チェスナッツ
応用コースのマキさんから、「箱根ガラスの森」のお土産をいただきました♪
とってもかわいいですー
どうもありがとう!!今日は、昨日紹介した「和栗のモンブラン」のレッスンでした。
モンブラン専用口金は、絞るのがちょっと難しいので、みなさん悪戦苦闘~
チョコリーフも思ったより難しいといいながらも、上手にお作りいただき、8個ずつ完成しました!
私は子供のころ、ケーキ全般苦手でしたが、モンブランだけは唯一好きでした。
栗ごはん、天津甘栗etc…、無類の栗好き♪
一方、リチャード君は私と知り合うまで「栗」が食べものだということを知らなかったんです。
そういえば、アメリカでモンブランは見たことないなあ。
広い国だから、どこかにあるかも?
英語では「チェスナッツ」というのですが、単語は知っていたものの栗の木も栗の実も見たことがなかったそうです。
夫の食わず嫌いはとてもハゲしいので、栗も一生食べることはないでしょう。
あ~、なーんて悲しい人生。。
| 固定リンク
« 和栗のモンブラン | トップページ | 吉祥寺散策 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆
皆さん上手に作りますね~
教える人も上手なんでしょうね(o^-^o)
リプトンの紅茶のこと
コメしておきましたが…
もう調べましたよね??
遅くなっちゃってゴメンナサイ~
投稿: のんたん | 2006年10月13日 (金) 20時52分
のんたんさんへ。
ありがとう。
早速今日買ってきました。
バッグタイプのはより香りが強いですよ~
機会があったら飲んでみてね♪
投稿: ル・シュクル→のんたんさん | 2006年10月13日 (金) 21時49分
え~? アメリカにはモンブランってないの?!
栗という美味しい物を食べない国なの~?!
やっぱり世界は広いのね。。。
・・・「ハゲしい」って部分的にカタカナにしたわね~
投稿: のん | 2006年10月13日 (金) 21時53分
私も「ハゲしい」に反応(笑)
今日は、ブログ巡りをしないつもりなんだけど、ル・シュクルさんとこだけ来ちゃった~。
これから運動会の準備にかかるからよん。
それに、先週からの風邪が治らず微妙に不調なのだ~。
それはそうと、美味しそうだね。
お教室のモンブラン。
和栗ってところが良いわぁ。
マロングラッセはちょっと苦手だけど、渋皮煮は大好きなのよ~。
あ~、食べたいよ~!!!
投稿: てん。 | 2006年10月13日 (金) 22時07分
のんさんへ。
ダーリンが食べないだけで、他のアメリカ人は食べるかも?
でも昔、ママさんに食べてもらったら吐き出してたっけ。
どんぐり食べるみたいな感覚らしいよ。
投稿: ル・シュクル→のんさん | 2006年10月13日 (金) 22時13分
てんさんへ。
「ハゲしい」ってぴったりでしょ(笑)
食べられるものが少ないから、人生かなり損してるよね。
風邪、大丈夫?
体調よくないのに運動会だなんて大変だ!
モンブラン持ってお見舞い参上!!って、遠いがな~
投稿: ル・シュクル→てんさん | 2006年10月13日 (金) 22時17分
こんばんは。
美味しそうなモンブランだわ。
そう、何故か我が家の長男クン、
ケーキの中でも「モンブラン」が一番大好きで、ケーキを買うときにいつも
「オレ、モンブラン」
と言うの。
でも私も大好き~!ショートケーキよりもモンブランよ!
栗、最近道端に落ちてるよ。
投稿: チイ | 2006年10月13日 (金) 22時45分
チイさんへ。
モンブラン、おいしいよね~♪
私も昔っから好き。
あとのケーキは全滅だったのに、なんで今お菓子教室やってるのか不思議~
いつのまにかケーキ大嫌い→大好きになってたのよね~
栗、この辺りにもたくさん落ちてます。
栗の木が多いの!
投稿: ル・シュクル→チイさん | 2006年10月13日 (金) 22時57分
本当に、お店に並んでいても全く違和感が無い出来に、ひたすらうっとり…。
結構この「リボン状の部分」を作るのは、大変だと思っていただけに、悪戦苦闘するのも納得です。
逆に、私の場合、「クリ」と「イモ」のお菓子がちょっと苦手で、最近食べられるようになった…という感じですね。
クリは、秋に「栗の味の、季節限定」が山ほど出るので、食傷気味になったことがあり、それ以来しばらく避けていたのですが、ようやく傷が癒えたようで(笑)。
英語では「チェスナッツ」?!
てっきり、「マロン」だとばかり思っていました。
(もしかしたら、「食用」と、「木になっているとき」で、名前が変わるのかもしれませんが…)
投稿: mark | 2006年10月14日 (土) 19時26分
こんばんは~。
青いトンボさんのガラス細工は、とっても可愛いしきれいだね!私も一個欲しいくらい。誰だったか、箱根ガラスの森のお話をしてたんだけど、私もその記事を読んで行ってみたいな~!って思いました。なるほど~。モンブランの絞りは確かに難しいかも?ソフトクリームだって初めてじゃうまく出来ないもんねぇ。(笑) へぇ~。ル・シュクルさんはリスさんみたいに栗好きなんだね!!それにひきかえリチャードさんは、食べ物だとは思ってないとは?? やっぱり国によっても食べたり食べなかったりするんですね!あっ!そうそう。この前ちっちゃく載ってたリチャードさん。拡大したら後姿のような気がしたけど。。。真っ黒だったしね。(笑)
投稿: eimeis | 2006年10月14日 (土) 22時34分
箱根ガラスって、知らなかった、たまちゃん!であります~。(=^_^;=) キレイで、かわいいですねー!!そっか~。栗って普通に食べてるからなんとも思わなかったけど、アメリカじゃあんまりポピュラーじゃないんでありますね~。ん~意外だったー!
投稿: たまちゃん! | 2006年10月14日 (土) 23時26分
ル・シュクルさん 今日は
皆さんそれなりに素晴らしい出来ですね、
モンブランの絞り口金は確かに難しいので大変でしょうね、でも美味しそうで~す、リチャードさん栗も駄目ですか・・・・
こんな美味しい物を食べないとは、勿体いないですね、
私は猫にかつお節ですが・・・。
投稿: IWAちゃん | 2006年10月15日 (日) 11時26分
markさんへ。
栗、お芋系があんまり…って友人にもいます。
もそもそ感覚がいやだと聞いてますが、markさんもそうなのでしょうか。
私はだーいすきなんです♪
モンブランは特に昔から目がないんです。
マロンってフランス語ですよね。
フランスのモンブランは、強烈に甘くて、完食できませんでしたー。
PS:あとの皆様、のちほど返信いたします。。
投稿: ル・シュクル→markさん | 2006年10月15日 (日) 20時55分
eimeisさんへ。
ガラス細工は大好きなんです。
ル・シュクルを始める前から、お菓子を教えてる生徒さんから頂きました。
大切に飾っています。
箱根は修学旅行以来行ってないので、私もガラス細工を見に行きたくなりました♪
投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2006年10月15日 (日) 23時07分
たまちゃん!さんへ。
ガラス細工って綺麗ですよね。
割らないように気をつけなくちゃ!
栗。アメリカでも食べる地域があるかも?
夫の出身地域では食べないと思います。
栗そのものを見たことがないそうだし。
あんなにおいしいのにねー♪
投稿: ル・シュクル→たまちゃん!さん | 2006年10月15日 (日) 23時13分
IWAちゃんさんへ。
みなさん初めてのモンブランだったので、絞りはちょっと大変そうでした。
私も栗好きですが、IWAちゃんさんも大好物なのですね。
先日の栗ごはんはいかがでしたか?
私も今週は栗ごはんを作る予定です♪
投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2006年10月15日 (日) 23時36分
ル・シュクル先生
こんにちは。
先日は、おいしいモンブランを教えていただき、ありがとうございます。
家で早速作りたく、マロンペーストを購入したいと思うのですが、
良かったら、先日レッスンで使用したメーカー名などを教えていただけますか。
よろしくお願い致します。
投稿: 桜 | 2006年10月16日 (月) 13時02分
桜子さんへ。
和栗のモンブラン、気に入っていただけて光栄です♪
「クオカ」の「栗きんとんペースト」を使っています。右のサイドバーにリンクしていますので、ネットで購入できます。
ペーストと口金は、我が家にも少し余備があるので、こちらに来られるついでがあれば、お立ち寄りくださいませ。同一価格でお譲りいたします♪
投稿: ル・シュクル→桜さん | 2006年10月16日 (月) 16時26分
ル・シュクル先生
こんばんは~♪ 金曜日のレッスンありがとうございました。
イブイブの甥っ子の誕生日ケーキになりました。 妹のところに和栗のモンブランをお届けしたら、ケーキ屋さんで販売しているケーキだねって言ってくれました。
サ○トンのマロンペーストより甘さがくどくなく、和栗のさっぱり感がよかったです。
来月のレッスンが楽しみで~す\(^o^)/
投稿: ちびっこ | 2006年10月16日 (月) 20時16分
ちびっこさんへ。
気に入ってくださってありがとう♪
どーんと大きくホールで作ってもいいですよね。
来月のシャルロットもお楽しみに~♪
投稿: ル・シュクル→ちびっこさん | 2006年10月16日 (月) 21時42分
ステキなお土産、どうもありがとう!!
大切にしますネ♪♪
投稿: ル・シュクル→ちびっこさん(追伸) | 2006年10月16日 (月) 21時43分