ジョエルロブション講習会
恵比寿の有名なシャトーレストラン、ジョエルロブション総料理長のフレンチ講習会に行って来ました♪
「スコットランド産サーモン ゆっくりと低温コンフィにし 新しょうがのナージュに浮かべ スモークしたクリームとオゼイユオイルを添えて」 *ナージュはスープ仕立て、オゼイユはハーブの種類「ブルターニュ産オマール海老、サフラン風味のオスティに潜ませ甲殻茶を注いで」
*オスティは洗礼時のビスケットのようなもののことで、ここではバターソースを凍らせて型抜きしたもの
オマール海老と桜海老で作った甲殻茶(かなり手の込んだ作り方でした)を注ぐと…ミネストローネのようになりました。
今回は辻調OB(総料理長も辻OBだそうです)対象の講習会だったため、格安で受講できました。
が、料理の試食はありませんでした。。(甲殻茶は試飲あり) 食前酒ならぬ固体のカクテル。
これは試食がありました♪
「ルビーグレープフルーツ パール仕立てにし、カンパリの雪を積らせて」
グラニテが口どけの良い粉雪のよう。
これもかなり手が込んでいて、アルギン酸ナトリウムや液体窒素、塩化ナトリウムなどを使用するのですよ~
いろいろ勉強になりましたが、お教室メニューには反映できそうにありませーん(笑) 講習会会場は東京タワーのすぐ近くでした。
今日は大雨洪水警報が出ていたので、ずいぶん早めに家を出たのですが、小田急線が途中の駅でストップ!
結局45分後に動き、なんとか間に合いました~参加記念に世界で一番美しいホテル&レストランガイドをいただきました。
もちろんジョエルロブションも載っています。
ディナーはムリなので、今度ランチに行きたいと思います。
ル・シュクルは、土曜日に前半期レッスンを終え、夏休みに入りました。
次回のレッスン(9月1日)まで、しっかり充電しまーす♪
最近のコメント