« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月

2007年4月29日 (日)

ウルトラマンの町へ♪

Dsc03580GW初日の今日は快晴!
小田急沿線に住んで丸3年。
まだ降りたことのない駅で下車してみよう!ということになり、祖師ヶ谷大蔵駅で下車。
ウルトラマンがお出迎え。

君にも見えーるウルトラの星~☆
さあみなさんご一緒に♪♪
(ついて来れる方は同世代?)


Dsc03579バルタン星人も歓迎(笑)
駅前のウルトラマン商店街を散策中、うしろから路線バスが!
そんな広い道じゃないし、人や自転車が真ん中を往来してたからビックリ~

Dsc03583祖師ヶ谷大蔵での目的はウルトラマンでもバルタンでもなく、このロール♪
「松田聖子も買いに来たいちごロール」と雑誌で紹介されてたのを見て、気になってました。
しっとり&超ふわふわ!!
クリームもほどよい甘さ☆

Dsc03581このおしゃれな看板が目印。
コンデイトライ・ニシキヤ は祖師谷駅から徒歩3分。
Dsc03576_1下北沢にも出没。
ヴレッジヴァンガードのハンバーガー。
これが激ウマ♪
大好きなアボカドをトッピング。



Dsc03575_1悪魔のレンコンチップスとベルギービールのニュートン。
青リンゴ果汁が入っていて、アップルサイダーのような味。
悪魔の…は、ピリ辛スパイスがきいてるからそういう名前のようです。

Dsc03574お気に入りの店「となりのみよちゃん」。
QPグッズが豊富で見ているだけで楽しい気分に♪
懐かしい「なめネコ」グッズも。
大昔の学生時代に流行ってたけど、まだ健在なんですね~

| | コメント (10)

2007年4月28日 (土)

明治乳業宣伝カー?

Dsc03573久しぶりの更新。
遊びに来て下さってた方々、すみません。
今月も多忙でしたが、明日からお教室もGW中はお休み。
少しずつ皆さんのブログにも遊びに行きたいと思います。
リチャードくんも久々の登場♪

Dsc03572私に何の許可もなく、こんな古~い箱を買ったリチャード君。(拾ったのかと思ったよ)
以前買った、これまた古~い自転車の荷台にジャストフィット!!
とご満悦の様子。。

お願い!!
これで近所を走リ周るのは恥ずかしいから自転車につけるのだけはやめて~~
懇願してみたけどダメだった。。
明治乳業さんに宣伝料(迷惑料?)を請求したいわ…
リチャード君はいたく気に入ったようで、ルンルン♪♪
ま、本人がいいならいっか。
私は他人のフリ。

Dsc03567_1話は変わって。
先日、ちょっと時間がとれたので、友人トモちゃんと銀座ランチ。
メダイのワイン煮。
ふんわりとして美味しかったです。

Dsc03571_2トモちゃん手作りの中華ちまき。
セイロで蒸していただきました。
とっても美味☆
包み方も綺麗なので、開いてまた包んでみて研究…
うーん、勉強になるわ。
と言っても、作ることはまずないでしょう(笑)
またお願いしよーっと♪

| | コメント (8)

2007年4月22日 (日)

お得なピザセット♪

Dsc03556_1久しぶりに夫婦揃っての休日。
下北沢のラ・ベファーナへピザを食べに行きました♪
西口から徒歩1分。
ちょっと路地に入るので分かりにくいけど、満席!!





Dsc03553ランチセットについてくるサラダ。
人参もトマトも甘くて美味しい☆
こんなにボリュームがあるのにペロリ!

