

Dsc02233銀座松屋で今日まで開催されていた、今田美奈子さんのお菓子の展示会へ行ってきました。
製菓学校時代の友人、てんちゃん に教えてもらったイベント。
てんちゃんはこういう情報をキャッチするのが得意なのです!
伝統的なヨーロッパ菓子やシュガーで出来たベルサイユ宮殿などの作品やテーブルセッティングなど多くの展示品に見とれました。
中でもポスターにも使われた、ロール・セリニャックのティーセットがとても美しく、うっとり♪
Dsc02234高級な雰囲気に浸ったまま松屋を後にし、ピエール・マルコリーニヘ。
ベルギーの高級チョコ&アイス店で、いつも長蛇の列ですが、テイクアウトは待たなくても購入できるんです♪
アーモンドミルク、チョコ、キャラメルを購入。
ハーゲンダッツよりちょっと大きいだけで、1個600円!
ベルギーのブリュッセル本店は、ケーキの種類がとても豊富で、見た目もとても綺麗なんです♪
日本でも食べられるようになればいいのにな。

Dsc02236ロール・セリニャックの代わりに、シェリーのプレートに盛りつけ。
これだって結構高級なんですよ~
王室御用達のベルギービスケットも添えて、気分はセレブ♪

Dsc02237王室御用達ですぞ!
でも…これ…
帰りに駅前のスーパーで買ったんですよね~(笑)

| | コメント (16)

2006年9月23日 (土)

秋の散歩道

Dsc02231ダーリンがイタリアンランチしに行こう、と言うので、散歩がてら行ってきました。徒歩1時間…
でもキンモクセイの香りがフワフワ漂い、彼岸花や栗の木を見たり、住宅ウォッチングをしながらアッと言う間に着きました。

Dsc02227前菜はサラダ&ホタテのカルパッチョ。ダーリンは生ものは絶対食べないのでパス。
Dsc02228私が頼んだのは、キノコとウインナーのピザ。おいしかった~♪
(ダーリンのパスタはごく普通だったので、写真UPはなし)
マルゲリータを期待してたのにメニューになくて残念がっていました。
Dsc02230バナナシフォンはしっとりしていて美味しかったです♪
でも全然お腹いっぱいにならなくて、帰ってからお菓子をいっぱい食べちゃいました。
せっかく往復2時間歩いたのに、逆効果だわ…
おしゃれな雰囲気で、価格設定も手ごろなためか、多くの家族連れで賑わっていました。

今日は近くの有名私立中高で 学校説明会があったようで、道中多くの家族連れを見かけました。
アメリカには一般的に受験がないので、ダーリンはこの学校に興味津々で、どんな試験なのか?とか、年間いくらかかるのか?とか私を質問攻めに!
学校説明会に行けばよかったかしら~(笑)   

| | コメント (14)

2006年9月21日 (木)

フランスの紅茶

Dsc02219フランスからお取り寄せした紅茶が届きました♪ 全部で32箱。
以前、パリにお菓子留学していたときに見つけたお気に入りのキャラメルティーが大半。
リプトンと記載されているけど、昔はエレファントというメーカーから出ていました。(日本未発売)

Dsc02215このキャラメルティーは知る人ぞ知る、という紅茶で香りがよくてほのかに甘く、他のメーカーのものとは全然違うんです。
お菓子教室の基礎コース(11月)で、ムースにも使っています。

紅茶嫌いだった夫がこれを飲んで、すっかり紅茶好きになったほど。
ホントにお勧めですよ~
「テ(紅茶)・キャラメル」と読みますが、何回言ってもリチャード君は「ザ・キャラメル」と言います…
Dsc02220リンゴ&キャラメル。
今回初めて注文したのですが、美味しそう!一人の時は、サシェタイプが手軽に飲めて便利♪
Dsc02221これもリンゴ。
シナモン入りでダーリンのお気に入り。
そして、
いちごタルトの紅茶!


ル・シュクルのお勧めティーの注文は、フランスのカフェへ。
とてもステキなネットショップです。
フランスの雑貨や本、スイーツなども売ってるので、ぜひ飛んでみてくださいね。 

| | コメント (21)

2006年9月19日 (火)

パン屋さん続編

Dsc02211昨日も雨降る中、散歩がてら例のパン屋さんへ。
新百合ヶ丘から稲城市方面に向かうバス通りにある、Boulangerie Maison Yukiというお店です。
(近隣の方にしかわからなくてスミマセン)
かぼちゃプリンパンもなかなかおいしかったです♪

Dsc02212_3ラウンドブレッド。
今のところ、私の中ではこれが一番!
写真撮る前に殆ど食べてしまいました~
シンプルだけど、とーってもしっとりした生地で赤ちゃんの肌のよう!!

雨天にもかかわらず、たくさんのお客様で賑わっていました。
駐車場に面してテラス席が設けてあり、雨宿りも兼ねてここで食べることに。
が、車をバックで駐車する人がいて、排気ガスが~~
帰りのことを考えて、バックで駐車するのはわかるんだけど…
知らず知らず、人に迷惑をかけることもあるんだなあ、と思った出来事でした。
私も気をつけなくちゃ。

Dsc02198_5←おまけ画像。
例のヤケドの跡です。だいぶ治ってきたけど、まだ自殺未遂っぽい?

| | コメント (24)

2006年9月16日 (土)

ステキなパン屋さん

Dsc02208 TVチャンピオン優勝経験がある方のパン屋さんが近所に出来ました♪
オープンして少し日がたってますが、今日初めて行きました。
こんなにかわいいパンは買うしかないですよねっ。
Dsc02209TVチャンピオン出場時に作ったパンだそうです。これ、絶品!!
中はカスタードクリームとチョコクリームが半々入っていて、生地はピスタチオたっぷり。
Dsc02210_1これもTVで作ったものだそう。
う~ん、これまた絶品!

惣菜パンや菓子パン系はすごく種類が豊富でしたが、なぜかハード系はひとつもありませんでした…
曜日とか時間帯によるのかな?
バケットやライ麦、カンパーニュなどが好きなダーリンはガッカリしてました。
もう行かなくていい、なんて言ってましたが、私はとても気に入りましたー♪
全品制覇まで頑張るぞー!!

ところで、つい先ほど…
外で大声で叫んだり歌ったり大騒ぎしている若者数名の声が響きわたっていました。
なんとダーリン、注意しに行ってしまったのです。
心配で、内緒で後をつけて行った私。
携帯に110と打ち、いつでも押せるようにして。
夫の言うことを聞きおとなしくなりましたが、たぶん高校生。
親はどういう躾をしているのか?全く。
殺されなくてホッとしました~
私は生きた心地がしなくて、食欲が一気にうせてしまい、晩ご飯は食べられませんでした…

| | コメント (26)

2006年9月15日 (金)

秋の贈り物

Dsc02200先日、マンゴームースのレッスンに参加されたトヨコさんから頂いた大~きな大きな梨!!
直径13cmありましたー
甘くてみずみずしくて、とっても美味♪

Dsc02203そのお友達のケイコさんからは、軽井沢のお土産にゆず茶を頂きました。
飲みたいなー、と思っていたので、グッドタイミング。お2人ともどうもありがとうー♪

Dsc02205いつもいつも生徒さんからいただくばかりで恐縮しまくり!
で、お休みの今日、午後から伊勢丹に出かけました。
最近出産された生徒さんへと、ささやかなプレゼントを購入。(ホントにささやかだけど。。)
でもカワイイでしょ。私も欲しいくらい。(笑)
Dsc02204そして、先月ご結婚された方と来月ご結婚される生徒さん(お2人はお友達同士)には、箸置きを。

これまたささやかですが、実用的だしカワイイでしょ。気に入っていただけると良いのですが。。

Dsc02201ついでにデパ地下で「食」のリサーチ。(実はおやつ目的)
「おはぎ」はダーリンは絶対食べないので、みたらしも購入。
アンコは嫌いだけど、アン巻きや回転焼きは食べる。でも、もみまんは食べない。(もみじまんじゅうのことを地元では、もみまんと言ってました)
お餅は嫌いだけど、ごへい餅は好き。
ちょっと不可解なリチャード君です…

| | コメント (22)

2006年9月11日 (月)

ムース・オ・マング

Dsc02193 基礎コース終了した方の応用①のコースが、今日からスタート。
9月のメニューはマンゴームース。

リンゴ、スターフルーツ、フランボワーズ、グロゼイユ、ミントでデコレ。
簡単だけど、工程が多く、4名同時進行だったので、ちょっと時間オーバー(反省、反省…)

Dsc02191ご試食はこんな感じでサーブ。
スターフルーツ、かわいいでしょ?
あれ?
なんだか、スターフルーツの種が顔に見えてきました~
(くだらなくてスミマセン)

明日もこのメニュー。
週の後半はまたジュエルに戻ります。
プレートはオールドノリタケです♪
美味しそうに写ってるかな~??

| | コメント (26)

2006年9月10日 (日)

甘いバニラの香り

Dsc02183昨日、青山で買った、置くタイプのお香、ミスティックス。
袋に入れたままでも、部屋に甘いバニラの香りが漂っています♪
香りがなくなってきたら、ふつうのお香のように、火をつけて楽しめます。
Dsc02182こちらも甘いバニラの香り。
生徒さんから、バリ島のお土産にバニラビーンズを頂きました。
ありがとうございました♪
バニラの香りって、女性よりも男性が好む、と聞いたことがありますが、どうなんでしょう?
Dsc02184神戸の友人からは、ハワイ土産が届きました。
パイナップルの形がとてもカワイイ♪
マンゴーとパインのクッキーです。
とてもおいしいです~
ゆきさん、ありがとう!!

明日は基礎コースを終えて、応用クラスに進んだ生徒さんのレッスンがスタートします。
どんなケーキを作るかは明日のお楽しみ~♪

| | コメント (12)

2006年9月 9日 (土)

いい仕事してますね~

Dsc02179南青山のカフェにて休憩中、隣席にあの中島誠之助さんが!!
なんでも鑑定団の番組スタッフらしき方々と打合せしていました。
広島から来ていた姉が、
「さすが東京じゃね~♪」と喜んでいました。

姉は昔から妹みたいな存在で、
子供時代、父の職場に届け物をしても、用件を言うのはいつも私。昔も今もちょっと頼りない。

今日も、ランチしようというので約束の時間に待っていたら、

「ランチもう食べてきたけんアイスがいい」

(ええ?ランチの約束してたのに~)
と思いつつ、ま、いっか。
なぜか腹もたたない温和?な私♪

アイス、アイス、とあんなに言ってたのに、
注文したラズベリーパフェを少し食べて…

「甘いなー、もうムリ。そっちにすればよかった。。」

というので、私のピナコラーダと換えてあげました。
パインとヨーグルトのソルベ風ドリンクで美味だったけど、仕方ない。
こんな優しい妹に向かって、

「こないだ会ったときより太ったし、ふけたね」
と、のたもーた。
まあ、身内の言うことが一番確かなんだろうから、
若く見える、なんて言われても、真にうけちゃいけないってことでしょうか。。。

表参道ヒルズに行きたい、というので連れて行くとスゴイ人。
取りあえず、行ったというだけで満足らしい。
青山表参道のおしゃれー、な街で、姉の広島弁が炸裂してました~~~
福岡に住んでも大阪に住んでも、東京に来ても、いつでもどこでも広島弁の姉がちょっとカワイイと思う妹です♪

| | コメント (14)

2006年9月 8日 (金)

幸福続きのお教室

Dsc02177今日レッスン参加の生徒さんからも、

「結婚が決まりました♪」

とハッピーな報告!!
連日のように、ご結婚や妊娠、出産、お孫さん誕生の報告が続き、ル・シュクルお菓子教室はハッピーラッシュ!
あやかりたい方はぜひお越しくださいませ~

今日は3名ご参加。
みなさん上手に出来てますー。
ヨーグルトムースなので、食後にもつるるんと食べられます♪

話は変わって。
先日、料理中に手首をヤケドしてしまいました!

「自殺未遂みたい…」、とダーリン。

いやいや、ハッピー続きなんだから縁起悪いこと言わないで~
でも、まさにそんな傷跡。トホホ…

消えない傷跡のことを、地元広島では「キッポ」と言っていましたが、これって広島弁?
「キッポ」にならなければいいのですが。。

| | コメント (16)

2006年9月 5日 (火)

幸福を呼ぶ教室?

Dsc02174試食後に、皆さんが仕上げたケーキも並べて撮るつもりだったのに、また忘れてしまいました。。夏休みボケがまだ抜けてないかも…

ヨーグルトのムースにクラッシュゼリーを散らした「ジュエル」というケーキです♪

今日は2歳の男の子も来ていました。グループ参加の場合は、お子様連れもOK♪
幼稚園ママさんのこのグループはお一人が今月出産予定。
もうお一人は来春出産予定。
他にも、最近お孫さんが産まれた方、7月に出産された方、先月ご結婚された方、10月結婚される方、11月出産される方、彼が出来た方、ハッピーラッシュなのです♪♪
いいないいな、私もあやかりたい。「彼が出来る」に一票!(いやいやあかんやろ~)
そういえば、7月に出産された方は、レッスンに参加した翌日に出産されたそうなんです!
次回は赤ちゃんを連れての参加予定。楽しみです♪

ところで。
今日はLabor day(レイバーデイ)といって、アメリカでは勤労感謝の日。ダーリン、代休を取りました。
どちらにしても具合が悪く、休むつもりだったそう。
昨日、きんぴらごぼうを食べたからだ!なんて言ってます。
ジャンクフード好きのダーリンには、体にいいものは体質に合わないのかもね。(笑)

| | コメント (24)

2006年9月 4日 (月)

一周年記念日

Dsc02161お菓子教室を立ち上げて1年。
先日ダーリンがお花を買って帰りました。
1年だから赤いのが一本ね…でもトータル4本って縁起悪くない???

Dsc02169_1生徒さんも増えて教室が手狭になったため、キッチンリビングは全面教室仕様とし、ソファなどは別室へ。
お子様連れの方はソファがなくて不便かな?クッションなどご用意しますので、お昼寝タイムはそちらでご勘弁を…

オーブンも追加購入。どちらもワイドタイプなので、一度にたくさん焼けます♪
ブレーカーが落ちないか心配。
昭和人間なので、ついヒューズが飛ぶって言っちゃう!

Dsc02172事前に器具や材料をチェックし、別の場所へ移し、ここでお菓子を作ります。定員4名ですが、手狭なので、大きい作業台を探しています。これは3パターンに大きさが変えられるので、今後は準備台に使う予定。
手前のデジタル計りはソーラー式なので、電池切れの心配がいらない優れもの♪
Dsc02171お菓子が出来たらこちらで試食をして頂いています。ちょっとアンティークな雰囲気。
今日、完成作品を並べて写真を撮ればよかったですね~
明日撮ってまたUPします♪

| | コメント (20)

2006年9月 1日 (金)

オリナス錦糸町

Dsc02159_1昨日もアクティブにお出かけ。
4/20にオープンしたオリナス錦糸町
巨大モールと聞いていたけど、そうでもなかった。べビザらスとか入っててファミリー向きといった感じ。
あとでわかったけど、20~30代母娘あるいは母娘孫の3世代がメインターゲットなんだそうです。

Dsc02157石焼きビビンバを食べました。
ビビンパ?ビビンバ?
どっちが正解?
キムチも食べて、カプサイシン効果を狙ったものの…

Dsc02163またまたケーキを買ってしまいました…
錦糸町から尾山台までビューンと大移動してオーボンヴュータンへ。
かなり久しぶり。
洋菓子界の重鎮、河田勝彦氏のお店です。正当派フランス菓子のお店だけあって、ここはパリのお菓子屋さんのよう。
メレンゲシャンティーキャラメルとモカ。
しっかり苦味があり、しっかりと甘い。
濃厚だけどしつこくない。
う~ん、美味♪
またまたカロリーオーバー…

さて。私の夏休みは今日で終了!
明日からまたレッスンを再開します。
新学期が始まるような、ワクワクどきどき!!
楽しみ楽しみ♪

| | コメント (20)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »