2007年5月
2007年5月30日 (水)
2007年5月27日 (日)
お久しぶりです♪
久々の更新。
19日から今日までレッスンが続いておりました~
レッスン後、午後から製菓学校時代の都内の友人宅に行ったり。
ガーデニング好きな生徒さん宅に薔薇を見に行ったり。
アンティークレンガの小道は、裏庭へ続いています。
こんな素適なお庭があったら一日中家にいたいわ♪我が家のアンジェラも満開!
初心者向きのつる薔薇。
誰でも簡単に育てられるのでお勧めですが、一株でこんなに広がります~今日は応用コースのチヨコさんから、ボストン土産を頂きました♪Crate&Barrelのディッシュタオル。かわいい~
Yankee Candleのキュートなケーキキャンドル。
香りもフルーティでおいしそう☆
チヨコさん、どうもありがとう♪週末、レッスンがあるときは例の自転車で放浪しているリチャード君。
ちょっとハードスケジュールだった私に、ご褒美を買ってきてくれました。
大好物のサーティーワンアイス!!
私のお気に入りは、左下のバーガンディチェリー。
1パイント完食してみたいなー♪
2007年5月18日 (金)
これなーんだ?
合羽橋に行ってきました。
先月も行ったのですが、ちょっと買いそびれたものがあり、目的の物をゲットしてすぐに移動。
これはついでに買ったもの。
さて、何でしょう?クルルンと巻いて、丸いフックを凹みに引っ掛けるとお花のように…
もうわかったかな?正解は、ロート(じょうご)。
凹みによってサイズが変えられる優れもの。
しかも耐熱235度までOK。
固い瓶の蓋を開けたり、鍋つかみや鍋敷きなど用途もいろいろ。
ふつうのじょうごは収納に困るけど、これだとフラットな状態でしまえて便利♪
ちょっと感動でしたが、これってあちこちに出回ってて知らなかったのは私だけだったりして??
*「かわいい雑貨店ニオ」という店で購入(03-3842-5504)合羽橋から自由が丘に移動。(遠い~)
ここも買う物が決まっていたので、用事を済ませて早々に帰宅しました。
帰る前にヴァンビーノでランチ。
絶品ペスカトーレ♪
明日から月末までちょっと忙しくなります~
更新・返信、遅れるかと思いますが、ご了承下さいね。
**通信受講(基礎コース)の方へ**
冷蔵品があるため、5月~7月分はまとめて発送の予定です。
発送の準備が整い次第、ご連絡させていただきます。
2007年5月14日 (月)
ドリームウィーバー
ドリームウィーバーが咲きました♪
「夢を織る人」というステキな名前です。
野に咲く花も好きだけど、やっぱり薔薇が一番好き。
優雅で美しく気品があって。
でもトゲがある。
そこがいいの(笑)キュートな雰囲気のアンジェラはまもなく満開。
右手に向かってフェンスいっぱいに伸びています。
みゆきさん(お菓子教室の生徒さん)からいただいた薔薇専用の肥料効果で例年より花つきが良いみたい。
満開になったらまたUPします♪今日はレッスンの後、3駅先の100円ショップまでウォーキング!
目的はこのカップ&ソーサー。(去年もこの時期に紹介しました~)
一個割ってしまったので、買い足しに。
在庫が紫とグリーンの2個だけだったので即買い。
中が薄い黄色。形もカフェ雑貨ぽくてお気に入り♪
3駅分往復、2時間歩きました。
少しは痩せたかな~
2007年5月12日 (土)
ミッドタウンランチ&新丸ビル散策
昨日は、東京ミッドタウンに出来た話題のコンランレストランボタニカで、ランチ♪
5種類のオードブルプレート。
左奥から時計回りに、赤ピーマンとフルーツトマトのムース仕立て。スコットランド産サーモンのマリネ。鴨のテリーヌ。生ハムサラダ。中央は冷製ポタージュ。
テーブルにはパセリやローズマリーなどのハーブが。
好みのハーブをちぎってオリーブオイルに入れ、パンにつけてどうぞ、とのこと。
メインは魚介のスパゲティーニ。
トマトソースの上にアルデンテのパスタ。
魚介がゴロゴロ。イカと白身魚はフリッターになってました。デザートは、フロマージュブランと赤いフルーツのクーリー。
フロマージュの優しい風味とラズベリーの酸味がよく合います♪
テラス沿いの座席からは六本木ヒルズも間近に見えて、ちょっとリッチな気分でランチを楽しむことが出来ました☆アランデュカスが展開するブーランジェリー「be」ではパンを購入。
前回完売で買い損なった「リヴレ」も買えました♪
セモリナ粉を使用し、本を開いた形に作られています。パンを買ってランチを済ませ、早々に新丸ビルに移動。
一番の目的は、イグレックプリュス。
あの世界一の朝食で有名な神戸北野ホテルが展開するパンとジャムのお店です。
東京に進出してくれて嬉しーい!!
私はここの紅茶ジャムが大好物♪
さっき、お昼の情報番組でもこの紅茶ジャムが紹介されて絶賛の嵐でした。
いちぢくと洋梨のジャムも買いました。
関西と関東に店舗展開していますが、ネットでも購入可能。ぜひお取り寄せを♪新丸ビルB1叶匠壽庵で休憩。
ここの抹茶パフェは絶品☆
白玉、抹茶寒天、水羊羹も入っていて大満足でした。
昨日もカロリーオーバー。
反省、反省。。
2007年5月10日 (木)
シュークリームとエクレア♪
今日は基礎コースのレッスン。
シュー・ア・ラ・クレーム&エクレールショコラ。
皆さんふっくら綺麗に焼けて大成功♪
今月は、昨日紹介したクロカンブッシュとシュー&エクレアのレッスンが続くシュー三昧の毎日です☆
シュー生地作りにはポイントがたくさんありますが、作りかた自体は簡単♪
材料も家にあるもので作れるので、ご家族が飽きるまで、ジャンジャンお作りいただきたいと思います。昨日出張で新潟に行ってたリチャードくん。
さっき帰ってきて、お土産は君の好きな「限定」だよ~、って。。
おせんべい、といってもあんまり味がついてなくて、お米の風味を味わうお菓子のようでした☆
結婚して18年目にして初めてのショートヘアの私を見たリチャード君の反応は…
「ははは♪」
ど・ど・どういう意味なのでしょう???
2007年5月 9日 (水)
クロカンブッシュ
今月の応用コースメニューはクロカンブッシュ。
フランスでは結婚式などのお祝いに食す伝統菓子で、プチシューを円錐形に積み上げて作ります♪今日の生徒さんの作品。
ただシューを重ねただけ、と思うでしょ?
これが意外と難しいの。
バランス良く円錐に、と思えば思うほどナナメってくるんです~
難しい~、なんて言いながら皆さんかわゆく出来ました♪
本格的なものは、ヌガティ-ヌや飴細工などでかなりゴージャスなのですが、お教室では、2時間で作れる家庭用の簡略版をお作りいただいています。
(飴細工できないし~)
クッキーの上にシューをカラメルで接着していき、
アーモンドドラジェ、アラザン、泣かない粉砂糖(溶けないタイプ)で仕上げて、ワイヤーリボンを飾って完成☆
今月の基礎はシュークリームとエクレア。
昨日は写真撮れなかったので、明日また紹介しますネ♪
ところで、今日は猛暑でしたね~
髪がうるさすぎるので、ばっさりショートにしました!!
短くするのは中学以来…
何年ぶり(何十年?)かは聞かないでね~~
2007年5月 8日 (火)
薔薇が咲いた~♪
ショートケーキが咲きました♪
去年より元気良く咲いて、赤白もはっきり分かるようになり、名前の通りショートケーキに近づいた感じ。もうちょっと白が強いといいんだけどなあ。。愛らしいアンジェラも咲き始めました。
つぼみがスゴイので、満開が楽しみ。
また後日UPします♪木香(もっこう)薔薇はもう終わりかな。。
GW中はもうちょっと綺麗だったんだけど…今日、生徒さんからいただいたご自宅の薔薇。
淡い色合いが素敵です。GWは近所をウロウロしただけ。
この時期は、花いっぱいの庭先が多いので、散歩するだけでも結構楽しめます♪
散歩の帰り道、公園で休憩。
ブランコで遊ぶリチャードくん。
食べても食べても太らない。
細くて軽くてなんだかムカツクわっ!
最近のコメント