« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月28日 (木)

ガラスの器を求めて♪

Dsc03970_1銀座から白金台へ移転した、ラ・トランスパランスで涼やかなガラスのプレートを買いました♪
ギリシャやイスラエルから輸入したガラス器を扱うお店で、友人に連れられて行った京都祇園店ですっかりファンに。
来月のレッスンで作るケーキをのせたいと思います♪

Dsc03965_1Dsc03966_3




     

Dsc03967Dsc03968_1 

Dsc03969
昨日は広尾でランチ。
有名シェフのお店なので奮発したのですが、味は普通だしサービスはイマイチ。。
雰囲気はおしゃれでしたが♪
やっぱりランチは関西の方が美味でリーズナブルだと思うわー

| | コメント (14)

2007年6月26日 (火)

スクラップブッキング♪

Dsc03928リチャードくんからもらった誕生日プレゼントは、スクラップブッキング用のパンチ。
文具屋やハンズで探したけど、思ったより種類がなく、アメリカから取り寄せたそうな。。

Dsc03949専用のハサミやペンもこんなに…
「あの…、私、スクラップブッキングになんて全くハマってないんだけど???」

「絶対君に向いてるから♪」

と自信マンマンのリチャード君。。

Dsc03952_1雨の日曜日、二人でチョキチョキ、パチンパチン。
んんん??
楽しいぞっ♪♪
というわけで、初作品☆
一応、ケーキ屋さんのイメージ。
後ろにあて紙をして、一部立体に~

Dsc03950プチアルバムももらったので、教室のコース写真を装飾してみました。


Dsc0394820数年前、リチャードくんと遠距離恋愛してたころ、写真をハデハデに飾りつけしてアルバムを作って送っていました。
全部で5冊。
今思えば、これもスクラップブッキングみたいなものかしら???

昨日、久々にこれを見てたリチャードくん。
「今とは別人だねぇ。。」 ←しみじみ…


リチャードくんの予言?通り、すっかりハマってしまった私。
スクラップブッキングって、本も出てるらしいですねー
お教室もあるそうなので、プロにいろいろな技を習ってみたいな~、と思う今日この頃です♪♪
 

| | コメント (18)

2007年6月22日 (金)

Happy Birthday to me♪

Dsc03921先日、○○才の誕生日を迎えました♪
リチャード君がお祝いに?と平日に半ドンで帰ってきたので、ランチに行きました。
昼間から生ビール(私だけ)をグビグビ。

Dsc03922私のより高いのを頼んだ夫!
でもお刺身はパスしたので私が食べました♪
近所のよく行くヤキトリ屋さんだけど、お昼に行くのは初めて。
主婦で満席!!
「旦那さんが働いている間、奥さん達はこーゆーとこでお喋りしてるのか…」
とリチャードくん。
いやいや、もーっと高いランチに行ってる主婦もいるわよ~~~

Dsc03925

かわいいカードとちょっとプレゼントももらいました。

Dsc03926

もう1枚カードをもらいました。
ブタとケーキ…
嫌味???

Dsc03927 



←ごもっとも。。





**通信受講中の皆様へ**
明日土曜日に発送の手配が出来そうです。
またメールにてご連絡させていただきます♪

| | コメント (25)

2007年6月19日 (火)

笑って許して♪

Dsc03914イチゴが入手困難になってきたので、今日のレッスンからはチェリーを飾ることにしました。
主役はフランボワーズなので、イチゴがなくても笑って許してね…♪

Dsc03916みなさんの作品。
チェリーが丸いので、グラサージュの上でつるんつるん滑ること滑ること…
ケーキたちは家まで無事だったかしら。。
Dsc03917

試食タイム♪
今回は基礎コースと同じプレート。
ハートのケーキはどうやってカットするの?
と毎回ご質問いただいてます。
好きなようにカットして良いのだけど、真ん中を切り、くの字にカットすると中央はこんな風に△になります♪

Dsc03856キャンディクッキーの作り方を少し。。
ほぼ焼けてから、砕いたキャンディをのせて、溶けるまでオーブンで加熱するだけ。
おまけなので、レッスンでは口頭説明しかしませんでしたが、来月レシピをお渡ししますネ。

今日のレッスン後は、近くに住んでいる芸能人ネタで盛りあがりました~
みなさん、よく近所で遭遇なさるようですが、私は全然。。
ボーッと歩いてるから気付かないだけ…???


**通信受講の方には、まもなく発送のご案内をさせていただきます**
**お待たせして申し訳ありません**

| | コメント (8)

2007年6月16日 (土)

箱根ランチ♪

Dsc03902_1木曜日。
強羅~ガラスの森を見終わって11時。
早起きしたのでペこペこ。
なに食べたい?
と聞くと、
「なんでもいい」
とリチャードくん。
(なんでもいいだと~?寿司でも刺身定食でも食べるんだな!と内心思いつつ…)

Dsc03904時間を有効に使うべく、ランチはリサーチ済み♪
箱根湯本ホテル別館内のイタリアンラ・マニョーリア
私はピッツァ・マニョーリアを♪
小田原の海でとれたトビウオ、アジ、タチウオとルッコラのピザ。

Dsc03905_1リチャードくんは、いつでもどこでも
マルゲリータ。
好きなものはハズレがないからなんだって。
どこまでもチャレンジ精神のないお方…

Dsc03903_1コーヒーもついてましたが、クーポンを持っていったので、もう1ドリンクサービス。
大好きなブラッドオレンジジュース♪
ホテルベーカリーのパンもついてました。

「君が選んだ店だからおごってね~」
ですって。。

Dsc03913今日、AM・PMとお菓子教室でしたが、その間は自転車で放浪してたリチャードくん。
またまたサーティワンアイスを買ってきました。
「全部君のだけど一日一個だからね!
ちゃんとダイエットしてねっ!」

じゃあ買ってくるな~!!!
といいつつ、今日の分は食べましたー♪

| | コメント (16)

2007年6月15日 (金)

箱根ガラスの森美術館

Dsc03898昨日の続きです。
強羅からバスに乗って、ガラスの森美術館へ。
美しい庭園を散策し、ガラスの美術品を鑑賞。
美しいものに囲まれて優雅な気分☆
Dsc03900

カモ。
カモーン♪ (寒い…?)


Dsc03899ガラスの紳士靴とシャツ。
もうすぐ父の日ですねー
今年はポロシャツと松坂牛を送りました。
喜んでくれるといいなー♪



Dsc03908ショップに入ると、
「外で待ってるからねー」
とリチャードくん。
お買い物嫌いの男性って多いですよね~
同じように外で待ってる殿方が結構いました(笑)
ひとめぼれした小さな花器を購入♪

このあと楽しみにしていたランチへ。

**またまた続く**

| | コメント (6)

2007年6月14日 (木)

あじさいソフトクリーム♪

Dsc03889久々に夫婦揃っての休日。
早起きして、箱根強羅公園に行って来ました。
曇り空でしたが涼しくて、散策にはちょうど良い感じ♪
平日で開園直後のせいかガラガラ~


Dsc03887シャーロット。
淡いイエローが美しい薔薇。




Dsc03888キャサリンモーレイ。
ピンクが大好きなので、自然に吸い寄せられてしまいます~



Dsc03880ブーゲンビレアの温室。
色とりどりで華やか~
南の国に行ったつもり♪

Dsc03878作り物みたいですが、もちろん本物。
植物園の果物って、収穫して食べるのかなあ???
バナナもあったし、気になるわ。。

Dsc03876_1箱根湯本~強羅へは、箱根登山電車で。
車窓に次々あじさいが♪
ライトアップされる時期は、あじさい電車と言われるそうです。

Dsc03894_2今日最大の目的は、
あじさいソフトクリ~ム♪♪

ほのかにアジサイの香りがして(のような気がした)、とても美味しかったです。

「こんなとこまでわざわざ…
ずいぶん高いソフトクリームになったねぇ」

リチャードくんは少々呆れ気味でしたが、私は大満足☆
このあと次の目的地へ。

**つづく**

| | コメント (10)

2007年6月10日 (日)

とりあえずベーコン!

Dsc03858今週は基礎コースのレッスンが続いていましたが、この土日は応用コースでした。
今回はスムーズに型外しできたわ。。



Dsc03859生徒さんには自由にデコレーションしていただいています。それぞれ個性があり、どれもステキ♪
左端のケーキと手前のクッキーは男性会員さんの作品☆

Dsc03861ケーキはもちろん好きだけど、実はスナック菓子が大好き♪
←今ハマってるお菓子。
食の好みが合わないリチャードくんも大絶賛☆
すごいぞ東ハト!!
こんな小さいサイズじゃなく、ぜひ大袋を販売して欲しいわ~
 

| | コメント (22)

2007年6月 6日 (水)

鎌倉あじさい紀行③(グルメ・スイーツ編)

Dsc03823先日の鎌倉散策では、ここも寄りたいと思っていた所。
小町通りにあるパティスリー雪乃下
←ラ・ネージュ(雪)はホロホロと崩れる食感が雪のようなお菓子で、おいしゅうございます☆
壊れやすいため、店頭販売のみ。
鎌倉散策の折には是非お求めを♪

Dsc03824せっかく鎌倉山にも行ったので、パティスリーサンルイ島でもスイーツを購入。
生ケーキも気になりつつ、今回はパス。
まだひとつしか食べてないけど美味でしたよ~☆

Dsc03796お昼は去来庵のビーフシチュー。
この日(月曜)は暑かったのですが、あっさりしていたので、すんなり完食♪

帰りは、藤沢まで江ノ電。
湘南の海は、故郷の瀬戸内海とは全然違うわ~
同じ神奈川県内に住んでいながらも旅行気分で楽しかった♪

因みに高校(広島)の修学旅行先は神奈川・東京でした(笑)

*鎌倉あじさい紀行終わり*

| | コメント (24)

2007年6月 5日 (火)

鎌倉あじさい紀行②(美術編)

Dsc03785_1鎌倉での目的は、あじさいだけではなく、ここ葉祥明美術館もそのひとつ。
こんな洋館に住みたいわ~

葉祥明さんの絵は高校生くらいの頃(大昔?)から大好き!

Dsc03821ポストカードを数枚購入しました。
大自然が優しい色合いで描かれていて、心が洗われるようです。
(洗うほど汚れてるのかー???)

Dsc03822あなたの心も洗われますように~~~

美術館の入り口はショップなので、立ち寄ってみて下さいね。北鎌倉駅から明月院へ向かう途中にあります♪ (必ず横を通ります)

Dsc03797鎌倉山のハウスオブポタリー
主にイギリスのアンティークを扱っているお店で、以前から行ってみたいなー、と思っていた所です♪

Dsc03816_2あじさい(長谷寺)の写真をもう1枚。
夕方行ったからか、ご覧のようにガラガラにすいていましたが、入り口にはTDLアトラクション待ちのようにロープがセットしてありました。
今週末はスゴイ人出だろうな~

明日はあじさい紀行の最終回。
鎌倉グルメ・スイーツ編に続く♪

| | コメント (8)

2007年6月 4日 (月)

鎌倉あじさい紀行①(あじさい編)

Dsc03805_1あじさいを見に鎌倉へ。
県内とはいえ、久しぶりの鎌倉散策。
あじさいで有名な明月院はかなりの人出でしたが、長谷寺の方がお勧め♪
色とりどりのあじさいが咲いていて、とっても綺麗。
←まずは定番カラー。


Dsc03808ふちがフリフリのピンク。
まさにわたし好み♪





Dsc03809

純白もいいですね~

Dsc03814
鮮やかで目立っていました。

Dsc03817
彩り華やかで、紹介しきれません~

Dsc03800和菓子のあじさいも堪能して大満足♪

他にも鎌倉スイーツやお勧めスポットを紹介しまーす。

鎌倉あじさい紀行②(美術編)へ続く♪

| | コメント (6)

2007年6月 2日 (土)

パリ風マドレンヌ&ジュレ♪

Dsc03773今日は基礎コースのレッスン。
マドレンヌとグレープフルーツのジュレ♪
去年はパリの絵皿でのご試食でしたが、今年は清涼感のあるプレートにしてみました。

Dsc03772
はカリッ。中はしっとり。
プックリおへそも膨らんで大成功☆


Dsc03774_1
マドレンヌのイラストがキュートで即買いしたグラシン袋。

今日はとても暑かったので、試食時の紅茶はアイスティー。
マリナ・ド・ブルボン
「シェルダジュール」は、マスカットの香りが広がるとても美味しい紅茶。
6月下旬からの季節限定販売ですのでぜひお取り寄せを♪

Dsc03776おとといのハゲしい雷雨で、アンジェラは殆ど散ってしまいましたが。。
木陰でひっそり生き延びていた、マイナーフェアを玄関に一枝飾りました。
薔薇ってやっぱりいいなー♪

| | コメント (16)

2007年6月 1日 (金)

ハートの木苺ムース♪

Dsc037616月の応用コースメニューは、フランボワーズ(木苺)のムース♪
こちらは試食用に作ったもの。
型をはずすときムースフィルムがずれて、汚くなってしまいました(泣)
見本にならないじゃん~~

Dsc03757生徒さんの作品♪
私のような失敗はせず、みなさんは型はずしをなんなくクリア。
フルーツの飾り付けも美しくできました。

このムースにはイタリアンメレンゲが入っていて、口の中でシュワ~と溶けるような食感です。
レッスンではフランボワーズですが、いちごなど他のフルーツでもOK。
ベリー好きな方はぜひご参加を♪
(基礎・体験の方も、空席があれば応用レッスンへの参加が可能です☆)

Dsc03762_1
ムースを冷やす時間を有効活用♪
おまけにキャンディクッキーもお作りいただきました。
キャンディのグラデーションが一つ一つ違うのが良いですねー☆

| | コメント (12)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »