ミルフィーユのキレイな食べ方♪
今日もミルフィーユのレッスンでした。
難しい~~、なんておっしゃりながらも皆さんお上手でしたデトランプにバターを包み、タオル状に伸ばしているところ
3折り×6回。
天板の大きさに伸ばして焼成し、3枚にカット。
時間のかかるメニューですが、出来上がりの達成感は大きいと思いますよ~ご試食分は、デモンストレーションで組み立て。
出来たてをすぐに召上っていただきます
3枚のパイの間には、ディプロマートがたっぷり。
カスタードに生クリームを合わせたクリームですが、パイとのバランスを考えた、我ながら絶妙の配合
ミルフィーユは食べ方が難しいとよく聞きますが、デザート用のナイフ&フォーク(なければディナー用で代用)を使うと、キレイに食べられますよ~
サクッとナイフを入れて、フォークでパクッ
ナイフを使って上手に食べましょう
こちらは英国アンティークのステアリングシルバー。
銀は変色しやすいので時々専用のクリームで磨くのですが、ピカピカになる過程が楽しく、心安らぐひとときです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私とは人種が違~う


銀製品を磨くなんて、面倒って思っちゃう私。
優雅なマダムとは程遠いわ
目指せ、ル・シュクル
↓の生徒さんたち。
お顔が見たいのに~
投稿: てん | 2008年3月13日 (木) 23時07分
そうか、ミルフィーユはナイフをサクっといれれば上手に食べれるんだ。
・・・オイラのよく行くケーキ屋さんは庶民派なのでいつもフォークしか出てきません
フォーク持参で行ってみっかな^^
買って帰ってくればいいんだ。
もしくは、嫁サンに作らせればいいんだ。
投稿: ナナスケ | 2008年3月14日 (金) 00時05分
女も磨かなきゃよね

優雅なマダムにはほど遠くてよ
円高だからお買い物も楽しいだろうね~

グアム、楽しんできてね
てんちゃんも水着になるのかしら~
投稿: てんさんへ | 2008年3月14日 (金) 16時35分
食べ方なんて本当はどうでもいいんだけどね~
も使うと食べやすいし、キレイに食べられますよ~
でもフォークだけよりナイフ
投稿: ナナスケさんへ | 2008年3月14日 (金) 16時39分
こんばんは。
何回見てもおいしそうだわ。
フォークとナイフね。
ん~、きっとフォークなんて使ってられない!!ってガブッといっちゃいそう。
投稿: チイ | 2008年3月14日 (金) 19時56分
ナイフ、入るのですか?!
私の知っているミルフィーユは、ナイフなど入れようものなら、そこの部分からへし折れてしまうようなものなのですが…。
恐らく、「上質な」ミルフィーユなら、ナイフを入れると、そこから切れるようにパイ生地を仕上げてある…のでしょうね…。
どちらにせよ、ある程度生地がボロボロしてしまうのは、やむなし…ですよね?
投稿: mark | 2008年3月14日 (金) 20時02分
おひさでありますぅ~


かわいいミルフィーユだな~
これに、ナイフを入れるなんて…。
いや…食べるためには入れるであります(笑)はい。ナイフでザクっと
銀製品って色が濁ってくるでありますね~。
たしかに…磨いてピカピカになったら楽しいかも!!
ちなみに…銀色のものを銀色に写真に撮るのって難しいんであります。
投稿: たまちゃん! | 2008年3月14日 (金) 21時58分
ガブッといっちゃって下さい

ミルフィーユは鮮度が命。
出来立てをサクッ&ガブッ
投稿: チイさんへ | 2008年3月15日 (土) 15時52分
ナイフで切るというか、割るに近いかも

でもフォークだけより、断然キレイに食べられますよ~
今度試してみてくださいね
投稿: markさんへ | 2008年3月15日 (土) 15時54分
作るのは時間かかるけど、食べるのは一瞬

でも作りたてはサクサクしてて美味しい
銀は銀色に写りにくいの?
反射するからかな?
投稿: たまちゃんへ | 2008年3月15日 (土) 15時58分