« 切り株レッスン | トップページ | いちごのノエル »

2006年12月 2日 (土)

チョコツリーの作りかた

Dsc02647来週分のチョコツリーをゆうべ内職していると…
リチャード君が、
どうやって作るの?とそばにやってきた。
ではご説明を~

Dsc02645クッキー型を天板やホットプレートなどで温めて。



Dsc02644_1薄く塗り広げておいたチョコレートを抜きます。
*チョコはテンパリング(温度調整)してパレットナイフでクッキングシートに均一な厚さでのばす


Dsc02646半分にカットしたものを接着して立体にし、☆をつけて、出来あがり♪

ケーキ手作り派の方は、ぜひ作ってみてください。
型やナイフが冷たいとチョコが割れるし、 熱すぎると溶けて形が汚くなりますので、気をつけて♪

|

« 切り株レッスン | トップページ | いちごのノエル »

コメント

ル・シュクルさん夜にこんな地味な作業してるんですね~ お疲れ様です(*^。^*)
これは、、いわゆる、、あの、、ホワイトチョコですよね・・・(^_^.)

投稿: joon-be | 2006年12月 2日 (土) 18時38分

joon-beさんへ。
地味ですか???
でも楽しくて「時」を忘れて没頭してます。
夫がじーっと影からのぞいてても気付かないくらい(笑)
私もホワイトチョコ苦手だけど、少しならたまーに食べたくなるんですよー
joon-beさんは、ちょっとでもダメっぽいよね(笑)

投稿: ル・シュクル→joon-beさん | 2006年12月 2日 (土) 20時08分

すごいわぁ。
私絶対できない!
こういう作業苦手。
ル・シュクルさんって本当にお菓子作りが大好きなんだね♪
お菓子の先生になるために生まれていた人だわよ!!!
私は、食べることが好きなだけで、作ることはそれほどでもない事に近頃気付くわ。ハッハッハ。

投稿: てん。 | 2006年12月 2日 (土) 21時37分

てんさんへ。
夫に、型で抜いてくっつけるだけじゃん、と言ったら、そんな説明じゃわかんないというので、
そうかなあ?
と、今日のブログに載せてみました~
器用なてんちゃんなら、朝飯前だと思うわ♪

投稿: ル・シュクル→てんさん | 2006年12月 2日 (土) 22時50分

みなさん、上手に切り株のケーキ作られたんでありますねっ!!いいな!
で、チョコツリー♪こうやって作るんでありますねー。たまちゃん!にも出来るかなー。
作ってみたいよ~(*^。^*)
接着はチョコでありますか?

投稿: たまちゃん! | 2006年12月 2日 (土) 22時59分

今晩は
仕事は人には解らない努力が有りますね、
ご苦労様です、
生徒さん達の為に頑張って下さい、

投稿: IWAちゃん | 2006年12月 3日 (日) 02時35分

ワーイヽ(^◇^*)/ ワーイ♪
実はね、このチョコツリー 真似させてもらう予定でいたの。
クリスマスケーキは毎年 作るもので(* ̄▼ ̄*)デヘ
(・・・あ! とてもお見せ出来る代物じゃないからアップは無理よ~☆)
型を温めるなんて思ってもみなかった。
迷わず 冷たいまま押し当てて割ってるトコだったわぁ。
ありがとー!! こんな企業秘密(?)を教えてくれて!!(T▽T)ノ
さすが、ル・シュクルさん 太っ腹♪

投稿: のん | 2006年12月 3日 (日) 09時31分

ウチの嫁は手作り派ですのよん。
さっそく読ませますよ。そして理解させますよ。ついでに実践もさせてみるつもり。
クリスマスの我が家のケーキが楽しみだ。
まぁ、オイラは今年もクリスマスはイブも含めて仕事でだいぶ遅くなることが確定的なわけだが・・・。

投稿: ナナスケ | 2006年12月 3日 (日) 21時11分

たまちゃん!さんへ。
皆さん上手でしょー
応用コースのオーナメントは2種類用意。
前回UPしたのと選べるようにしました♪
接着はチョコです。
ナイフを温めてカットするので、若干溶けるのを利用すれば、簡単にくっつくよ。
やってみてー♪

投稿: ル・シュクル→たまちゃん!さん | 2006年12月 3日 (日) 22時09分

IWAちゃんさんへ。
努力してるなんて言われたことないから、とても嬉しいですー♪
好きなことをやっている時はとても楽しいですよね。
何にもとりえがないので、お菓子作りに出会えて本当によかったと思います♪

投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2006年12月 3日 (日) 22時12分

のんさんへ。
毎年、手作りクリスマスケーキだなんてすごい!ぜひUPしてねっ♪
チョコツリーも作ってみて~
ケーキ用オーナメントもカワイイのがたくさん出回ってるし、デコレーションするのって楽しいよね。
私もクリスマスケーキ作るのが一番好き♪


投稿: ル・シュクル→のんさん | 2006年12月 3日 (日) 22時16分

ナナスケさんへ。
ナナスケ家も手作りなんですね~
みんなマメですよね。
我が家はたぶん作らないよ~(笑)
ダーリン、殆どのケーキがダメなもので。。

投稿: ル・シュクル→ナナスケさん | 2006年12月 3日 (日) 22時19分

こんばんは~。
一個前の切り株もチョコツリーもとても可愛くて食べるのがもったいないくらいですね!(笑) ツリーも平面ではなく立体式にしたのは、良いですねぇ!さっすが~!ル・シュクル先生っ!(笑)!

投稿: eimeis | 2006年12月 4日 (月) 19時39分

こんばんは。
なるほど~!!( ..)φメモメモ
一応、今年は子供達とケーキを手作りする予定だから・・型は温かくしておくのね。

切り株のケーキもと~っても美味しそうだわ~。

投稿: チイ | 2006年12月 4日 (月) 22時53分

お邪魔しまーす。

おいしそう。ケーキもチョコも。
食べたいし、作りたい。
姫と二人で、よだれたらして、
このブログを見ています。

投稿: ミルまま | 2006年12月 5日 (火) 08時16分

eimeisさんへ。
抜いただけの平面じゃ立たないので(笑)
結構手間がかかるので、レッスンでは説明のみなんです。
eimeisさんの息子さんはどんなクリスマスケーキをリクエストされるのでしょうかー?

投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2006年12月 5日 (火) 18時24分

チイさんへ。
チイさんも手作り派なんですねー
お子さんたち、喜んでお手伝いするでしょうね♪
飾りもいろんな種類があって楽しいよね。
にぎやかなクリスマスになりそうだねー!

投稿: ル・シュクル→チイさん | 2006年12月 5日 (火) 18時26分

ミルままさんへ。
ミルままさんなら、器用だしセンス良いし、綺麗なケーキ作りそう~
最近は手作り派のママさんが多いですよね。
子供にとっては、大きくなったときの懐かしいいい思い出になるのでしょうね♪

投稿: ル・シュクル→ミルままさん | 2006年12月 5日 (火) 18時28分

出遅れてますが…
こんばんは~

すご~~~い
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
こんな技があるなんて~

今度チャレンジしてみよ~
・・・出来るかな??
難しそうだな・・・

投稿: のんたん | 2006年12月11日 (月) 21時37分

のんたんさんへ。
そんなスゴイと言っていただけるほどの技じゃないのよん。
難しくないです…が、手間はかかります(笑)
音楽を聴きながらゆったりと。
なかなか楽しいですよ~♪

投稿: ル・シュクル→のんたんさん | 2006年12月11日 (月) 23時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« 切り株レッスン | トップページ | いちごのノエル »