« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月30日 (火)

シブースト**空席のお知らせ**

今朝、なにげな~くご予約カレンダーを見ていたら…
シブーストの3日と14日に、同じ方のご予約(2名さまペア)が入っているのを発見
ご連絡さしあげたところ、消し忘れとのことで3日はキャンセルに…。
生徒さんは恐縮してらっしゃいましたが、私も全く気付かなかったことですし。気付くのが3日当日じゃなくて良かったです~
ということで、満席だったシブーストに空席が2つ出来ました。
今朝からずっとココログのメンテナンスでブログにアクセス出来ず、やっと更新してお知らせしている次第です。
急ですが、3日に参加できる方はぜひお越しくださいませ。

P1000095_2マトファーのリング型(6号)を使います。
シブーストというとアップルパイベースが多いかと思いますが、ル・シュクルではダークチェリータルトがベースになります
シブーストの表面は、キャラメライザーを使ってキャラメリゼ。
ご試食の際は、マリナドブルボン夏季限定紅茶・シェルダジュールをアイスでお楽しみいただきます。
月3日(金)10時~ 4500円  (空席2)
川崎市麻生区内にて。
お問い合わせ先はお気軽に~
 le-sucre@hotmail.co.jp

満席になりましたので募集は締め切りました。ありがとうございました

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ところで。
本日、都内のガラス工房で、吹きガラス体験をしてきました。
作品は、冷却炉でゆっくり一晩冷ますので、今日は持って帰れず。
後日UPいたしますのでお楽しみに~
先生がとても爽やかでキビキビされているので、すっかりファンになりました。(女性ですよ~
言われた通りにフ~~~ッと吹いたり、竿を回したり。
竿を常に回していないとガラスがダラ~リ垂れてくるので忙しいです~
しかも竿が意外と重い!
でも、先生に「素質ありますよ~」と誉められました~
お世辞と分かっていても嬉しいものですね。
それにしても、流れるように作業が進んであっという間に体験終了。
よく分からないままタンブラーが2つ出来ました。
入会しましたので、これから週1回ペースで通う予定です。
お菓子の世界とはまったく違う時間を作れて、なんだかウキウキしています。
新しいことを始めるって素敵なことですね。
ル・シュクルにもそんな気持ちで皆様にお越しいただけるよう、頑張ります

7月空席はコチラをご覧くださいませ。
お問い合わせ、お待ちしてま~す。
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年6月28日 (日)

今日のおやつ♪

P1040421今日のおやつはマドレーヌ。
今日AMのお菓子教室は基礎メニューでしたので、1単位余分に計量してレッスン後に我が家の分を焼きました。
誕生日の記事で紹介したかとうさんのプリンが駅前のスーパーにも売っていたので、これもおやつにプラス。
ローラアシュレイのティーセットに美味しい紅茶を入れて、リチャードくんと楽しいティータイム。
マドレーヌには、泣かない粉糖(溶けないタイプ)を軽くふるっていただきましょう。

ん??
奥のマドレーヌが…

P1040423なんじゃこりゃあ~~(松田優作風に
マドレーヌが粉砂糖の中で溺れてます! 助けて~~

この方が美味しそうでしょと、リチャードくん。
ドーナツじゃないんだから~

P1040428_2そしてスイートコーンも。
甘くて美味しいコーンは、父の手作り。
趣味で野菜をたくさん作っていますが、コーンは売っているものよりも断然美味しいです!
リチャードくんが毎年楽しみにしているので、父も喜んで作っています。
今回送られて来たコーンは、GWに帰省した時に私が植えたものだそう。
リチャードくん、一度に5本食べてました~
どんなに食べても太らない体質です。羨ましい!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

どうぶつマカロンのお問い合わせ、たくさん頂きまして、ありがとうございました。
追加日程は、7月28日と7月29日に決まりました。(8月1~5日も開催)
29日に1つ空席がございますが、あとは満席になりました。
都内、千葉、埼玉、大阪、岡山、福島など。県外からもお申込み&お問合せを多々いただきまして、嬉しいかぎりです。

どうぶつマカロン申込みの方、7月~9月の体験レッスンご希望の方宛に、
教室案内&地図を昨日発送いたしました。(クロネコメール便)
5日以内に届かない場合は、教室宛にメールにてお知らせくださいませ。

どうぶつマカロン講習会
7月29日(水)10時~ (空席1)
ご希望の方は、メールにてお問い合わせくださいませ。

ありがとうございます。全日程満席になりました♪

(どうぶつマカロンの画像は、コチラをご覧くださいませ)
 le-sucre@hotmail.co.jp

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

7月お菓子教室日程はコチラ
月11日(土)AMご予約の生徒さんへ。
  11(土)PM14時~クラスもございます。変更ご希望の方はご連絡くださいませ。

| | コメント (8)

2009年6月26日 (金)

あざみ野うかい亭*お料理&デザート

昨日、4日遅れで誕生日のお祝いをしてもらいました。
あざみ野うかい亭は、横浜市青葉区にあり、我が家からは車で30分くらい。
アンティークな雰囲気がとても素敵。
お店の様子は昨日の記事をご覧下さいませ。

P1040348 P1040349
ズッキーニのムースと夏野菜の前菜。グリーンピースのソースが色鮮やか。

P1040350_3P1040353黒胡椒&岩塩のブリオッシュ。
ズッキーニと車海老のポワレ。

P1040354パリソワール。ジャガイモのスープとコンソメジュレの2層を混ぜながら頂きます。

P1040358 P1040361
目の前で焼いて下さるステーキ。

お食事のあとは、2階のティールームに移動して、デザートを頂きました。
好きなスイーツを好きなだけ。
6月平日限定のサービスだそうです。

P1040372

P1040370 P1040375
20種類以上のスイーツを全て制覇する人もいるそうです
リチャードくんは、バニラアイスとバニラシフォンのみ。
フルーツが乗ったスイーツは受け付けません~
代わりに私が頑張って、元を取りました。
頑張ったけど8種類でギブアップ。

とっても雰囲気が良いので、女性客が多かったです。
リチャードくんは、同じくらいの金額なら石心亭の方がいいとの意見でした。
味的には私も同意見ですが、雰囲気も考慮すると、ポイントはかなり高いです。
今度は女友達と行きたいと思いまーす

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

7月のお菓子教室日程を更新しました。
お問い合わせ先
  le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (5)

2009年6月25日 (木)

あざみ野うかい亭☆誕生日会☆

P1040340

P1040338横浜市青葉区にある、あざみ野うかい亭で、リチャードくんとお食事をしてきました。
帰ってから写真をチェックしたら、なんとリチャードくんが看板の横から顔を出していました~
光ってます!テカッてます!頭が。
勝手にベッカムとかブラピを想像してた方、ガッカリ?
でも、昔はジェームスディーンみたいだったのよ。(かなり誉め過ぎ

写真上のエントランスの建物は、フランスリヨンの100年以上前のオーヴェルジュを移築したものだそうです。

P1040347少し早く着いたので、ウェイティングルームにてローズティーを飲みながら中庭を眺めていました。

P1040344Symphonion(シンフォニオン)のアンティークオルゴールです。
リチャードくんも私もアンティークオルゴール(特にディスクタイプ)が大好きです。
じ~っと見ていたら、スタッフの方が聴かせてくださいました。
いつかアンティークオルゴールを買うつもりでいますが…。
ピンキリとはいえ、高級車を買うくらいの値段はゆうにします。
音も大きく響くので、超田舎に家を建てるか防音ルームを作らないとダメかもねぇ…

P1040364_2

P1040366中庭を案内していただきました。
少し分かりにくいですが、手前の木はデイゴ。
左端の赤い花は、デイゴの花です。

肝心のお食事は明日また続きをUPしま~す。

| | コメント (0)

2009年6月23日 (火)

M.O.Fニコラ・ブッサン氏の講習会

先日、M.O.F(フランス国家最高職人賞)シェフ、ニコラ・ブッサン氏の講習会に参加して来ました。
通訳として一緒に来日されたM先生は、私の製菓学校時代の恩師。
再会できて嬉し~い。
去年のフランスお菓子巡りでもお世話になりました。
あ、M先生は女性です。
製菓学校を退職され、今はニコラ氏と同じくパリのグランマルニエで働いてらっしゃいます。

P1040293日本同様、今年はパリもカップケーキがブームだそう。
もともとアメリカのお菓子なので、見た目がキュートでも、「甘い、重い、美味しくない」の3拍子のカップケーキが多いですよね…
シェフも同じことをおっしゃっていました。

P1040246ローマジパン入りの生地に、グランマルニエのジュレが入ったトリュフボール、クレームムースリンヌを絞り出して仕上げています。
今回の講習会は、全てのお菓子(6品)にグランマルニエが入っています。
見た目とてもキュートですが、大人味のカップケーキでおいしゅうございました。

巷ではなかなか美味しいカップケーキに巡り合えませんが、ロリオリ365のカップケーキは見た目も可愛くて、お味も抜群。
東京駅直結の大丸百貨店1階に店舗がありますので、東京土産にいかがでしょうか?
生菓子なので、あまり遠方だと崩れちゃうかもですが、お勧めです。
ル・シュクルでもカップケーキの単発講習会を思案中。
かわいくて美味しいレシピ。私の夏休みの宿題です。

P1040296ハートのマカロンは、特注のシャブロン型を使用されていました。

P1040250シャブロンでも綺麗にピエができるんですね~

P1040256試食は丸いマカロン。
表面のピンクのザラメ糖がかわいいですね。
我が家にも色付きのザラメ糖があるので、今度真似したいと思います。

P1040257食べかけで失礼。
中は、ビスキュイジョコンド、ジュレグリヨット、クレームムースリンヌの3層。
チェリーマルニエが入っているので、やはり大人味。
う~ん、美味しい。

お箱入りの大きなハートマカロンは2人(カップル)で食べるのにちょうど良いサイズ。
パリの有名百貨店ラファイエットで、今年のバレンタインの際、100ユーロ以上のランジェリーを購入した人にプレゼントしたそうです。
もらえた人はラッキーですね。

P1040299

P1040294エキノックス・グランマルニエ、というお菓子。
型が違うだけで、お菓子のイメージも変わりますね~
つやつやのグラサージュ・キャラメル。時間がたってもつややか。
これだけでもル・シュクルに取り入れたい~

P1040247クロカン、パンドジェンヌ、コンポテ、クレームブリュレ、ムース・オ・ショコラ・オ・レ。
そしてグラサージュキャラメル。紅茶のマカロンとチョコの飾り。
工程がたーくさんあるので、家庭では作れませ~ん。

P1040304 P1040285
お団子じゃないですよ~
プレーンとココアのクレープを2枚重ねてクルクル巻いてカットしたものを串にさしています。
モダンアートのよう!!
パティシエは技術だけでなく発想の豊かさも不可欠要素ですよね。

P1040278シュワシュワ泡は、キャラメルシロップとグランマルニエ、生クリーム、卵白etcの材料を混ぜて、ガスを充填したシフォンで搾り出します。
パーティーデザートに最適ですね~
シフォン欲しいっ。

P1040298

P1040262美味しい~~
プロのショコラは薄くて均一。角も裏も綺麗。

P1040301 P1040265
クレムー・ファソン・チーズケック・エ・グランマルニエ。
日本人のチーズケーキ好きを考慮してお作りになったレシピだそうです。
サクサクのサブレ生地にオレンジのジャムとムースフロマージュ。
2種類のソースは、オレンジと、ハイビスカス&ローズ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

どれも美味しくて感激。
M.O.Fシェフの講習会は久しぶりだったので、とても勉強になりました。
M先生、お誘いいただき、ありがとうございました!!
またフランスで再会できますように。

|

2009年6月21日 (日)

誕生日♪

P1040323

P1040322今日は○十○回目の誕生日でした~
リチャードくんから薔薇の花束。
かすみ草って最近扱ってないお花屋さんが多いですよね?
昭和っぽいからかな?
可憐な感じでかわいいと思うのですが、スタイリッシュなお花の方が人気なのかな?

誕生日の今日は一日のんびり。
私のリクエストでたこ焼きを食べに行きました~

P1040325

チープな誕生会です。
でも今日はど~してもタコ焼き気分だったので、満足。

アメリカでは、タコやイカは「食べ物」ではないので、来日当初は気持ち悪がっていましたが、今ではタコ焼きが大好物でございます。
かつお節も鉛筆削りのカスみたいでムリ!と言っていたのに、こちらも大好物のひとつ。
もちろん、ソース&マヨの組み合わせもネ。

後日、もう少しリッチな誕生会をしてもらう予定です。
タコ焼きだけじゃかわいそうでしょ?

P1040330

タコ焼きを食べたあと、百貨店に寄りました。
デパ地下で、「かとうさんのぷりん」なるものを発見
東京町田市の名産品認定ぷりんだそうで、手前のブルーのは、日本農業新聞優秀賞を受賞したぷりんだとか。

まずは、優秀賞ぷりんから。
う~ん、美味。
農場の高品質の産みたてたまごを使っているのがすぐに分かります。
なめらかで、とっても口どけが良いので、あっという間にペロリ。
今度、農場に買いに行こうっと。
ここの卵で卵かけご飯にしたら美味しいだろうなあ~

「君はやっぱり花より団子だねえ…」とリチャードくん。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

広島や名古屋、都内の友人から、ハッピーバースデーのカードやメール、電話がありました。
両親と姉からも。
生徒さんからもお祝いメールありがとうございました。
みんなありがとね~

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

先日お知らせした、どうぶつマカロン講習会追加日程の件ですが、7月28日に開催が決まりました。
この日は満席になりましたので、29~31でもう一日開催したいと思っています。
ご希望の方は、詳細
(コチラ)をご覧下さいませ。
ありがとうございます。全日程満席になりました♪
 le-sucre@hotmail.co.jp

|

2009年6月20日 (土)

スイーツマニアックのカップケーキ&クッキー♪

P1040309発売中の雑誌「雑貨カタログ」の表紙を飾っている、スイーツマニアックのカップケーキ。
昨日、たまたま近くに用事があったので、ついでに買ってきました。
世田谷の上野毛駅から歩いて2~3分。
レモン生地とココア生地の2種類あり、上の絞りが黄色や紫などいろいろあってどれもカワイイので迷います~
初めて買ったのですが…、、、
2個にしといてよかったヮ…

P1040316アイシングクッキーも目移りしちゃうくらいたくさん並んでいました。
が、どれも1枚600円前後です。
しばらく飾ってから食べまーす。
家に帰ってよく見ると、ハッピーバースデーと描いてありました。
気付かず買うって、よほどボ~っとしていたのでしょうか??
奇遇にも明日は私の誕生日。
明日は普通に過ごし、日を改めて、リチャードくんと美味しいものを食べに行く予定です。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

昨日は、フランスのM.O.F(フランス最高職人賞)シェフ、ニコラ・ブッサン氏による洋菓子講習会に出席してきました。
MOFというのは、日本で言う人間国宝のような称号で、ものすごい技術を持っている職人です。
10時~16時半までの長時間の講習でした。
次回は、講習会の様子と素敵なフランス菓子をたくさんご紹介いたします。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

7月お菓子教室空席案内と、
  どうぶつマカロン講習会追加日程の詳細は、コチラ

ただいま11月までのご予約を受け付けております。
 10月応用①の和栗のモンブランは満席日程が増えてきております。
 ご希望の方はお早めにお問い合わせくださいませ。

le-sucre@hotmail.co.jp

|

2009年6月18日 (木)

7月のお菓子教室日程&空席案内(7月11日再更新)

ど~んより曇り空の一日。いかがお過ごしですか?
今にも降りだしそうな空模様。
梅雨こそお菓子作りを楽しみましょう~

少し早いですが、7月の日程と空席をご案内いたします。
満席メニューはキャンセル待ちとなります。
お菓子作り初めての方も経験者の方も大歓迎!!
お気軽にお問い合わせくださいませ。(連絡先は文末に記載)
今日はちょっと長いのですが、耳寄り情報がありますので、最後まで読んでくださいね。

Dsc04232_2

●レモン&オレンジのクグロフ(定員6名さま)
基礎…3500円
*柑橘風味のふんわり軽いバターケーキ。アイシングとミックスゼリーで仕上げます。(16cm×H10)
7月 2日(木)   空席1
7月 6日(月)   空席2
7月11日(土)     満席
7月16日(木)   満席
7月23日(木)   満席

Dsc04098_2

●フロマージュ(定員5名さま)
応用①…4000円
*クリームチーズKIRIを使ってコクのあるケーキを作ります。(5号)
7月 4日(土) 満席 
7月 8日(水) 満席
7月 9日(木) 満席
7月10日(金) 満席
7月13日(月) 満席
7月15日(水) 満席
7月21日(火) 満席
7月25日(土) 満席

P1000097

●シブースト(定員4名さま)
応用②…4500円
*ダークチェリータルトがベースです。シブースト表面はキャラメリゼして仕上げます。(6号)
*保冷材を多めにご用意くださいませ
7月 3日(金) 満席
7月 5日(日) 満席
7月 7日(火) 空席1
7月14日(火) 満席
7月17日(金) 満席
7月26日(日) 満席
7月27日(月) 満席

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

新規お問い合わせの方から、予約方法や日程確認方法についてのご質問が多いので、ちょっとご説明を…。

お菓子教室の日程は、
「私が日程を決めて募集する」、という方法ではなく、
例えば、
「○月○日に基礎メニューを受講したい」
と、最初にご予約した方によってその日のメニューが決定していき、定員になるまで募集する、といった感じです。
よって、お菓子教室のメニュー曜日はバラバラで、お教室は不定休となっております。
人数が少ない場合は開催できないこともありますが、その場合は別日程をご案内させていただいております。

会員さんの予約が優先となりますので、ある程度日程が決まったところでブログにUPしています。
大好きな観劇は数ヶ月前から日程がわかっているので、その日はお休みさせていただいてます。
こんな気ままなお教室ですが、よかったら是非お菓子作りにお越しくださいませ。

P1000360

P1000350

夏休み恒例?のどうぶつマカロン講習会ですが、締め切り後もお問い合わせをたくさんいただいております。
ありがとうございます~
その都度お断りさせていただいておりましたが、ちょっと申し訳なく思いまして…
腱鞘炎も良くなってきたので、日程を追加することにいたしました!!

7月28~31のうちの、どこか。2日間開催したいと思っています。
(講習料4500円…レシピ、講習費、ご試食、ラッピング付き)
学校が夏休みでしかも平日。お子さんがいらっしゃる方やお仕事がある方は難しいかな?
まあ、それでこの4日間があいてるワケなんですが。
ということで、開催できるかどうかは未定です。

参加ご希望の方は、
①第1希望、第2希望、どこでもOK、などご希望日
②郵便番号、住所
③氏名
④電話番号(携帯)

を添えて、お問い合わせくださいませ。
*どうぶつマカロン講習会は追加日程を含め、全て満席になりましたので、募集は締め切らせていただきました。たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました。

ル・シュクルお菓子教室
(神奈川県川崎市麻生区・小田急沿線 最寄り駅から徒歩圏内)
 le-sucre@hotmail.co.jp

単発講習会も思案中です。
ご案内はもうしばらくお待ちくださいませ。

|

2009年6月17日 (水)

ミー&マイガール♪♪

P1040238

帝国劇場で公演中のミュージカル、ミー&マイガールを観に行きました。
この舞台は再演。
3年前の初演を観ているので、今年はどうしようかと迷っていたところ、
初演&今回両方を観劇した生徒さんから、
「前回よりパワーアップしてましたよ~」
と勧められ、今日行ってきました。

P1040239

初演同様、ミュージカル界のプリンス井上芳雄くんと愛らしい笹本玲奈ちゃんが主演です。
再演なのでネタバレにはならないかと思うのですが、
このミュージカルは、途中で役者さんが客席におりてきて、通路で歌って踊ってくれるのです。
今回は通路側の席(しかも前の方)を確保。
井上くんが真横を通りました~~~
めちゃめちゃカッコイイです!!!(大興奮

しかも!
前回、村井国夫さんが演じていた役を、今回は草刈正雄さんが演じています。
思えば中学生の頃…
クラスメートが、「トシちゃん派」と「マッチ派」に分かれていた中で、
私ひとり「草刈正雄派」。
部屋中に、資生堂CMのポスターを貼ってうっとりしていたっけ。
今も素敵だけど、当時は本当に美しかった!
なんとLPレコードも持っていました~
(レコードって…年齢がバレますわねぇ

生の舞台って本当に感動します。
来月は、地球ゴージャス・星の大地に降る涙(三浦春馬くん、岸谷五朗さんetc)と、
異人たちの夏(椎名桔平さん、内田有紀さんetc)を観に行きます。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

話は変わりまして。
先日CDを購入しました。
クラシックは普段からよく聞いていますが、ピアノだけのCDを買ったのは初めて。

P1040240辻井伸行さんのCDです。
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝、素晴らしいですね!!
オリジナル曲の、ロックフェラーの天使の羽が特に好きです。
ショパンのポロネーズも素敵な演奏です。
英雄ポロネーズを聴いて、水谷豊を連想するのは私だけでしょうか??
その昔、赤い激流で水谷豊さんが実際に弾いていた曲の一つです。
素晴らしいプロ根性ですね。

楽器を演奏できる方、尊敬いたします。
私はというと…昔、お琴を習っていたのですが見事に挫折しました。
何かを極めるって大変ですね。

次回は、7月お菓子教室の空席案内をUPいたします。

|

2009年6月16日 (火)

薔薇の和スイーツと旨イイもの♪

P1040228今日はお菓子教室のあと、軽くお昼を食べて下北沢へ。
美容院で髪をカットし、いつもの雑貨屋さん巡り。
おやつにはらドーナツを買って帰ろうか迷って、やっぱりシェ・かつ乃へ。
なんと…
代沢小学校近くまで歩いて、ふと今日が定休日だということを思い出しました。

素早くお口を和菓子モードに切り替えて、伊勢屋さんに寄りました。
愛らしいピンクの薔薇と、本物みたいなビワの練りきり。
代沢だんごも美味しいですよ~
全然知らなかったけど、今日6月16日は和菓子の日だそうです。
友人のブログで知りました。(てんちゃんありがとネ)

ここから駅に向かう途中、イケナイイケナイと思いつつ、アンゼリカにも吸い込まれた私。
P1040233みそぱんやカレーパンが有名で、たびたびTVでも紹介されています。
SMAP中居クンも絶賛のカレーパン。美味しいです~
みそパンは明日の私の朝ごはん。
リチャードくんにも何かお土産を買って帰ろうと思って、店内をキョロキョロ。

P1040234レモンのパウンドケーキ(アイシングたっぷり)、りんごのタルト、ルバーブのタルト。
ルバーブは日本ではあまり知られていませんが、欧米ではわりとポピュラーな野菜です。
砂糖との合性が良いので、ジャムやタルトにすると美味しいです。
ルバーブを使ったスイーツの単発講習会も思案中です。
今日は美味しいものをたくさん買って、満足満足。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

美味しいものといえば、
昨日の「深イイ話(旨イイSP)」をご覧になりましたか?
いつもは見ない番組なのですが、テレビを付けたら美味しそうなものが次々に紹介されていたので、途中から見ました。

唯一全員一致だったのが、駿河園の抹茶バターケーキ(贅沢抹茶満月)。(広島市西区)
あれだけ他のものには辛口だった有名人たちが全員「うまイイ」と認めたからには食べてみたくなりますよね~

今度、広島の実家に帰省した時に買ってもいいかな、と思いつつ、早く食べてみたいのでネット注文。
が、必要事項を入力する間に、あれよあれよと売り切れに。
結局、8月初旬発送分をゲット。
すでに年内発送分は完売となり、受付停止状態になっているとか。
8月でも買えただけラッキーでした。
忘れた頃に届きますが、届いたらUPしますネ。
最後におまけ画像を一枚。

P1040236ウサギとお花のクリップです。
私は初めて見たので思わず飛びつきましたが、普通にハンズとか文房具屋さんとかで売ってるのかな?
下北沢の雑貨屋さんで買いました。お魚のもありましたよ~
アラフォーだけど心は永遠に10代です。

ではまた明日。

|

2009年6月14日 (日)

*薔薇のギモーブ*

P1040225 P1040226
先週(基礎)&今日(応用①)のレッスンにご参加くださったSさんから
シェ・シーマの薔薇のギモーブをいただきました。
お教室のイメージで選んでくださったそうです。
こんなかわいいお菓子をイメージしてくださって嬉しいです~
ほんのり薔薇の香りが上品でとっても美味しいです。
ありがとうございました。

今日はSさんの妹さんMさんもご参加。
Mさんは女医さんで、ご主人もドクターなのだそうです。

P1040220今日は、Sさん&Mさん姉妹、女子大生のUさん、ヤングママのmmさん、製菓学校生のYちゃんが参加してくださいました。
皆さんとっても上手に出来ました。

P1040215ハートのラズベリームース(ムース・オ・フランボワーズ)空席
日程は、コチラをご覧下さいませ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

今日で12日連続のお教室でしたが、明日はお休みで~す。
今週は3日お休みがあり、うち2日はミュージカル観劇とフランスMOFシェフの講習会の予定が入っています。
明日は何も予定がないのですが、山盛りになっているアイロンがけと、教室資材の整理などなど、お片づけがたくさん待ってるので頑張りまーす。

お菓子教室お問合せ先
 le-sucre@hotmail.co.jp

|

2009年6月13日 (土)

6月28日(日)空席が出来ました♪

P1040146

P1040151_2月28日、日曜日10時~の基礎メニューに空席が2つ出来ました。
満席になりましたので募集は締め切らせていただきました。
グレープフルーツ&コアントローのふるふるゼリーと、マドレーヌの2品をお作り頂きます。
簡単&おいしいので、おやつや手土産にぴったり。
日曜日参加可能な方はぜひご参加くださいませ。
個人参加でもお2人での参加でも大歓迎で~す。

 川崎市麻生区(小田急沿線の最寄り駅から徒歩7分)
 3500円(講習費、材料費、ラッピング、ご試食こみこみ
 le-sucre@hotmail.co.jp

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

P1040203今月はなぜかレッスン日を間違えて来てしまう方が多いです~
今日もまたお一人…。
材料がある場合や遠方の方の場合は急きょご参加OKの場合もありますが、今日は目と鼻の先のご近所さんだったので、申し訳ないけどお断りさせていただきました
あ~それなのに、こんなに素敵なお菓子をいただいてしまって恐縮ですっ。
日本のお菓子って綺麗ですよね~
アメリカのママにも送ってあげようっと。

P1040204リチャードくんが、YUKIのパンと、またまたコンビーフを買ってきました。
パンと比べるとコンビーフの大きさがわかるかと思うのですが、手の平サイズで小さいです。(200gくらい)
が、1680円もするんですよ~~
2週続けて買うってどうなの???

P1040206この紅茶パン、どうして陥没してるかというと、
自転車で持って帰るときに、フランスパンが突き刺さってたからなんですって。
私はふわふわ柔らかいパンが好みですが、リチャードくんは固いフランスパンが好きです。
どこまでも食べ物の好みは平行線…。

P1040207

P1040208スーパーで見つけた豆腐プリン。
おいしそう~と思って買ったのですが…
この私が珍しく完食できず…
秘密のケンミンショーで、佐世保では甘い豆乳が定番で美味しいって言ってたけど、
豆腐×砂糖って、やっぱり微妙~~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

6月28日参加ご希望の方
7月以降体験レッスンご希望の方
ご住所、電話番号、参加ご希望日、人数、お名前を明記のうえ、メールにてお申込み&お問い合わせくださいませ。
メールタイトルは、「お菓子教室について」でお願いします。
タイトルのないメールは開封しませんのでご注意くださいませ。
 le-sucre@hotmail.co.jp
プロフィール欄からもメール送付(nifty)可能です。

9月メニュー開催は、8月18日~9月16日を予定しています。
すでに満席の日程もございますので、ご予約ご希望の方はお早めにご連絡お願いいたします。
7月も満席日程が多くなってきています。
7月~11月メニューはこちらをご覧下さいませ。
お菓子の写真は、アルバムをご参照くださいませ。

|

2009年6月 9日 (火)

*フランボワーズムース空席のお知らせ*

P1040192今日の午前中は、フランボワーズ(ラズベリー)ムースのレッスンでした。
イタリアンメレンゲが入りますので、口の中でシュワ~っと溶けていくムースです。

P1040197最後の仕上げをしていただいてます。
おや?6人いますよ~~
(※このお菓子は定員5名さま)
来週火曜日ご予約のCさんが、間違えて今日来ちゃいました~
他の生徒さんが、6人いまーす!って教えてくださるまで気付かなかった私…
急遽6名さまでのレッスンになりました。

P1040194ティータイムのひととき。
ガラスのパレットプレートは、以前かっぱ橋で購入したものです。
6枚買っておいてよかった~(今は廃盤になってます)

そんなわけで、来週のCさんのところがぽっかりと…
16(火)10時~、フランボワーズのムースにひとつ空席が出来ました。
参加ご希望の方は、ぜひお越しくださいませ。
初心者の方も大丈夫です。

お申込み&お問合せ
  le-sucre@hotmail.co.jp

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

話は変わりますが。
昨日、アメリカのママから小包が届きました。
リチャードくんには、アメリカのジャンクフードいろいろ。
私には、ラベンダーのボディケアグッズいろいろ。

P1040201すごくアメリカンな香りです~~

P1040202ラベンダーのハンドクリーム。
色…すごくない???

塗ったら、紫の手になっちゃうんじゃない???
スチュワーデス物語の「片平なぎさ」みたいになっちゃう???
義手って紫の記憶でしたが、さっきYou Tubeで見たらグレーっぽかったです。
それにしてもあの頃の片平なぎさは若い!
昔、アイドル歌手だった時代を知っている私ってやっぱりオバサンなのかしらん。
今は素敵な女優さんですよね~

あ、肝心のハンドクリームですが、塗っても紫の手にはなりませんでした。(そりゃそ~だ
洗面所に置いておきますので、気になる生徒さんはお試しくださいませ。
ただし、レッスンの後にネ。
だって、匂いが強烈なんですもの!

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今日ご参加の皆さんの作品です。
上面のグラサージュは、透明(キルシュ風味)か赤色(いちご風味)か選べます。
アルコールが苦手な方は、いちご風味にしてくださいませ。

P1040199●フランボワーズムース参加の方へ
*ハートセルクル5号をお持ちの方は持ってきてください。
(型ごとお持ち帰りいただくと保冷効果がUPします)
*お持ち帰り箱5号の場合は、フラットなケーキトレイでないと入りません。(凹凸のある場合は厚紙&アルミホイルでトレイを作ってきてください)
*6号箱でしたら凹凸のあるトレイでも入ります。
*お箱は教室でも用意しています。(有料)
*遠方の方は、必ず保冷材をご用意くださいませ。

|

2009年6月 7日 (日)

*あじさい*

P1040181お菓子教室のあと、午後からリチャードくんと散歩に出かけました。
住宅街の道沿いに、あじさいがたくさん咲いていました。
鎌倉にあじさい見物に行こうかと思っていたけど、ここで満足。

P1040183

P1040184お散歩の目的地はここ。
数々の国際コンクールで金賞を受賞した商品がずらり。
このお店のコンビーフが絶品と聞いて、早速買ってみました。

P1040189熱々ご飯に、ほぐしたコンビーフを乗せて、わさび醤油を少しかけるのがお勧めの食べ方なのだそう。
う~ん、美味でございました~
リチャードくんはワサビが苦手なので、ご飯&コンビーフだけで食べていましたが、とても気に入ったようです。
もちろん焼いても美味だそう。

P1040177お散歩途中に、どんぐりの小道を通ります。
どんぐりの小道とは私が勝手につけた名前で、この道はサスペンス通り(これも勝手に名づけた)に続いています。
川崎市=工業地帯、のイメージですが、麻生区(あさおく、と読みます)は、都心まで30分で自然もまだ残っていて、とても素敵な街なのです。

P1040185我が家の近くにある見晴台。
風通しがよく、散歩途中でよく休憩します。
ご近所の方にはどこだかすぐにわかっちゃう場所です。
お疲れモードのリチャードくん。
まだ怪我は完治していませんが、普通に散歩もできるようになりました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

昨日お話していた興味のある教室というのは、吹きガラスです。
今月下旬に体験レッスンに参加してきま~す。

|

2009年6月 6日 (土)

ラッキ~♪

P1040175

P1040172スーパーでお買い物をした帰り、総合受付に、
「6月生まれの方。先着50名様にお花を差し上げます」
の貼り紙が。
わ~い、ラッキー。
免許証を提示して、お花を頂きました~

人生って早いですね~
ついこの間まで20代だった気がするのに、いつのまにかアラフォー世代。
まだ染めなくても大丈夫だけど、探せば出てくる白髪さん。
リチャードくんに言わせれば、
「何色でもいいじゃん、あれば。」

          

自分が20代の頃は、まさか自分がおばさん世代になるなんて~、と思ったものですが、
本当にあっという間。
広島の姉は、やりたいことはどんどんやるべし!と実に行動的なのですが、
私はこう見えて?内向的。(誰も信じてくれないけど…

実は、まだ誰にも言ってないのですが、
今ちょっと興味のあることがありまして…
体験レッスンに参加したいのですが、はじめの一歩の勇気が出ないのです~
ル・シュクルに参加してくださる皆さんも、最初はこんな気持ちなのかな?
でも勇気を出して、お申込みしました!!
日程はまだ決まっていませんが、6月か7月には体験レッスンに参加してきまーす。
お菓子とは全く無関係のお教室ですが、何か「作る」という点では共通してます。
後日、体験記を報告しますネ~

ル・シュクルお菓子教室参加ご希望の方も、勇気を出して?ぜひお越しくださいませ~
6月は全メニュー全て満席になりましたので、(みなさんありがとう)7月以降日程でお申込み&お問い合わせくださいませ。
お待ちしてま~す。
 le-sucre@hotmail.co.jp

|

2009年6月 5日 (金)

*フランス菓子のレターセット*

P1040170 P1040169
昨日、イトーヨーカ堂の文具売り場をウロウロしていましたら、誰かに呼び止められた気が…。
振り向くと、そこにはこんなに可愛いレターセットが!!
私を呼んでいたのはあなた達だったのね~

P1040167ルリジューズやパリブレストなどなど、かわいいフランス菓子がいっぱい。

P1040171昔はかなり筆マメで、毎日のように誰かに手紙を書いていました。
今はメールですませてしまうので、手紙は滅多に書かなくなりました。
でもこんなに素敵なレターセットなら、誰かに手紙を書きたくなりますよね~

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜

今日もマルジョレーヌのレッスンでした。

P1040166

P1040164みなさん上手に出来ました。
高カロリーですから、少しずつ召し上がってくださいね~

|

2009年6月 4日 (木)

涼やか~な夏のゼリー☆

P1040145今日はグレープフルーツのゼリーとマドレーヌのレッスンでした。
生徒さんの作品です。

P1040146グレープフルーツのゼリーに、クラッシュしたコアントローのゼリーをトッピング。
アルコールが苦手な方も美味しく召し上がっていただける一品です。

P1040152皆さんの作品。

P1040148楽しいティータイム。
初対面でも、お菓子や雑貨のことなどで話がはずみます。
初めて参加される方は、年齢層を心配してお越しになる方が多いのですが、10代~60代まで幅広~いです。
私はその中間といったところでしょうか。いや後半に近いかも…

P104015326(金)10時~、空席がひとつございます。
手軽に作れるお菓子ですので、夏休みのおやつや手土産にもお勧めです。
参加ご希望の方はメールにてお問い合わせくださいませ。
(サイドバーの教室案内もお読みくださいませ
 le-sucre@hotmail.co.jp

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

昨日、横浜の百貨店で買った、源 吉兆庵の「金魚ゼリー」をご紹介します。
リチャードくんがいつもお世話になっている仲良しのお友達にお持ちするのにどうかな~、と思って買ったのですが、あんまりかわいいので我が家の分も購入。
80歳の方なので、お友達というのはおこがましいかもしれませんが、すごく話が合うのだそうです。

P1040154

P1040158_2レースの金魚鉢に小さな金魚鉢が6個。赤い金魚がかわいいですネ。
レモン味のゼリーです。

次回は、フランス菓子の素敵なステーショナリーをご紹介いたします。お楽しみに~

|

2009年6月 3日 (水)

*ハードな一日*

P1040135今日の午前中は、ガトー・マルジョレーヌのレッスンでした。
フィナンシェのような生地に、ガナッシュ、生クリーム、プラリネクリームを重ねた贅沢なケーキです。
粉砂糖とココアでお化粧して、ゴールドアラザンを散らしてみました。

P1040139濃厚でしっかり甘いフランス菓子ですが、とってもおいしゅうございます。
コーヒーに合いますが、今回はラデュレの紅茶をご用意しました。

P1040130私とほぼ同世代(私が一番お姉さんでしたが)の奥様4名さまがご参加。
ワイワイお喋りしながらのレッスンでしたが、みなさん手際が良く、12時ジャストに終了。
とても素晴らしい出来栄えでしたが、またもや写真を撮り忘れてしまいました~

レッスン後、お片づけしてお昼を食べて、またまたお出かけ!!
「お買い物中毒な私」という映画を観に行きました。
女性なら少なからず共感できる部分があると思いますよ~
面白かったです。

そして、お隣横浜市内の百貨店へ。
注文していた商品を取りに行きました。

P1040142ガラス作家さんのデザートグラスです。
4客しか持っていなかったので、2客買い足しました。
手作りなので、ひとつひとつ微妙に違います。
明日のレッスンで使いますので、お菓子が入るとどんな感じになるかUPしますね。

P1040144途中でパン屋さんに寄りました。
リチャードくんお気に入りのセサミブレッド。
とても人気のパン屋さんなので、確実にゲットできるように事前に予約しておきました。
今夜は、このパンとサラダとパスタにしようかな。

忙しい一日でしたが、5時半には帰宅しました。
自分で自分をほめてあげたいわ~
これから晩ごはんの準備と、明日のレッスン準備です。
それではまた明日。

ご予約&お問い合わせ、ありがとうございます。メール返信が遅れておりすみません。2、3日内にはお返事いたしますので、しばらくお待ちくださいませ。
コメント欄は閉じています。

|

2009年6月 1日 (月)

*7月~11月レッスンご予約について*

P1040122フランス製手織りレースのボンボニエールに、先月の紅茶「ゆめ」をポプリ代わりに入れて飾ってみました。
薔薇の蕾と花びらが入っていてバニラの香りもする優美な紅茶です。

P1040118 P1040119
布が二重になっていて、リボンを引くと器になります。
ボンボンやキャンディーを入れたり、ピアスなどアクセサリーを入れても良いですネ。

P10401246月のテーブルは、ガラス器や水色系の器を使って涼やかな感じに。
ご試食のテーブルは、また後日UPいたします。

今日は基礎メニューのレッスン風景をご紹介する予定でしたが、写真を撮り忘れてしましました~
こちらも後日ご報告を…。

*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:


6月空席日程を更新しました。

7月~11月レッスンも受付中。

誠に勝手ながら、9月メニューは、8月18日~9月16日までの開催とさせていただきます。(9月17日~30日はお休みさせていただきます

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

今後のレッスン内容です。
ケーキ写真は、サイドバーのお菓子アルバムをご参照くださいませ。

7月メニュー
基礎   レモンとオレンジのクグロフ
応用①  フロマージュ
応用②  シブースト

8月
単発講習会 どうぶつマカロン

9月(8月18日~9月17日)
基礎   ジュエル(ヨーグルトムース&グレナデンゼリーを宝石風に)
応用①  ムース・オ・マンゴー
応用②  はちみつムース

10月
基礎   抹茶ロール
応用①  和栗のモンブラン
応用②  カスターニエンシュニッテン(メゾンドマロン)

11月
基礎   フィナンシェ、キャラメルミルクティーのムース
応用①  洋梨のシャルロット
応用②  クローヌ・ド・ショコラ(チョコレートのムース)


開催日はみなさまのご希望によって決まりますので、9月以降開催日程はまだ未定です。
ご希望曜日、ご希望日程を(できれば複数)お知らせくださいませ。
後日、参加可能日程をご案内いたします。
ブログには毎月20日頃に翌月日程をUPしていますので、UPした時にはすでに満席になっている場合も多々ございます。
ご希望メニューがありましたらお早めにメールにてお問い合わせくださいませ。

 le-sucre@hotmail.co.jp

たくさんのお問い合わせ、お待ちしてます。

|

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »