まろやか紅茶プリン
先日、
レッスンで残った卵黄と生クリームで紅茶プリンを作りました
リサイクルプリンでエコおやつ
卵白が入っていないので濃厚!まったりまろやか~いつも作るプリンよりコクがあって、卵黄のみのも美味しい
スも立ってなくて滑らか。
薔薇のココットは、以前横浜元町で購入したものです
先日自由が丘で買ったかわいいものは…
お祭りのヨーヨーをイメージした、ガラスの花器です。
いつも使ってるデジカメが故障してしまい、一眼レフに挑戦。
うまく撮れません~
布遊感のトップページへ飛んでくださいませ。
お店のディスプレイのように、いろんな色を飾ると一層かわいいですね
一眼レフは買って1年なのにほったらかしで、いまだに使い方がよくわかりません
バカチョンデジカメの修理は15,000円かかるそうで、修理か、購入か、一眼レフを使いこなすか、検討中です…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プリン。美味しそう
)、自分のペースで独立?って感じのお店なんだけど。。。
我家のご近所に、プリン屋さんができたの。
某有名店を辞めて(仕事や値上げに疲れて、なんて紙に載ってた
90CCくらいのサイズで170円だか180だかするらしく。。。
高くて買えない私。高くない???
言ってる事と値段とが違うぞ!って思えるのだけど。
バラのココット。可愛いね。
ル・シュクルさんのイメージにぴったりよん。
ヨーヨーの花器も夏らしくて良いね!
投稿: てん。 | 2008年7月 2日 (水) 07時10分
90CCって一口だよねー


ちょっと高いかも?
疲れて辞めて起業したなんて、書かない方がいいのに
え?薔薇のイメージ???
そんな本当のことを~~
投稿: てんさんへ | 2008年7月 2日 (水) 14時39分
卵黄のみのプリン…なんて贅沢品!
それは、コクがあって、美味しいと思いますよ~!
もっとも、普通のプリンよりも、更にカロリーは高い予感がしますけれどね(笑)。
デジカメ、故障してしまったのですか?!
修理に1万5千円…それは、確かに買い替えを考慮する金額ですよね。
ル・シュクルさんのブログの写真は、お菓子をしっかりと写す本格派だけに、撮影装置には妥協しない方が、いいと思いますよ~!
一眼レフ、使いこなせるのであれば、それも一手だとは思いますけれどね。
接写に強いレンズを使うことで、よりお菓子の細かい部分まで、上手く撮影できるかもしれませんし。
投稿: mark | 2008年7月 2日 (水) 19時41分
こんばんは~
一眼の方は使いこなせば、プリンのまろやかな感じとか出せるようになるでありましょうねぇ。ただ…光の量とかに敏感なので、思ったように撮れないって感じることもあるかも…。ま、最近のコンパクトデジカメは結構よく写るし…修理して使いなれた方を使うのがいいような…。
どうでありましょうか~。あ、プリン食べたい…
ありゃ。デジカメ修理でありますか…
ん~
投稿: たまちゃん! | 2008年7月 2日 (水) 23時45分
卵黄だけのプリンは初めて作りましたが、なかなか美味でした。
いつもは全卵+卵黄です。つるるんと食べられるのはいつもの方かな~
デジカメ。
今は一眼レフの自動で撮影してますが、普段持ち歩くには大きすぎるし重くて不便
街歩き用に、使い慣れてるのを修理しようかな…と思っています。
投稿: markさんへ | 2008年7月 4日 (金) 07時18分
一眼レフ。

1年間の冬眠を経て、やっと使う日がやってきました
いつものデジカメ、壊れて良かったかもです。
修理代にプラスαで新製品が買えるけど、あまり興味ないし、使い慣れたものを修理しようと思ってます
投稿: たまちゃん!へ | 2008年7月 4日 (金) 07時24分