« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月

2006年12月30日 (土)

ダウンしてました

Dsc02840おとといの28日の朝、応用コースのさくらこさんがお正月用のお花を持ってきてくださいました♪
ゆり、菊、千両、葉牡丹etc…どうもありがとうございます!!
この時はまだ元気だったのです。
さっそくお花をいけて、遅くなったけど、年賀状をやっと投函し、はりきって大掃除もしました。

が、夜になって食欲がないことに気付き、くしゃみも出るしのども頭も痛いし…、と思っていたら、どんどん具合が悪くなり、38.6度の発熱!!
ノロウィルスの症状ではなかったので、市販の薬を飲んで安静にしていました。
年末の大掃除の後は大体発熱するので、リチャード君には「またか…」といわれる始末…
でもいつになく?夫が優しくしてくれるので、調子に乗って、イチゴが食べたいだのおかゆなら食べられるだの、あれこれ布団から指示しまくり~(笑)
そのかいあってか、思ったより早く今日の夕方快復いたしました~

ゴハンを食べたり、歩いたり、お風呂に入ったり…、ごく普通のことがままならなくなると、普通の日常に感謝感謝です。
レッスン中での発熱じゃなくて不幸中の幸いでした。
ル・シュクルお菓子教室は、1月はレッスンがお休みです。
休み中にも色々仕事はあるのですが、少しのんびりして、お菓子の食べ歩きもしたいなあ、と思っています。
みなさんも風邪を引かないよう、気をつけて下さいね。

| | コメント (24)

2006年12月27日 (水)

紫式部ものがたり

Dsc02838どしゃぶりの昨日、日生劇場で上演中の舞台、「紫式部ものがたり」を観に行きました。
大地真央さんはあいかわらず美しく、演技も歌も容姿も完璧!
紫式部役だけではなく、光源氏としても登場するのですが、本物の輝きを放つ壮大なオーラを持つ方だなあ、と改めて感じました。
こんなに絶賛しておきながら、途中ところどころ記憶がありません~(笑)
いしのようこさんや、酒井美紀さんも余裕の演技。
聖子ちゃんの娘、サヤカちゃんも出演していました…

Dsc02839一緒に観に行っていた友人トモちゃんから、手作りのカステラをいただきました♪
年末にはいつも作るのを知っているので、それとな~く催促してたのです(笑)
もともと私のお菓子のお師匠さんなのです。
しっとりふわふわ。買ったものよりずっと美味でした。
ご馳走さま~♪

| | コメント (14)

2006年12月26日 (火)

実用車

Dsc02817骨董好きなリチャードくんがサンタさんにお願いしたものは、「実用車」。
長年日本人をしてますが、実用車なる物の存在も、日本語も初めて知りました。
しかもアメリカ人に教わるなんて~

昭和初期か中期の物なので、骨董品ではなく、ヴィンテージ。
後ろの荷台が大きく頑丈に作られています。
紙芝居の道具や商売などに使われていたようです。
前輪のトップについている飛行機の飾りは、「風きり」というものだそう。
そんな日本語も初めて聞いたわ…
競り合ってオークションで落札し、大満足の夫。
明治か昭和初期に日本に来たかったそうです。
生まれてくる時代がちょっと遅かったね。
Dsc02834さて。
クリスマスの昨日、ユキコさん(福岡市の生徒さん♪)にいただいたスターキャンドルに火をともしました。
サプライズがあると聞いていたけど、なんだろう??

Dsc02833_2

部屋の照明を消すと…
☆のシルエットが浮かびました♪♪

とってもステキな贈り物、ありがとうございました!!

| | コメント (16)

2006年12月24日 (日)

メリークリスマス!

Dsc02824案の定、淡いピンク色のクリスマスケーキに拒絶反応のリチャードくん。
チョコケーキなら食べるのに…とポツリ。

明日の教室準備もあるし、凝ったものを作る気力はないので、簡単チョコリングケーキを作ったところ、大喜び♪

「これはうまい!売れるよ!」
と大絶賛
(あの~激甘なんですけど…)

見た目とおり、かなり甘く、ブラウニーのようなお味。
夫にはふつうの甘さだそうで、一気に半分以上食べてました…

Dsc02825

夫サンタからプレゼントとカードをもらいました。
中身は…



Dsc02828ティートレー(大&小)でした。
忙しくて買い物に行く時間がなくて…と夫は謙遜していましたが、お茶まわりの雑貨は私にとって嬉しい贈り物♪
サンキュー。

Dsc02827カードの絵は、リチャード君がツリーを描いて、買ってきたシールを貼ったそう。
おお~、スゴイスゴイ。
最初から描いてあるのかと思ったけど、よく見ると色が思いきりはみ出てます(笑)

夫にはまたまた昭和チックなお宝がサンタから届きました。
今回は古時計じゃなく、もっと大きな物…

次回ご紹介します…

| | コメント (10)

2006年12月23日 (土)

我が家のクリスマスケーキ

Dsc02814イヴもクリスマスもレッスンなので、一足早く我が家のクリスマスケーキを作りました。
といっても、夫はどうせ食べないし、全く気合が入らない。
でもないと淋しいので、家にある材料を物色し、有り合わせで作りました♪

オーナメントはレッスンで余ったもの。
朝食用に買っておいたラズベリー、ブルーベリー、イチゴも少し余ってたし。
赤ちゃんの肌のようなしっとり生地で、ブッシュドノエル風に。
そして、いちごクリームのベビーピンク色で優しい雰囲気に仕上げました。
せっかく作ったけど、スイーツはしばらくノーサンキューって感じ(笑)
Dsc02809
実家の父から家庭菜園で作った野菜が届きました。
他にも色々な野菜、お米、みかん、
母手作りのキムチ、漬物etc…
母のキムチは絶品なのですが、非常に辛い!
でもスイーツ食べ過ぎの今日この頃。
辛いもの大歓迎♪

Dsc02810姉からは辛子明太子が届きました。
スイーツ好きな肉食動物の私ですが、この世で一番好きなものは辛子明太子といっても過言ではありません。
リチャードくんは、魚の卵を食べるなんて残酷だとか気持ち悪いとか言って絶対食べないから、全部わたしのもの~
日本人に生まれてよかった♪

| | コメント (16)

2006年12月20日 (水)

エレガント?

Dsc02771_1昨日のレッスンで、ミサコさんから素敵な花束をいただきました♪
私のエレガントな雰囲気をイメージして選んだそうです。
わたくしがエレガントだなんて!
正直なんだから~~
(*夫はエレファントの間違いじゃないのか?と言ってた…)

そんなエレガント?な私は、今日のレッスンで、
「ご主人(リチャード君のこと)は漢字が読めるんですか?」
と尋ねられ、

「はい。四文字熟女も。」
と答えてしまいました(爆)
舌がまわらなかったざますよ。。。

Dsc02772エレガントなはずなのに(まだ言ってる)、物忘れが激しい今日この頃…
10月に申請してすっかり忘れてたパスポートを、昨日の午後受け取りに行きました。


ついでに菊屋政房へ。
創業200年の老舗。店内には和菓子の木型がたくさん飾ってあります。

Dsc02774_2「あゆもなか」を購入♪
淡い緑色のゆずあんが入ってて美味でございます~
白いもなかって珍しいですよね。
リチャード君は、発泡スチロールみたいだと言ってました(笑)
神奈川に遊びに来たらぜひご賞味下さいませ。

**PS**
Wさん、FAXありがとうございました♪♪

| | コメント (12)

2006年12月17日 (日)

クリスピー・クリーム・ドーナツ

Dsc02768クリスピー・クリーム・ドーナツ日本1号店がオープン☆
このニュースにリチャードくんは大興奮!!
オープン3日目の今日、行列覚悟で午後から新宿へ。
案の定すごい行列で、最後尾はこちら~のプラカードも!(結局40分待ち)

Dsc02765クリスピーもクリームもスペルはだけど、わざとになってます。
トイザらスのRも逆になってるしね。(関係ない?)
Dsc02758
待ってる間、製造工程が外から見えます。

成型後のドウ(生地)がエレベーターで上がってきて、


Dsc02760油のプールの中にポチャン。
途中でひっくり返り両面が揚がったら、プールから出て、

Dsc02763

グレーズ(上掛け用砂糖液)のカーテンをくぐって、



Dsc02762出来あがり~
店員さんがセット販売用を手際良く箱詰め。

私は行くまでは半信半疑。
アメリカのたべものなんて、
と思っていたけど、

おいしーい!!
軽くて柔らかくてフワフワ。
甘さもちょうどよくて、こんなにおいしいドーナツは初めて♪
オリジナルグレーズドが一番人気だそうですよ~
今後店舗拡大していくようだし、日本中どこでも食べられるようになるといいですね♪

| | コメント (20)

2006年12月16日 (土)

紅玉とグロゼイユのジャム

Dsc02756ずっと気になっていた冷凍室のグロゼイユ。同じく残ってた紅玉とあわせてジャムを作りました。
*材料*
残ってた紅玉…正味400g
残ってたグロゼイユ…100g
砂糖…160g
レモン果汁…10g
リンゴは皮付きのまま、いちょう切り。

混ぜながらコトコト煮込んで、漉して出来あがり。
私好みのゆるゆる状態でストップ。
フルーツソースみたいな感じです。
残り物で適当に作ったリサイクルジャムのわりには美味しくできた♪
*因みにグロゼイユは赤すぐり(レッドカラント)のことです

明日は久々にレッスンがお休み。
のんびり過ごして、また来週に備えまーす♪

**PS**
12/7に体験レッスンに参加し、次回2/1にご予約下さった、
Wさ~ん
ご連絡先をうかがうのを忘れてました!
ブログ見て下さってるといいのだけど。。
入会申込書をFAXして下さいますよう、お願いいたします♪

| | コメント (8)

2006年12月15日 (金)

ピアス

Dsc02757応用コースのミエコさんからの素敵な贈り物♪
手前のは蝶が大小ついていて、とってもかわいいの。
セットのもステキ♪
私の好みがよくわかるのね~


年末に舞台を観に行く予定があるので、つけて行きますね。
どうもありがとう!!

ピアスをあけたのは8年くらい前。
夫のリチャード君も実家の両親も、親にもらった体に穴をあけるなんて絶対ダメ!というので、ずっと我慢していたのですが、ある日勝手に開けて帰りました~~
美容整形外科で開けたのですが、ロビーにはいろーんな種類の特殊な(ここではとても書けません~)手術の一覧表があって面白かったです。

気になる…?

| | コメント (8)

2006年12月14日 (木)

アラザン

Dsc02753正解は、
「アラザン」でした~♪
簡単だと思ったのになー

そう。白金台限定の紅茶「プラチナアベニュー」に入っている、プラチナをイメージしたあるものってアラザンなのです。

砂糖を食用銀でコーティングしたもので、お菓子のトッピングに使う銀色の丸い粒です~

我が家には今3種類ストックがありますが、ふつうの丸い銀のはきらしてます。
手前のは銀色だけど、☆の形。
ピンクやゴールドもステキですよね。

でも、私はあの「ジャリッ」とした食感がちょっと苦手。
あんなの好きな人がいるのかな~、と思っていたら…
いました、いました!!

リチャードくんは、アラザンが好物なんですって!
結婚してずいぶんたつけど、つい最近知りました。
私の人生の中で、アラザンが好物って人、初めてだ~~

| | コメント (18)

2006年12月13日 (水)

マリナドブルボン

Dsc02750ご自宅に素晴らしいローズガーデンをお持ちのミユキさん。
昨日、いちごのノエルレッスンに来られた際に、庭に咲いた秋薔薇を持ってきてくださいました♪
アイスバーグとアンジェラ。
ローズヒップとハーブいろいろ。
とっても綺麗!
どうもありがとう♪

Dsc02752マリナドブルボンのオレンジティーもいただきました!
ミユキさんのお勧めは、マスカットと緑茶をブレンドした「シェルダジュール」だそうですが、夏の紅茶なのだそうです。
私のお勧めは右側の 「プラチナアベニュー」。
その名の通り、白金台店限定の紅茶です。
以前購入したものなので、中身はもう空っぽ~
これは好き嫌いのハゲしいリチャードくんもお勧めなのですよ~♪
中にはプラチナをイメージした「あるもの」が入っているので、ほんのり甘くてとても美味♪
さて。あるものって何でしょう~?
簡単かな…?

| | コメント (8)

2006年12月11日 (月)

ケーキ用ステンシル

Dsc02742クリスマスバージョンのケーキ用ステンシルでございます♪



Dsc02738今日も、切り株のノエル。
試食の時は、オーナメントを全部はずしてカットします。
一気に地味~になっちゃうので。。 Dsc02740_1

粉砂糖をふるって、
ステンシルを外すと…



Dsc02741ちょっとかわいくなったでしょ?
(ピンボケだ…)

手芸用ステンシルでもいいし、自分で作っても良いと思いますー♪

ケーキだけじゃなく、プレートをおめかししてもステキですよね。

25日まではちょっとハードな毎日。
更新が滞りがちですが、また遊びに来てくださいネ。

| | コメント (14)

2006年12月 7日 (木)

ラストレッスン

Dsc02711来週ご結婚される、基礎コースのユカさんが、手作りのステキなリースをプレゼントして下さいました♪
どうもありがとう!
ご主人の仕事の都合で、年明けにはメキシコに転居されるため、今日がラストレッスン。。

Dsc02710慣れない異国の地で大変かもですが、ラブラブパワーがあれば、きっと大丈夫!
メキシコスイーツ情報、お待ちしているわ~~

Dsc02709みなさん、本当に上手ですよね。
箱は3種類ありますが、私のその日の気分で?勝手に決めてまーす。



Dsc02707注文していた、ワイルドストロベリーの大皿が昨日やっと届いたので、今日からこのプレートに乗せてます。
幸せを呼ぶ絵柄だとか。
ユカさん、末永くお幸せに♪♪

| | コメント (20)

2006年12月 5日 (火)

いちごのノエル

Dsc02686今月の基礎コースは、いちごと生クリームのクリスマスケーキ。
まるごと食べてみたい!という人も多いのでは?
私も大好き♪

Dsc02689本日のレッスンに参加された生徒さんたちの作品。
ジェノワーズの粉合わせも上手で、ふんわり焼けました。ナッペも上手。
売ってるケーキみたい!

Dsc02696試食のティータイムは、マリアージュフレールのフレーズ(いちごの紅茶)。
お教室に甘い香りが漂っていました~

おかげさまで、25日まで予約いっぱいです。風邪引かないように気をつけなくちゃ。

忙しくても綺麗でいたいと思い、午後からまつげパーマに行きました。
久しぶりでかかりが悪く、やり直すハメにー!!
3時間も 寝たきり状態でした。。
でも、頑張ったかいあって、一段と?美しくなったわよ~~♪♪

| | コメント (12)

2006年12月 2日 (土)

チョコツリーの作りかた

Dsc02647来週分のチョコツリーをゆうべ内職していると…
リチャード君が、
どうやって作るの?とそばにやってきた。
ではご説明を~

Dsc02645クッキー型を天板やホットプレートなどで温めて。



Dsc02644_1薄く塗り広げておいたチョコレートを抜きます。
*チョコはテンパリング(温度調整)してパレットナイフでクッキングシートに均一な厚さでのばす


Dsc02646半分にカットしたものを接着して立体にし、☆をつけて、出来あがり♪

ケーキ手作り派の方は、ぜひ作ってみてください。
型やナイフが冷たいとチョコが割れるし、 熱すぎると溶けて形が汚くなりますので、気をつけて♪

| | コメント (20)

2006年12月 1日 (金)

切り株レッスン

Dsc02641今日から12月。
「切り株のノエル」レッスンが始まりました。
皆さん手際がよく、ちゃんと時間内(2時間)で完成しました!

Dsc02637_2年輪がよく分かる断面。
パータボンブ(卵黄に熱いシロップを加えて攪拌したもの)入りのチョコバタークリームは、手間がかかっている分、とてもおいしいんです。(自画自賛~)

Dsc02639_2楽しい試食タイム♪
フランスから取り寄せた、Floriageの「ノエル」は、オレンジとキャラメルをブレンドしたクリスマス紅茶で、とても良い香り。

Dsc02642_2今週は、小さなお客様がトータル8人!
今日は9ヶ月の男の子。
ぷにゅぷにゅしていて、とてもかわいかったです。
また来てね♪

| | コメント (12)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »