*箸おき*いろいろ*
箸おきが増えてきたので、整理整頓のため、出してみました。
約50種類、全部で270個ありました。
(写真に写っていない物もあります)
昔、藤野真紀子さんのお菓子本で紹介されていたチューリップのカトラリーレスト。
初めてパリに行ったとき、探しまくってやっと手に入れた思い出の品です。上海、バンコク、台湾、ホーチミン(ベトナム)にて。
ベトナムは雑貨天国。そのうえ食べ物が安くて美味しい。
機会があればぜひまた行きたいのだけど、おしゃれなカフェにもヤモリが出たりでちょっと覚悟がいります。
台湾は優しい&親切な人が多くて大感激。
上海は新宿よりも高層ビルが多くてビックリ。路地裏とのギャップにも驚いたけど…
バンコクは暑かったことしか印象にない~
海外旅行は楽しいけど、飛行機が大の苦手。
毎回、離発着のときに神様、仏様、ご先祖様にお祈りしています。
どこでもドアがあればいいのにネ。
スイーツの箸おきは、ディスプレイにも使います。
ケーキスタンドや、アフタヌーンティースタンドに乗せて、テーブルや玄関先に飾ったり。桜やチューリップも咲き始めましたね。
お菓子教室でもフォークレストとしてバンバン活用させていかないと勿体ないですよね。
反省、反省。アンティークの薬箱に箸おきを収納していますが、限界超えてしまいました~~
もう増やしちゃダメ!ってことなんでしょうが、自信ないです。
モノが増える→モノがあるから収納に困るわかっちゃいるけどやめられない
まさしくスーダラ節の世界(通じる?)でございます…。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
●4月空席案内 こちら(クリックしてね)
●お問い合わせ先 le-sucre@hotmail.co.jp
メールタイトルは「お菓子教室について」(フルネーム)でお願いします。
タイトルのないものは未開封削除いたしますので、予めご了承くださいませ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すてきです!
こんなにたくさん綺麗なものがあったのね!
楽しませてもらいました。
スイーツのもお花のも、ほんとうに可愛い。
きのう、娘と静岡に行って、パルコでたまたまマカロンを見つけて買ってきました。
http://www.takajyo.net/theo/top.html
もちろん、なかなか美味しかったけど
「ル・シュクルさんのほうが美味しかった。」
が家族の一致した意見でしたわ。
投稿: つぼみ | 2009年3月30日 (月) 06時09分
おはようございます、
素晴らしい趣味ですね~、
此処まで来ると趣味の領域を超えているように思いますが!、
何れは箸置き博物館でも?・・・・、
此れからも楽しんで集めて下さい、
又楽しませて下さいね。
投稿: IWAちゃん | 2009年3月30日 (月) 10時09分
こんにちは!


お見事なコレクションです
箸おきと買った所がリンクしていて、世界一周出来ますね
私もスーダラ節よく口からよくでます
投稿: Bleuet | 2009年3月30日 (月) 15時45分
あとで整理していたら、まだまだ出てきました~

もう病気ね。
一体何個あるのか怖いです。
まだまだ増殖中。
今日もまた仲間が増えました。
マカロン、お店によって違うものね。
私も今日は有名店で食べたけど失敗。
次回からお気に入りのお店で買うようにしようっと。
投稿: つぼみさんへ | 2009年3月30日 (月) 23時12分
どんどん増える一方です。
モノがあればあるほど整理するのが大変なのにね。
反省しても懲りないんです。
投稿: IWAちゃんへ | 2009年3月30日 (月) 23時14分
スーダラ節やら、リンダ困っちゃう
やら、よせばいいのに~~

いつまでたってもダメなわたしね~~
などなど。
口から出てくるのは懐メロばかり。
ほんと、
投稿: Bleuetさんへ | 2009年3月30日 (月) 23時16分