飴細工と氷細工
クープ・ドゥ・モンド2007優勝作品の飴細工です。
ビックリしちゃうけど、全部アメ。
アフリカ原住民も、花も葉っぱも全部アメ。
残念ながら、私はチョコレート会場にずっといたので、飴細工は午後の組み立てから見ただけ。
パーツを作るところは見られませんでした。。
氷細工はチョコレート細工と同じ部屋。少し離れていたので、時々ちら見♪
大きな氷の塊を最初はチェーンソー?でカット。スゴイ音がしていましたが、最後の方は手彫り。
なんと1時間ちょっとで出来てしまいました!!
型があるわけではないので、刃先を少しでも間違えて入れると修正がききません。
まだ20代のパティシエ。
素晴らしいのひとことです。
今大会より、前回優秀チームは次回大会に出場できなくなったのだそう。
今回フランス、次回2009年は日本が欠場。(残念。。)
辻のフランス校がバックアップしていたということで、御礼がしたいという3氏からの申し出により、このデモンストレーションが実現したそうです。
世界一の技術を間近で見ることができ、貴重な体験となりました♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おっ!アフリカであります~( ̄ー ̄)b
ほんと、世界一の技術を間近で見れることは
そうそうないもんね~。貴重でありますっ!
氷を削っていくのも、一発勝負だし…。
すごいな~\(◎o◎)/
投稿: たまちゃん! | 2007年4月 3日 (火) 08時34分
たまちゃん!へ。
チョコも飴も、テーマは「大自然」。
飴も下の方はキリンになってるんですよ~
氷細工もすごかった!!
チェーンソー見て、ジェイソンみたい~、なんて思いつつチョコに見入ってました(笑)
投稿: ル・シュクル→たまちゃん!さん | 2007年4月 3日 (火) 13時42分
こんちは~。
す、すご~い!(驚)! これが全て飴だなんて写真を拡大してみても全然わかりませ~ん! 氷細工も素晴らしいですね。これは、もう芸術ですなぁ~っ!!(笑)
ところで、ココログ有料版のメンテが始まりました。ル・シュクルさん(フリー)のは関係ないけどね。私のブログは水曜日の15時までコメント書いてもらえません。 残念。。。
投稿: eimeis | 2007年4月 3日 (火) 16時25分
eimeisさんへ。
有料版はメンテが多いね。
私はeimeisさんみたいに色んな機能を使いこなせないからフリーで充分よ~
お菓子だけじゃなく、どんな世界でも突き詰めれば奥が深いですよね。
極めた人たちに拍手♪♪
投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2007年4月 3日 (火) 16時39分
すごいね!!!
本当尊敬するわ。ため息。
上のコメントに爆笑。
ちなみに、ジェイソンに。。。
やっぱり、ル・シュクルさんだね!
投稿: てん | 2007年4月 3日 (火) 21時13分
飴で こんなにもスゴイ物が作れるの?!って感じ!!
原住民、とても飴とは思えなーい!!
氷ってことは いずれ溶けちゃうってことよねぇ。
あ~~~ もったいない(>◇<)
投稿: のん | 2007年4月 3日 (火) 22時42分
てんさんへ。
てんちゃんが一緒だったら、「ジェイソン」を分かち合えるのにな~、なんて思いながら見てたわ(笑)
氷はアッという間に出来たのよ。まだ20代なのに飴細工もチョコ細工も何でもOKとか。スゴイです!!
投稿: ル・シュクル→てんさん | 2007年4月 4日 (水) 07時09分
のんさんへ。
ほんとスゴイよねー
飴細工、簡単です、難しいことはしていません、なんておっしゃってました。。
いやいや普通はそんなの作れません~
だからこそ世界一になられたんですから♪
実家の母も情熱大陸を見てたそうで、この話題で盛りあがりました☆
投稿: ル・シュクル→のんさん | 2007年4月 4日 (水) 07時14分