« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月29日 (水)

イル・バッフォーネ

Dsc02622恵比寿の隠れ家的存在のイタリアン、イル・バッフォーネで遅めのランチ♪
午前のお菓子教室の後片付けを済ませて、今日も午後からお出かけ。

Dsc02616前菜の盛り合せ。
生肉は苦手だけど、生ハムは大好物。
彩りも綺麗だし美味~
Dsc02619自家製パスタ。
白魚とトマトとなんだったけ?
とにかくおいしかったです。


Dsc02620デザートの盛り合せ、温かいパンとコーヒーもついて1800円なり。

Dsc02625_2ウェスティンホテルで開催中の、チャイナペインティングの展示会が本日の目的。習っている友人に誘われたのです。撮影禁止だったので、紹介できなくて残念。

Dsc02629お隣はかの有名な、ジョエルロブション
今度はここでランチしたいな~
Dsc02626_2ガーデンプレイスの中庭に、バカラのシャンデリアがお目見え。

このあと、自由が丘散策をして帰宅し、家事をこなし(適当にね)、これから明日の準備。
充実の一日♪

| | コメント (10)

2006年11月28日 (火)

マイブ~ム

Dsc02608入浴剤にハマってます♪
もともとカラスの行水なのだけど、わずらっている関節炎に良いと聞いたこともあって、最近はちょっと長風呂。
豆乳+ローズ、ラベンダーにカモミール。

Dsc02611markさんの記事で紹介されていたバブミルキーカフェも購入。
昨晩はキャラメルマキアート風呂でした♪
Dsc02609
ワインに黒豆ココア。
お風呂の湯、飲んじゃったりして???

Dsc02610お姫様風呂。
私のために作られた入浴剤かしらん♪(笑)

Dsc02612じゃーん!!

今夜はこれに決定~
なんだかとってもピカピカになりそうな気がするわ~♪♪

 

| | コメント (20)

2006年11月26日 (日)

スターキャンドル

Work_star_ph1福岡のユキコさん(通信講座の会員さん)から小包が届きました♪
スターキャンドルという珍しいキャンドルで、真上から見ると星の形。

Work_star_ph2火を灯すと、だんだん花びらのような形に。
ロマンティックでとてもステキなキャンドル。どうもありがとう♪ 
Dsc02607博多銘菓もいただきました~
重ね重ねありがとうございました。

他にも、旅行のお土産などなど生徒さんから色々頂くばかりで恐縮です。
どうぞお気遣いなく。。

今日はレッスンもなく、久しぶりにのんびりと過ごしています。
明日からまた忙しくなりますが、午後からお出かけ予定の日もあるし、ご出産された生徒さんが赤ちゃんを連れてきて下さる日もあるので、楽しい1週間になりそうです♪

| | コメント (20)

2006年11月24日 (金)

スノーボールクッキー

Dsc02596夫、リチャード君からのリクエストで、スノーボールクッキーを作りました♪
もうすぐ誕生日だけど、ケーキのかわりに(ケーキ嫌い)、このクッキー作ってくれって。

Dsc02597セロハン袋に入れて、くまケースでラッピング。
ちょっと早いけど、誕生日プレゼントとともに渡しました。
あ、バレた?これ、アントステラのパッケージの使いまわし。。
リサイクル、リサイクル♪
身内だからいいのだ。
プレゼントは手作りのブックカバー。
笑っちゃうほどへたっぴーなので、UPはご勘弁を。。

| | コメント (18)

2006年11月21日 (火)

切り株のノエル

Dsc02587ブッシュドノエルは、薪の形のクリスマスケーキ。
通常はロールケーキ状なのだけど、切り株にしてみました♪
4枚にカットしたシートスポンジにチョコクリームを塗って、年輪を作るようにクルルンと巻いてます。

Dsc02567粉砂糖をふるう前の状態だと年輪がよく分かるかな?
忘れてたけど、キノコも2つ乗せます。
昔、ヨーロッパの人々にとって、薪にキノコがはえてくるのがとても不思議で神秘的な植物と考えられていたそうなんです。
なので、ブッシュドノエルにはキノコが飾ってあるのだとか。
キノコといっても、シメジとかマイタケじゃないですよ~
砂糖菓子のキノコよん。念のため~
でもマツタケならみんな喜んだりして(笑)

