« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月31日 (日)

スポードの水玉ココット*プリン*

P1040107_2今日のレッスンに参加してくださった素敵なマダムWさんから、スポードの水玉ココットをいただきました。
キッチン小物は赤が多く、水玉模様も大好きなので、とても嬉しいです。

P1040110裏もかわいい

Wさんからの、「これでプリンを作るんですよ~」
の一言で、私の頭の中はプリン、プリン、プリン…。

P1040115先ほど作りました。
少し残っていた生クリーム、牛乳、全卵+卵黄、お砂糖、バニラビーンズ。
そして、カラメル。
プリンは手軽に出来る簡単おやつですよね~

P1040117なめらかプリンの出来上がり。
う~ん、おいしゅうございます。

Wさん、ありがとうございました。(お嬢様によろしくお伝えくださいませ)

今日5月最後のレッスンはクロカンブッシュでした。
エプロンをしていたので生徒さんにはわからなかったと思うのですが、今日はクロカンブッシュのTシャツを着ていました。

P1040101模様はこんな感じ。
マカロンタワーみたいですが、クロカンブッシュTシャツと書いてありました。

明日から6月。
最初のレッスンは基礎メニューのマドレーヌとジュレ・オ・パンプルムースです。
またレッスン風景をご紹介しますネ。

ではまた明日。


 

| | コメント (4)

2009年5月28日 (木)

自由が丘*お菓子雑貨*

P1040097先日、加藤千恵さんの期間限定ティールームに行った際、カップケーキのミニトートを購入しました。
まもなくHPからも販売開始になるそうです。
学生さんやOLさんはお弁当を入れるのにちょうど良いサイズ。
私はお財布とエコバッグを入れてお買い物に行く時に使います。

P1040102アリヴェデパールに寄ると、デンマークの人気雑貨、グリーンゲイトのティン缶3個セットがセールになっていたので購入しました。
ピンク色と薔薇にはとても弱いです。
小物が多いので整理するのにちょうど良いし、インテリアとしても素敵。
お菓子の持ち運びにも良いですね。
紙製BOXより保冷効果もあるし、3個入れ子になるので、使用しない時でもかさばりません。
アリヴェデパールHPからも購入可能です。

P1040105ローズマカロンを作ろうと思い、薔薇の製菓材料も買いました。
瓶ばかりで重かったです~

P1030980我が家の薔薇はアンジェラが見ごろを迎えています。
といっても、去年~今年にかけては全く手入れをしていないので、ジャングル状態です…。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

今日は雨。
レッスンのあと、久しぶりにのんびり過ごしました。
お出かけも楽しいけど、家でボ~ッとしているのも好きです。
晩ごはんのお買い物もパス。
パントリーと冷蔵庫にあるものでエコごはんです。


6月お菓子教室日程を更新しました。
(お申込み・変更・キャンセルがありましたら随時更新しています)
5月31日のクロカンブッシュにも1つ空席がございますので、ご希望の方がメールにてお問い合わせくださいませ。(ありがとうございます。満席になりました)
 le-sucre@hotmail.co.jp


コメント欄は閉じています

|

2009年5月26日 (火)

*自由が丘にて*

P1040086自由が丘在住の洋菓子研究家、加藤千恵さん主催の、
期間限定カップスイーツティールームに行ってきました。 (5月22日~26日)
週末ティールームは2年ほど前に閉店されたため、伺うのは久しぶり。
リビングの壁は総ガラスで、素敵な中庭を眺めながら優雅なお茶の時間。

P1040091スイーツは、カップケーキ8種類。
薔薇とダークチェリーのカップケーキ、ローズティーをいただきました。

P1040092製菓学校時代の友人てんちゃんは、キャラメルクリームのカップケーキ。
かわいいですよね~
てんちゃんとは、昨夏のブルーベリー狩り以来。
おしゃべりに花が咲き、楽しい時間を過ごしました。

P1040093_2カップケーキの周りにつける紙製のデコレーションホルダー。
少しだけ購入しました。

ル・シュクルでもカップケーキ講習会をしたいのですが、腱鞘炎のこともあるし日程的にもしばらくは無理…。
カップケーキブームは去ってしまうかもしれませんが、来年早々に開催できるよう検討してみますネ。

P1040082

P1040084スプーンカフェ(クオカの2F)でポップオーバーランチをいただきました。
ソーセージはどっちの料理ショーで使用された最高級のもの。
どっちの料理ショーは、辻調の先生同士が対決していたので、知っている先生が出演したときは張り切って応援したものです。

今日はお休みだったので、夕方までゆっくり自由が丘を散策。
お気に入りのお店を周って、素敵な雑貨を見つけてきました。
また次回ご紹介いたします。

|

2009年5月25日 (月)

六本木にて♪

P1040081六本木のサントリーホールで開催された、「源氏物語」の朗読会に行ってきました。
語りの4名の俳優・声優さんメンバーが素晴らしい顔ぶれ。

パンフレット写真なので、画像がわるくてすみません。
左端の浦井健治くんは、ミュージカル界では井上芳雄くんとともにプリンスと言われています。
小顔で背が高くて10頭身くらいです
今日は歌が聞けなくて残念。

猪野学さんはドラマにも出演されますが、声優業界でも活躍されています。
冬ソナのサンヒョクの声(パクヨンハ)や、スパイダーマンの声も猪野さん。
去年の秋と今年1月には、猪野さんの舞台を観に行きました。
舞台も素晴らしいけど、声だけでも見事に演じる実力は素晴らしいの一言でした。

右端の女性、小野洋子さんは、
チャングムの誓いの「ハンサングン様」の声を担当されていた方です。
朗読の語り口も、ハンサングンさまそのもの。

和田京三さんも舞台中心に活躍されている俳優さんです。

チェンバロやバロックオーボエの生演奏も入り、優雅なひととき。
チェンバロはひさしぶりに聴きましたが、ずっと聴いていたいくらい。
楽器を極める方ってすごいですね~

同志社女子大学の朧谷(おぼろや)教授の講演も面白かったです。

休憩時には、サントリー響のペリエ割りが供されました。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

今日の午前中は、クロカンブッシュのレッスンでした。
日曜日のレッスンに空席がひとつ出来ましたので、お知らせいたします。

 クロカンブッシュ 4000円(ケーキ1台・レシピ・材料費・ご試食込み)
 5月31日(日)10時~ 2時間半
 川崎市麻生区 小田急沿線
 le-sucre@hotmail.co.jp
  詳細はメールにてお知らせいたします。(ありがとうございます。満席になりました)

P1030983

6月空席案内を更新しています。

|

2009年5月24日 (日)

神代植物公園・薔薇巡り

P1040080薔薇フェスタ開催中の神代(じんだい)植物公園に行ってきました。

P1040014花よりだんご。まずは薔薇ソフトクリームを食べなくては。
みんな綺麗なのに、私のだけこんな失敗作…
こんなになっちゃってすみませ~ん、って笑顔で言われても…(文句言える人います?)

P1040050リチャードくんの牧場ミルクソフト。
薔薇ソフトも他の人のはこんな綺麗に巻けてたんだけどなあ~
(食べ物の恨みはハゲしいのよん

P1040049昨日の午後は曇り空。
散策にはちょうど良いお天気で、大勢の人で賑わっていました。

P1040059マチルダ(フランス)

P1040061ローラ(フランス)
*思わず歌った人はアラフォー、アラフィー、アラ還?

P1040065紅白で縁起が良いですね~

P1040040シャルルドゴール(フランス)

P1040063あ、リチャードくん発見。
後ろ手を組んで歩くクセに最近気付きました。
おじいさんみたいだし、苗字にGもつくので、「Gちゃん」とあだ名をつけました。


P1040028シャクヤクも綺麗ですね~
牡丹と似ていますが、牡丹は樹木でシャクヤクは草花。
茎を見れば簡単に見分けられるそうです。

P1040068薔薇ブースは大混雑でしたが、少し歩くとガラガラです。
トトロが出てきそう!

P1040074ユリ科のトリトマ。
不思議な植物ですね~

P1040078最後にもうひとつ薔薇をご紹介。
新品種のカフェラテ。
シックな色合いでおいしそうな名前。

園内は薔薇の高貴な香りと緑が満ち溢れ、心身ともにリフレッシュ。
また散策に訪れたいと思います。

6月お菓子教室日程(空席案内)を更新しました。

| | コメント (2)

2009年5月21日 (木)

6月お菓子教室のご案内(6月18日再更新)

Photo_2 Photo_3 6月お菓子教室の日程と、空席のご案内です。
6月は午後設定がございませんので、全日程10時~です。

●基礎(3500円)…定員5名さま
 ジュレ・オ・パンプルムース(グレープフルーツゼリー)
                   …4個(ケース入り)+ご試食1
 マドレーヌ(6個)…ご試食込み

6月 1日(月) 満席 
6月 4日(木) 満席
6月 8日(月) 満席
6月13日(土) 満席
6月26日(金) 満席
6月28日(日) 満席

Dsc07357

●応用①(4000円)…定員5名さま
ムース・オ・フランボワーズ
(イタリアンメレンゲ入りのシュワシュワ~っと軽いラズベリームース)

6月 9日(火) 満席 
6月14日(日) 満席 
6月16日(火) 空席1
6月18日(木) 満席 
6月20日(土) 満席
6月22日(月) 満席
6月23日(火) 空席1

Dsc07223 Dsc07213
●応用②(4500円)…定員4名さま
 ガトー・マルジョレーヌ
 (アーモンドとヘーゼルナッツのメレンゲ生地に、ガナッシュ、生クリーム、プラリネクリームが層になったお菓子。リピーター受講の生徒さんも多い人気メニューです)

*長方形のお菓子です。粉砂糖とココアを半々ふるってます。
6月 3日(水) 満席
6月 5日(金) 満席
6月 6日(土) 満席
6月 7日(日) 満席
6月10日(水) 満席
6月11日(木) 満席
6月12日(金) 満席
6月27日(土) 満席
6月29日(月) 満席

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

 川崎市麻生区(小田急沿線 最寄り駅から徒歩約7分)
 le-sucre@hotmail.co.jp

 ホールケーキご試食は3名さま以上のご予約でご用意しています。
レッスン月に入ってからのキャンセルは他の生徒さんに迷惑がかかる場合もございますので、なるべくご遠慮くださいませ。。

 教室案内を4月1日に改訂しました、まだ受取っていない方は次回レッスン時にお申し出くださいませ。

 7月ご予約も受付中。9月ご予約は6月1日から受付いたします。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

話は変わりまして…。
今日はお休みでーす。
午前中、まつげパーマに行ってきました。
個人宅で営業されていて、安くて丁寧でとっても「持ち」が良いのです。

日頃のお礼に、マカロンとダックワーズを作って持って行きました。
お隣さんにもおすそ分けしようっと。
腱鞘炎が小康状態なのを甘くみてたら、また痛みが出てきました~

P1040009

P1040013まつげパーマの後、散歩中(昼休憩)のリチャードくんとバッタリ。
スーパーで買ったばかりの小魚アーモンドをおやつにあげました。
カルシウムを摂取して、早く骨がくっつきますように。

| | コメント (4)

2009年5月17日 (日)

箸置きケーキバイキング

P1040007スイーツの箸置きがまた増えました~
またとおっしゃらず、お付き合いくださいませ。
手持ちのスイーツ箸置きを出して、ケーキバイキング風に並べてみました。

P1040002最近買ったオペラです。
チョコがツヤツヤしていて美味しそう。
そのうち教室メニューにもオペラを追加したいと思っています。

P1040003オペラもいちごケーキもフォーク&ナイフが置けるサイズ。
ピンクのマカロンもかわいいです。

P1040004ワッフルとプリン。
プリンは一口食べたようですネ。

P1040005たい焼きともみじまんじゅう。
もみじまんじゅうを見つけたときは狂喜乱舞。
広島ケンミン(元ですが)としては買うしかないっ。

P1030996タルトシリーズがお気に入りです。
左から、プルーン、洋梨、ベリーのタルト。

お教室のカトラリーレストに使用しますので、みなさまお楽しみに~

| | コメント (4)

2009年5月16日 (土)

*クロカンブッシュ*

P1030988_2連日シュークリーム&エクレア、マカロンのレッスンが続いておりますが、今日のメニューはクロカンブッシュ。
生徒さんよりも一回り小さいサイズでご試食をご用意しました。

P1030981

P1030991_2今日は5名さまご参加。
皆さんかわいく出来ました。
今年のクロカンブッシュは、バニラ、チョコレート、キャラメルティー、3種類のディプロマート(カスタードと生クリームを混ぜたクリーム)を詰めています。
キャラメルティーのクリームには、フランスから個人輸入した紅茶を使っています。
美味しい~

P1030994これから受講のみなさま。
高さは組み立て方によってまちまちですが、大体20cmくらい。
土台のクッキー生地は15cmです。
5号トレイと透明セロファンはご用意いたしますが、お箱、保冷バッグなどはご用意ください。保冷材もお忘れなく。

P1030993お箱に入れる場合は、5号トレイ(19cm角)が入るもの。(お箱は教室で購入可)
上をセロファンで覆って、ケーキバッグやトートバッグに入れてお持ち帰りください。

カリカリしたアメの食感と、3種のシュークリームのハーモニーが楽しめて、見た目もかわいいお菓子です。
お友達とのお茶会やパーティーなどに、ぜひご自宅でもお作りくださいネ。

クロカンブッシュには若干空席がございます。
5月18日(月)空席2
5月25日(火)空席1
受講ご希望の方は、お問い合わせくださいませ。
 le-sucre@hotmail.co.jp

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

P1030995先日、明治座で上演中の舞台、黒革の手帖(夜の部)を観に行きました。
右は舞台のプログラムです。

米倉涼子さんはテレビよりもずっと細くて華やか。
女優になるために生まれてきたような方ですね~
萬田久子さんは更に細くて(特に足!)、とってもお綺麗で、演技にも余裕がある感じ

ドラマは再放送で2~3回見た程度。
出来ればオリジナルキャストで見たかったけど…、でもとても面白かったです。
米倉涼子さんの衣装変えが20回?くらいあり、その都度ヘアスタイルやアクセサリーが変わるので、見ごたえがあります。
前から2列目の良席で、花道の真横。とってもラッキーでした。
が、なぜかいつも劇場では隣席の人に恵まれません…。
舞台中はおしゃべりや飲食をせず、静かに観覧して欲しいものです。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

私の腱鞘炎やリチャードくんの怪我を心配して、たくさんの生徒さんからメールをいただきました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
2人とも回復に向かってますのでご心配なく

ではまた来週。

| | コメント (4)

2009年5月11日 (月)

*放浪記*

P1030976帝国劇場で上演中の舞台、放浪記を観に行きました。
1961年の初演以来、2000回を突破。
アラフォーの私が生まれる前から上演されていたなんて、すごすぎます~
森光子さんには、国民栄誉賞が贈賞されるそうですね。
来年は90歳。いつまでも元気で舞台を続けていただきたいです。

P1030975新丸ビルのスパニッシュイタリアン、リゴレットでペスカトーレを食べました。

舞台が13時~17時でしたので、今日はランチと帝劇のみ。
でも1つだけお買い物しました~

P1030979薔薇のカトラリーレストです。
砂糖菓子のようでかわいいでしょ?
でも、運動会で飾るティッシュの薔薇にも似てるような。

箸置きの収納にまた悩みます…

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

動物マカロン講習会ご予約状況について

8月1日(土) 満席
8月2日(日) 満席
8月3日(月) 満席
8月4日(火) 満席
8月5日(水) 満席

P1000350

お申込み、お問い合わせ、ありがとうございます。
空席1つになりました。


ありがとうございます。全日程満席になりました。
キャンセル待ちご希望の方は、詳細をご覧の上、メールをお送りくださいませ。

6月7月のご予約も受付中です。
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2009年5月 9日 (土)

マカロンレッスンの様子と…大変な出来事!

P1030971_2本日土曜日のマカロンレッスンの様子です。
N子さんのきなこマカロン。
つるんとした表面で、ピエも綺麗に出来ました。
いつも遠くからありがとう。
今日は、ご近所(川崎)のヤングミセスさん、町田・千葉・埼玉のOLさんがご参加。
連休前は大阪からも。
みなさん、遠方からありがとうございます

P1030968焼成前のマカロンはこんな感じです。
くるみボタンみたいでかわいいですよネ。
今日は快晴で湿度30%。
マカロン日和といったところでしょうか。それにしても今日は暑い

P1030970ダックワーズも綺麗にできました。
大判なので、食べ応えありますよ~

P1030972今月の紅茶は、ルピシアの「ゆめ」です。
バニラの香りと薔薇の花びら。とっても素敵な香りで美味しい紅茶です。

明日からしばらくシュー&エクレアレッスンが続きます。
またレッスンの様子を紹介しますね。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜

話は変わりますが…
1ヶ月ほど前から右腕が痛く、昨日のレッスン後、ついに病院で診てもらうことに…

上腕骨外側上顆炎と診断されました。

簡単にいうと、けんしょう炎です。
それほど酷使してたつもりはないのに…。

ドクターストップはかかりませんでしたが、なるべく仕事はセーブしたほうがよいとのこと。
6、7月は通常通りレッスンします。
8月動物マカロン講習会は、1~5日までとさせていただき、6月の単発は中止(募集前ですが)させていただきます。
完治まで長期戦になりそうですが、8月6日以降はゆっくり腕を休ませますね。

タイトルの「大変な出来事」とは私の腱鞘炎ではなく、
リチャードくんのことです!

P1030974リチャードくん、本日左腕にヒビが入りました~
昨日までの雨で足場が悪くなってた場所で、足がすべって崖から落ちたそーなんです。
(よくよく聞くと1.5mくらいの所で、崖ってオーバー
右足も強打しており、本当はギプスしないといけないのですが、断固拒否。
サポーターをしています。
歩くのもままならないため、当面私が会社の送迎をしないといけません…

私が右腕。リチャードくんは左腕。
仲よしこよし!?

それにしても頭にケガなくてよかったね~、リチャードくん。
        (頭に毛がなくて)

ではまた来週~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

麻生区Kさま、文京区Nさま、港区Kさま(2名さま)、藤沢市Kさま
教室案内発送が遅れており、申し訳ありません。
11(月)に発送させていただきます。
もうしばらくお待ちくださいませ。

| | コメント (10)

2009年5月 8日 (金)

8月マカロン講習会のお知らせ(6月21日再更新)

P1030965

5月のマカロンレッスンに合わせて、玄関にマカロン雑貨を置いてみました。
グラスの中はマグネットで、台上はキャンドルです。
ちょっとシンプルですが、今月はこのディスプレイでいきます。

今日はマカロンレッスンでしたが、作成中は撮影の余裕がなかったので、ラッピング風景をご紹介します。

P10309591個ずつ袋に入れて、シーラーで密封しているところです。

P1030962

P1030964

P1030955

右はダックワーズです。(コロッケみたいですが…
プラリネノワゼットのペーストを使ったバタークリームとの合性がよく、毎年ご好評いただいておいります

マカロン作りは、お天気がよく乾燥した日の方が良いのですが、関東は連日雨。
今日の湿度は90%
悪条件でしたが、なんとか形になりました~

今年に入ってから何度かマカロンの試作を繰り返し、レシピを少しだけ変更しました。
そしてオーブンシートもシルパットから「シリコン樹脂加工耐油紙」に変更。
ツルツルしたシリコン樹脂紙やグラシン紙ではなく、ツルザラッとした耐油紙を使うことにしました。
安定して綺麗に焼けるように思います。

P1030966

本日ご参加いただいたSさんから、大阪旅行のお土産をいただきました。
リーガロイヤルホテル内のショコラティエ、レクラの惑星ショコラ。
青い地球にうっとり。
Sさん、ありがとうございました。

明日もマカロンレッスンです。
余裕があったら、作っているところを撮影しますね~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜★

**どうぶつマカロン講習会について**

 開催日程:8月1日~5日 10時~ (約3時間) 各日定員4名さま
     *ご予約状況*
    8月1日(土) 満席
    8月2日(日) 満席
    8月3日(月) 満席
    8月4日(火) 満席
    8月5日(水) 空席1

ありがとうございます。全日程満席になりました。
動物マカロンのキャンセル待ち、6月7月のレッスンご予約も受付中です。 


 神奈川県川崎市麻生区(小田急沿線)
 le-sucre@hotmail.co.jp
  ご住所、氏名、参加人数、携帯番号を添えて、お申込みくださいませ。
   後日、教室案内と地図を郵送いたします。

6月21日追記
*動物マカロン講習会追加日程…7月28日(満席)、29~31のうち一日開催予定。お問い合わせくださいませ。




 

| | コメント (0)

2009年5月 5日 (火)

*マカロンレッスンについて*

P10309235月の応用②は、マカロンとダックワーズのレッスン。
マカロンレッスンは毎年とても人気があり、今月もすぐに満席になってしまいました。
*急なキャンセルにより、9(土)10時~空席がひとつできました。参加ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
再度満席になりました。ありがとうございます。次回マカロンレッスンは8月(動物マカロン講習会)です。
  le-sucre@hotmail.co.jp


P1030915ブラックココア、いちご、宇治抹茶、きなこ。
4種類のうちどれかをお作りいただき、シェアして10個お持ち帰りいただきます。
サイドメニューのダックワーズがバタークリームなので、マカロンはガナッシュです。
すべて自然色のパステルカラーマカロン。
ピンク色はいちごパウダーを使っています。

P1030940今年のラッピングは個別包装です。
マカロン専用の小さな袋でホワイトラインが入っているものを選びました。(黒もありました)
マカロンを入れてシーラー機で密封します。
買ったみたい~(自画自賛

P1030944クリアケースに入れてお持ち帰り。
このケースのサイズは、16×11×H7です。
ケースを入れる袋はご持参くださいませ。

昨年8月に開催した、動物マカロン講習会も大盛況でした。
今年に入ってからも多々お問い合わせをいただき、嬉しい限りです。
今年の8月も、リクエストにお答えして開催を予定しています。
8月前半を予定していますが、日程はまだ未定です。
ご希望の方は、お早めにお問い合わせくださいませ。
(平日または土日の希望も添えてください)

P1000350 P1000360
 小田急沿線(最寄り駅より徒歩7分)
 川崎市麻生区
 le-suce@hotmail.co.jp

5月空席案内はこちら
6月、7月も募集中です。
9月以降の受付は、6月1日~といたします。

  修了生のみなさまへ。
6月単発開催は未定です…。
もうしばらくお待ちくださいませ。

  サイドバーのお菓子アルバム&お菓子雑貨に写真を追加いたしましたのでご覧下さいませ。

| | コメント (6)

2009年5月 4日 (月)

ピエールマルコリーニ★羽田空港限定★

P1030950 P1030882
ピエールマルコリーニ羽田空港限定のダックワーズです。
ベビーピンクの缶がとってもキュート。(缶目当て
一個だけ食べて、中身は広島の姉へお土産に。
案の定、ピエールマルコリーニと言っても…

「ふ~ん、有名なん??」
。°。°。°。°。°。°。°。°

航空券に(勝手に)ついている宿泊券で、広島市内に一泊しました。
リムジンが到着するターミナルとホテルまでは、歩いて20分くらい。
途中、広島の繁華街(八丁堀&新天地)を通るので、電話で新天地みっちゃんのお好み焼きを注文し、テイクアウト。
みっちゃんは広島ではとても人気のお好み焼き屋さんで店舗もたくさんありますが、新天地は元祖で、他店のみっちゃんとはチェーンではなく味も違うとか。

P1030879新天地みっちゃん。知らない間に改装して綺麗になってたので、あやうく通り過ぎるところでした。
大阪と比較されることが多いですが、双方別の食べ物って感じでどちらも美味しいです。
大阪のおススメは、冨紗家(ふさや)
とんとん焼き、また食べたいなあ~

翌朝、広島市内に住む姉とホテルで朝食を取り、一緒に実家に帰りました。
大阪の兄もいたら全員揃ったのに。ちょっぴり残念

P1030887実家に着いたら、母が牡丹餅を作ってくれていました。
毎回リクエストするのですが、今回は頼み忘れていたのに作ってくれていました。
いくつになっても母にとっては子供なのね。

実家では和食三昧。
ご近所から届いた釣りたての魚(チヌとハゲ)をさばいて刺身にしたり(母が)、鯛を焼いたり(母が)、ちらし寿司や天ぷらを作ったり。(母が)
上げ膳据え膳でございました~
やっぱり和食っていいですね。
普段、いかにリチャードくんに合わせた食事をしているかよ~く分かりました。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

明日あさってはお天気が下り坂のようですね。
7日からはお教室も始まるし、掃除や整理整頓をしたいと思っています。
レッスン再開1週間は、基礎のシュー&エクレアレッスンと応用②のマカロンレッスンが続きます。
今年のマカロンは、抹茶、いちご、ブラックココア、きなこの4種類です。
ラッピングもしますので、お店のような仕上がりになりますよ~
次回は、マカロンレッスンの詳細をお知らせいたします。

ではまた明日。

| | コメント (4)

2009年5月 3日 (日)

広島帰省

P1030874昨夜、帰省先の広島から川崎に戻って参りました。
ポケモン飛行機はどこの路線かな?
東京~広島は普通のANAでした。

P1030903懐かしい風景です。
瀬戸内海、造船所のクレーン、自衛艦。

P1030904実家に帰るとき、大和ミュージアムの前を通ります。
全国から観光客が集まってきますが、一度も入ったことがありません~
文字通り、戦艦大和(ヤマト)のミュージアムなので、男性の方が興味あるかも?
宇宙戦艦大和じゃないですよ~

P1030885東京~広島は1時間程度ですが、広島空港が山間部にあるため、海辺の実家まで3時間もかかります。

実家は全室オーシャンビュー
と言うと聞こえが良いですが、瀬戸内海なので海に浮かんでるのはオシャレなヨットやサーフボードではなく、牡蠣いかだ。

P1030895実家の目の前は海ですが、裏はすぐ山。
瀬戸内の町は坂道が多く、平地が少ないのです。
緑と山と潮風と…
空気がおいしいです~

P1030892父は定年後、趣味で野菜を作っています。
200坪くらいの畑を借りていますが、無料なのだそう。さすがは田舎。
リチャードくんの大好物のコーンを植えました。
私は左側2列を担当。
夏休みはリチャードくんとコーン狩りをする予定です。

P1030900畑と近所のスーパーに行っただけで、ず~っと実家でゴロりんくつろいでおりました。
スーパーで変わったプリンを発見。
プチヴェール青汁プリンおきみさん。
原料が沖美町なのかな?製造元は尾道だったけど。
青汁の苦味とカラメルの甘さがなかなか良いです~
食べ終わって値札見てビックリ
420円なり。スーパーのプリンなのに~~

P1030905広島空港で、「黒もみじ」なるものを発見
生地に竹炭が練りこんであるそうです。
包装や箱もスタイリッシュですが、形は普通の「もみまん」と同じ。
広島ケンミンは、もみじまんじゅうを「もみまん」と言うんです~

P1030906普通のもみまんより生地がしっとり柔らかいかも。おいし~い。
もみまんはいろんな製菓メーカーが作っていますが、黒もみじは山田屋のみ。
ネットでお取り寄せもできますよ~
広島に行く方は、宮島に渡って、出来立てのもみまんを食べながら散策するのもオススメです。(鹿にご注意

次回も里帰りの話にお付き合いくださいませ。

|

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »