これなーんだ?
合羽橋に行ってきました。
先月も行ったのですが、ちょっと買いそびれたものがあり、目的の物をゲットしてすぐに移動。
これはついでに買ったもの。
さて、何でしょう?クルルンと巻いて、丸いフックを凹みに引っ掛けるとお花のように…
もうわかったかな?正解は、ロート(じょうご)。
凹みによってサイズが変えられる優れもの。
しかも耐熱235度までOK。
固い瓶の蓋を開けたり、鍋つかみや鍋敷きなど用途もいろいろ。
ふつうのじょうごは収納に困るけど、これだとフラットな状態でしまえて便利♪
ちょっと感動でしたが、これってあちこちに出回ってて知らなかったのは私だけだったりして??
*「かわいい雑貨店ニオ」という店で購入(03-3842-5504)合羽橋から自由が丘に移動。(遠い~)
ここも買う物が決まっていたので、用事を済ませて早々に帰宅しました。
帰る前にヴァンビーノでランチ。
絶品ペスカトーレ♪
明日から月末までちょっと忙しくなります~
更新・返信、遅れるかと思いますが、ご了承下さいね。
**通信受講(基礎コース)の方へ**
冷蔵品があるため、5月~7月分はまとめて発送の予定です。
発送の準備が整い次第、ご連絡させていただきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰しています。いつも楽しみに来ています。コメントしないでごめんなさい。
ロートが欲しくて検索したら、
日本発明学会に行き当たりました。
http://www.hatsumei.or.jp/idea/new.html
日常生活から生まれる素敵な発明に脱帽!!
投稿: ミルまま | 2007年5月18日 (金) 23時54分
ミルままさんへ。
おひさしぶり♪
私もたまに遊びに行ってるんだけど、コメントなしですみません~
このロート買ったトコ、書き加えました。
菊屋橋から合羽橋に入ってわりとすぐの右手。
案外近くのスーパーにあったりして。
これって主婦の発明?スゴイ!!
投稿: ル・シュクル→ミルままさん | 2007年5月19日 (土) 00時13分
こんばんわ。
このロート優れものですね、素晴らしい!!、
ヴァンビーノのべスカレート美味しそうですね、涎が出そう!。
お仕事御身体に気を付けてお励み下さい。
投稿: IWAちゃん | 2007年5月19日 (土) 01時40分
おはよ~です。
私はてっきり、まな板かと思いましたよ。あるでしょ?こういうまな板って!(笑) 魚介のパスタ大好きです。 ガッテン承知!色々と忙しいル・シュクルさん。また、お暇になったら遊んでね~!(笑)
投稿: eimeis | 2007年5月19日 (土) 06時36分
すご~い♪
こんなモノあるんだ~。
コンパクトに収納できるのが良いネ!
そういえば、このお店連れてってもらったよね!
とっても美味しかったわ。
また行きたいなぁ。
投稿: てん | 2007年5月19日 (土) 07時07分
これは、なかなか優れものですね!
漏斗としてだけではなく、鍋しきなどにも使えて、加えてデザインが秀逸。
かさばらないというのも、日本の限られた台所スペースにやさしい商品ですしね。
ただ、液体を漉すときには、あまり勢いよく注ぐと、上のへこんでいる部分から漏れ出してしまいそうですが(笑)。
ペスカトーレも、美味しそう…。
魚介類が一杯で、少し人を選びますが、私は大好物。
投稿: mark | 2007年5月19日 (土) 08時33分
へー 便利なものがあるんですね。
全く知りませんでした。
またまた勉強になっちゃった。ありがとうございます(^-^)
投稿: 花 | 2007年5月19日 (土) 18時35分
その①後ろを振り返ってる恐竜。
その②天使の羽の片方のみ。
・・・。
ロートですか。。。
どんな見方をしてるんだ >>> オイラわ。
投稿: ナナスケ | 2007年5月19日 (土) 22時19分
こんな優れ物、あるんだね~
ホント、普通のロートは場所をとる☆
お茶葉を入れる時とか、厚紙クルンと巻いて‥ やってるー!!
私、やってたよぉ~!!
なんで気が付かなかったんだろう。。。
特許 取れたかもしれないのにー?!
投稿: のん | 2007年5月19日 (土) 22時43分
アタシもまな板って思ったわぁw
ロートだったんや~♪
いつも、いろんな綺麗で面白いもん
見つけてきはりますねぃ♪
投稿: emii | 2007年5月20日 (日) 16時24分
IWAちゃんさんへ。
ロート、面白いアイデアですよね。
魚介のパスタ、この店のがお気に入りなんです。価格も安いし、静かで居心地も良いお店です☆
投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2007年5月20日 (日) 22時23分
eimeisさんへ。
まな板にも使えそうですよね。傷がついちゃうかな?
月末までちょっとバタバタですが、時間を作ってブログ巡りや更新もしていきますね☆
投稿: ル・シュクル→eimeisさん | 2007年5月20日 (日) 22時26分
てんさんへ。
合羽橋って朝から開いてて便利だよね。
午前中サクッと周りました。
ロートって我が家ではあまり出番がないから、フラットにしまえて便利だわ。
自由が丘は一人ランチだったので知ってる店に行きましたー
また新しいお店を発掘しなくては♪
投稿: ル・シュクル→てんさん | 2007年5月20日 (日) 22時30分
markさんへ。
主婦のアイデアを商品化したもののようです。
素晴らしい発想ですよね~
でもシリコンなのでふにゃふにゃしてて不安定。おっしゃるように気をつけて使わなくちゃです!
魚介のパスタ、我が家の夫は絶対食べないです。特に貝類がダメ。クラムチャウダー発祥地出身なのに~
投稿: ル・シュクル→markさん | 2007年5月20日 (日) 22時34分
花さんへ。
先月行ったときにいいなー、と思いつつ買わず。その後、気になっていたので買ってきました。
便利そうだけど出番は少ないかも(笑)
投稿: ル・シュクル→花さん | 2007年5月20日 (日) 22時36分
ナナスケさんへ。
私もお店で見たとき、なんだかわかんなかったです。
ウラの説明を見て、なるへそ~♪と。
これは便利!と思ったけど、出番はあまりないかもです(笑)
投稿: ル・シュクル→ナナスケさん | 2007年5月20日 (日) 22時38分
のんさんへ。
私も紙を巻いたりして使うことあるある。
100均で買ったロートもあるんだけど、細い筒の部分って洗いにくいし…
これだと広げて洗えて衛生的☆
特許とった主婦の方、尊敬の嵐よね~♪
投稿: ル・シュクル→のんさん | 2007年5月20日 (日) 22時40分
emiiさんへ。
シリコンの薄いまな板、売ってますよね~
私も最初はなんだろう?って思いました。
便利そう~、といいつつ、いつ出番が来るのやら??
投稿: ル・シュクル→emiiさん | 2007年5月20日 (日) 22時43分
お忙しそうでありますね~!
ロートか~。なかなかのアイディアものでありますねー( ̄ー ̄)b
最初、形が鳥に見えた…(笑)
ペスカトーレ…。これ見ただけで美味しそうなのがわかるぐらいに、美味しそう(笑)
お腹がグー…(* ̄▼ ̄*)
投稿: たまちゃん! | 2007年5月22日 (火) 00時09分
このロート欲しいっ!!
うち、お醤油とか瓶で注文してて・・・小瓶に移したりよくするのですよぉ。
その時・・・欲しいっ♪
数回失敗して・・・えらいことになってますんで・・・。
ちょっくら探してみようかなっ(^-^)
投稿: チーボ | 2007年5月24日 (木) 22時18分
こんばんは。
これ、ロートだったんだね。
生協のカタログに似たようなのが載ってる~っておもったら、それ、生ごみポットだったの。。
ペスカトーレ、私は好きだよ~。
魚介類がすきなんで。。。
投稿: チイ | 2007年5月25日 (金) 22時20分
ロートってあまり使わないから、これだとコンパクトに収納できていいよね♪
ここのパスタ、とってもおいしいです。
自由が丘の駅から近いんだけど、ちょっとわかりにくい場所にあるので、穴場かも。
投稿: ル・シュクル→たまちゃん!さん | 2007年5月27日 (日) 19時16分
チーボさんへ。
返信遅くなりすみません~
お近くで買えるかもですが、手に入らなければ文中に電話番号を入れてますので問い合せてみてください♪
グリーン、黄色など、他の色もありました。
投稿: ル・シュクル→チーボさん | 2007年5月27日 (日) 19時18分
チイさんへ。
返信遅くなりすみません~
へー、これに似た生ゴミポットもあるのね♪
魚介類ならチイさんの専門分野だもんねー
私は魚は好きなんだけど、さわれないんだよね~(笑)
投稿: ル・シュクル→チイさん | 2007年5月27日 (日) 19時21分