因みに基礎コースは、いちごのノエル。
生クリームとイチゴの定番ケーキです。
また近いうちに紹介しますネ。

Dsc02564ところで。
今日のレッスンに参加していたユカさんが来月ご結婚されます。
ル・シュクルに来られる方は本当にハッピーな方ばかり!
ささやかですが、祝福の気持ちをこめて、ウェディングティーを贈りました。
末永くお幸せにね♪♪

| | コメント (20)

2006年11月17日 (金)

クリスマスツリー

Dsc02555ちょっと早いかな、と思いつつ、ツリーを出しました。
大きい(180)ので、ホワイトライトとガラスボールだけのシンプルな飾り付け。
ガラスボールは、リチャード君と行った店で、選んだ品が偶然同じだったので、 即決♪
(食べ物と違ってインテリアの好みは合う)


Dsc02551ラインがうっすら入っていて、アンティークっぽい作り。
クリア、クリアピンク、クリアグリーン、メタルピンク、ホワイトの5種類。

日本人はクリスマス準備が早いと言われているようですが、フィリピンなんて9月にはもうクリスマスムードらしいですよ~
因みにアメリカでは、11月最終木曜日の感謝祭のあと、ツリーを出すのが一般的なのだそうです。

Dsc02557以前紹介したお菓子の家。
ライトアップして、外から見たらこんな感じ。

お菓子教室は生徒さんが増加し、かなり忙しくなってきました。
クリスマスに向けての準備もあるので、更新&返信、ブログ訪問は毎日出来ませんが、なるべくPCに向かう時間も作りたいと思いますので、よろしくお願いします♪

| | コメント (16)

2006年11月14日 (火)

絶品お豆腐屋さん

Dsc02520町田街道を通るたび、気になっていたお豆腐専門店。
「大山登山で買った、絶品豆腐が忘れられない」とぼやくリチャード君を連れて行ってみました。
すると、頼まなくても試食の豆腐が次々に出るわ、でるわ。
これがまあ、全部が全部、激うま♪

Dsc02521_1ダーリン一押しの「すくい豆腐」と「絹ごし豆腐」。
どちらもクリーミーで濃厚。
スーパーの豆腐が水っぽく感じます~
リチャードくんは、ポン酢かだし醤油で食べます。和食ほぼ全滅なのに、醤油は大好きで、炒飯を食べるときは、醤油の中に炒飯が浮かんでるかのよーであります…

Dsc02522お豆腐スイーツもゲット♪
「あずきチーズクリーム」と、「黒ゴマレアチーズ」。

他にもいろいろ種類があり、たくさん試食させていただきましたが、どれもまろやかでとても美味でした。
「とうがらし」と「まつたけ」も美味でしたが、一度に食べきれないので、今日は5種類だけ。

都内からわざわざ高速で買いに来るお客様もいらっしゃるのだそうです。
我が家からは30分くらいなので、まだ近い方かもしれませんが、もう少し近かったら毎日でも買いに行きたいくらいおいしいです~

アメリカンスーパーのコストコが近いので、これからは組み合わせルートになりそう♪
場所は、東京都町田市小山町。
町田街道沿い、馬場交差点角。水曜定休。
お店の回し者でもなんでもありませんが、ぜひぜひ行ってみて下さいね~
全国発送もできるそうです♪

| | コメント (18)

2006年11月11日 (土)

お菓子の家

Dsc02513街はすっかりクリスマスの雰囲気なので、我が家も少しずつ準備を始めることにしました♪
このお菓子の家は、20年ほど前、アメリカで購入しました。
窓辺に置いてライトアップ。

Dsc02512玄関口はカジュアルな雰囲気で。
木製ツリーは組み立て式なので、収納に便利♪
クマ好きなので、テディベア収集もしたいなあ。
物欲と食欲はキリがありません~
Dsc02514今年買ったクリスマスグッズは、まだこのカレンダーぐらい。
12月1日からクリスマスまで、カウントダウンしながら数字の扉を開けていきます。
中にどんなイラストが描いてあるのか楽しみ♪

今年はサンタさんがプレゼント持ってきてくれるかしら~
いいこにしてたんだけど(笑)

| | コメント (20)

2006年11月10日 (金)

カラフルエクレール

Dsc02506午前中のシャルロットレッスンを終えて、片付け終わると1時。
外は良い天気~♪
家にいるのはもったいないな、と思い、
先日お取り置きしてもらっていた、アンティークのジャム用ガラス器を受け取りがてら、恵比寿へ。
割らないよう、慎重に持ち帰りました。
無事、我が家の仲間入り♪

Dsc02507帰りにエチカ表参道に寄って、カラフルなエクレールを買いました。
(モカ、シトロン、バニーユ、フランボワーズ)
最近は、水玉とか縞模様とか、いろんなのがあってビックリです。
Dsc02508_1同じくエチカにてパンも購入。
今夜はパスタにしようっと。
帰宅すると4時。
なんてアクティブな一日だったんでしょう!
自分で自分を誉めてあげたい♪

| | コメント (10)

2006年11月 9日 (木)

マリーアントワネット

Dsc02505帝国劇場で公演中の、マリーアントワネット を先日お休みの時に観に行きました。
大好きな山口祐一郎さん&井上芳雄くんが出演しています♪
主役のマリーアントワネットは涼風真世さん。
華奢で綺麗で、豪華絢爛ドレスがとても似合っていました。
重要な役である、マルグリットアルノーはWキャスト。
私は笹本麗奈ちゃんのファンなのですが、行った日は新妻聖子さん。
彼女もまた素晴らしい演技&歌声で観客を魅了していました。
そして、最近ミュージカルづいている高嶋政宏さんもすごく才能ある方なのだなあ、と改めて思いました。

高校生の時、世界史の先生がマリーアントワネットやハプスブルク家の歴史に詳しく、熱心だったことを思い出しました。
もっと真面目に授業を聞いておけばよかったな~
あれから○○年たって興味を持つなんて、夢にも思わなかった(笑)
先生お元気かしら?

Dsc02504丸の内オアゾドゥバイヨル にて休憩。季節限定&一日20限定のブリズーセット。
とてもおいしかったです♪


今日のレッスンはマドレーヌ。
明日はまた洋梨のシャルロットです。
今後はレッスンがほぼ毎日続きますが、午後はあいてる日が多いので、またまたお出かけ報告したいと思いま~す。

| | コメント (12)

2006年11月 7日 (火)

洋梨のシャルロット

Dsc02494_111月応用コースは、シャルロット・オ・ポワール。 ビスキュイの中は洋梨のバヴァロア。
部屋の照明だと黄色っぽく見えるけど…

Dsc02432_2




粉砂糖をふるっているので実際はもっと白っぽいです。
自然光だとこんな感じ。





Dsc02495
ハートに絞るのが難しい~、と言いながらも、みなさん上手に出来ました♪

シャルロットは、貴婦人の帽子をイメージしたケーキ。
リボンを飾ると、おしゃれな帽子っぽく見えませんか?

実際にはかぶれないけどね~

| | コメント (14)

2006年11月 6日 (月)

フランスの食卓

Dsc02448新宿小田急百貨店で開催中のフランスの食卓。(今日まで)
催し会場にはスイーツやワイン、チーズなどがいっぱい。

Dsc02451美味しそうなケーキ!
3日の都内散歩はここから出発。生ケーキを持ち歩くわけにいかないので、他になにかないかな~、
とウロウロ。

Dsc02502パリの街並みが描かれたプレート。
今月基礎コースのマドレーヌにぴったりかも♪
ということでお買い上げ~
(凱旋門、ノートルダム寺院、モンマルトル、ヴァンドーム広場)

Dsc02490早速、昨日のレッスンで使ってみました。
(生徒さんの作品。上手でしょ?)
凱旋門とパリ風マドレーヌ。
あうあう♪

繊細なアンティークの器も好きだけど、カジュアルな器も好き。
食器ばかり増えて、もう置くところが玄海灘。(おやじギャグ~)
寒いよね…、ごめんなさい。。

今日のレッスンは別メニューでした。
また明日ご紹介しまーす。 

| | コメント (17)

2006年11月 5日 (日)

パンタグリュエル

Dsc02454恵比寿にあるお気に入りのアンティークショップ、
パンタグリュエル
おととい都内散歩の途中に立ち寄りました。
イギリスやフランスの家具やランプなど、ステキなものがいっぱい。


Dsc02453夫婦揃ってアンティーク好き。
ここに来ると癒されます。
Dsc02456今回目にとまったのはヴァセリンガラスのジャムボール。
文字通り、ジャム専用の器です。


手前、グリーンのツイン仕様はこの中では一番高価で、約13万。
Dsc02455私が気に入ったのはこちらの赤い器。
グリーンのほど高価ではないけど、ちょっと躊躇する値段。

結局帰ってからも頭から離れないので、購入決定♪

Dsc02491こちらはebayUSAオークションで最近落札したオールドノリタケのティーストレーナー。
約100年前のものですが、状態はとてもよく、日本に比べるとかなり安価でした。
Dsc02492こんな風にセットになってます。
薄く割れやすいので、危険人物の私には使う勇気がありませぬ。
飾って眺めるだけ。

アンティークの世界では「出逢い」という言葉がよく使われます。
一度のがすと同じ商品とは二度と出逢えないことが多いからなのです。
「物」にも魂があって、大切に愛してくれる人のところにやってくるのが幸福なのだと思います♪

西洋アンティークというと、幽霊が出そうで気持ち悪い、という人もいますが(私の姉もそう言う)、私は幽霊が出そうな雰囲気にとても癒されるのです。
でも出てこないでね、って感じ。(笑)

| | コメント (4)

2006年11月 4日 (土)

丹沢大山国定公園

Dsc02465丹沢大山国定公園にハイキングに行ってきました。
ケーブルカーに乗って、登山口へ。ここから山頂まで90分のコース!

Dsc024755分で後悔…
小学生が遠足で行く山と聞いていたけど?
途中で拾った枝を杖がわりに、ゼイゼイはあはあ。
←わたし
Dsc02469雨がやんで霧に包まれました。
左がリチャードくん。
彼は、口笛を吹きながらスイスイ。
息が乱れることは全くなし。

Dsc02482_1帰りは別ルート
登りは息苦しく、下りは足がガクガク。
いったい何の罰ゲームでこんなとこ歩いてるの~、と言いながらひたすら進み…

Dsc02466

やっと下山。
紅葉にはまだ少し早かったです。
往復3時間の道のりでした…
もう2度と行かないわ~
Dsc02487帰る前に、おおやま名物の湯どうふを食べました。
残念ながらデジカメ電池切れ。。
同じお豆腐をお土産に買って帰って帰りました。
リチャードくん大絶賛!
Dsc02488
ざる豆腐もお買い上げ~
これもおいしそう。

今夜9時からのアド街ック天国は「鶴巻・大山」特集のようですね!
ぜひ見たいと思います。

昨日の都内散歩の続きは明日UPします♪

| | コメント (12)

2006年11月 3日 (金)

プリンツヒェンガルテン

Dsc02458一年中クリスマスの店、
プリンツヒェンガルテン
お気に入りの店でよく行くのですが、ダーリンとは初めて。


Dsc02459_1併設のレストランではウェディングパーティーも出来ます。今日は花嫁さんを見ることが出来ました♪
大~昔の自分のときを思い出しました。
Dsc02460入り口に掲げてある看板もおしゃれ。
残念ながら店内は撮影禁止。

今日はショッピングが目的ではなく、クリスマスツリーの飾り方やディスプレイを参考にしようと思って行きました。

Dsc02462_4

←夜中に歩き回ってそうだ…

Dsc02464

代官山にあるクリスマスカンパニーにも 立ち寄りました。
ここもステキなものがたくさんあってお勧め!
今日はあまり購買意欲がわかず、クグロフのオーナメントを一個買っただけ。

今日は、品川、代官山の他に、恵比寿と新宿のとある場所にも出没。
次回もすてきな場所を紹介します。
続く♪

| | コメント (16)

2006年11月 2日 (木)

パリ風マドレーヌ

Dsc00364基礎コース11月は、「マドレンヌ・オ・ミエル」です。
ミエルはフランス語で蜂蜜のこと。
素朴な焼菓子ですが、蜂蜜の種類を変えたり、抹茶味やショコラ味にしたり、アレンジもいろいろ楽しめます♪

Dsc02445生徒さんの作品。
プレーンとショコラ。
ぷっくりと美味しそうに焼けました!

Dsc00470_5もう一品は、「キャラメルミルクティーのムース」。
リプトンのキャラメルテイーは、期間限定で△のが日本でも発売されているけど風味が少し違うので、これはフランスから取り寄せています。

Dsc02446お持ち帰りはプリン型で冷やし固めて。
甘さ控えめで好評いただいております。
32箱発注したキャラメルティーはもう残りわずか。
ゆずって欲しいという生徒さん続出なのです!

さて。今月から長野、福岡、千葉の生徒さんがレッスンに参加されます。
ル・シュクルの生徒さんは、1都1府5県になりました♪
最近(前から?)ボケ気味なので、新しい出逢いに感謝して気を引き締めて、レッスンに望みたいと思います。

来週は応用コースで、私の大好きなケーキを紹介しますね。
お楽しみに~

| | コメント (13)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »