« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月31日 (月)

10月お菓子教室日程(10月15日更新)

10月日程をUPいたします。
たくさんのお問い合わせ、ご予約、お待ちしてます

Dsc04189

P1010537●ロールケーキ(抹茶orプレーン) 定員6名さま
基礎…3500円(お箱サイズ:90×240×H87)

和三盆を使ってしっとり焼き上げた生地に、和三盆入りの生クリーム、大納言を巻いています。
抹茶NGの方は、プレーンで。大納言NGの方はクリームのみでどうぞ。

10月10日(土)満席
10月15日(木)満席
10月24日(土)満席
10月26日(月)空席2
10月27日(火)満席
10月28日(水)満席


Photo

●和栗のモンブラン(定員6名さま)
応用①…4000円(6×H6を8個)

和栗ペースト使用の優しい味。
毎年リピーター受講の方もいらっしゃる人気メニューです。

10月 3日(土)空席1
10月 4日(日)満席
10月 5日(月)満席
10月 9日(金)満席
10月13日(火)満席
10月21日(水)満席
10月22日(木)満席
10月23日(金)空席1
10月25日(日)満席

P1060408_2 P1060410
●カスターニエンシュニッテン(メゾンドマロン)
応用②…4500円(定員5名さま)
ノエル箱大:140×310×H125 または 210×270手付き箱)

ウィーン菓子。スイートチョコとフランス産のマロンペースト、生クリームの組み合わせ。
溶かしたチョコレートを混ぜた生地はとってもしっとり。
生地だけで食べても美味しいです
ゴーストシュガーをつけたリーフチョコもお作りいただきます

10月 1日(木)満席
10月 2日(金)満席
10月 6日(火)満席
10月 7日(水)満席
10月16日(金)空席1
10月17日(土)満席
10月18日(日)満席
10月19日(月)満席

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

どのメニューでも受講可能です。(all 10時~)
所要時間には個人差がありますが、2時間~3時間みてください。
応用②は工程が多いので少し時間がかかります。
お急ぎの方は必ず事前にお知らせください。
ご希望時間に終わるよう配慮いたします。

初めての方は、サイドバーの「教室案内」をお読みくださいませ。
記載されていないこと、ご不明な点、ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご予約の際のメールタイトルは、
「お菓子教室について(フルネーム)」で。
新規の方は、
希望メニュー、希望日程、、お名前、郵便番号、ご住所、携帯番号を添えて、
申込みくださいませ

**空席情報は、随時更新していきます**

 ル・シュクルお菓子教室
 川崎市麻生区(小田急沿線)
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2009年8月30日 (日)

週末は…

P1050459

週末の我が家は、お菓子教室あるなしに関わらず、殆ど外食(昼or夜)でーす

このピザランチは先週末。
テラス席でのんびりと。
今日はカレーを食べに行きました
お寿司や和食には行けないのが辛いところ…

P1050510

吹きガラスはまだグラスしか作れませんが、お気に入りの作品です。
重曹で上部に気泡を入れました。
ミニのスパチュラ入れにちょうど良いサイズです
この赤いスパチュラは、生徒さんに必ず聞かれるほど使い心地がよくお勧め。
アフタヌーンティーやキャトルセゾンなどで買えます。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

9月17日~9月末まで、2回めの夏休みを取らせていただきますので、
明日(8月31日)、10月日程をUPいたします。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年8月29日 (土)

宝石のようなジュエルケーキ☆

P1050533

宝石をイメージしたジュエルケーキ
アングレーズ、ヨーグルト、グレナデンシロップ(ざくろ)のムースに、グレナデン&コアントロー、2色のゼリーで仕上げています。
赤い実はグロゼイユ(赤すぐり)。

P1050542

本日は6名さまご参加。
お一人さま先にお帰りになられたので、5個で集合写真。
皆さんたいへん良くできました

P1050544

初参加のHさんから、アンファンのお菓子を頂きました
ありがとうございます。
10月ご予約&ご入会もありがとうございました

ジュエル空席わずかです。
9月 7日(月)10時~ 空席1
9月10日(木)10時~ 空席2

 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年8月28日 (金)

フレンチレストラン*CEDO(セド)

前職場の先輩Sさんが、今日のはちみつムースレッスンに参加してくださいました。
数年ぶりの再会でしたので、ランチに行ってきました
生徒さんから教えていただいたおしゃれなフレンチレストランCEDO

P1050530

プリフィクスなので、メニューを選ぶ楽しみがあります

P1050526

前菜は、ナスとハーブのプディング風。
メインは、夏野菜の肉詰めなんとか。
Sさんはイトヨリのなんとか。
お喋りに夢中で、お料理名が覚えられませんでした~

P1050528

P1050529

ラヴェンダーのババロア。
まさにラベンダー。
好みが分かれそうですが、私は好きなお味でした

今日は時間がなくて朝ごはん抜きだったので、お昼はがっつり。
一食抜いて食事すると全て脂肪になるんだとか…

Sさんは以前アメリカに5年間住んでいたことがあるので、その時の思い出話などをたくさん伺うことができました。
実年齢よりもずっと若くて素敵な女性です。
やっぱり女性は見た目年齢が大切ですネ
楽しいひととき、ありがとうございました。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今日は、Sさんの他に、大学生のUさん、幼稚園先生のIさん、ご近所ミセスのKさん、川越市(埼玉)のEちゃんの5名さまがご参加くださいました。
Eちゃんは独身OL時代から通ってくださっていて、今は9ヶ月のカワイイ男の子のママです
お忙しい中、遠方からありがとうございました
またお越し下さいネ。


9月空席日程はコチラ
現在、10月11月レッスン予約も受付中
お問い合わせ先
  le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年8月27日 (木)

プリザーブドフラワーのケーキ

P1050519 P1050522 はちみつムースをイメージして作ってくださったプリザーブドフラワーのケーキ
六角形のボタンもついててカワイイ
色合いもとっても素敵。
しましまビスキュイも再現してくださって嬉しい~

以前さくらムースのプリザーブドフラワーケーキも作ってくださったNさん。
生け花の先生であり、パーソナルカラーの先生でもあり、マルチで素敵な女性です
Nさん、ありがとうございました

ル・シュクルには、高校生から私の母世代のマダムまで。
さまざまな方がいらっしゃってます。
趣味や子育て、孫の話、住んでいる場所や出身地のこと。お仕事、学校(学生さん)などなど。
みなさん私の知らない色々な世界を持っていて、お話するのがとっても楽しいです

お菓子という共通の趣味でも話は盛り上がるのですが、
自分が知らない世界のことって、聞いていてとても新鮮に感じます
9月レッスンは、体験レッスン参加の方がたくさんいらっしゃいます。
新しい出会いも楽しみです

今日は5名さまご参加。
みなさん大変上手にできました
5つ並ぶと華やかですね~

P1050523

| | コメント (2)

2009年8月26日 (水)

*百花蜜のはちみつムース*

P1050497

P1050500百花蜜を使った、はちみつムースのご紹介です。
このケーキにぴったりのピックを見つけたので、一気に500枚購入しました
ビスキュイで蜂の縞々模様を、ホワイトチョコで蜂の巣を。
蜂がお花畑で遊んでいるイメージなので、カラフルなエディブルフラワーやベリー、洋梨ものせて。
はちみつ風味の優しいミルキーなお味です

P1050503

今日のレッスンの様子です。
ご近所マダム、多摩センターのお友達同士マダム、そして今年高校を卒業して継続で通ってくださっているYちゃんの4名さま。
Yちゃんからルピシアの紅茶セットを頂きました

P1050509

シャンパーニュロゼ、大好きです
フルーツ麦茶は初めて!!楽しみ~

でも…
バイト代からだよね~
ありがとう以後お気遣いなくです

P1050506皆さん上手にできました

P1050502

底生地も縞々模様
まだまだ暑い日が続くので、ティーは爽やか系のナツコイをご用意しました。

はちみつムースには若干空席がございます。コチラ(←クリックしてね)
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年8月25日 (火)

フランス*薔薇のハンドソープ*

P1050381フランスからお取り寄せした、薔薇のハンドソープ。
とても良い香りがします

今日はマンゴームースの空席案内をUPしましたが、ありがたいことにすぐにお申込みがありましたので、本日2度目の更新です。

そして。
先日雑貨屋さんで購入した、ギフトタグ。
スイーツのイラストがカワイイ~

P1050383

| | コメント (2)

マンゴームース★空席のお知らせ

全日程満席だったマンゴームースですが、9月1日に空席がひとつ出来ました
(ご予約の生徒さんが別日の蜂蜜ムースに変更されたため)

まだまだ暑い日が続いておりますので、トロピカルな冷たいムースはデザートにぴったりですよ~

初心者の方でも大丈夫ですので、
作ってみたいな!
と思った方は迷わずメールしてくださいね~

●●●ありがとうございます。満席になりました●●●


詳細&他メニュー空席日程はコチラ(←クリック)
 le-sucre@hotmail.co.jp

P1050424

| | コメント (0)

2009年8月24日 (月)

かわいいモナカ♪

P1050467 P1050469 先日デパ地下で見つけた猫モナカ
かわいすぎる~

こんなのもありました↓

P1050471

思わず笑っちゃうキュートさ

落花生を見ると、魔法使いサリーちゃんを思い出しませんか?
そう、よしこちゃんの3つ子の弟たち。
頭が落花生の形でしたよね?
もう一個買えばよかったかな

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;

お菓子教室9月空席日程を更新しています。
お問いあわせはお気軽に
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年8月23日 (日)

横田基地(友好祭)

昨日の午後、リチャードくんのリクエストで今年も横田基地友好祭に行ってきました。
普段入れない米軍基地の一般解放日なので、毎年すごい人出です

P1050454

本場アメリカンバーガーが大人気。
ジューシーな匂い効果でどんどん人が集まります!

P1050456_2 P1050441

私も同じ物を食べたのですが…

P1050442あとで佐世保バーガーの屋台を発見
私はこっちの方が良かったけど、後の祭り…

P1050444

航空機からパラシュート部隊が次々落下。
ふわふわ漂うようですが、実際はかなりのスピードで落ちていると思います。

一般解放、といっても基地のほんの一部だけ。
とはいえ、広大な敷地です。
何区画取れるかな~、なんて考えちゃいました

あちこち見たいリチャードくんは勝手にズンズン歩きます。
ときどき振り返って私の姿を探すのが面白いので、わざと横にそれて歩いてみたり…

P1050448 

P1050458リチャードくんの戦利品
待ちきれずに、途中のりかえ駅で食べてました。
不自然な赤い色は、もちろん合成着色料。
この世でベスト3に入るくらい美味しいそうです…
摩訶不思議

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

9月空席日程(←クリックしてね)を本日更新しました。
5日(土)のはちみつムースご希望の方は、明日中(24日)にご連絡くださいませ。

**お願い**
材料は、ご予約人数分を各日に合せて発注・手配済みです。
ご予約後は日程ご確保のうえ、キャンセル・変更などは、やむをえない場合を除き、ご遠慮くださいますようお願いいたします。

ル・シュクルお菓子教室お問い合わせ先
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年8月22日 (土)

アルフォンソマンゴーのムース

8月の夏休みが終わり、今日からお菓子教室を再開しました。
一日目の今日は、マンゴーの王様・アルフォンソマンゴーのピュレを使ったマンゴームースのレッスン。
川崎市内、都内、埼玉から5名さまご参加。
いつもありがとうございます

P1050427

しずく形のビスキュイと形にくり抜いたマンゴーがポイント。
まろやかで甘さもくどくないので食べやすいお味です。

P1050435

皆さん素晴らしい出来栄え
短時間で冷やし固めて型外しをしますので、ムースフィルムをつけて持ち帰りいただいております。
遠方の方は保冷材を多めにご用意くださいませ。
お近くで手に入らない場合は、お早めにご連絡いただければこちらでご用意しておきます。

P1050432

ティータイムの紅茶は、これまたアルフォンソマンゴーティーでございます
ケーキとの合性はもちろんグ~(古いってば)
ティーセットは、ノリタケのアンティーク。
スナックプレートとか、テニスプレートと呼ばれる形のものです。

P1050433

来月の帰省にあわせて、ノリタケのスナックプレート6客セットをアメリカのサイトで購入しました。
リチャードくんの実家に送ってもらっておき、受取って帰る予定です
華やかなお花模様なので、シンプルなお菓子に合いそう

国際結婚しておいてなんですが、アメリカには何の興味もないので、帰省の楽しみをひとつくらい事前に作っておかないと…

そんな興味のないアメリカに今日の午後行ってきました
今日明日は、横田基地の一般解放日。(日米友好祭)
リチャードくんのリクエストで、午後から行ってきました。
お目当てはアメリカンジャンクスイーツ&ハンバーガーだそうで…
デート?の様子は明日またUPしますね。

8月9月お菓子教室日程はコチラ
 le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年8月21日 (金)

シャンデリアが届きました♪

先日、目黒のアンティークショップで購入した、
ティーカップ&お菓子型のシャンデリアが今日届きました。
家を建てるまで大事に保管しておくつもりでしたが、いつになるかわからないので…
やっぱり取り付けることにしました。
点灯

P1050406

消しても綺麗

P1050410

P1050405

ゼリー型やプティフール型などいろんなところにお菓子の型が使われています。
アンティークパーツや現代のものを組み合わせた、フランス人アーティストの手作りシャンデリア。
ル・シュクル5年目に入った記念に購入しました。

レッスン参加時に近くでじっくり見て、お菓子型がどこにあるか探してみてくださいネ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

お教室再開に備え、蜂蜜、グレナデン、マンゴーピュレ缶、薄力粉にお砂糖(30キロで購入します)などなど、連日大量の食材が届いています!!
ラズベリー、エディブルフラワー、マンゴーなど、近所で手に入らない食材は、成城石井に発注しています。
残念ながら配達区域外。
ちょっと遠いのですが毎回受取りに行かなければなりません

P1050419

成城石井のラズベリーは新鮮ですね~

成城石井オリジナルのチーズスフレ復刻版が8月18日から販売されています。
さっそく買ってみました。
あっさりしてパクパク食べられるので危険です~

明日からいよいよお教室再開。
2009年後期レッスンもよろしくお願いいたします

P1050371

P1050372




| | コメント (16)

2009年8月20日 (木)

薔薇&いちごのマカロン

P1050388

P1050391ほんのりピンク色、薔薇&いちごのマカロンです
メレンゲにローズシュガーを、粉類にいちごパウダーを混ぜ合わせ、ダマスクローズの花びらと、赤いフルーツのお砂糖を散らして焼いています。
この赤いフルーツのお砂糖は、ヴァイオレット、ジンジャーの3つセットでフランス在住の恩師からいただいた物です
M先生ありがとうございます

生地同様、中も薔薇&いちご味。
ローズ&ストロベリージャムの水分を飛ばしてはさんでいます。

薔薇のみのマカロンは芳香剤っぽくて苦手、という方も、いちご風味が加わると食べやすいかな、と思います。
もちろん色素は使っておりません。

殆どお菓子作りをせずに夏休みが明日で終わってしまいます
試作の構想がたまっているのですが、ぼちぼち…ということで。

また明日

| | コメント (2)

2009年8月19日 (水)

イタリア料理&ドルチェ講習会

青山の人気イタリアン、ソルレヴァンテ・藤田シェフの講習会に参加してきました
お気に入り店なので、ブログでも何度か紹介しています
10時半~ほとんど休憩なしで約5時間の講習会。
楽しいトークと、途中で回ってくる試食に舌鼓を打ちつつ、大変充実した時間を過ごしました。

P1050341

P1050333

●トマト&スイカのガスパチョ、ミニきゅうりを添えて
●きのこのキッシュ抹茶風味
●ソルレヴァンテ風サラダ(フルーツドレッシング)
●フルーツトマトと桃の冷製パスタ


ガスパチョといえばトマトですが、スイカも入っているのは初めて。
甘みも加わってとても美味しかったです。

アパレイユにトックブランシュ抹茶を加えたキッシュは、出来上がりの緑に一瞬おののいたものの、ほんのり甘く、同じプレートのサラダとの合性がとても良かったです。

ドレッシングはフランボワーズがベースで、リンゴ、エシャロット、赤ワインビネガー、オリーブオイルなどで作られています。
色も綺麗だし、お味も

冷製パスタは塩加減が絶妙で、トマトと桃ともナイス組み合わせ。
刻んだミントと赤いトマト、桃の白でイタリアンカラーに。

P1050327●セモリナ粉で作るサルディーニャのニョッキ「マッロレッドゥス」
  自家製ソーセージ肉とブロッコリーのピリ辛ソース


ニョッキといえばジャガイモですが、このニョッキはセモリナ粉で作ります。
ソーセージはいわゆるウインナーのようには成型せず、ハンバーグのような種を炒めて作ってます。
ハーブが6種類入り風味の良いソーセージと、トマトソースが絡み、絶品でした

P1050330

ニョッキの黄色はサフランの色。
サフランって高価ですよね~
1キロあたり80万円で取引されているそうです。

P1050361

●トマトとグレープフルーツ 桃のゼリー仕立て
  ディルとマイクロトマトを添えて 


工程がたくさんあり、とても家庭で作れるデザートではありませぬ
なんとも不思議な味わったことのない深みのある味で、美味しかったです。

グレープフルーツをまるごとゆでてから作るジャムとか、片栗粉を入れるゼリーなどなど、びっくりレシピでした~
シェフもイタリアで修行したとき驚いたそうです。

料理が美味しくてもデザートでガッカリなレストランが多々ありますが、藤田シェフはパティシエ出身(大阪あべの辻製菓の先輩です)なので、料理もデザートも美味しいんです
しかも色彩が綺麗

今回、助手でアシストしていた船橋くんがすごかったです。
若いのに、無駄のないキビキビした動きで、しっかりシェフをサポートしていました。
しかも口角がキュッと上がっていて、楽しそうに作業していたのが印象的。
トマトの研究をしているそうで、詳しいですよ~

P1050362

講習参加記念に、北イタリアのオリーブオイルを頂きました
とっても楽しい講習会でした。
一緒に参加してくれたお友達のMちゃん、ありがとう。またお誘いします

ソルレヴァンテ
港区北青山3丁目10-14
03-5464-1155
11:00~20:00
水曜定休(不定休)

新しくできたAOビルの一本裏の通り沿いです。
表参道交差点から徒歩3分くらい。(表参道B2出口)
ぜひ行ってみてね。(カプチーノに絵も描いてくれます

*ソルレヴァンテは、たねや(クラブハリエのバームクーヘンが有名ですネ)が展開している、ドルチェ&イタリアンのお店です

| | コメント (0)

2009年8月18日 (火)

銀ブラ&観劇♪

P1050276

昨日、シアタークリエで公演中の舞台、ブラッドブラザーズを観に行きました。
武田真治さん、岡田浩暉さん(元To Be Continued)、鈴木亜美ちゃんetcが出演されているミュージカル。
岡田浩暉さんはすっかり俳優になってしまった感じですが、歌手時代けっこう好きでした。八重歯がカワイイんですよね~
武田真治さんはめちゃめちゃかっこよかったです

急きょ行けなくなった生徒さんからチケットを譲り受けての観劇でしたが、またもや最前列。
今回は他力でしたが、それにしてもシアタークリエとは合性が良いです。
水がかかるシーンがあるため、最前列はビニールシートをヒザにかけての観劇でした。
なんだか変な優越感

左ポスターの右から2番目、帽子をかぶっている男性。
誰だかわかりますか?

レイザーラモンHGこと、住谷 正樹さんです。
全然わからないですよねー!!!
HGさんは怪我で降板され、配役が別の方に変わっていました。

P1050274

話は前後しますが、
シアタークリエのお隣、日比谷シャンテ2Fのゆとりの空間にて一人ランチ
ここはガラス面に沿ってカウンター席があるので、お一人様ランチが苦手な私でも入りやすいです。
月曜ランチのみ1050円なのでお得です(他は1575円)

P1050270

シェンテ隣の広場に出現したマーベラスクリーム
オープン前から気になっているものの、まだ行ったことがありません。
全国展開してるんですね。
お勧めメニューがありましたら教えてください

P1050267

築地のたい焼きならぬまぐろ焼きを堪能して、日比谷まで歩く途中、花畑牧場カフェを発見。
6月4日に、銀座、原宿、渋谷に3店舗同時オープンしたばかりだとか。
1階は生キャラメルなどのお菓子がずらり。
2階が会計&カフェ。
意外とお客さんが殆どいなくてすいてました。
生キャラメルは何度か食べたことがあるし、観劇に行く途中で要冷蔵品はムリなので、今回はパス。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

夏休みもあと3日。
のんびりしすぎて、復帰できるか心配になってきました
明日はイタリア料理&ドルチェの講習会に参加してきます。
ゆるんだ脳をフル回転させて、しっかり勉強してきますネ

8月9月お菓子教室日程はコチラ
お問い合わせはお気軽に
  le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年8月17日 (月)

築地新銘菓★まぐろ焼き★

P1050280

たい焼きならぬ、まぐろ焼き!!
築地に8月2日にオープンしたばかりの「さのきや」のまぐろ焼きをご紹介
上 : 中とろ(あんこ&杏入り) 180円。
下 : まぐろ焼き(あんこ) 150円。
両方とも表か裏に、「つきじ」の文字が入ってます。

今朝の情報番組でこのまぐろ焼きが紹介されていたのを見て、さっそく買いに行きました
つい先日、「たい焼きが食べたい」とブログに書いたところなので、グッドタイミングですが、我ながら食べものには貪欲です…
でも今日は日比谷に用事がありましたので、築地は近いといえば近いので、行かないのももったいないですからー。

P1050263

「今朝のテレビを見てきたんですよ~」
と、待っている間にお店の方とおしゃべり。
特注のまぐろ型は発注から完成まで3ヶ月かかったそうです。
材料も厳選して良いものばかり使っているのだそう。

作っているところを撮っても良いですか?
と尋ねたら、
ブログ?いいこと書いてね~、と若旦那さん。

お世辞抜きで、ほんとに美味しいです

P1050262 P1050264

外皮の生地と中の生地が違うので、外はパリッとしていて、中はふっくら。
厳選した小豆とざらめを使用しているあんこは上品な甘さでとっても美味。
冷めても美味しいけど、やっぱり出来たて熱々が一番

運よく並ばずに買えましたが、真夏にオープンしても大人気のようで、注文伝票がたくさん貼り付けてありました。

場所は、築地4丁目交差点ローソンの裏通りに入ってちょっと歩いたあたり。
築地1番出口から徒歩3分くらいです。

まぐろ焼きを堪能したあと、日比谷まで歩きました~
3~4駅分ありますが、距離的にはそんなにありません。
途中、三越や西武あたりで涼みながらブラブラと。
続きはまた明日

まぐろ焼き、ぜひお試しあれ

「築地さのきや」 中央区築地4-11-9(築地場外)
 03-3543-3331  7:00~16:00


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


8月9月お菓子教室日程はコチラ。(←クリックしてね)
お問い合わせはお気軽に。
  le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年8月16日 (日)

チーズ王国

リチャードくんとチーズ王国でランチしました
立川まで40分のドライブ。
二人で週末(土日)をのんびり過ごすのはかなり久しぶりです

P1050254

P1050253

チーズの看板がかわいいですね。

P1050248 P1050243リチャードくんは、空輸チーズのピザ。チーズに隠れていますが、サラミ、ベーコン、オニオン、マッシュルームなどなど具だくさん。
私はゴルゴンゾーラのパスタ。
とても美味しかったです。
フランスのラギオールのカトラリーでした。
ミツバチのマークで有名ですね。

P1050250

デザートはチーズケーキ&フルーツ。
プレートはフランス地図に産地ごとのチーズのイラスト。
おしゃれですね~

P1050261セサミ&ポピーシードのクラッカーと、エメンタール、オールドダッチマスターを購入しました。

チーズ王国のすぐ近くに、関東最大級の住宅展示場があります
実は、今日のドライブはこちらがメイン。
50くらいのハウスメーカーが展示されています。

P1050238

末端冷え性のリチャードくんのために、床暖房の家が欲しいなあ、と。
このメーカー(ウェルダン)は関東施工のみで、全国的には知られていませんが、ずっと前からHPやブログをチェックしています。
最近分かったことですが、お掃除好きで有名な女優の松居一代さん&船越栄一郎さんご夫妻もこのメーカーで家を建てたのだそうです。

北欧系の住宅などもチェック。
あとは目についた家を2~3。

すると、床暖の家以外、全ての営業マンが今日中に家にアポなしで来ました
(聞いてないので、お帰りいただきました)
床暖の家は営業はいなくて設計士自ら家の説明をし、うちで建てたい人だけどうぞ~って感じでしたので来ませんでしたが。

我が家はまだ家を建てる話は全くなく、なんとなく見学に行っただけなので、あまり営業攻勢されると困ってしまいます。(と言っても来るんですねぇ…)
それにしても関東の土地は高いですね~
年末ジャンボ買おうっと

| | コメント (2)

2009年8月15日 (土)

パンナコッタ*マンゴーソース*

生クリームが残っていたので、パンナコッタを作りました。
冷やし固めてマンゴーソースをかけました
冷たいものばかり食べているので、たい焼きが恋しい今日この頃。。
白いたい焼きが食べてみたいです~

P1050234

| | コメント (2)

2009年8月11日 (火)

ティーカップのシャンデリア♪

P1050173

アンティークのティーカップやお菓子の型、小さなワイングラス、ガラスパーツなどを組み合わせて作られた小ぶりのシャンデリア
ガラスパーツは全て透明で、色ガラスが使われていないタイプは稀なのだそう。
カップのカッティングも綺麗。

イギリスアンティークの家具&お菓子教室の我が家にピッタリ
お菓子教室と、趣味の吹きガラス。どちらも私の愛する世界で、私のために作られたよう
来週届きます!!

P1050171

P1050177

↑グリーンのガラスパーツ付き4個カップ。
カッティングがないシンプルな透明ティーカップ。
こちらはカジュアルなお部屋にも合いそうです。

P1050178

こちらは12個カップでかなり大きくてゴージャスです!

私は6個カップのが欲しかったのですが、グリーンのものしかなく、透明で6個タイプが今後入荷するかは店側も全くわからないのだとか

たった一人の職人さん(フランス人とイギリス人のハーフ)が、アンティークパーツを集めてから作成するそうで、ひとつとして同じ物はないのだそうです。

P1050169

P1050179

Foundは都立大学の近くです。


8月9月お菓子教室日程はコチラ(クリックしてね)
お問い合わせはお気軽に
 le-sucre@hotmail.co.jp
タイトルは、「お菓子教室について」でお願いします。

| | コメント (4)

2009年8月10日 (月)

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ 

予約が取れない銀座の有名イタリアン、ラ・ベットラに行きました

P1040900_2 P1040984

P1050015

P1050034

P1050071

前菜から、パスタ、メイン、デザートまで、
全てにおいて絶品でした
さすが人気店ですね~
特に、メインのカモがとーっても美味しかったです
ボリュームがありましたが、美味しすぎてペロッと平らげました。
デザートにいただいたアフォガート(イタリア語:affogato)も 美味しかった~
近いうちにまた行きたいです

8月、9月お菓子教室の空席案内(←クリックしてね)を更新しました。
ご予約お待ちしてます。

お知らせ
どうぶつマカロンのお問い合わせを多々いただいておりますが、7月末~8月5日までの期間限定で、終了いたしました。
通常レッスンがお休みの1月or8月、または日程がとれそうなときに突然?開催するかもしれません。
引き続き、ブログをチェックしてくださいませ
(丸い普通のマカロンのレッスンは毎年5月に開催しています)

| | コメント (10)

2009年8月 9日 (日)

花火♪

P1050120 P1050142

P1050124_2 P1050123 あんまり良く撮れてませんが、とても綺麗でした

夏はやっぱり花火を見に行かなくちゃネ

| | コメント (4)

Salon de Bleuet★ 陶磁器の絵付け作品★

昨日の続きです。
Oさんの素敵なお庭を拝見させていただいたあと、ポーセリンペインティングの作品も見せていただきました。
美術館に飾ってあるような繊細な絵柄は、Oさんの手描きでございます

P1040841 P1040840_2

うっとりしますよね~
ずっと眺めていたいくらい美しいです。

P1040837 P1040836

P1040835 P1040832 P1040833

P1040825

P1040831

手描きだなんて、素晴らしいのひとことですよね!
景色や生き物の絵も素敵です

P1040829
P1040838

器だけでなく、時計も!!

P1040826

雑誌に掲載の素敵なお庭で、手描きの器&手作りケーキ(ル・シュクルの)でティータイム
優雅ですね~
紹介しきれないくらい、もっとたくさんの作品を拝見させていただきました
サロン・ド・ブルーエの作品をもっと見たい方はブログに飛んでみてくださいませ。
右サイドバーにアルバムがリンクされてます。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

話は変わりますが、今日は予約の取れない銀座イタリアンに行ってきました。
夜は花火大会へ。
今日も充実の一日でした。
また後日UPしますね~

ではまた明日

| | コメント (4)

2009年8月 7日 (金)

素敵なお庭の家へ…♪

隣町のOさんのご自宅ガーデンが、秋のガーデニング雑誌に掲載されるとのこと
ご近所のNさんと一緒に招待されました

NさんはOさんの娘さんのお花の先生。
Nさんは、お花の他にパーソナルカラーの講師もされていて、とてもマルチで素敵な女性。
Oさんは、陶器の絵付け教室の先生で、スゴイ人なのです!!
素晴らしい作品写真はまた後日。
お二人は、ル・シュクルの生徒さんでもあります

P1040823

P1040822

このバードバスは、私の憧れ
将来のマイホームガーデンに絶対欲しい物リスト上位。
素敵な常緑植物がバランスよく配置されていて、キッチンから庭を眺められるようになっています。
白いテーブル&椅子も置いてあって、Oさんのセンスが溢れる素敵なお庭でした

ご一緒したNさんは、まもなくル・シュクルの近くに新築される予定
設計図を持ってきてくださっていたので、家を建てる話で盛り上がりました~
キッチンが5mのロングサイズ!!
これまた私の憧れ、テラコッタの屋内テラスもあり、完成が楽しみ(訪問予約済み
我が家は賃貸ですので、家が欲しい熱が急上昇
毎日ハウス雑誌を見ては、夢みる夢子状態です

P1040814




P1040810

お昼は料亭で。

と思うでしょ?
これ、Oさんの手作りなのですよ~~

P1040816

P1040817_2 P1040820

すごいご馳走でしょ?
葛デザートも美味しかったです~

P1040844

まだ食べるのー?って感じですが
手土産で持参した、たねやの水羊羹もいただきました~
昨日のブルーベリーと、今朝作ったマカロンも持って行きました

P1040806 P1040807 P1040805

時間切れで、リボンは白クマカロンだけになりましたが、シンプルうさぎもカワイイですよね(自画自賛
因みに、
白うさぎは、きなこ生地×抹茶ガナッシュで、
あとはレッスン時と同様、
桃色うさぎは、いちご生地×いちごガナッシュ
白くまは、きなこ×きなこガナッシュ
となっていまーす。

゜。°。°。°。°。°。°。°。

次回は、Oさんの素敵な素敵な絵付け作品をご紹介いたします
Oさんのブログはコチラ
カラー&お花の先生Nさんのブログはコチラ
今日の様子をUPされるそうですので、あとで見に行ってくださいね。

今日はとても楽しかったです!
Oさん、Nさん、ありがとうございました

8月9月のル・シュクルお菓子教室空席はコチラ
ではまた明日

| | コメント (6)

2009年8月 6日 (木)

夏休み初日♪

P1040790

ご近所のOさんをお誘いして、またまたブルーベリー狩りに行ってきました
Oさんはル・シュクルの生徒さんでもあります
先週の農園がとてもよかったので、また同じところに行ったのですが、取り尽された感じで、探さないと大きな実がないっ
1時間頑張って1キロ。

P1040799

農園のおじさんがグラニュー糖をふって冷凍して凍ったまま食べるのがお勧めって。
でもやっぱり生食でしょ~

P1040795

農園で、昨日のどうぶつマカロン生徒さんにバッタリ
昨日お勧めしたら、さっそく夫婦で来たとのこと。
地図を書いてお渡ししましたが、迷ったそう。
ほんと、分かりにくい場所にあります。
あんまり宣伝しないでね、とおじさんに注意されました~
趣味で1人でやってるので、たくさん来ると対応できないからだそう。
今日はわたしたち4人の貸切りでした

午後は用事があり、隣町の百貨店へ
かわいいものを見つけました~

P1040801キティちゃんのクリップとストラップ
クリップがとてもカワイイので、リチャードくんのママにも買いました
私よりもキティファンなので、きっと喜んでくれるでしょう。

ではまた明日

| | コメント (0)

2009年8月 5日 (水)

*最終回*どうぶつマカロン

2009マカロン動物園は、本日無事閉園いたしました
お天気に恵まれず悪戦苦闘でしたが、皆様に喜んでいただけていましたら幸いです。
今回は7日間の開催でしたが、神奈川、東京、埼玉、千葉、福島からご参加いただきました。
受講後に、ご家族やご友人に大絶賛でしたetc…たくさんメールをいただきました。
ご参加の皆さま、どうもありがとうございました

P1040781

今日は、おかけいただいての作業となりました。
毎回こうすれば良かったですよね~
世田谷のYさんが体調がおもわしくなく、頑張って先に仕上げていただき、先に終了となりました。
お大事に
写真を撮り忘れてしまって残念
とてもラブリーな作品で、たいへんよく出来ました。
去年に続き、リピ受講のYさんでした。ありがとう~

では。
他3名さまの作品をご紹介します

P1040785

春日部市(埼玉県)からご参加のSさんの作品です
お子さんのリクエストで、ウサギさんがたくさん
ウサギさんの前歯も描いてありますよ~~
耳飾りもキュートで、大変よく出来ました
遠方からのご参加、ありがとうございました。

P1040786

世田谷のOさんの作品です
ウサギさんとクマさんのカチューシャがとても凝っていてラブリーです
カエルの口元のスターシュガーがエクボみたいでかわいい
絞るのが難しい!とおっしゃっていましたが、とても綺麗にできています。
たいへんよく出来ました

そういえば、私にもエクボがありますが、生徒さんの皆さまお気づきでしたか?
若い頃はチャームポイントでしたが、体重増加のせいか目立たなくなってしまいました
コアリズム頑張ろうっと

P1040787

歩いて3分。ご近所からご参加のIさんの作品です
お顔を描くのがすごく上手
生地作りも丁寧でした。
コアラがツボ。癒される~
カエルさんの飾りもキュートで、たいへんよく出来ました

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

今回のどうぶつたちは、
白くま→きなこ生地×きなこガナッシュ
茶くま→ココア生地×スイートチョコガナッシュ
うさぎ→いちご生地×いちごチョコガナッシュ
カエル→抹茶生地×抹茶ガナッシュ
でした。

P1040782ル・シュクルのお菓子には、着色料は使用いたしません
華やかなお菓子はお店で買うとして…、せめて手作りには材料を吟味したいもの。
薄力粉や果物なども国産のものを使うようにしています。
リチャードくんは、なんのためらいもなく自然界に存在しない色のお菓子をバンバン食べていますが

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

さて。
明日から2週間と、9月中旬から2週間。ル・シュクルは夏休みに入ります。
9月はリチャードくんの実家(ボストン)に帰省します
今日の午後は、飛行機のチケット予約やESTAなど。お昼抜きでPC手続きしていました。
ボストンまで約16時間のフライト
他移動を含めて丸一日かかります。
考えるだけで疲れます…


明日から楽しい夏休みの様子を更新していきますネ

| | コメント (0)

2009年8月 4日 (火)

開催6日目*今日のマカロン

連日でもう見飽きちゃいましたか~?
そんなこと言わずに、今日もお付き合いくださいませ

今日の東京・神奈川は、昨夜の段階では雨の予報でしたが、なんとかもちました
曇り空で蒸し暑く、マカロンには厳しい状態で、悪戦苦闘
夕方になって太陽が出てきましたが、遅いんじゃ~~

おっと、猫皮がはがれるところだった。ペタペタペタ

P1040784ハイジほっぺがお気に入りです
最近は、アルミじゃなくてカワイイおかず用カップがあるのですね。
スーパーでも見かけますが、ダイソーの方が種類が豊富ですよ~

では、今日の生徒さんの作品をご紹介しま~す

P1040772

↑川崎市麻生区のKさんの作品です
ニャンコがたくさんいますね~
お顔の黒いところはコーヒーなので、粘って描きにくいのですが、とっても上手に描けました
(チョコペンでもOKなのですが、甘々になってしまうので、コーヒーであえて苦味をプラスしています)
耳飾りもラブリーで、大変よく出来ました

P1040773

↑同じく麻生区にお住まいのTさんの作品です
ウサギさんが全部違うお顔で、スターシュガーやパールシュガーを目に使ったりしてアイデアがスゴイです
生地作りもとても丁寧で、大変よく出来ました
お菓子とは関係ありませんが、Tさんのお肌は博多人形よりもキメ細かいです
何か飲んでる?

P1040774

↑横浜市Sさんの作品です
白くまの耳飾りがとってもかわいいです
ネックレス付きのウサギもいて、アイデア満載ですね~
2羽のウサギさんが耳を骨折しちゃったけど、他のは無事に持ち帰れたでしょうか?
大変よく出来ました

P1040775

↑藤沢市Kさんの作品です
1年くらい前からブログを見てくださっていたそうで、今回が初参加
23歳になったばかりで、この春就職したのだそう
わ、わかい!!!(私は約2倍
若いっていいなあ~
作品も若いよね~~、と他参加者からも絶賛の嵐
生地作りも丁寧で、大変よく出来ました
10月ご予約も頂きまして、ありがとうございます!!

そのKさんの携帯は上品な感じで(ご自分で)デコレしてあり、スイーツストラップが何個か付けてありました
かわいいね~と言うと、例のリプトンシリーズだとか。

P1040777

P1040778

なんと!!!
私のためにプレゼントを用意してくださってました
店頭で見かけないまま終了してしまったので、とても嬉しいです
どうもありがとうございました

楽しいどうぶつマカロン講習会も明日が最後です。
ル・シュクルは2週間夏休みに入りますが、今度は私が講習会に行く番。
とっても魅力的な講習会の予定や、遊びの予定も入ってます。
UPしそびれてるフランス雑貨などもご紹介していきますので、また遊びに来てくださいね~
ではまた明日

| | コメント (0)

2009年8月 3日 (月)

今日のマカロン(8月3日)

今日はお日様が出ましたが、湿度65%。
マカロンにはあまり適さない高湿度。
明日&あさっては、雨&湿度94%の予報…。
除湿フル回転です~~

↓こちらは私のサンプル作品です。
P1040767

P1040766

白くまのカチューシャがお気に入り
フランスで買ったパールシュガーをたくさんつけてみました。
真ん中にはデコレシュガーでリボンを
食べるとき、ジャリジャリしそう…

P1040768

↑川崎市多摩区Fさんの作品です
ウサギさんのデコ耳がとってもステキ
白クマも茶クマもとってもラブリー。
カエルと目が合うのは気のせいでしょうか~?
たいへんよく出来ました

P1040769

↑そのFさんのお友達、Sさんの作品です
全体的にパステル系で、メルヘンチックなクマがたくさん
とってもラブリーで、食べるのがかわいそうです~
たいへんよく出来ました

P1040771

↑川崎市宮前区のIさんの作品です
クマたちの耳飾りが立体的で、とても素敵
ウサギもカエルも表情豊かで、たいへんよく出来ました

P1040770

東京都稲城市のSさんの作品です
殿様ガエル~、青ガエル~、カエルもいろいろあるけれど~
思わず歌ってしまいそうに
癒される可愛さです
ウサギもクマもラブリーで、たいへん良く出来ました

あ~した、天気になあれ
てるてるマカロンの効果があると良いのですが

Dsc07313

では、また明日

| | コメント (4)

2009年8月 2日 (日)

土日のマカロンどうぶつ園

土日もマカロン講習会で賑やかな我が家でした
参加者の皆様の作品をまたまたUPいたしま~す。
まずは昨日、土曜日のレッスンから。

P1040753

↑ル・シュクル初参加、横浜市Fさんの作品です
赤目のカエルもんもキュートですね!
大変よく出来ました

P1040754

↑大和市(神奈川)のIさんの作品
Q太郎クチビルに癒されます~~
きなこマカロンはちょっと焼きすぎて日焼けクマになってしまいました
でもかわいいデコレで見事な出来栄え。
大変よく出来ました

P1040755

↑そのIさんの会社の先輩Mさんは町田市(東京都)の方。
来年40歳なのに20代半ばのIさんと同い年くらいに見えるんです。
う~~ん、不思議だ~~
何か秘薬を飲んでるに違いない
恋するハート目のウサちゃんがとってもキュート
大変よく出来ました

P1040756

上尾市(埼玉県)から毎月通ってくださっているGさんの作品
真ん中のたらこくちびるカエルに一票
見てるだけでハッピーになりますね~
全体にバランスよく仕上がってますね。
昨年に続いて2度目のご参加でした。ありがとう~
とってもよく出来ました

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

続いて本日。日曜日の皆さんです。

P1040762

↑横浜市のTさんの作品です
今年2月に入会してくださった生徒さんで、きっかけはどうぶつマカロンの記事を見たことなのだそう。
今回、キャンセル待ちで念願のマカロン講習会に参加。
ティアラをつけたウサちゃんがとってもかわいいです
大変よく出来ました

P1040763

↑都心から初参加のKさんは新婚3ヶ月
以前、読者モデルをされていたそうで、とっても美人さん
若い頃の私にそっくりだわ~(ウソです)
ブログをされてますので、ぜひ遊びに行ってみてください。
ラブリーなどうぶつマカロンもUPしてくださってます
ほっぺ&ティアラのハートクマさんがとってもラブリー
大変よく出来ました

P1040764_2

↑Kさんのお友達、Mさんの作品です
お菓子作りに慣れていて、とっても上手でした!!
マカロン生地作りも絞りもとてもお上手
たいへん良く出来ました
Mさんと一緒に是非またお越しくださいね

P1040765_2

↑都内で女医さんをなさっているMさんの作品です
コアラもいますね~
お医者さんってやっぱり器用なんですね
カエルの表情もキュート
大変よく出来ました

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

どうぶつマカロン講習会はあと3日間で終了です。
ちょっと淋しいような。。
来年はどうしようかなあ、、と思案中でーす。
ではまた明日

| | コメント (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »