« ボストン里帰り②(原色スイーツ) | トップページ | ボストン里帰り④(ウィリアムズソノマ) »

2009年9月27日 (日)

ボストン里帰り③(絶品スイーツ)

今回は、美味し~いアメリカンスイーツをご紹介します。
毎回絶対に行く、IHOP(International House of Pancakes)。
もう~、ほんとに絶品

P1050618

新メニューのNYクリームチーズパンケーキセットを注文。
ふわふわ&しっとり。
甘さもちょうど良くて、おいし~~い

P1050621

リチャードくんはプレーンのパンケーキセット。
メイプルシロップをかけているところです
向かい側はママさん(79歳)です。
ママはピンクが大好きで、ハローキティやレースモチーフ、薔薇小物なども好き。(リチャードくんいわく、私と共通点が多いそうです)
年齢を感じさせないかわいい女性。これも共通点?

P1060200

P1060199_3
ダンキンドーナツには3回も行きました。
メイプルフロスティッドがめちゃめちゃ美味しいです
これだけ食べにアメリカに行きたいくらい。
奥はコーヒーロール。右はボストンクリーム。(チョコが甘すぎ

P1050742
実家ダイニングにて朝ごはん。
着いた翌日に、近くの農園で恒例のラズベリー狩りをして、特産のアップルサイダーを購入したので、さっそく食卓に。
サイダーと言っても炭酸味ではなく、絞りたての濃厚なりんごジュース
とにかくコクがあって非常に美味。
日本で買えないのがとても残念
手前はリチャードくん大好物のコーヒーケーキ。

ダイニングの窓にはバードフィーダーがあり、鳥が頻繁にエサをついばみにやってきます。。(網戸越しで撮ってます)
たまに童話に出てくるような赤い鳥や青い鳥もやってきます。

P1050616スイーツからちょっと話が脱線していますが、ついでにお庭をご紹介。

P1050733_2
玄関の横にある、もみの木
風が吹くたびに、ざわざわ~っと心地よい音がします

「もみの木がないてるわ!!」

と、思わずハイジの物まね

P1050734

ブルーシートで落ち葉を裏庭に捨てに行くリチャードくん。(遠すぎて米粒みたい)
1000坪はごく普通の広さ。
プールや滑り台、ブランコ、トランポリンなどがある家も普通。
ビルトインガレージ(もちろん自動シャッター)が2~3台分ある家も珍しくないです。
日本の住宅事情は一般のアメリカ人には想像できないようです
リスも頻繁に遊びにきます。
お目当ては大量に落ちているお庭のどんぐり。

P1060041

P1060065住宅地ですが、ウッドチャックやスカンク、たまに七面鳥や鹿も現われます。
ウッドチャックはプレーリードックにちょっと似ていてかわいいです。
ローキーチャック物語を連想した方は同世代かな?

こんなところで育ったら、日本での生活は窮屈でしょうね…
リチャードくんは、フランクフルトに連れて行かれたハイジの気分だそうです。
もみの木のザワザワを聞くと心が落ち着くのだそう。

私も瀬戸内海の実家に戻って、窓から海を眺めていると癒されます。
が、都会で育った友人は都心にいる方が落ち着くと言います。
誰にとっても育った場所(ふるさと)が一番なのでしょうね

次回は、ウィリアムズソノマをご紹介いたします。
お楽しみに

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
 le-sucre@hotmail.co.jp

前回帰省ブログはこちら→
10月空席日程はこちら→ 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

PS:
昨夜(土曜日11時半~12時)NHKの「東京かわいい★tv」をご覧になった方いますか?
5000以上のかわいい作品の中から頂点に選ばれたのは…
なんと、私が通っている吹きガラス工房の社長ご夫妻の作品でしたー!!

|

« ボストン里帰り②(原色スイーツ) | トップページ | ボストン里帰り④(ウィリアムズソノマ) »

コメント

おひさです~
広ーくて素敵なお庭に美味しそうなスイーツ、涎を垂らしながら拝見いたしました。
ロッキーチャック! はい見事に浮かびましたとも

昨日偶然その番組見てましたよ~
コップにもなるプリンが可愛かった
黄色が綺麗で  ガラスにもあんな色があるのねぇ~
ササッと作られる馬にも感動

まさかル・シュクルさんの先生ご夫妻とは
知ってたらもっと一生懸命見たのに~~

投稿: junna | 2009年9月27日 (日) 14時26分

IHOPってアメリカではまだ存続しているんですねぇ。
昔、港北NTとか愛甲石田にあった時にはポットサービスのコーヒーが嬉しくて頻繁に行っていました♪ホットケーキも美味しかったなぁ~。
ワッフルはあそこで食べたのが初めてでした。

ボストン、ステキな環境ですねぇ~。いいなぁ。
毎日庭でキャンプしちゃいそう~♪
でも、芝刈りって誰がやるんですか?
やっぱり子供がアルバイトでやってくれるものなのかしらん?

投稿: QunieS | 2009年9月27日 (日) 21時39分

ロッキーチャック、懐かしいですよね。

吹きガラス工房はあちこちあるのですが、そこに決めてほんとに良かったです!
工房のギャラリーには素敵な作品がたくさん飾られてます

投稿: junnaさんへ | 2009年9月27日 (日) 22時25分

IHOPは都内周辺にあったらしいですね
同じ味なのかな??
パンケーキミックスを売り出せば絶対ヒットしますよね~

芝刈り、広すぎて大変みたいですよ~
旦那さんがして、大きくなったら子供にさせて、子供が巣立ったら業者や近所の子供に頼んだり。業者さんは英語があまりできない移民の人が多いそうです。
私は広い庭は要らないです~

投稿: QunieSさんへ | 2009年9月27日 (日) 22時36分

この記事へのコメントは終了しました。

« ボストン里帰り②(原色スイーツ) | トップページ | ボストン里帰り④(ウィリアムズソノマ) »