« *両親と* 前編 | トップページ | 月の輝く夜に♪ »

2008年11月27日 (木)

*両親と* 後編

P1020104_3昨日の続きです。
茨城の袋田の滝は想像していたより大きくて迫力がありました
遠路はるばる行った甲斐がありました。
この日の夜は雨が降ったので、翌日は水量が増えて、更に見ごたえがあったことでしょう。

P1020134一枚目の写真は、左の見晴台から見たところ。
吊り橋からもよく見えます。

P1020124_2水がとっても綺麗。空気も澄んでいてマイナスイオンたっぷり。

滝を上から見下ろす展望台もありますが、エレベーターは30分まち。
せっかくなので両親にはゆっくり見学してもらうことにして、滝でバイバイ。

P1020140_2前日(連休中日)は、町の人口よりも多い人で大混雑だったそう。
駐車場も満車、道路も大渋滞で、見学できなかった人が大勢いたと、後で聞きました。
私は母に聞くまでこの滝の存在を知らなかったので、あまりの混雑にビックリ。

こんなに人気の観光地なのに、水戸から袋田までの電車は一日に数本。
駅から滝までのバスも一日に数本。
のんびり歩くと駅からは1時間弱。

行きは、途中のホテルまでは送迎車。そこからは渋滞しているので、
「歩いてください」、と。
パンフには車で5分と書いてあったので、送迎してくれるものと思ってたのに。
母はともかく、父はもう高齢なので30分歩かせるのはちょっと気の毒でした。

シーズン中は、もっと滝の手前で自家用車規制して、シャトルバスを運行するなど、工夫した方がいいんじゃないの?と、観光協会に提案したいわ。

リチャードくんは、途中で両親にアユの塩焼きを買ったり話しかけたり。
駅では先回りして父のためにエレベーターを探したり。
家では、皆が起きる前に実家で購読している新聞を買いに行ってきて、お湯を沸かし、暖房しておいたり。

リチャードくんの優しさ再認識。
好きな人(一応、私のこと)に優しいのは当たり前。
自分の親にも相手の親にも。
そして身内以外の人にも優しい人がいいですね。ハゲてても

P1020145帰りは、2人でのんびり駅まで歩きました。
枯葉をけりながら歩く姿が子供みたい。

P1020153そんなリチャードくん。つい最近誕生日を迎えました。
リチャードくん大好物のコーヒーケーキを一緒に作って、ささやかなお祝い。
去年は、このケーキに似顔絵クッキーを乗せたけど、今年は時間がなくて省略。

コーヒーケーキは、コーヒーは入ってなくてシナモン風味のバターケーキなのですが、アメリカ人はこれがドーナツの次に好きなのではないでしょうか?
お友達にいただいたケーキステンシルで粉砂糖をふるったら、誕生日ケーキらしくなりました。 (てんちゃん、ありがとー)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

12月空席を再更新しております。
コチラをご覧くださいませ。

ところで、ただいま入院中のブラウンハンドミキサーですが、退院は来年3月になるそうです
やはりブラウンに勝るハンドミキサーはないと痛感する今日このごろ…
直る見込みがあってよかったー

PCも無事退院しました。
なんだか色々ガタが来ております。
洗濯機も怪しいです…

それではまた明日~

コメント欄はお休みしてます

|

« *両親と* 前編 | トップページ | 月の輝く夜に♪ »