« 都内スイーツ巡り | トップページ | Merci♪ »

2007年10月21日 (日)

Trick or Treat

Dsc04817この1週間、レッスンが続き、充実の日々を過ごしていました♪
ミユキさん(生徒さん)からいただいた薔薇です。
お庭に咲く季節の花をいつもお持ち下さいます。
先月は手足を骨折されてお休みだったのですが、無事治ったようで安堵しました♪

Dsc04816ミエコさんからはオーストラリア土産に、大好きなティムタムをいただきました。
アメリカでもピンクリボンキャンペーン商品はよく見かけましたが、これは見かけませんでした☆
いちご味って日本にもないですよね。どうもありがとう♪

Dsc04813話は変わりますが、我が家では夜になるとキャンドルをともします。
左のティーライトキャンドルスタンドは、リチャードくんが気に入ってアメリカ(ヤンキーキャンドル)で購入♪
キャンドルの明かりは、心が温かく優しくなるような気がします。(気がするだけかもしれないけどね~)
Dsc04815
夕方からライトアップ。
ご近所で完全に浮いてます。(笑)
今日の新聞に、
「ハロウィンの飾りをしている家にはキャンディをもらいに行っても良い」
みたいなことが書いてありました!!!
ええっ?そうなの??

Dsc04810ハンドソープもハロウィンしてます~
なんだかとてもアメリカンな香り。。

|

« 都内スイーツ巡り | トップページ | Merci♪ »

コメント

お久しぶりです。mmです。いつもブログを拝見させて頂いてます。ハロウィン飾りかわいいですね。中1の頃、クラスの子10人位で変装してアポなしで友達の家(ハロウィン飾りはしてないけど)を訪問したのを思い出しました。楽しかったなー。
来年、またご近所に引越すかもしれません。そうなりましたらレッスン通いますのでお願いしまーす!

投稿: mm | 2007年10月21日 (日) 21時05分

いちごのティムタムなんてあるのね〜!
食べてみたいな〜♪
ル・シュクルさんちはキャンドルなのねっ(*^_^*)
やわらかい明かり和むよね!
アロマキャンドル、夏は全く灯さなかったけどそろそろいいかな〜♪

投稿: kaori | 2007年10月21日 (日) 21時20分

初めてのレッスンとても楽しかったです。
もちろん和栗のモンブランとっても美味しかった☆☆☆
そしてル・シュクル先生が想像以上にお若いので驚きました。
お宅も楽しい凝ったハロウィンのデコレーションでした♪
その昔、ダブリンで「Trick or Treat!」と子供達が来て、アタフタしたことがあります・・・

投稿: Bleuet | 2007年10月21日 (日) 22時25分

mmさんへ。
お久しぶりです☆
ハロウィンも日本に浸透してきましたよね~
アポなしで来られると慌てますが(笑)

こちらに戻って来るの?
お菓子教室再開していただけたら嬉しいです♪
お引越し決まったら知らせてくださいねー

投稿: ル・シュクル→mmさん | 2007年10月22日 (月) 07時23分

kaoriさんへ。
昨日は、バニラキャラメルの香りのキャンドルでした♪
甘い香りが部屋中に漂う中、お菓子を食べてました~
ダイエットの道は遠いわ。。

投稿: ル・シュクル→kaoriさん | 2007年10月22日 (月) 07時27分

Bleuetさんへ。
ご入会ありがとうございました♪
いろいろと多趣味なのですねー☆
ポーセリンペインティングの素晴らしい作品たちに見とれました!

ダブリンってアイルランドですよね?
またいろいろお話聞きたいです♪

若く見てくださって嬉しいです。
これからも「若作り」頑張りまーす!(笑)

投稿: ル・シュクル→Bleuetさん | 2007年10月22日 (月) 07時35分

ハロウィンの飾りがお洒落ですね。
いいなぁ。ウチでもやってみたいなぁ。と思いつつもキャンディをたかられるのはヤダです。ちなみに娘は「怖い~」といって泣くだろう。
オーストラリアの土産のティムタムですけど、オイラがケアンズに行ったときに現地ガイドさんがくれました。「キムタクって覚えてね」とか言ってましたよ。

投稿: ナナスケ | 2007年10月22日 (月) 10時49分

えぇー?! 飴をもらいに来られるー??
それは大変! 用意しておかないとっ!!
娘たちにこそ お菓子を与えないと イタズラされそ~~

投稿: のん | 2007年10月22日 (月) 10時53分

ナナスケさんへ。
あれ?この時間にコメント下さるってことは、今日はフレックスですか??
私は今日は久々のお休みでのんびり♪
いろいろ仕事や家事もあるのだけど、後回し(笑)
ティムタム=キムタク?
あはは。そーいえば発音似てる!!

投稿: ル・シュクル→ナナスケさん | 2007年10月22日 (月) 10時54分

のんさんへ。
そうなの。
ハロウィン紹介の記事に、玄関周りにグッズを飾ってる家にはキャンディをもらいに行っても良い合図☆って書いてありました!
でも外国と日本を一緒にするのはどーなの?
知らない子供が突然来たら引くわ。。

投稿: ル・シュクル→のんさん | 2007年10月22日 (月) 10時58分

こんばんわ。
キャンドルの明かりは優雅で心が癒されますね、
ハロウインの装飾品夢が有って可愛いです、
私もキャンディー貰いに行こうかな~~。

投稿: IWAちゃん | 2007年10月22日 (月) 17時24分

「心が温かく優しくなるような気がします」の後の小さな字に爆笑♪
ハンドソープも可愛いね!!!
生徒さんたちもご近所さんたちも、ハロウィンの飾りつけに目を楽しませてるんだろうね~。
ティーライトキャンドルスタンド。素敵☆☆☆

投稿: てん | 2007年10月22日 (月) 18時56分

どもども~♪
んでは、なんきちとまーたんをそちらへ向かわせますので…(笑)
大量にご用意くださいませませ~(* ̄m ̄)
キャンドルの明かりって、暖かい感じでステキでありますねぇ~(*^^*)
お花がかわいくアレンジしてあっていいな~♪

投稿: たまちゃん! | 2007年10月22日 (月) 20時26分

 確かに、ろうそくの灯りは、他の灯りとは異なる「温かみ」を感じさせますよね。
 秋の夜長には、ちょうどいいと思います。
 もっとも、火事にならないように、十分注意して灯す必要はあると思いますけれどね。

 ハロウィンの飾りをしているからといって、キャンディーを用意しているとは限らないと思うのですが…(苦笑)。
 和風に、落雁あたりを差し出したりして、逆ドッキリというのも、ありかもしれませんね(笑)。
 まあ、さすがに知らない家にお菓子をもらいに来る度胸のある子供は、そうはいないと思いますけれどね…。

投稿: mark | 2007年10月22日 (月) 20時36分

IWAちゃんさんへ。
キャンドルはいろんな香り、形、色の物を楽しんでいます☆
最近のお気に入りは、アップルシナモンとバニラキャラメル。
どちらも良い香り♪

大人が来てもキャンディあげないよ~

投稿: ル・シュクル→IWAちゃんさん | 2007年10月24日 (水) 07時23分

てんさんへ。
キャンドルの明かりだけじゃ暗いので、電気もつけて、香りを楽しんでます♪
ゆらゆら動く炎にも癒されるよ。
ハンドソープ、クローブみたいなスパイシーな香り。。

投稿: ル・シュクル→てんさん | 2007年10月24日 (水) 07時34分

たまちゃん!へ。
ちょっと、いや、かなり遠いよね~~
ご近所なら、なんきち君とまーたんのキャンディを用意しておくのに♪
キャンドルって言うとかっこいいけど、ろうそくって言うと怪談ぽい感じがしない???

投稿: ル・シュクル→たまちゃん!さん | 2007年10月24日 (水) 07時38分

markさんへ。
消し忘れはコワイですよね。
気をつけてますよ~
知人にアロマキャンドルの消し忘れで火事になった人がいますから。。

いきなりキャンディをもらいに来る子はいないかしら?
甘いものを制限してる親御さんもいらっしゃるだろうし、知らない子が来たとしてもやっぱりあげられないですよね~

投稿: ル・シュクル→markさん | 2007年10月24日 (水) 07時44分

今日は朝から雨で寒いです。
ハロウィンの暖かいキャンドルの灯かりで
暖まった気分です(^-^)

投稿: | 2007年10月27日 (土) 10時44分

花さんへ。
すごい暴風雨でしたねー
やっとおさまってホッとしました。
お花たちは大丈夫でしたか?

投稿: ル・シュクル→花さん | 2007年10月27日 (土) 21時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« 都内スイーツ巡り | トップページ | Merci♪ »