« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

イチゴのミルフィーユ

Dsc06197お休みの今日、朝からパイを伸ばして焼き、ミルフィーユを作りました。
3月応用②メニューなので、時間内に1から生地を作成できるかシュミレーション。

イチゴが残ってたのでデコレーションまで一通りしましたが、誰に見せるわけでなし、あまり丁寧に仕上げてない。(O型だもん
あ、でもブログにUPしてるし!
ほんとはもっと上手なのよ~

生徒さんには、途中まで伸ばしておきますね、と言いましたが、やっぱり最初から作りたいですよね~?
頑張れば時間内に作れます、頑張れば~
*途中、パティシエールもお作りいただきます*

デトランプ(折りパイのベース生地)は前仕込みですが、生地は1から伸ばしていただきまーす
お楽しみに

3月・基礎&体験 … 「さくらムース」
3月・応用①    … 「プランタン」 (体験レッスン可)
3月・応用②    … 「ミルフィーユ」 (体験レッスン不可)


*体験レッスンご希望の方は、プロフィール欄からメールでお願いします。
平日・土曜日ともに若干空席がございます。(日曜日は全て満席)

| | コメント (10)

2008年2月23日 (土)

Paris お菓子巡り 最終回♪

Dsc06029_3凱旋門からメトロでTrocadéro(トロカデロ)下車。
ここから見るエッフェル塔は素晴らしいです
エッフェル塔に行くなら、ここで降りてセーヌ川を渡って行くのがいいかも。
パリの空の下 が頭の中でグルグル ←クリックして聞いてみてね。
(赤い疑惑で百恵ちゃんがパリに行った時に流れてたシャンソンです)
30年以上前だわ

Dsc06032オテルドビル(市庁舎)前の広場。メリーゴーランドが町並みと同化してます
日本だと浮きそう
ここの向側にある、BHV(ベーアッシュベー) をウロウロ。
パリ版東急ハンズ、といった感じ。
セール中で混雑してました。
またまたちょっとお買い物

Dsc06034すっかり日が暮れて真っ暗。
でも最後に、どうしても行きたっかたマレ地区へ。
話題のパティスリー、パン・ド・シュクル。
ハーブやお花を使った素敵なお菓子がたくさん。
所持金がもうわずか。
次回の課題、と諦めました。

Dsc06037雑貨屋さんを散策しつつ、結局バスティーユまで歩きました。
真っ暗闇
途中でたくさんの仲良しカップルに遭遇しました。男性同士の~~
Dsc06112購入した雑貨をちょっとご紹介
チーズをすりおろす道具。
ちょっと口裂け女気味ですが、なかなかカワユイ

Dsc06113お掃除軍手
マニキュア・指輪・ブレスレットまでついてて笑える~
家具のホコリをサササッと拭くのに便利&楽しい
リチャードくんには不評ですが…

Dsc06035これは購入しなかったのですが、カワイイですよね~
買えばよかったかなあ…
また行かなくちゃ

長々しつこ~く続いたパリレポにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
思えば、残るものはあまり買ってない。
膨大に使ったユーロは、全て体内に吸収しちゃったってこと?


*Parisお菓子巡りFIN*

| | コメント (16)

2008年2月22日 (金)

Paris お菓子巡り⑫ ボワシエ&パトリック・ロジェ

Dsc06015ホテルに荷物を置いて再出陣
まずは、近代美術館近くにあるリネンショップ、「ノエル」へ。
ここで、マカロン柄のランチョンマットを購入
前回に記事でカトラリーレストを置いていた写真のがそう。
超高級店なので、客層もマダムっぽい人が多かったです~
次に向かったのは、ヴィクトルユゴー通り。

Dsc06005Boissier(ボワシエ)
昨秋、リニューアルした東京大丸に、日本初出店して話題になりましたよね
創業180年の老舗ショコラティエです。
Dsc06007

Dsc06008

Dsc06102美味し~いマロングラッセ。
因みに日本価格は1個750円。
現地で買っても高かった~
Dsc06065ボワシエと言えば、花びらチョコの、ペタル
ローズ、ジャスミン、スミレ、ラベンダー、ヴェルヴェーヌ、キャラメルティー、ダークチョコの7種類。
見た目も綺麗だし、美味しい

Dsc06067ピンク缶はフルーティなキャンディ。
これまた美味しかった~

Dsc06020同じくヴィクトルユゴー通りにある、Patrick Roger (パトリック・ロジェ)
2000年に30歳の若さでMOFを取得した有名ショコラティエ。
Dsc06021新緑の写真に囲まれた店内。
1月のサロン・デュ・ショコラ(伊勢丹)では見事に再現されていました
Dsc06023サロンデュショコラで15750円で販売されていた「カラー」。(右)
半球のショコラ18個入り。
緑はライム&キャラメル。ブルーは薔薇科リンボク入り。
パリでもバラ売りしてなく、箱で買いました。。(44ユーロなのでほぼ半額)
いちごのコンフィはバラで一個買ったのですが、こっちを箱買いすればよかった!!ものすご~~く美味しかった


Dsc06016パトリック・ロジェのすぐ近くにあるキャンドルショップ。
全く同じものを以前日本で買いました
せっかくならパリで買いたかったなあ。。
でもマカロングッズが好きなので、またまた買ってしまったバカモノです


**たぶん次は最終回**

| | コメント (6)

2008年2月21日 (木)

Paris お菓子巡り⑪ サンジェルマンデプレ

Dsc05972ラデュレを出たあと、サンジェルマンデプレを散策しながら、レンヌ通りへ。
まずはGérard Mulot(ジェラールミュロ)本店と…
Dsc05966Pierre Hermé (ピエール・エルメ)
Dsc05968サンシュルピス教会のある通りには教会関連の小物屋さんがたくさん。
ここでリチャードくんのママへのお土産を購入♪
ダヴィンチコードにでてくる教会だとか。
すみません~、あまり興味ないので写真撮ってないです。
このとき土砂降りだったし…
Dsc05977La Vaissellerie(ラ・ヴェセルリー)
キッチン小物が好きなら外せないお店です
Dsc06103今回ここで買ったのは、カトラリーレスト
レンヌ大通りのキッチン雑貨屋さんをいろいろ見つつ、荷物はどんどん増える一方…

Dsc05985Jean-Charles Rochoux(ジャン=シャルル・ロシュー)。
オリジナルのシリコン型で作られたショコラたち。
食べるのが勿体ないですよね~
この場所、以前はジャム屋さん(JC&C)だったはず。あのお店はどうなったんだろう?

Dsc05990老舗デパート、ル ボン マルシェ(LE BON MARCHE)
ここの食品館、ラ・グランドエピセリーも外せないスポット。
日本人観光客も多いです。

Dsc05997トッピング用のお砂糖いろいろ

Dsc05991

カラフルなパスタ
Dsc05995_2 コンフィチュールの種類は圧巻!!(裏にもあります)

ここでも少しお買い物。
この時点で、腕がちぎれそうに
散策続行を断念し、バスティーユ近くのホテルまでいったん戻りました。

ようやく雨もあがり、2時半にホテルを再出発。
最終日後半は、素敵なお店満載!!!


さてさて、本日は10日ぶりのお休みです。
ちょっとお疲れモードですが、今日は快晴
近所をお散歩してきま~す♪

**パリレポ、もうちょっと続く**

PS:携帯、大手術の末、無事ヨドバシ病院を退院しました

| | コメント (4)

2008年2月18日 (月)

Paris お菓子巡り⑩ ラデュレで朝食を!

Dsc05962パリ最終日。
ラデュレに朝ごはんを食べに行きました。
一緒に行ったお二人は、プティディジュネのセットを注文。
ヴィエノワズリーが4個、フルーツ、オムレット、コーヒー、フレッシュジュース。
ラデュレオリジナルの食器も素敵☆
一人ずつ違う色のプレートでした。(白、水色、ピンク)

Dsc05963私はもうひとつの人気メニュー、パンペルデュ(フレンチトースト)を。
シャンティ(またはジャム)を添えて♪
今まで食べたフレンチトーストのなかで一番美味しかったです。

Dsc05952紅茶は、薔薇の香りのマリーアントワネットを。
優雅さを一層引き立てます。

Dsc05951お絞りじゃないですよ~~~
中味はバターです!

Dsc05965メニューはフランス語&英語。

Dsc06053マカロンは全種類買いました。
食べるのも勉強だものね♪♪

Dsc05945紅茶、キャンドル、コットンの巾着、バッグ、香水などの小物もあります♪

朝食のあとは一人でパリの街を散策。
散策と言えるかどうか…
事前に無謀な?計画をたてていたので、一日で足の裏に豆が出来ました~(笑)
おかげでノルマ?見事達成!!

パリレポ、もう少し続きます。
この最終日、自分で自分を誉めたいくらいあちこち行きました~
お菓子屋さん、雑貨屋さん、ちょっと観光、などなど。


**もうちょっとつづく**

| | コメント (12)

2008年2月15日 (金)

Paris お菓子巡り ⑨ &バレンタイン

Petite_france3プティットパリと呼ばれる、ストラスブールの一角。
メルヘンチックな建物が並んでいます♪
ここにある、一年中クリスマスのショップを楽しみにしていたのに、「1月と2月は休みます」の表示が!
あ~~、残念!!!

残念といえば…
なんと、アルザスで撮った写真のみ一晩で消えておりました。。
何もしてないのになぜ???
その数135枚。
不思議と前後の写真は大丈夫。
すぐにバックアップすべきでした。
残念だけど、またいつか行けばいいかな~、とケセラセラ。
でも、消えた理由はなんなんだろう?????

Dsc06082さて。
先日のバレンタインデー。
今月は、月末までレッスンが詰まっているので、今回は市販のチョコ。
13日の夕方、新宿伊勢丹に買いに走りました。
ものすご~~~い混雑でした~~

パリでお土産に買ったジャンポールエヴァンの「ミルクカレ」をリチャードくんが大絶賛していたので、同じものを。
高級だから味わって欲しいのに、バクバク食べております…

Dsc06083板チョコも買って…
Dsc06085季節限定も。(私の分♪)
ハートのは一個600円なのですが、もっと高いのもあるのであまり驚かなくなりました。
感覚が麻痺してきてます…


パリ最終日の写真は無事でした。
次回は、ラデュレの素敵な素敵な、プティディジュネ(朝食)をご紹介いたします♪

| | コメント (12)

2008年2月12日 (火)

Paris お菓子巡り⑧ アルザス

Dsc059413日目は、世界一の最速列車TGVに乗って、ドイツとの国境の町、Strasbourgストラスブールへ。
この古くてゴージャスな教会、有名なのだそうですが、他のことに気を取られ、見学するのをすっかり忘れてました!

Dsc05866_2アルザス地方、と言えばクグロフ!!
陶器のクグロフ型を買いに来たんですもの♪♪
Dsc05865

Dsc05863持っていない色のものをいくつか買いましたが、写真をじっくり見てると、
もっと買えばよかったなあ…、と思うのでした。。

Dsc05916あ、ホントはこちらがメインです~
THIERRY MULHAUPT (チュエリー・ミュロップ)
ストラスブールの有名パティスリー。
日本には進出していませんが、先月、サロン・デュ・ショコラに出店していました。
Dsc05913

Dsc05894もちろんクグロフもありました。
Dsc05908

Dsc05902

Dsc05897

Dsc05912次回は、おとぎ話の世界のような、ストラスブールの町並みをご紹介します♪

*つづく*

| | コメント (10)

2008年2月11日 (月)

Paris お菓子巡り⑦ Michel Cluizelとパリのビストロ

Dsc05823輸入したカカオ豆からクーベルチュールを作るという、フランスでも数少ないショコラティエ、「Michel Cluizel(ミッシェル・クルーゼル)」。
ジャンポールエヴァンがあるサントノーレと同じ通り沿い。
メトロ「チュイルリー」からは徒歩3分。
お店に入ってすぐ右手にあるのが、チョコレートの滝!!
Dsc05819マカロンのディスプレイが素敵♪
Dsc05821マカロン型のチョコレートは大人気!!
実物を見るとやっぱりカワイイ!
ひとつずつお買い上げ☆
Dsc05820

カカオ型のもありました。
Dsc05816

Dsc05822このお店のディスプレイ、本当に素敵ですよね。
足を止めて、ショーウィンドーに見入ってる人がたくさんいました。
Dsc05826お店を出たのは6時頃。もう真っ暗。
Dsc05825ルーブルを外からチラッと見てからメトロに。
モナリザが有名だけど、個人的にはエジプトコーナーがお勧め。(ミイラ系ダメな人には怖いかもですが…)
Dsc05838夜は辻の先生方と、アンヴァリット(ナポレオンの棺が安置されている施設)近くのビストロでディナー。
Dsc05836フォアグラ、濃厚でした~
Dsc05839仔牛のパスタ。
フォアグラ、パスタ、ワインだけでしたが、びっくりするくらい高かった~~(泣)


こうしてパリ2日目は終了。
翌日はTGVに乗り、ドイツとの国境付近、アルザスへ!!


もうパリレポ、飽きてきましたか???
でも…

**まだまだつづくよ**

| | コメント (14)

2008年2月10日 (日)

Paris お菓子巡り⑥ Ladurée&Fauchon 

Dsc05790

Dsc05831

Dsc05830Ladurée (ラデュレ)でのお目当ては、昨日ご紹介したマリーアントワネットの紅茶の他に、薔薇とフランボワーズのサントノーレと、ヴァイオレットのルリジューズ。
フランスのシュー菓子は、エクレアかルリジューズが一般的。
ルリジューズは、修道女という意味ですが、雪だるまのようにも見えてキュートですよね♪
どちらも事前にHPでチェックして、絶対食べたいと思っていたのですが、夕方行ったので売り切れも多く、ゲットできてラッキーでした☆

Dsc05793次に、すぐ近くにある、FAUCHON フォションへ。
季節ごとに発表される斬新なエクレール(エクレア)。
シガレットとカフェを購入。
お値段見て!!! (1ユーロ=165円前後)
ピンボケだけど確か6ユーロ。(8ユーロだったかな?)
今回はほんとにユーロ高に泣きました…
購入後、店員さんにケーキの写真を撮って良いか聞いたところ、快くOKを頂きましたので、一部ご紹介。

Dsc05796

Dsc05797

Dsc05795

Dsc05798↑これ、すっごく気になりました!
宇宙的というか…。発想がスゴイ!!
ピンクレディ-のUFOの衣装みたい。(あ、年代がバレてしまう!)
ミニサイズもあったから買えばよかったかも。

エディアール、源吉兆庵パリ支店をチラッと見たあとは、Jean-Paul Hévin ジャンポールエヴァンへ。

Dsc05810リチャードくんへのお土産を購入し、ここでも
「チョコの写真撮っても良いですか~?」
と聞いたところ、
「どうぞどうぞ」
とのことで、ご紹介♪

このあと、同じくサントノーレ通りにあるショコラティエ、ミッシェル・クルーゼルへ。
とーっても素敵なお店です♪
お楽しみに☆

**つづく**

| | コメント (8)

2008年2月 9日 (土)

Paris お菓子巡り⑤

Dsc05769

Dsc05770

Dsc05765

Dsc05759

Dsc05760ラデュレ、ピエール・エルメなどで腕を磨いたパリジェンヌがオーナーのパティスリー、Des gâteaux et du Pain (デ・ガトー・エ・デュ・パン)。

お店に入ってすぐ目に入るのが、中央のパンブース。
どれも美味しそう!!
壁にはたくさんのコンフィチュール。
黒を基調にしたインテリアで、アクセサリーや洋服のブティックのようなおしゃれな雰囲気でした。
63 bd pasteur 75015 paris
01 45 38 94 16

Dsc05779このあと、有名なリキュール会社に立ち寄り、

Dsc05786

Dsc05782製菓・調理器具を扱う有名店をハシゴ。
以前は山ほど買って、クロネコヤマト船便で送りました~~
今回は、チョコレートの型数個と、

Dsc06068_2生徒さんへのお土産に、ケーキ用ステンシルを購入。

買い物が終わったころ、やっと雨があがりました。
ここで解散!
先生方とホテルに帰ってもよし、自由行動もOKとのこと。
一人、向かった先は…

Dsc05789絶大なる人気の、ラデュレ
マドレーヌ本店です。
並んでない!ラッキー、と思いきや、中は大混雑!!
サロンでお茶…、は無理だったので、ケーキと紅茶を購入。
薔薇の紅茶マリーアントワネットは、今月のレッスンご試食の時にお入れしま~す♪

最終日はサンジェルマンの支店へ朝食を食べに行きました。
その様子はまた後日。
このあと、フォションへ♪

*パリレポは、まだまだつづく*


☆おまけ☆

Dsc06078_22月・基礎
「ショコラ*ショコラ」
右後ろはラデュレで買った、マリーアントワネットの紅茶。
Dsc031662月・応用①
「フレジエ」
Dsc060742月応用②
「ボンボンショコラ」Dsc06071
マンディアン3種。(スイート、ホワイト、ミルク)

Dsc06069みなさん、上手にできました!!!

**生徒さんへ**
本日突然携帯が壊れてしまいました!!
日程変更などありましたら、自宅にお電話下さいませ。。
携帯が復活したらまたご報告いたします。

| | コメント (4)

2008年2月 7日 (木)

Paris お菓子巡り④ Gérard Mulot 後編

Dsc05734パリ13区のジェラール・ミュロ。
ショコラとマカロンの専門店とのことですが、ケーキの種類も豊富♪
Dsc05733

Dsc05738フルーツの飾り方がとても綺麗☆

Dsc05737カ、カラフル…

Dsc05755店員さんの立ち位置からパチリ♪
ショコラの種類も豊富!!

Dsc05739ピスタチオを散らしたマカロンに、バニラクリームとフランボワーズをサンド。
Dsc05736こちらは大きいサイズのアマリリス。
見た目はもちろん、お味もgood

店員さんは皆とても親切で、また行きたくなること間違いなしです!

このあと、別のパティスリーへ。

*まだまだつづく*


|

2008年2月 6日 (水)

Paris お菓子巡り③ Gérard Mulot 前編

Dsc05727パリはもちろん、日本でも人気のパティスリー、Gérard Mulot ジェラール・ミュロ
パリ市内6区の本店は、ケーキ類だけでなく、パンやお惣菜の種類も豊富。
こちらは13区にある、ショコラとマカロンの専門店。(ケーキもありました)
本店のショコラやマカロンもここで作られているそうです。

Dsc05726キュートなウィンドーディスプレイ♪
マカロンの串刺し、なんてかわゆいのでしょう!!

左下のちょっと大きいマカロン(ピンク・黄色・茶色)はキャンドル。
以前、青山のフランス雑貨店・アリヴェデパールで買いましたが、ここで遭遇するなんて~♪
Dsc05724 

Dsc05732

Dsc05731マカロンいろいろ購入♪
ショコラとキャラメルがとても美味しかったです。
ジャンジャンブル(ジンジャー)もおすすめ☆
Dsc05730エピファニーは過ぎましたが、ガレットデロワがありました。
フェーブも発見!!
Dsc05729ウィンドウの隅に飾ってあったハートのフェーブセット。
う~~ん、高い…
でも、ピンクもハート小物も好きなので購入。
最後のひと箱と聞いて、得した気分に♪(単純よね~)

Dsc05741美しいマカロンたち。

ラボ(キッチン)でマカロン作りやショコラ作りの見学もさせていただきました。
ものすごーい手早い作業にビックリ!!

次回は、ミュロの美しいアントルメとプティガトーをご紹介します♪


・ショコラとマカロンの専門店
93 rue de la Glaciere 75013
01 45 81 39 09

・サンジェルマンにある本店
76 rue de Seine 75006
01 43 26 85 77

・高島屋(新宿、二子玉川、横浜、JR東海名古屋)
・福岡、熊本、北海道、各1店舗


1ヶ月の冬休みが終了し、本日よりお菓子教室再開☆
おかげさまで、月末までほぼ満席です。
ちょっと忙しくなりますので、しばらくの間コメント欄をはずさせていただきます。
パリレポは引き続きUPしていきますので、また遊びに来てくださいね♪

お菓子教室へのお問い合わせ、体験レッスンお申し込みは、プロフィール欄よりメールにてお気軽にどうぞ~♪

*つづく*

|

2008年2月 4日 (月)

Paris お菓子巡り② Laurent Duchêne

Dsc05721_2パリに着いた翌日は雨…。
が、専用車でラクラク移動♪
M先生のご案内で、Laurent Duchêne ローラン・デュシェーヌ へ。
ル・コルドン・ブルーの元教授でMOF(フランス最優秀職人)の称号を持つ、ローラン・デュシェーヌ氏のパティスリーです。 


Dsc05723_2入り口のアンティークっぽい雰囲気がおしゃれ。
気分はすっかりパリジェンヌ♪
(気分だけね~)

Dsc05704_2ルレ・デセール会員店のマーク。(日本では4店舗のみ)

Dsc06063全員にオリジナルカレンダーのプレゼントが☆
ルレ・デセールのカレンダーはとても素敵で、日本でも1月初旬にお店に行けばもらえるので、各店舗のものを集めている人もいるようです。
私も去年はエーグルドゥースのカレンダーをゲット♪
今年はイデミスギノのを!と思いつつ、行く機会を逃してしまったのでした。

Dsc05707_2南仏銘菓のカリソンがありました。
パステルカラーの美しさに魅かれて購入しました。

Dsc05705_2プティガトー、いろいろ♪
Dsc05706_2華やかなアントルメたち。

パンもたくさん作っていて、地域の常連さんたちがひっきりなしにバゲットを買いに来ていました。
バゲットは一日に800本も作っているそうです!

店内奥と地下のラボ(キッチン)を見学させていただいたあと、店から歩いてすぐのチョコレート製品製作工房の見学。
個人旅行では絶対見れないので、改めて辻の先生方とM先生に感謝です。

ローラン・デュシェーヌの支店は日本にはありませんが、銀座三越のバレンタインイベントで購入可能。(2月5日~14日)
デュシェーヌ氏も来店予定。

Laurent Duchêne (ローラン・デュシェーヌ)
2, rue Wurtz 75013 Paris
tel : 01 45 65 00 77

このあと、あのジェラール・ミュロの新店舗&工房へ!!


**つづく**

| | コメント (10)

2008年2月 3日 (日)

Paris お菓子巡り①

Dsc06026本日、おフランスより無事帰国!!
短い滞在でしたが、ギュギュッと濃縮した充実のひとときを過ごして来ました。
これもひとえに引率の先生方、パリ在住のM先生のおかげです。
そして、参加メンバーの皆さんも素敵な女性ばかりで、よいお話がたくさん聞けました。
この場をお借りして、皆様方に厚く御礼申し上げます。


今回の旅行は、辻調グループOB会「コンピトゥム」主催。
お菓子屋さんのラボ(キッチン)を見学させて頂いたり、貴重な体験をたくさんさせていただき大満足でした!
次回も参加できるといいなあ。(OB以外も参加可能です♪)


さてさて。
パリと言えば、やっぱりここでしょう?




凱旋門でございます~

では、この門の向こう側に、チラッと見えてる通りは…?

おお~~シャンゼリゼ~~~♪♪





そう! あのシャンゼリゼ大通りでございます。

やっぱりBGMはこの歌ですよね~

そしてその昔、赤い疑惑(分かる人だけついてきてね)で、百恵ちゃんがパリ観光してたときに流れてたシャンソンも頭の中でグルグル。

最終日は一人でお菓子屋さん&雑貨屋さん巡り。
その途中、撮った写真です。 (グランダルメ大通りよりシャンゼリゼ方面を見る、の図)
この日(昨日)は足の裏にマメができるほど歩き、無事ノルマ達成~♪
行きたい店リスト全てを回り、物欲王と化したのであります。。
その話はまた後日…

Dsc06060現地に着いてスーツケースを開けると、リチャードくんからの手紙が入っていました。
漢字も書けてすごいなあ、と思うんだけど…、

字、汚っ!!!


面白かったので、
一枚、チラっ。

Dsc06061

はい。
言われなくても、そのように致しました~

しばらくの間、おフランスレポが続きますが、よかったらお付き合いくださいませ☆


*お教室のレッスンは6日より再開します。
お問い合わせは、プロフィール欄よりメールにてお願いいたします♪

| | コメント (12)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »