イチゴのミルフィーユ
お休みの今日、朝からパイを伸ばして焼き、ミルフィーユを作りました。
3月応用②メニューなので、時間内に1から生地を作成できるかシュミレーション。
イチゴが残ってたのでデコレーションまで一通りしましたが、誰に見せるわけでなし、あまり丁寧に仕上げてない。(O型だもん)
あ、でもブログにUPしてるし!
ほんとはもっと上手なのよ~
生徒さんには、途中まで伸ばしておきますね、と言いましたが、やっぱり最初から作りたいですよね~?
頑張れば時間内に作れます、頑張れば~
*途中、パティシエールもお作りいただきます*
デトランプ(折りパイのベース生地)は前仕込みですが、生地は1から伸ばしていただきまーす
お楽しみに
3月・基礎&体験 … 「さくらムース」
3月・応用① … 「プランタン」 (体験レッスン可)
3月・応用② … 「ミルフィーユ」 (体験レッスン不可)
*体験レッスンご希望の方は、プロフィール欄からメールでお願いします。
平日・土曜日ともに若干空席がございます。(日曜日は全て満席)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
ミルフィーユ粋に出来ましたね、
十分に上手ですよ、
そして外手も美味しそうですね、
生徒さんもパイも折ってあれば伸ばすのは何とか成るのでしょうね、
生徒さんも楽しみの事でしょう、ガンバレ!!。
投稿: IWAちゃん | 2008年2月29日 (金) 19時43分
ミルフィーユ、こうやって遠目に見る分には、十分以上においしそうに見えますよ!
近くに寄って、よっぽど目を凝らさない限り、粗なんて見つからないと思います。
これだけできれば、十分丁寧だと思いますよ!
ミルフィーユ、味自体は好きなのですが、何分食べるのに難しいのが難点なんですよね…。
あれを綺麗に食べる自身、私には全くありません。
何か、コツのようなものがあるのなら、ぜひ伝授してもらいたいものです。
投稿: mark | 2008年2月29日 (金) 20時24分
ル・シュクルさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
来た途端、おいしそうなミルフィーユだわ!!
いいな~
たべたいな~
最近食べてるパイ生地っていったら、マックの三角チョコパイくらいよ。
投稿: チイ | 2008年2月29日 (金) 21時05分
これのどこが 「丁寧に仕上げてない」 なの~?!

完璧だと思うけど?? 美味しそうだよぉ
markさん同様、ミルフィーユってキレイに食べられない
ボッロボロになっちゃうの。
投稿: のん | 2008年2月29日 (金) 23時57分
これよりもっと上手?!
こちらでも完璧なミルフィーユよー(*'‐'*)
この大きさだと某ケーキ屋さんでは相当するわ!
ケーキってやっぱり習っている人にはかなわない・・・
O型=大雑把 という方程式はよく耳にしますが(笑)
ケーキには現れていないよ?笑
とっても丁寧に、しかもイチゴの形まで選別しているように思います^^
B型の私にはまずケーキレシピの分量をきちんと量るところから修行しなければなりませぬ(+_+)
どーにかなるさ精神なもので・・・(苦笑)
投稿: kaori | 2008年3月 1日 (土) 11時40分
折パイは技術がいりますので、だからこそ生徒さんには最初から実践していただくことにしました
投稿: IWAちゃんへ | 2008年3月 1日 (土) 22時45分
パイ菓子全般、食べにくいですよね~

気にせず、美味しくいただけば良いと思いますよ~
投稿: markさんへ | 2008年3月 1日 (土) 22時47分
お久しぶり~


マック、夫の行きつけのお店だわ~
私は100年くらい行ってないけど
今日のランチでマックに何回行けるか?なんてセコイ話しながら帰りました
投稿: チイさんへ | 2008年3月 1日 (土) 22時50分
血液型って関係ないと言うけど、やっぱり私はO型気質だと思うの~
」
大雑把というか、「まいっか精神」で成り立ってます
座右の銘は「ケセラセラ
投稿: のんさんへ | 2008年3月 1日 (土) 22時53分
いちご、朝食べてちょうど12個余ってたの。ぎりぎりセーフ
血液型って本当のところ、どうなんだろう?
夫もO型だけど、「ケセラセラ」とは無縁な感じだなあ~
投稿: kaoriさんへ | 2008年3月 1日 (土) 23時04分