« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月30日 (日)

ボストン里帰り①

Dsc04692ただいまー!!
昨夜、無事帰国しました♪
疲れたわ。。

ボストンは大都会なのに、直行便がなく、日本からもっとも遠い国際空港だとも言われてるそうです。
行きは成田からシカゴ乗り換え、帰りはワシントンDCで乗り換え。
飛行時間は片道約16時間ですが、手続きなど含め、door to doorで、25時間!!
まだ時差ボケで頭がフラフラしていますが、明日からレッスンなので気合を入れて頑張りますっ♪
*ボストンは日本時間のマイナス13時間

上の写真はリチャードくんの自分用お土産。。
本人いわく、
「全然足りない」
そーですが。。

Dsc04699_2ダンボール一箱分のハロウィンクッキーカッター。
お一人一個ずつで申し訳ないけど生徒さんへのお土産です。
スーツケースの容量・重量に制限があるし、あまり出かけていないのでお許しを☆

9月21日~29日までの7泊9日、実質6日間という短い日程での久しぶりの帰省。
一番の目的は、高齢のママ(77才)と過ごすことと、お隣のコネチカット州に住む、父方のグランマ(95才)に会いに行くこと。
なので今回は観光なし。どこにも連れていけないよ!と念を押されていましたが、わたしには3つのささやかな願いがありました♪
どうにか叶ったのですが、それがなんだったかはこれから徐々に報告いたしますね☆
たいしたことじゃないけど引っ張ります(笑)

つづく♪
 

| | コメント (12)

2007年9月20日 (木)

行ってきま~す♪

Dsc04473久しぶりの更新です。
が、「行ってきま~す」なのです~♪
明日からリチャードくんの実家へ。
日程変更して下さった生徒さん、すみませんでした&ありがとう♪
昨日までほぼ休みなしでしたが、今日から月末までしばしの秋休み。
向こうでもブログは見られそうなので、UPできそうならリポートをお届けしますね。
Dsc04189*~来月レッスンのCMです~*
10月基礎コース 「抹茶と和三盆のロールケーキ」
和三盆入りの生クリームは優しい風味。
大納言&抹茶との相性バッチリです。
Photo10月応用コース① 「和栗のモンブラン」
子供のころケーキ嫌いだった私ですが、モンブランだけは昔から大好物。
そんな私のこだわりの一品です♪ 
Dsc0480610月応用コース② 「メゾン・ド・マロン」
マロンのおうちをイメージした変形モンブランです。
マロンと相性の良いチョコレートを生地とクリーム(ガナッシュ)に取り入れました♪

体験レッスンは基本的には「抹茶ロール」ですが、ご希望であれば応用コースも受講可能です。
いずれも若干空席がございます。
ル・シュクルお菓子教室でお菓子を作ってみたい方は、ぜひ来月お越しくださいませ☆
場所は、小田急沿線。新宿から30分。
ちょっとローカルな駅ですが、一応急行が止まるところです~

お申し込みは、プロフィール欄からメールでどうぞ♪
ご希望日は複数書いてくださいね。
詳細は月末(30日)に返信いたします。 (無事帰って来たらね~)

行ってきま~す♪♪

| | コメント (23)

2007年9月11日 (火)

クリスマスアレンジ講習会②

Dsc04420_3

Dsc04416_2



Dsc04413_2カットしたカラーオアシスを
グラス型のフラワーベースに入れ、薔薇を刺してます。
中央に液体キャンドルをセット。
ロマンティックな雰囲気♪
Dsc04419テーブルクロスでちゃっちゃっと薔薇を作りました。 (先生が)



Dsc04424実習終了後はキャンドルに灯をともして解散~
今回の講師は、大阪心斎橋のフレンチ、ドゥアッシュ支配人の坂口氏でした。
今度関西の友人に会いに行ったら、ぜひここでランチしたいわ♪

| | コメント (16)

2007年9月10日 (月)

クリスマスアレンジ講習会①

Dsc04421今日の午後は、南青山でクリスマスアレンジ講習会。
ハロウィンもまだなのにもうクリスマスです(笑)
Dsc04429横から見るとこんな感じ。
なかなかかわいく出来たでしょ?(自画自賛♪)

先生はササッと見本を作るのですが、実際にやってみると結構難しい。。
たまに生徒の立場になってみると、私ももっと丁寧にお教えしなくては。。と反省です。。

Dsc04414こちらは先生の作品。
エルメスのリボンでゴージャスに。
こういうのって買うと3万円くらいするのだそーです!!

今日の講習会は、辻調OB会のイベントでした。
講師は大阪でフレンチレストランの支配人をされている方(男性)で、数々のフラワーコンクールで受賞経験があるそうです。
ステキな写真をたくさん撮ってきたので、また明日UPしたいと思います♪

Dsc04408午前中は、はちみつムースのレッスン。
エディブルフラワーがピンクだったので、華やかな雰囲気になりました♪
2時に南青山へ、ということで、生徒さんにはゆっくりご試食いただけず申し訳ありませんでした。。。
おかげさまで間に合いました♪
ご協力ありがとうございました。
Dsc04426_2地下鉄に乗る前に、エチカに寄り、久しぶりにジャン・フランソワでパンを買いました。
新作いろいろ☆

明日に続く☆

| | コメント (10)

2007年9月 7日 (金)

リチャードくんのお菓子作り②

Dsc04397明日は出勤日のリチャードくん。
会社で配るお菓子を作っています♪
フィナンシェ型にバターを塗り塗り。
腕は毛深いです。 腕は
Dsc04404生地は18個分なのに、16個しかないよ?
一個ずつがちょっと大きめです(笑)
Dsc04403ミニサイズのチーズスフレ。
昨日、メールで友人のさっちゃんに教えてもらったレシピ。
湯せん焼きでしっとり。
多少の焼きむらはご愛嬌♪
Dsc04402アーモンドとバニラの焼菓子♪
こちらは私が担当。
バニラ好きなリチャードくんに大好評☆
Dsc04406

Dsc04407
Dsc044053種類、各々ラッピング。
リチャードくん、明日は大荷物(笑)

たくさんお菓子を作って疲れたのか、彼はただいまうたたね中でございます~~


**追記**
一夜明けて今朝。
例の古自転車に例の木箱をつけ、お菓子たちをのせて会社に行きました♪

| | コメント (20)

2007年9月 6日 (木)

はちみちムースレッスン♪

Dsc04384

今日ははちみつムースのレッスン日。
夫を送り出したあと、試食作り。
こないだジュエルで砂糖を入れ忘れたので今日は慎重に~
うんうん、バッチリ出来たぞー☆

と思いきや、今日のレッスンで使う卵が足りない!!
近所のスーパーにダッシュ。
最近24時間営業になったおかげで、ひじょーに助かっています(笑)
夏ボケっていうか、いつもボケ気味のわたしです。。

Dsc04388上の試食は15cmの型ですが、生徒さんたちのは18cm。
大きい方がデコレーションも映えますね♪
それにしてもみなさんプロ級☆
生地作りもデコレもとても上手でした!!

Dsc04389

6月に結婚したMちゃんから新婚旅行のハワイ土産をいただきました♪
どうもありがとう!!
妊娠がわかったばかりで、つわりが大変なのだそうです。
そんなときにレッスンに参加してくれて恐縮です。

Dsc04390Hさんは来月ご出産予定。
パンパンのお腹で来てくださいました♪
リチャードくんがヨックモックのクッキーが好きなことをご存知で、持ってきてくださいました☆
どうもありがとうございます。
今後はみなさんお気遣いなくー

もうお一人のEさんは去年ご出産。
MちゃんもHさんも、先輩の出産話に興味津々。

私も未知の世界に興味津々。
Eさんは陣痛のあとに帝王切開だったそうで、それは痛いね~、なんて盛りあがり(笑) ←笑い事じゃないよね。。
10時からのレッスンなのに、延々2時くらいまでお喋りしていました♪

ご出産されたら記憶がフレッシュなうちにぜひ体験談を~、なんて話して今日のレッスンは終了♪
お二人の安産を祈ってます♪♪
もうすぐママね、おめでとう!!

| | コメント (14)

2007年9月 4日 (火)

ジュエル♪(ヨーグルトのムース)

Photo

昨日はヨーグルトムース「ジュエル」のレッスンでした♪
グレナデンシロップでほんのりベビーピンクのムースに。
コアントローゼリーとグレナデンゼリーをクラッシュして、きらきら輝く宝石のように仕上げます☆
Dsc04373生徒さんたちは、上手に出来ました♪
でも私は。。
ムースなどの冷菓は当日の朝、試食を作るのですが、なんとお砂糖を一部入れ忘れてしまったのです~
しかも、3名のうちお二人は体験レッスン!!
初回から大失態したにもかかわらず、ご入会いただき、感謝感謝です(涙)
Dsc04347応用コースの生徒さんから、オーストラリア土産をいただきました。
どうもありがとう♪
ティムタム(手前の)、大好き☆
Dsc04374_2信州土産も生徒さんから。
はちみつの粉末でコーティングしてあるクルミ。
とってもおいしいです☆
どうもありがとう♪

那須高原の「こげパンだ」は友人、花花さんから。
今まで食べたラスクの中で、これが一番おいしい!!
またよろしく~~

Dsc04345土曜日の朝、リチャードくんが久しぶりにクリスピークリームドーナツを買ってきました。。

ブートキャンプも効果なかったし、もういいや。
食べちゃえ食べちゃえ~!!

| | コメント (14)

2007年9月 2日 (日)

マンゴームース♪

Dsc04358

夏休みが終わり、お菓子教室再開♪
昨日今日はマンゴームースのレッスンでした。
Dsc04359_2生徒さんたちの作品♪
デコレーション前の状態です。
ムースとジュレの2層。
周りにビスキュイを飾り、フルーツでデコレーションしていただきます☆

Dsc04371_2生徒さんに、
「コレ、何ですか?」
と聞かれるのは、玄関前の傘立てに立てかけてあるもの。
皆さんはご存知ですか?
ソーセージじゃないですよ~~
茎が緑から茶色になるまで日陰でしばらく乾燥させて
おきます。
Dsc04348しっかり乾燥したら使いどき。
火をつけると煙草のように、内部だけ燃焼し、燻し出される煙は虫除けに。
ちかちかと中だけ赤く燃え、グルグルまわすと、線や円が描けます。
我が家は夜の散歩に使いますが、キャンプやバーベキューで使うと良いかも♪
Dsc04361_2こんな風に沼地に自然に群生しています。
ご近所にある都内の公園。
リチャードくんは「PUNK」(パンク)と言っていますが、日本名は「がまの穂」。
Dsc04364_2最後は大爆発して、綿毛が飛び散るのでご用心♪
Dsc04368あのひとたち、毎年「ソーセージ」とりに来るね~、なんて話しているのカモ♪♪

| | コメント (10)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »