« ボストン里帰り①(始まり始まり~) | トップページ | ボストン里帰り③(絶品スイーツ) »

2009年9月26日 (土)

ボストン里帰り②(原色スイーツ)

P1050718_2

日本では販売許可がおりないでしょうね~
原色ブルーのクリームが怖い

P1050723

ラグビー好きの方にいかがでしょう??

P1050725_2

レインボークリームカップケーキ。
絵の具を混ぜたような色…

P1060285_2

いつの間にかママが買っていたハロウィンカップケーキ。
美味しいから食べてごらん~
と言われ、勇気を出してひとくち…

飲み込めませんでした
マズイというか、甘すぎてムリ!!

P1060090_2ケープコッドの南、リゾートアイランドを模したケーキ。
海も灯台もヨットも全部食べられます
ここには一泊旅行してきましたので、後日UPしますね。
とっても素敵なところだったので、ぜひまた行きたいです

他にもこんなケーキがありました。

P1050717_2

ニューイングランド地方といえば紅葉。
紅葉ケーキでございます
クリームの絞りがアバウトでアメリカっぽい。

P1050714_2 P1050715_3

プリンセスグッズが多いアメリカならではのケーキ。
子供が喜びそうだけど、やっぱり激甘なんでしょね~

でもアメリカには美味しいスイーツや美味しい食べものもたくさん
和食がまったく恋しくならないほど美味しいものをたくさん食べてきました
次回はおいしいスイーツ編をお届けします

前回帰省ブログはこちら→

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
 le-sucre@hotmail.co.jp
10月空席情報はこちらをご覧くださいませ→

|

« ボストン里帰り①(始まり始まり~) | トップページ | ボストン里帰り③(絶品スイーツ) »

コメント

日本でこの原色ケーキが実際に売れるのかどうかを見てみたい気がしますねぇ。
ウチは絶対に買わないと思いますけど...
SenyaSはきっと食べ物と認めないだろうなぁ~。でも、オブジェとして充分楽しめますね。

投稿: QunieS | 2009年9月26日 (土) 11時12分

 このすさまじい色は…アメリカならでは、なのかもしれません。
 少なくとも、日本でこの色だったら、食べ物とは思わない人のほうが、多そう。
 少なくとも、視覚的にこれを、「美味しそう」とは思えないと思います。
 アメリカ人にとっては、しっかりこれが、美味しそうに見えるのでしょうけれどね。

 絵の具を混ぜたような色…本当に、そのとおりだと思います。
 これって、体に対して、悪影響はないのでしょうか?
 かなり心配になってしまいます…。
 まあ、日本のもののほうが、色が自然な割りに、いろいろと入っていて、危険なのかもしれませんけれどね。

投稿: mark | 2009年9月26日 (土) 17時52分

おかえりなさ~い
チョコレートのM&M'sを思い浮かべます。
原色に抵抗が無いのは食べ物の幼児体験でしょうね。
美味しそうだと感じないけれど、楽しいね

投稿: Bleuet | 2009年9月26日 (土) 19時43分

コストコでケーキ買ってる人もいますから~、案外日本でも売れるかも?
それにしてもすごい色ですよね…
舌に色が染まりそう

投稿: QunieSさんへ | 2009年9月27日 (日) 13時41分

すごい色ですよね~
手作りスイーツ用の色素も豊富に売っています!
アメリカ人にとっては、スイーツ=甘いもの。そのものズバリ。色も派手な方が美味しそうに見えるみたいですよ~

投稿: markさんへ | 2009年9月27日 (日) 13時45分

海外生活の方が長いくらい?のBleuetさんには珍しく映らないでしょうね~
幼児体験ってことは…、Bleuetさんは幼少時も海外?
いや~、でもトップの青いクリームはムリでしょ??
それにしても生クリームじゃなくてなぜバタークリームなんでしょう?
しかもバターの味があまりしない~(殆ど砂糖だもの

投稿: Bleuetさんへ | 2009年9月27日 (日) 13時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« ボストン里帰り①(始まり始まり~) | トップページ | ボストン里帰り③(絶品スイーツ) »