Dsc03554リチャードくんはいつでもどこでもマルゲリータしか注文しないので、写真省略。。
私のは、アンチョビ&ナス&モッツァレラチーズ。
おーいしーーい!!
最後の一切れはちょっと苦しかったけど、もちろん完食。

Dsc03555デザートは別腹♪
白ゴマのブランマンジェ。
ドリンクもついて1260円は安いよね。
禁煙喫煙も完全分離で居心地も抜群☆

ちょっと(いや、すごく)残念だったのは、アイスティーに最初からシロップが(かなり)入ってたこと。
ふつう別に持ってこない?
私は甘い飲み物が苦手なので、リチャードくんにあげたところ、アメリカのアイスティーと同じ味♪と喜んでいました。
味覚が違うって、こういうとき便利だわ~~

| | コメント (18)

2007年4月20日 (金)

お菓子とパンのフェア♪

Dsc03543今日は相模原で用事があり、午前中出かけていました。
出先で友人の花花さんにバッタリ♪
すぐ近くの伊勢丹で、お菓子とパンのフェアをやっていると聞き、寄り道。

パティスリータダシヤナギのケーキ。
ハートのル・クール・ショコラ・ブラン。
(ホワイトチョコクリームと紅茶のクリームブリュレ)
とてもおいしかったです♪
奥のはデリスピスターシュ。(ピスタチオとプラリネのムース)

Dsc03544名古屋の紅茶&紅茶器具専門店「ポッシュ」も出店していました。
世界紅茶コンクールで優勝した紅茶、ティラーズ オブ ハロゲイト ヨークシャーゴールド。
絶対お勧め!!とお店の方に勧められ、購入。
ホントにとっても美味。
まろやか~~♪

Dsc03545「ポッシュ」で扱っているこのフォーク。
以前名古屋(の近郊)に住んでいたときに2本買いました。
購入時は在庫がなく、2本しか買えなかったのですが、本日めでたく再会♪4本ゲットし、6本になりました~

結局、予定外の買い物をあれこれして散財しまくり帰途へ。。

相模原から町田方面にのんびり車を走らせていると、数台のパトカーがけたたましくサイレンを鳴らしながら猛スピードで走って行きました。
夕方のニュースを見てビックリ。
東京って怖い!!! 

| | コメント (20)

2007年4月17日 (火)

和三盆ロール♪

Dsc03522今日までプランタンレッスンが続いていましたが、明日からしばらくタルトレッスンが続きます。
生クリームが少し余ったけど、タルトには使わないので、久々に自分用のおやつに和三盆ロールを作りました。

Dsc03523素朴なケーキなので、ピーターラビットのティーセットで♪
ティーセットも、このプレートマットもリチャード君がずいぶん前にイギリスに出張したときのお土産。
何度見てもママがピーターの首を絞めているようだわ~~

| | コメント (20)

2007年4月13日 (金)

春の花

Dsc03494家の前に植えたチューリップが見頃を迎えました。
薔薇もつぼみがいっぱいなので、来月が楽しみ。
花のある生活は心潤います♪





Dsc03477_1さくらはすっかり葉桜に…
先日東京ミッドタウンで買った、さくら蜂蜜。
さくらの花びらが入っていてとても綺麗♪
春っていいな。

| | コメント (26)

2007年4月10日 (火)

季節のフルーツタルト♪

Dsc03490_2昨日と今日は、季節のフルーツタルトレッスンでした。
いちご、ブルーベリー、オレンジ、キウイ、洋梨がのってます♪



Dsc03492
余り生地で作る花かごクッキー。
みなさんに、好きなように
デコレしていただいています。
とてもかわいく出来ていたので、またまたパチリ♪


Dsc03493えりちゃん(埼玉の生徒さん♪)から、先日トルコ旅行のお土産をいただきました。
トルココーヒーとピスタチオのお菓子。
どうもありがとう!!

以前、世界中を旅したことのある宝石商の方から、「トルコが一番美しい国だった」と聞きました。
えりちゃんもお勧めって☆
行ってみたいな~~

| | コメント (16)

2007年4月 8日 (日)

プランタン♪

Dsc03467_1春のロールケーキ、
プランタン(春)です♪
ふんわりしっとり生地とほんのり薄いピンク色のクリーム。(いちごジャムを少し入れてます)
今回はかなりの自信作♪
(今回は???)あまり深く考えないでね~

Dsc03485_1生徒さんたちの作品です。
28cmのロングサイズ♪
8カットできるよう、デコレーションしています。

Dsc03488カットすると2種類のロールになるよう、デザインしました♪

☆受講される生徒さんへ☆
お箱が30cm長さですので、袋を用意される方は大きめのものをお持ち下さい☆

***お知らせ***
またまたバタバタの日々になってまいりました。返信が遅れることもありますが、ご了承下さいませ。。

| | コメント (18)

2007年4月 7日 (土)

過ぎ行く春に…

Dsc03456_1早くも散りかけ!と聞き、おとといの夕方、リチャードくんと散歩がてら桜を見に行きました。
川を覆うように一駅先まで続いています。
ひらひら粉雪のように舞って、とても綺麗でした。

Dsc03461今年はつくしを見ないうちに春が終わるのかしら…、なんて言いながら歩いていると、

つくし大量出現!!

「日本人はどうしてツクシ見るとハッピーになるの???」

Dsc03481「戦争中じゃなくても、今でも食べる人がいるの?」
情緒皆無のリチャード君。。

我が家のチューリップも見頃。
毎年30~50個植えて春を待ちます♪

さて。
本日のレッスンは、季節のフルーツタルトでした。
ブログカレンダー下の写真のケーキです。
生徒さんに、みなさんの作品を載せますよ~♪
なんて言っておきながら撮り忘れてしまいました!
ごめんなさい。。

Dsc03480タルト生地が少し残るので、花かごクッキーも作ります。
←生徒さんの作品。
アイシングや砂糖菓子でおめかし。

明日は応用コースの方のレッスン。
プランタン(春)という名前のケーキです♪
お楽しみに

| | コメント (8)

2007年4月 5日 (木)

東京ミッドタウン♪

Dsc03443_4 昨日、東京ミッドタウンに行って来ました♪
3/30にオープンしたばかりですが、地上地下ともに出入口が数ヶ所あり、館内も広々としているので混雑している感じはしませんでした。
さくら満開!!

Dsc03444_1まずは絶対に外せないトシヨロイヅカ へ。
これはビスキュイ・クーラント・ショコラ
フォンダンショコラとも言われるケーキで、中からとろ~りチョコソース♪
カウンターの目の前で鎧塚氏ご本人が仕上げてくださいます☆

Dsc03445トシヨロイヅカオリジナルの紅茶、グァバ&マンゴーティー

サロン利用は、スタッフに名前を告げて指定された時間に戻るシステムなのですが、並んでいるときに、帰って行く小泉孝太郎さんに遭遇!!
テレビで見てもなんとも思わなかったけど、間近で見ると超イケメン☆
後ろ姿にも芸能人オーラが輝いておりました~

Dsc03449焼菓子とサロンで飲んだのと同じ紅茶を買って帰り、満足度100%

春休みが終わり、レッスン再開。
GWまであまり休みがありません~
なので、次回ミッドタウン行きは5月に入ってから。
話題のコンランレストラン、ボタニカに予約を入れています。
楽しみ楽しみ♪

| | コメント (20)

2007年4月 4日 (水)

美食三昧♪

Dsc03423私の春休みとリチャードくんの出張が重なってしまったので、先週久しぶりに帰省しました。
お土産は北海道産地直送のタラバガニ。
1月にも送って好評だったので、今回は自分のも♪

Dsc03425父の友人が、突き取った魚を届けて下さいました。
体長72cmのスズキさん。
暴れるのをグッと押さえ込んでサクサクっとさばきました。
(母が) 

Dsc03430スズキさん、身だけになってもピクピクしてました~~
お寿司に姿を変えて動かなくなってから、やっと食べられる私です(笑)
因みに左端の色白なのがスズキさん♪

Dsc03434他にも色々と母の手料理を堪能しましたが、帰省ごとに毎回リクエストするのがぼた餅。
とってもおいしいんです♪

Dsc034403月中旬、両親が九州旅行に行った時のお土産。熊本は吹雪で、草千里は雪千里だったとか!!
かわいいのでパチリ♪


Dsc03435広島空港で、みっちゃんのお好み焼きを食べました。

飛行機、気流が不安定でかなりハゲしく揺れ、ドリンクサービスが中止になりました。
怖かった~ 

今回、ひさしぶりに祖母とご先祖様のお墓参りに行きました。
実は今年に入ってすぐ、祖母が夢に出てきて、
「最近会いに来てくれなくて淋しい…」
と言ったんです!
亡くなって15年たちますが、祖母孝行をもっとすればよかったと後悔しています。
親も高齢になってきたので、時間があいたらちょくちょく帰ろうと思います。

そしてまた美食三昧♪♪

| | コメント (16)

2007年4月 3日 (火)

飴細工と氷細工

Dsc03420クープ・ドゥ・モンド2007優勝作品の飴細工です。
ビックリしちゃうけど、全部アメ。
アフリカ原住民も、花も葉っぱも全部アメ。
残念ながら、私はチョコレート会場にずっといたので、飴細工は午後の組み立てから見ただけ。
パーツを作るところは見られませんでした。。

Dsc03415氷細工はチョコレート細工と同じ部屋。少し離れていたので、時々ちら見♪
大きな氷の塊を最初はチェーンソー?でカット。スゴイ音がしていましたが、最後の方は手彫り。
なんと1時間ちょっとで出来てしまいました!!
型があるわけではないので、刃先を少しでも間違えて入れると修正がききません。
まだ20代のパティシエ。
素晴らしいのひとことです。

今大会より、前回優秀チームは次回大会に出場できなくなったのだそう。
今回フランス、次回2009年は日本が欠場。(残念。。)
辻のフランス校がバックアップしていたということで、御礼がしたいという3氏からの申し出により、このデモンストレーションが実現したそうです。
世界一の技術を間近で見ることができ、貴重な体験となりました♪

| | コメント (8)

2007年4月 2日 (月)

クープドゥモンド優勝チーム・デモンストレーション

Dsc034222年ごとにフランスリヨンで開催される、製菓世界大会クープ・ドゥ・モンドで今年は日本チームが見事優勝!!
情熱大陸でその勇姿をご覧になった方も多いと思います♪
先週、優勝者3氏によるデモンストレーションがエコール辻で行われました。
午前中はチョコレート、飴細工、氷彫刻、それぞれの会場を自由に見てまわれるのですが、私はチョコレート細工にずっと見入ってしまいました。
帝国ホテルの市川氏はとにかくスゴイです。
世界のトップともなると手早く丁寧、かつ作業台は常に綺麗。
冒頭写真はチョコレートの花。
Dsc03406情熱大陸でも作り方を紹介していましたよね。
テンパリングしたチョコを手作りの花びらスタンプでOPPシートにペタン。
トヨ型で固めて色をつけ、組み立てていきます。

Dsc03407トヨ型は製菓用のではなく、ホームセンターの雨どいをカットしたもの。
フランスに道具類を送るのに、軽くするための工夫だとか。
うーん、すごい。
他にも目からうろこのアイデアがいっぱいで、想像力と創造力に圧倒されました。

Dsc03398例えばこれ。
大会審査員たちも驚いたらしいです。
風船にチョコレートを入れて、先端をプクッとさせて冷却スプレーで固めます。
何になったかというと…

Dsc03421_1キリンのツノ。
顔の部分はプラスチックにカッターで切りこみを入れておき、チョコが固まりかけたときに折り、立体に。

氷彫刻は午前中で出来あがり、午後からは同じ教室で、飴細工とチョコレートがそれぞれ組み立てられました。


このデモンストレーションのあと、久々実家に里帰り。
お休み中にブログにお越しくださった皆様、ありがとうございます。
ちょっと長くなりそうなので、デモンストレーションの続きはまた明日♪
美食三昧だった実家の様子も後日UPしまーす。

| | コメント (10)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »