H&M潜入レポ&多摩川フリマ♪
先日、ついにH&Mに行って来ました。
オープン1時間前の10時に行ったのですが、資生堂あたりまで行列が出来ていました。
あっという間に博品館あたりまで列は伸びていき、最後尾のプラカードが見えなくなってしまいました~
どこまで行列ができていたのやら??
H&Mなんて知らなかったけど、話題の新スポットだし一度は行っておこう!
という人が大半なのでは?(私も)
開店と同時に余裕で入れました。かなりの人数をどんどん入れてました。
B1(紳士)、1~3Fレディース。
各フロアが人、人、人!!!超~激混み!!!
みなさん手にたくさん洋服を抱えてます!
私もたくさん抱えていましたが、ふと我にかえり、いったん全て元に戻し、
本当に気に入ったものだけを買いました。
1ヶ月以内返品OKなので、とりあえず買って家でゆっくり考えるのが賢い買い方なのだそうですが、返品に行くのにも行列で入店待ちじゃあ~りませんか。
フィッティングルームもレジもすごい行列でした~
昨日、たまたま、
「人はなぜ並ぶのか」
をテーマにしたNHKの番組を見ました。
行列=期待感があり、アミラーゼ物質が多くなり興奮状態に陥るとか。
何かいいことがあるって期待感が高いので、並んでゲットしたものは過大評価する傾向があるのだそう。
なるほど。
よ~く考えよう、お金は大事だよ~
ですよネ。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
話はかわって。
今日、多摩川河川敷(関戸橋下)でフリマが開催されていたのですが、リチャードくんが出店しておりました~
フリマと言っても、自転車関連グッズ専門フリーマーケット。
春秋2回、早朝からゲリラ的に開催される、マニアックなイベントなのですが、すごい人出で賑わいます。
私はAM&PMとお菓子教室だったので、自宅待機。
が、出品グッズ&リチャードくんを関戸橋まで、朝7時に送って行きました。
もうすでにスゴイ人でしたよ~
いろんな自転車部品や専門書(英語)も、1時間ほどでほぼ完売だったそう。
驚いたのは、
リチャードくん手作りの昭和自転車カレンダーが、持って行った30冊以上完売。
素人作品ですが、何回も写真を撮り直したりetc…
かなり時間をかけ、用紙にもこだわっているので一部500円なり。
絶対売れなーい
という私の予想は見事に大外れ!
リチャードくんのブログやメールにも注文が舞い込んで来ています。
驚き桃の木なんですけど~
マニアックカレンダーはコチラ。(←クリック)
ほ~ら、あなたも欲しくな~~る なワケないか。
H&Mのあと、ジャパンケーキショーに行き、最後にラデュレのサロンでお茶しました。
次回UPしますので、また遊びにきてくださいね~
追記:
な~んと!
ある雑誌社の方から問い合わせがあり、リチャードくんの昭和自転車カレンダーが雑誌で紹介されることになりそうなんです~
ビックリクリクリ
掲載されたら、また報告いたしま~す
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お店に入るだけで、ここまでの人ごみだと…確かに、判断力は鈍りそう。
返品可能とはいえ、無駄なものを買わないよう、注意が必要ですね。
理性を取り戻したル・シュクルさん、すごい!
自転車のカレンダー…私も欲しいくらいですよ!
通信販売で取り扱ってもらえるのであれば、手に入れたいです。
送料などを考慮しても、なお魅力的なカレンダーだと思いますけれどね。
投稿: mark | 2008年10月18日 (土) 22時00分
連日のレポ、遠く伊豆の田舎より、都会の風を感じながらうきうき読ませていただきました!
人がひいたころ、いつか行ってみよう。
息子がたまに多摩川河川敷で友達とキャッチボールをするそうなので、知っていれば行かせたかった~。リチャード様のブログも見ました!すごい!なんか、そのうち、ブレイクしそう。
あの日見せていただいたの思い出しました!
投稿: つぼみ | 2008年10月19日 (日) 14時25分
こんばんわ。
人が人を呼ぶのでしょうか!、
話題の所には人盛りが出来ますね、
人間の心理が伺えますが、
地方人には興味惹かれます、
リリャードさんのマニアックな作品はその趣味の人にはたまらない魅力ですので、
このカレンダー売れ捲くりに成るのではと思いまね。
投稿: IWAちゃん | 2008年10月19日 (日) 18時21分
舞い上がって色々買って、後で後悔
とならずにすんで良かったです。
話題の店っていうだけで、判断力が鈍ってますから。
カレンダーは雑誌で紹介されることになるかもです。
普通の自転車ではなく、もう製造されていない昔の自転車のカレンダーは、確かに珍しいですよね~
私は自転車には興味ゼロですが、昔の物にはやはり魅力があると思います。
投稿: markさんへ | 2008年10月19日 (日) 18時55分
都会は色々刺激的だけど、魅力があるのはやはり自然。
)
自然の素晴らしさは都会の魅力とは比べ物になりませんよね。
終の棲家は、緑豊かで澄んだ空の田舎が良いです。(でも都会の近くでネ
多摩川サイクルフリマは、4月10月の第3土曜早朝です。
来春覚えてたら息子さんと一緒にお越しくださいませ~
投稿: つぼみさんへ | 2008年10月19日 (日) 18時59分
メディアに踊らされてる気もしますが、話題と聞くと行きたくなるのが人間の心理ですよね~

田舎育ちなので、都会を満喫しておりますが、老後は田舎がいいです。
四季の移ろいを肌で感じつつ、自然の中でゆったり時間を過ごしたいです。
投稿: IWAちゃんへ | 2008年10月19日 (日) 19時04分