吹きガラスとシャンデリア
吹きガラス教室の基礎コースが終わりました。
ペアグラスを作ってみました。
ドット模様が濃く写っていますが、実物はもう少し優しい感じ。
飲み物を入れるとこんな感じです。
同色でラインを入れて、重曹で気泡も入れました。
一個作ると冷却炉に入れてしまうため、2個めを同じ大きさに作るのは難しいのですよ~
底を平らにするのも難しいので、きちんと立つグラスが出来て御の字でございます
先日、ティーカップのシャンデリアを買ったお店から展示会のお知らせが届きました。
イギリス在住のシャンデリアアーティストも来店予定だそう。
アンティークパーツを集めて作るので、1つとして同じ物はない一点物ばかり。
気に入ったら即買いしないと二度と同じ物は買えないのです。
前回購入したティーカップ4個のシャンデリアは、生徒さんや来客の皆様に大好評
江戸切子みたいにカッティングの入ったティーカップ、ゼリーカップ、マドレーヌ型、シェリーグラスなど。アンティークパーツがバランスよく配置されています。
が、電球1個なので少々暗いのが難点のどあめ!(←笑うところ)
案内状の写真のシャンデリアは8個カップ。
パーツも全て透明。(色付きガラスパーツの商品もあります)
もともと欲しかったのは8個カップ&透明パーツだったので、ビビビッと来てしまいまして…
先行予約いたしました!!!
実物を見ていないのに、とリチャードくんからはチクッと痛い言葉がありましたが、ビビッと来たからには、
どうにも止まらない(←通じた方は歌ってね)
来年は結婚20周年なので、少し早いけど記念に
。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区) le-sucre@hotmail.co.jp
*10月空席日程→★
*11月空席日程→★
*12月ご予約も受付中です。日程などはお問い合わせくださいませ。
(詳細は11月初旬にUPします)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント