« リチャードくんのお菓子作り② | トップページ | クリスマスアレンジ講習会② »

2007年9月10日 (月)

クリスマスアレンジ講習会①

Dsc04421今日の午後は、南青山でクリスマスアレンジ講習会。
ハロウィンもまだなのにもうクリスマスです(笑)
Dsc04429横から見るとこんな感じ。
なかなかかわいく出来たでしょ?(自画自賛♪)

先生はササッと見本を作るのですが、実際にやってみると結構難しい。。
たまに生徒の立場になってみると、私ももっと丁寧にお教えしなくては。。と反省です。。

Dsc04414こちらは先生の作品。
エルメスのリボンでゴージャスに。
こういうのって買うと3万円くらいするのだそーです!!

今日の講習会は、辻調OB会のイベントでした。
講師は大阪でフレンチレストランの支配人をされている方(男性)で、数々のフラワーコンクールで受賞経験があるそうです。
ステキな写真をたくさん撮ってきたので、また明日UPしたいと思います♪

Dsc04408午前中は、はちみつムースのレッスン。
エディブルフラワーがピンクだったので、華やかな雰囲気になりました♪
2時に南青山へ、ということで、生徒さんにはゆっくりご試食いただけず申し訳ありませんでした。。。
おかげさまで間に合いました♪
ご協力ありがとうございました。
Dsc04426_2地下鉄に乗る前に、エチカに寄り、久しぶりにジャン・フランソワでパンを買いました。
新作いろいろ☆

明日に続く☆

|

« リチャードくんのお菓子作り② | トップページ | クリスマスアレンジ講習会② »

コメント

もう クリスマス?!とは思うけど、クリスマス物を見ると
やっぱりウキウキする~♪ヽ(´▽`)/
ケーキも こういうアレンジも「センス」よね。
私には ど~も そのセンスがなくて、毎年 家のクリスマス飾りに悩むのよ☆
なのに イルミネーション付けずにはいられない‥( ̄▽ ̄;)

投稿: のん | 2007年9月11日 (火) 11時56分

そういえば…クリスマスがやってくるでありますねぇ~(* ̄▼ ̄*)
リボンがたくさん使ってあって、かわいいアレンジだな~♪クリスマスが楽しみ~♪

確かに…生徒の立場になってみるってのも大事なことでありますね~( ̄ー ̄)b
たまちゃん!もお客様の立場に立ってお仕事がんばらなきゃ~(*^^*)

投稿: たまちゃん! | 2007年9月11日 (火) 17時03分

こんばんわ。
早くもクリスマスアレジンジですか!、
素晴らしい出来ですね、
たまには立場が逆転も勉強ですね、
花より団子で!、
はちみつムースとパンが魅力!、
ヤマトナデシコ・リチャードさんは幸せ者!。
ご馳走様!!。

投稿: IWAちゃん | 2007年9月11日 (火) 19時31分

 クリスマス、もう残すところ半年をきっているのですし(笑)、そろそろ準備しても、いいのかもしれませんね。
 難しいアレンジを行うのであれば、今から練習しないと、本番には間に合わないかも?
 買うと3万もするアレンジ…これだけで、プレゼントとして十分で、とても中身を添えられる金額ではなさそうです…(苦笑)。

 パンのほうも、おいしそう!
 そろそろ、栗を使った商品が、本格的に出てくるシーズンですよね。
 それを見ると、いかに残暑が厳しくても、もう秋なのだな…と、実感させられます。

投稿: mark | 2007年9月11日 (火) 20時29分

のんさんへ。
センスか~
いやいや耳が痛いです。。
もっと芸術や文化的なものに触れて、感性を磨きたいです☆

クリスマスのライトアップ、楽しみにしてるわよ♪

投稿: ル・シュクル→のんさん | 2007年9月11日 (火) 23時26分

たまちゃん!さんへ。
クリスマスなんてまだ実感ゼロよね。
今日も暑くてエアコンがんがん入れてたし。
たまに生徒になるのはとても良いことだと思ってます。
いろんな講習会に参加したいけど、日程がなかなか合わないの。。

投稿: ル・シュクル→たまちゃん!さん | 2007年9月11日 (火) 23時30分

IWAちゃんさんへ。
先生は簡単そうにちゃっちゃっと作るのに、いざ自分でやってみると、あれれ???って感じなの(笑)
生徒側の立場になってみると、自分の至らなさに反省です。。

投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2007年9月11日 (火) 23時33分

markさんへ。
人気ブランドは商品だけでなく、リボンにも価値があるとか。
3万円でも結構売れるらしいです。

栗のパン、おいしかったです。
食欲の秋も間近♪

投稿: ル・シュクル→markさん | 2007年9月11日 (火) 23時39分

先日は、おいしいはちみつムースのケーキを教えていただいて、
ありがとうございました!!
家で作るときの参考に、
レッスンで使用したはちみつのメーカーや、名前などを教えていただけますか??
よろしくお願いします♪

投稿: marronchan | 2007年9月19日 (水) 13時27分

marronchanさんへ。
純粋と表示してあっても、混ざってるものが多いというニュースがありましたが、お教室では純粋はちみつを使用いたしました。
オーソドックスな蓮華でしたが、アカシアや柑橘系、ラベンダーなど、他の風味でも試してくださいね♪

投稿: ル・シュクル→marronchan | 2007年9月20日 (木) 09時53分

この記事へのコメントは終了しました。

« リチャードくんのお菓子作り② | トップページ | クリスマスアレンジ講習会② »