« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月29日 (火)

*ラデュレ*クリスマス限定マカロンBOX

1 Photo_4 Photo_5
ラデュレのクリスマス限定マカロンBOXです。
肝心のピンクキャレを買いそびれましたが、 2箱買ったので満足

25日の銀座は着飾った人々で大賑わい。
ミキモト前は、クリスマスツリーの写真を撮る人で大混雑でした~
P1070069_2 

26日に今年最後のレッスンが無事終了し、のんびり…のはずが、
我が家は大忙し

急に思いたち、模様替えをしています。
結構大掛かりになりまして、2日かけてまだ終わってないという…
お教室の雰囲気がガラッと変わり、少し広くなりましたよ~
これは来てからのお楽しみということで、UPは控えます。

家具の配置を変え、キャビネットは2階に置いてあったマホガニーの半円タイプとチェンジ。
大きなアンティークテーブルを撤去し、ラウンドテーブルを3箇所に配置。
和風キャビネットも撤去しました。
オキュパイドジャパンの柱時計は、戦前のSEIKOSHAのラウンドタイプにチェンジ。
アンティークの椅子は座面の張替えをしているところです。

そして、ティーカップのシャンデリア。
一回り大きいものを新たに購入し、付け替えました
Img_0409
Img_9559
上が付け替えた大きい方で、ティーカップ6個(電球3つ)です。
下はティーカップが4個で、電球は1つ。(取り外して倉庫に保管)
大きい方が部屋の雰囲気に合っているし、明るいです
目指すのは、100年前の英国のティールーム。
(住んでるのは日本人とアメリカ人だけど

キャビネット内のラデュレコーナーも拡大し、すっきり並べましたP1070073_2 

大掃除は年内には無理かも。
今は「モノ」整理中。
使わないもの、要らないもの、着ない服(入らない?)を処分しているところです。
製菓道具や型、食器などなど。
仕事柄、モノが多いのは仕方ないのですが、収納には頭を抱えてしまいます
「欲しい」が先行して、どこにしまうかは後回し。
来年はよ~く考えてから買うようにしたいと思っています
そして、年賀状をボチボチと…。
元旦には着かないです。すみません

さて。新聞掲載は大晦日と言っておりましたが、すでに掲載済み。
生徒さんからたくさんメールをいただきました。
実物の方がかわいいというご意見も~

リチャードくんからは、真実しか写ってないと…
10年前に取材して欲しかった~(過去最高に痩せていたので
実物に会ってみたい方、リニューアル?オープンのル・シュクルに来てみたい方、
2月レッスンご予約受付中(←クリックしてね)で~す


お菓子作りや雑貨などに興味ある方はぜひお越しくださいませ。
お問い合わせ、お待ちしてまーす

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2009年12月27日 (日)

お菓子教室*2月日程(1月31日更新)

Dsc02961

●基礎 ショコラ*ショコラ
 ココアスポンジ、生チョコクリームのケーキです(5号)

2月 4日(木)…満席
2月12日(金)…満席
2月15日(月)…満席
2月16日(火)…満席
2月17日(水)…空席1
2月18日(木)…空席2
2月27日(土)…満席

P1030329

●応用① フレジエ
あまおうをふんだんに使った苺のアントルメ(6号)
ビスキュイ&ディプロマートクリームのハーモニーをお楽しみください

2月 2日(火)…満席
2月11日(祝)…満席
2月21日(日)…満席
2月22日(月)…満席
2月23日(火)…満席


P1030245_2

P1030247

●応用② ボンボンショコラ各種
*写真は2枚とも去年の生徒さんの作品です

2月 1日(月)…空席2
2月 5日(金)…満席
2月 6日(土)…満席
2月 7日(日)…満席
2月 8日(月)…満席
2月 9日(火)…空席1
2月14日(日)…満席

*ショコラモールドはご購入予約が可能です。
P1070071一度に5種類(各7個、計35個)作れる珍しい型です。
数に限りがございますので、ご購入予約は生徒さん限定とさせていただきます。

***********************

講習会は、全て10時~です。
経験問わず、どなたでもご参加可能です
(女性限定)
神奈川県川崎市麻生区
小田急沿線です(新宿から約30分)

教室詳細(右サイド)をご覧のうえ、お申込みくださいませ。
(ご住所、お名前、電話番号を明記してください)
ご予約後に、地図と詳細をお送りさせていただきます。

***********************

ただいま2月3月のご予約受付中です。
3月日程に関しましては、別途お問い合わせくださいませ。
たくさんのお問い合わせ&ご予約、お待ちしております


ル・シュクルお菓子教室
le-sucre@hotmail.co.jp
プロフィール欄に記載してあるniftyへのメールも受付けています。
年末年始はお返事が遅くなる場合もございます。
予めご了承くださいませ。

|

2009年12月26日 (土)

ラデュレ&エルメのクリスマスケーキ

Photo
ピエール・エルメ・パリ
三越限定 フロコンイスパハン
フランボワーズ、ライチ、薔薇、雪の結晶(お砂糖)のケーキ。
カット写真はこちら↓
Img_0339
パンフには軽い食感と書いてありましたが、かなり濃厚でした~

続いてラデュレのケーキをご紹介いたします。
Photo_2
銀座三越ラデュレ
ブッシュドノエル シュクセ プラリネ

Photo_3
日本橋三越ラデュレ限定
ブッシュドノエル オー マロン

クリスマス限定のマカロンボックスも2箱買ってしまいました。
ボックスがかわいいので買わずにいられなかったんです~
後日ご紹介いたしますネ。

3台のケーキは、自分用に1切れ置いて、
あとは生徒さんやご近所におすそ分けしました。
さすがにしばらく甘いものはノーサンキュー
Photo_4

*********************

今日は今年最後のお菓子教室でした。
キッシュ&カップケーキ単発講習会にご参加の皆様、ありがとうございました。
今年もたくさんの生徒さんに支えられ、たくさんの喜びをいただきました
ありがとうございます!!

吹きガラスやフォト講習を通じても多くの出会いがあり、
人生って楽しいな~と、アラフォーをおおいに満喫しています。
20代30代と違って、もうチヤホヤしてもらえないけど~
でも、40代の方が人生楽しんでます
若いころはまっすぐしか見れなかったことも、今は多少なりとも多方向から見れる余裕が出てきたような気がします。
20代のころには、自分がまさか40代になるなんて!想像もできなかったけど、
ほんとすぐ来ますからね~~

来年もいろんなことにチャレンジして、人生を謳歌したいと思っています。
2009年に出会った全てのみなさまに感謝いたします。
ありがとうございました

**********************

明日は、2010年2月のお菓子教室日程をご案内いたします。
ご予約、お問い合わせ、お待ちしております。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年12月25日 (金)

サンタの贈り物

Photo
クリスマスの朝、ポストにプレゼントが入っていました
煙突がなくて家に入れなかったので、ポストに入れたそうです。
(カードに書いてありました~)

韓国の免税店になかったので、帰国後すぐに新宿に行って高島屋で買ったのだそう。
定価じゃん
免税店になかったら、次の出張か帰省のときでいいと言ったのに~
でも嬉しい
Img_0397
ハートのチャームもかわいい
Img_0398
私からリチャードくんには、プレゼントはおろか、カードもあげてませーん
先月、めがねを買ってあげたので、それでヨシとしました~
(老眼鏡です

視力2,0がずっと自慢でしたが、2~3年前から近くが見えづらくなったそうで、
この秋ついに老眼鏡(パソコン用)を購入。
思いのほかよく似合ってカッコイイです

*******************

ル・シュクルお菓子教室は、今日&明日のあと2レッスンを残すのみとなりました。
そろそろ生徒さんがお見えになる時間。
今日も一日頑張りま~す

ラデュレとエルメの限定ケーキは次回UPいたしますネ


1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年12月24日 (木)

韓国のクリスマスケーキ

昨日、韓国出張から帰国したリチャードくん。
3度目の韓国は20年ぶり!
クリスピードーナツもダンキンドーナツもあったよ~
と、ご機嫌でした。
クリスマスケーキの写真を撮ってきてくれたので、紹介させていただきます。
P1070038

P1070032 P1070041

P1070044 P1070045 P1070043

P1070040

デザイン的には、フランスや日本よりアメリカに近いですよね
ダンキンドーナツのケーキだからかな。
でもアメリカのダンキンドーナツにはクリスマスケーキはないはずだから、韓国オリジナルだと思います~
アメリカではクリスマスにケーキを食べる習慣がないですから~

韓国土産にキムチとCOACHの新作お財布を頼みました
残念ながら、私が欲しかったお財布は韓国では未発売だそう
かわりにディオールの口紅とキムチを買ってきてくれました。
キムチ大好き

韓国では焼肉接待されて、ものすごく美味しかったそうです。
私も25年前に韓国で焼肉を食べたときはあまりの美味しさに衝撃を受けました!
あ~、焼肉&キムチが食べたい
普段はお教室があるので封印しています。(翌日匂うから
冬休みは毎日キムチを食べるぞ~~

P1070027韓国のクリスピードーナツにも限定スノーマンがあるのね
かわいい
新宿まで買いに行こうかな~

*******************

我が家のクリスマスケーキは毎年買います
どうせ私しか食べないので、好きなケーキを好きなだけ予約してます。
今年はピエールエルメ日本橋三越限定ケーキ1台と、ラデュレ銀座三越限定ビュッシュドノエル2台。
そして限定マカロン2箱。
ちょっと欲張りすぎました…
だって限定に弱いんだもの。
次回UPいたします

******************

1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年12月23日 (水)

東京カワイイTV★大賞に選ばれました~

NHKの東京カワイイTVで、ル・シュクルのどうぶつマカロンが
MYカワ大賞に選ばれました

年末の忙しさですっかり忘れていた、東京カワイイTVのMYカワイイ祭。
今日、お菓子教室に参加してくださったM野さんが、

「先生のどうぶつマカロンが一番に選ばれてましたよ~

と教えてくださいました。
M野さん、ありがとう

P1040767

確かこの写真だったかなー
よく見ると雑
口がヒゲダンスのカトちゃんケンちゃんみたい。(通じる?)
P1040845

個人的にはきなこ味マカロンがお勧めです
毎回、夏休みに開催しているどうぶつマカロン講習会。
来年はGWに開催しようかな~、と思案中。

これからもカワイイお菓子をいろいろ考えて、MYカワイイTVにまたトライしたいと思っています

投票してくださった皆さん、ありがとうございました

******************

1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (6)

2009年12月22日 (火)

プレゼントいろいろ♪②

Img_0274 Img_0276
フランスのマロンブイーなどを日本で展開する会社の社長夫人Yさんから、素敵なプレゼントをいただきました。
石に香水を練り込んで成型したオーナメント。
ひとつひとつ香りが違い、どれもとーっても良い香り
Yさん、ありがとうございました
Img_0264
製菓学校生のYちゃんからキュートなディッシュセットを
ピアス入れにしようかな~
Yちゃん、ありがとう
Img_0013
町田市のHさんからスイーツのテープとカードセットを頂きました
このカードセットは数種類発売されていて、私も何種類か持っているのですが…
この赤いカードのみ持ってなかった!!
Hさん、ありがとうございました
Photo_2
同じく町田市のRさんからいただいたスイーツのカレンダー。
蛇腹式で折りたためます。
かわいい~
2010年が終わっても永久保存です~
Rさん、ありがとう
Img_0342 
渋谷マダムのYさんからいただいたベアブリック、ディーン&デルーカのクリスマスキャンディ、ディズニーのかわいいメモ。
去年もこのキャンディーをいただいて、リチャードくんが
「切っても切っても同じ模様の桃太郎飴」 
と言って以来、私とYさんの間では桃太郎飴ということで~
 *正解はもちろん金太郎。惜しいけど全くの別人
Yさん、ありがとう
Img_0267
藤沢市のKさんからは、なんと!
石垣島ペンギン食堂の幻のラー油をいただきました
日本一入手が難しいと言われる商品と聞いています。
実は2週間ほど前、私は石垣島ペンギン食堂に電話してるんです~
雑誌に掲載されていた五色餃子を注文したのでした。
思わぬペンギン食堂つながりにビックリ
Kさん、ありがとう~

そして、今日の夕方。
パン教室を主宰されているKさんから焼きたてのパンが届きました。
恥ずかしいからUPしないで~、とのことで…
ご紹介できなくて残念。
ツリーの形とサンタの形のかわいいパンでした。
ふわふわで美味しかったです。
Kさん、ありがとう

みなさん、ありがとうございました
お教室に参加してくださることが何よりの喜びで感謝感激の毎日です。
どうぞお気遣いなく

*******************

今日は珍しく2度目の更新。
最近すっかり「ながら族」が板に付いてきて、いろんなことが同時進行できるようになってきました~
これって脳細胞活性化に良いかもね

******************

1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

プレゼントいろいろ♪①

今朝、ツルッパゲになった悪夢で目覚めたル・シュクルです
良くないことの前兆とか、疲れている証拠なのだそう。
前兆はともかく、若干お疲れモード。
が、今日は悪夢のおかげでスパッと早起き。
サクサク準備も終わり、レッスン前にコーヒーブレイク&ブログ更新

連日のお菓子教室でたくさんクリスマスプレゼントをいただき、紹介しきれてないのをUPさせていただきます。
みなさん、ほんとにありがとう
Photo
都内マダム4名さまからいただいたガラス。
Y中さん、W木さん、O川さん、Y川さん、ありがとうございます
エジプトに行かれた際に買ってきてくださったとのこと。
香水瓶はわかったのですが、もう一方は…?
水パイプのオブジェでは?
と以前エジプトに住んでいたBleuetさん。
Bleuetさんは陶磁器の絵付け教室を主宰されていて、都内マダムは絵付けの生徒さんでもあります。
みなさん長年海外生活の経験があり、話題豊富で面白いマダムたち
みなさん、ありがとうございました
Img_0260_2 
そのBleuetさんから、ウェルカムプレートをいただきました
手描きの薔薇がとっても素敵
奥のハートプレートも以前いただいたもの。
絵付けはスイスで学ばれたそう。
Bleuetさんは、スイス、エジプト、アイルランド、ベトナム…と豊富な海外生活を経験されていますが、関西人なのでお笑いのセンス抜群
おおきに~~
Img_0064
今秋10月にご入会してくださった、IYさんからは手作りのフットカバーをいただきました
スゴイですね~、売り物みたい
大好きな薔薇柄ありがとうございました!!
IYさんはいつも本当に楽しそうにお菓子作りをなさってます。
これって大切なことなんですよね~
手作りは、気持ちにも時間的にも余裕があるときに楽しい気分で作り、愛情エッセンスをたっぷり入れていただきたいな、と思っています。
IYさんを見てると私まで楽しい気持ちになります。
これからもヨロシクね

さて、そろそろタイムリミット。
生徒さんがいらっしゃる時間です。
今日は基礎のラスト、いちごのノエル。
さきほど試食用のスポンジを焼成しました~
Img_9895
ふんわりなだらか~な曲線を描いて焼きあがれば大成功
中はキメ細かい状態です。
紙がシワシワに内側に寄ったり、生地がフラットだったり凹んだりした場合は、泡立て、温度、混ぜ方に原因があることが殆ど。
特に粉の混ぜ方。
こればかりは本を読んでもなかなかマスターできないもの

来年2月にまたスポンジレッスン(ショコラ*ショコラ)がありますので、スポンジが上手に焼けないって方はぜひご参加くださいね~

2月3月ご予約受付中。
2月日程、まもなくUPします。お問い合わせいただいた方にはUP前に日程をお知らせいたしますので、メールにてお問い合わせくださいませ。

******************

1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年12月18日 (金)

フォトワークショップ第二回目

Photo
リビングルームカフェのフォトワークショップで作ったフォトパネルです。
宿題の「ポストカード30枚」を提出し、toko先生が選んでくださった3枚の写真を使いました。

お菓子の写真もたくさんポストカードにしましたが、ガラスが選ばれるといいなと思っていたので嬉しい
左は、私が作った吹きガラスのグラス。
真ん中は、アンティークのジャム入れ。都内のアンティークショップで一目惚れして清水の舞台から飛び降りて購入したもの。
右は、ケープコッドのガラス美術館でリチャードくんが内緒で買ってくれていた香水瓶。

どれも思い入れのあるガラスたち。
toko先生のワークショップに出会えたことも今年の大きな収穫。
そして、ここで知り合えた方たちとの出会いも大きいです。
そんな仲間たちの作品もご紹介。
Photo_2 Photo_3
Photo_5
殆どの方が一眼レフ初心者。(わたしも
でも全部ステキでしょう?

パネルは写真の部分が立体に張り出していて、写真は剥がせるテープで貼ってるのですぐにチェンジできるようになっています。
このパネル作りは結構大変だったのですが、頑張れば家でも作れそうです。

素敵なパネルが出来たことがとっても嬉しくて、帰りにケーキを買って帰りました
頑張った自分へのご褒美です
toko先生、ありがとうございました。

このワークショップは先生の手作りランチも付いています。
Photo_13 
Photo_7
セイロ蒸しの京野菜&お肉。
ご飯は、「萩の香り」というお米。美味しいランチでした~
今日はリチャードくんが飲み会(和食を食べるチャンス!)なので、さっそく夕ご飯はセイロ蒸しを作りました。
お昼と具材を変えて、まいたけ、牛肉、長芋などなど。
簡単、ヘルシー、美味しい
これは一人ご飯の定番になりそうです

ヘルシー晩ごはんのあとは、帰りに買ったケーキでティータイム。
(ヘルシーご飯でやめときゃいいのにね…
久々の成城アルプスのケーキ。
おいしゅうございました
Photo_8 Photo_9

******************


1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (6)

2009年12月17日 (木)

テオブロマのドラジェ

Photo
ミュゼドゥショコラテオブロマのドラジェを頂きました~
町田市のFさん、ありがとう。
とっても綺麗で食べるのがもったいないくらい。

今年ラストのお菓子教室(26日)までバタバタです
短いけど今日はここまで~
また明日

******************

1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
バレンタイン当日のボンボンショコラ講習会は空席あと1つです。
日程UPする前なのにすみません
ご希望の方はお早めに。(2月日程UPは今月26日以降を予定しています)
お問い合わせはお気軽に

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年12月16日 (水)

*吹きガラスのスノータウン*

Photo_2
ガラスの「たまごちゃんサンタ」、超かわいいでしょう?
通っている吹きガラス工房で開催中の工房展で購入しました。
社長の奥さま、ちかげ先生の手作りです。
プロの作家さんであり、工房の先生でもあります。
このたまごシリーズは、トラの帽子をかぶったタイプや鏡餅を頭にのっけてるのもあり、どれもとってもキュート

今年もいろいろな出会いがありましたが、中でもこの工房に出会ったことは大きな収穫です
人生がより楽しく豊かなものになりました。

先日、ちかげ先生に「どんぐりケーキレット」を差し上げたら、
お礼に~、とスノータウン一式をプレゼントしてくださいました
Photo_3 Photo_4
作家ものですから結構お高いんです~
海老タイもいいとこです~

たまごちゃんサンタは7~8cm、ミニ雪だるまは4~5cmくらい(高さ)です。
全て工房展(12月22日まで)で購入できます。
ご希望の方は、ル・シュクル宛お問い合わせくださいませ。
ミニ雪だるまの方はストラップタイプもありますよ~

そして、先日私が作ったブルーグラス。
Photo_5
スカイブルーのガラス粒をつけてねじり、重曹で気泡を入れています。
最近、こればかり作ってます。
同じ大きさにしたいのですが、どうも毎回大きさが違う
でもまだ始めたばかりですから~
マイペースでゆっくり長ーく続けていきたいな、と思っています。
そのうち少しは上達するでしょう

*****************

ところで。
今日の占いカウントダウンで、双子座の私は本日最下位でした
結構気にするタイプなので、最近NHKニュースしか見ないようにしてるのですが、たまたま見る日に限っていつも最下位。

でも占いってアテにならないですね~
今日はとっても良い日でした
本日基礎レッスンに参加の生徒さんたちからプレゼントをいただき、都内マダムたちからは宅急便でプレゼントが届きました
夕方には町田市の生徒さんがわざわざプレゼントを届けにお越しくださいました

嬉しいけど申し訳ないので、これ以上はほんといいですから
みなさまお気遣いなく。
後日、みなさまからの素敵なプレゼントもご紹介したいと思います。
ありがとう~

******************

1月単発講習会、2月3月レッスンご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

*ガラス作品のお問い合わせも上記メルアド宛にお願いします。

| | コメント (0)

2009年12月15日 (火)

切り株のノエル

Photo
今日は切り株のノエルのレッスンでした。
オーナメントは別途お持ち帰りいただき、ご自宅で飾ってもOK。
何も飾りがないとほんとの切り株みたいですネ

ホワイトチョコのツリーは私の手作りです。
以前、作り方をご紹介しておりますので、興味ある方はこちらをご覧くださいませ→
簡単なのでぜひ作ってみてください。

まだ思案中ですが、来年のクリスマスは新メニューに変更の予定です。
基礎のいちごショートは開催しますが、応用①②は一新し、単発メニューも何かできたらいいなあ、と思っています。
(予定は未定ですが

生徒さんからのプレゼントや吹きガラスなど、いろいろUPしたい写真がたまってきてますが、時間がなく後回しになってます。
また後日ご紹介しますね

お菓子教室の2月3月ご予約受付中。
*コメント欄はお休みしています。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

2009年12月13日 (日)

三軒茶屋*ベーカーバウンス

Photo_3
今日の東京は肌寒い一日でした。
でもせっかく久しぶりに夫婦揃っての休日。
三軒茶屋のベーカーバウンスに行ってきました。
(コンパクトデジカメが直ったので早速使いました

私はいつも決まって、リブステーキサンドとウィルキンソンのジンジャーエールを頼みます。
リブサンドは、焼きマッシュポテト、オニオン、レタス、リブステーキがはさんであり、とっても美味しいです
リチャードくんは自家製コンビーフサンドとバニラシェイク。
ミッドタウンにも店舗が出来たためか、三茶のほうは以前ほど並ばなくてもよくなった気がします。

食後に浜田山のガラス工房に寄り、開催中の展示会を見学。
先週作ったグラスを受取りました。
また次回ご紹介します

******************

1月単発講習会(←クリックしてね♪)ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年12月12日 (土)

新聞取材を受けました~

大手の某新聞社から本日取材を受けました~
取材テーマは、箸置き!
Photo
Photo_2
集めるつもりは全くないのですが、気がついたら300個以上ありました
右サイドバーに一部紹介してますので、よかったら覗いてみてくださいね。
Img_9939
Img_9940
チューリップのカトラリーレストはフランスで買ったもので、これもお気に入り
藤野真紀子さんの著書で見て、絶対欲しい!!と思い、記載してあったお店に行ったのですが見つからず…
2ヵ月探してやっとサンジェルマンデプレの雑貨屋さんで見つけました
ハーブなど小さな野花を飾る花器になっていて、とてもオシャレなレストです。

******************

1月単発講習会(←クリックしてね♪)ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (12)

2009年12月11日 (金)

ガラスのカップケーキツリー

Photo
ガラスのカップケーキツリーは、今年買った唯一のクリスマスグッズ。
毎年張り切って室内のデコレーションをしていましたが、今年は地味です
大きなツリーは絶対出したかったのですが、置き場所がなく断念
小さなツリーを部屋のあちこちに置いて、クリスマスっぽい雰囲気にしています
1211
出来上がりにムラがあってはいけない立場ですが、今日のスポンジは上出来
ふわふわキメ細かいスポンジの上下焼き面を薄く切り取り、白い部分のみ3枚にスライスしています。
生クリームを塗るとき(ナッペ)は、パレットナイフでさわりすぎないように~
ツヤがあるうちに塗り終えましょう
Img_9911
本日の生徒さんたちの作品です。
大変よく出来ました
斜め向かいにお住まいの、最短距離からご参加のOさん。娘さんが本日3歳のお誕生日だそう。
ママの手作りケーキでお誕生会だなんて素敵ですね~
お誕生日おめでとうございます
Photo_3
S木さんとO川さんからキュートなカトラリーセットをいただきました
ティーポット、カップ&ソーサー、薔薇、ケーキがついていて、とってもかわいいです。
どうもありがとう

今月4メニュー制覇のM子さんからは、江ノ島のシラスをいただきました
大好きなので、とても嬉しいです
ありがとうございました。

皆さん、交通費や講習費もかかってますので、お気遣いなく~
うっかり八兵衛の私によくしてくださって、本当に感謝の毎日です。
来年は「うっかり」や「ドジ」なところが少しでも直ればいいなあ…と思っています

明日はお菓子教室のあと、午後から新聞取材を受ける予定です
お菓子教室に関してではないのですが~
さて、何の取材でしょう?
取材のテーマを聞いたとき、思わず笑ってしまいました。
また後日ご報告しますネ

******************

1月単発講習会(←クリックしてね♪)ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年12月10日 (木)

カルピスグラス完成♪

Photo
吹きガラスで作ったカルピスグラスです。
スカイブルーを入れてねじり、気泡をたくさん入れて爽やかなグラスにしました。
背が高いグラスを作るには、ガラスをたくさん吹き竿に巻きつけるので、重くて大変でした
Img_9885
今回も先生に手伝ってもらいましたが、小さなグラスはほぼ一人で作れるようになりました。
左くらいのサイズの小さなカルピスグラスを今後6個つくる予定です。
連続に同じものを作ると上達が早いそうです。
お菓子作りも何でも同じですね~
Img_9866
カフェドパリのシャンパンゼリーで使うグラスは、草野啓利氏の吹きガラス作品です。
レトロな色合いでとても気にいっています。
ゼリーレシピは超簡単で、大好評
クリスマスのデザートメニューにぜひ加えてくださいね。
Img_9861_2 
みなさん、真剣なまなざしでデコレーション中。
チョコレートの雪の結晶が割れやすいので、そ~っと貼り付けているところです。
Img_9873
今月は、ほぼ連日お教室があり、目が回りそうなほどスケジュールびっしり。
お教室のあとも家の用事や吹きガラスなどなど。

そんな中、2ヶ月ぶりにカットサロンへ。
急いでいたので、なんとこけてしまい右手を強打!!
指先は大丈夫でしたが、手の平はパンパンに腫れました
湿布をして一晩寝たらかなり腫れは引きましたが、青紫です
顔面からこけそうだったので、思わず手をついてしまったのですが、あとで考えると守るほどの顔でもなかったわ

リチャードくんからひとこと。
「君は僕の大事なものなので、自分を壊してはいけません」

モノ…???壊す?
在日20数年、まだ時たま変な日本語を使うので、一緒にいてあきません

******************

1月単発講習会(←クリックしてね♪)ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (6)

2009年12月 7日 (月)

カカオサンパカ*薔薇チョコ

Photo
スペイン王室御用達、カカオサンパカの「ロサス イ フレサス」は、ナチュラルアロマローズの香りとストロベリーのチョコレート。
丸の内ブリックスクエア、エシレのお隣にあります。

50gですが、普通の板チョコよりもサイズが大きいので極薄。
帰宅して開封したら割れてました
50gで1200円なので高級品
新しいものを食すのも仕事のうちなのです~

******************

本日も6名さまをお迎えして、いちごのノエル。
生徒さんの作品です。
大変よくできました
7
12_2

1月単発講習会(←クリックしてね♪)ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年12月 6日 (日)

いちごのショートケーキ(空席のお知らせ)

2
今日のレッスンは、いちごのノエル。
生クリームといちごのショートケーキです
スポンジ作りもナッペ(クリームを塗る作業)も奥が深いですね~
このお菓子を作るときはいつも製菓学校時代のナッペ練習を思い出します。
Img_9821
みなさん、大変よく出来ました
大阪から2日連続参加のMさん、お疲れ様でした~
もう新大阪に着いたころかな?
また来年お会いしましょう♪
Img_9812 
Mさんからマロンブッセをいただきました
ありがとうございます
Photo_2
昨日の仲良し女医さん姉妹から頂いたお菓子雑貨です
ヨーグルト瓶のほうはフェイスパック。
ちゃんとスプーンまで付いてます!!
言われなかったら絶対食べてます
いちごデザートは石鹸。
かわいすぎて使えません~
素敵なプレゼントをありがとうございました

******************
こちらの「いちごのノエル」は満席でしたが、12月11日(金)に空席が1つ出来ました。
10時~12時半を予定しています。
参加ご希望の方は、メールにてお申込みくださいませ。
*満席になりました
******************

1月単発講習会(←クリックしてね♪)ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年12月 5日 (土)

雪の結晶ケーキ*ホワイトクリスマス*

Photo
ホワイトチョコで雪の結晶を12枚作り、側面&トップに飾っています
Photo_2
皆さん、大変よく出来ました♪
今日の参加者は6名さま。
都内の仲良し姉妹。(妹さんは女医さん!)
社会人1年生のMさん。
都内で幼稚園の先生をしているIさん。
本日ル・シュクルを修了(全メニュー制覇)されたHさん。
大阪からご参加のMさん。(明日もご参加
という顔ぶれでございました~
ケーキ屋さんのショーケースを覗いているようですね
Photo_3
Img_9794
ご試食のティータイムには、ケーキと同じ名前の紅茶「ホワイトクリスマス」をご用意いたしました。
お酒が苦手な方にもご好評のシャンパンゼリーは、超簡単レシピ。
カフェドパリ冬季限定、「パリの雪」を使っています。

仲良し姉妹のお2人もアルコールNGだそうですが、美味しい~♪、と完食
すると…
お帰りの頃にはお顔がほんのりピンク色
なんと少量のゼリーで酔っ払ってしまったのでした~~
無事家に帰れたかしらん?

その仲良し姉妹さんから、かわいいプレゼントをいただきました
びっくりするくらいキュートなスイーツ雑貨です。
次回ご紹介いたします

******************

1月単発講習会(←クリックしてね♪)ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2009年12月 4日 (金)

エシレバターのクロワッサン

Photo
丸の内ブリックスクエアのエシレでクロワッサンを買いました♪
今日は以前から楽しみにしていた帝劇のミュージカル観劇日。
友人とエシレ前で待ち合わせ。

大人気のエシレクロワッサンは、当面10時一回限りの販売のみ。
開店前に並ぶべきですが…
用事を済ませて行ったため、到着は10時半。
40分待って、やっと買えました~
一番人気のトラディションはなんと目の前で完売
有塩と無塩の2種類をゲットしました。
Photo_4 
今朝、昨日の講習会で余った材料で、カレー風味のキッシュを焼きました。Photo_5 
朝ごはんは、焼きたてのキッシュ。
サクサクでおいしゅうございました

明日からまた講習会が続きます。
講習会の様子も随時UPしていきますので、また遊びにきてくださいね

******************

1月単発講習会ご予約受付中です。
お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2009年12月 3日 (木)

キッシュ単発講習会

Photo_4
キッシュ単発講習会の初日です。
皆さん、とっても上手にできました~
またまた時間オーバーで申し訳ありませんでした
それにしても美味しそう!!
材料が余っているので、あとで自分用に作ろうと思います
Photo_5
生徒さんの作品です
軽いスポンジ生地と生クリームだけのシンプルなカップケーキです。
バターを使っていないので、冷蔵しても固くなりません。
ミックスゼリーとハートチョコでキュートに仕上げます。
1月26日講習会の、カップケーキ&どんぐりケーキレットでは、メインメニューになりますので、フルーツも飾って仕上げていただきます♪
後ろにチラッと写っているのは、カップケーキのツリーです
Photo_7 みなさん、上手にできましたネ
Img_9709
野菜&ベーコンを炒めてます。
今日はお料理教室のようでした~

1月単発はアップルパイがダントツ人気で、24日に日程を追加しましたが、ブログにUPする間もなく満席になりました。
キッシュもお勧めですよ~
パイ生地はちょっと難しそうと思う方は、26日のカップケーキ&どんぐりに是非ご参加くださいませ。
簡単&美味しくてお土産もたくさんあるので、こちらもお勧めです
空席状況のお知らせです。

キッシュ&カップケーキ
 *カップケーキを入れる容器はご用意ください
1月19日(火)  満席
1月20日(水)  満席
1月21日(木)  満席
1月23日(土)  満席  

アップルパイ&どんぐりケーキレット
1月17日(日)  満席
1月24日(日)  満席
1月28日(木)  満席
1月29日(金)  満席
1月30日(土)  満席

カップケーキ&どんぐりケーキレット
1月26日(火)  空席2

******************

お問い合わせはお気軽に
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2009年12月 2日 (水)

クリスマスレッスン初日

Photo_3
クリスマスレッスンが始まりました。
今年は家具などが増えて手狭になったので、ツリーを出すのを諦めました
代わりに、小さな卓上ツリーとお菓子の家(ライトがつきます)、アドベントカレンダーなどを飾りました。

Photo_4
今日のお菓子は切り株のノエル。
すみません、ちょっとピンボケ
シートスポンジをクルクル巻いて年輪にします。
チョコバタークリームが毎年ご好評
来年は、このバタークリームでビュッシュドノエルに変更の予定。
Photo_5
今日のレッスンに参加してくださったM子さんから、ラデュレのチョコレートをいただきました
お箱がとってもかわいい~~
Photo_8
開けてびっくり玉手箱
薔薇のチョコレート!!
食べるのがもったいないですね~
しばらく眺めてからいただきます。
M子さん、ありがとうございました
(明日のキッシュ単発もご予約いただき、ありがとうございます♪)

1月単発ご予約、まだまだ受付中~
カレンダーメモ欄に、ご希望曜日&お名前だけ書いてる方は、まだ仮予約ですので、
メールまたはお電話にて、ご予約お願いいたします。

アップルパイ&ドングリ、日程を追加しました。
24(日)10時~です。
残席わずか!!お早めに~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

めまぐるしいくらい超多忙な毎日です
でも週1の吹きガラス教室はお休みしたくないので、頑張って通ってます。
Photo_9
クリスマスツリーをイメージしたグラスを作ってみました。
うすいグリーンで螺旋を描き、重曹で気泡を入れました。
赤と白の粒ガラスはオーナメントのつもり。
逆さまに置くとツリーのように見えます
Photo_10 
片口も作ってみました。
ドレッシングを入れてもいいし、花器にしても。
若干大きさが違うので、2個重ねて収納できます。
こちらも気泡入りですが、針のようなものを刺してところどころに泡を入れてます。

このあいだ、カルピスグラスをイメージしたグラスを作りました。
まだ工房に置いたままですので、後日ご紹介いたしますね。
とっても素敵に出来てるんです~
(かなり先生に手伝ってもらいましたが

明日は雨の予報。
みなさん、気をつけてお越しくださいませ

ル・シュクルお菓子教室
神奈川県川崎市麻生区(小田急沿線)

le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2009年12月 1日 (火)

11月のレッスン風景

Img_9636
早いものでもう12月。
今年は特に早かった気がします。
11月のレッスン風景を少しご紹介。
チョコレートの王冠ケーキのデコレーション中です。
6名さま中、3名さまが写っていますが、実は3,5名さま
元気な男の子がお腹の中で参加してます
ル・シュクルは第二期ご懐妊&ご結婚ブ~ムなのです

Photo
このケーキレッスンの最終日程に参加してくださったYちゃんから、手作りパンをいただきました
Img_9646
りんごの形がかわいいですね~
Yちゃんのお母様の手作りだそうです。
キュート&おいしいパンをありがとうございました
お母様はパン、お嬢さんはお菓子。
素敵な母娘ですね~

Photo_2 
クローヌドショコラの断面です。
ココアスポンジ、チョコムース、中心にアールグレイのクレームブリュレを入れて冷やし固め、グラサージュショコラを流しています。
転写シートで模様をつけ、三角にカットしたチョコを貼り付け、ウェーブチョコ(デモで作りました~)と金箔でデコレーション。
家庭菓子にしては凝っているように見えますが、結構簡単。
興味ある方は、来年11月にぜひご参加くださいませ~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

1月の単発講習会について

今朝7時~、受付を開始したところ、
7時と同時に30通以上のメールが入りました~
朝のお忙しい時間にメールを送ってくださった皆さま、ありがとうございました。

今日は朝から予定がいっぱいで、まだ全ての方に返信できておりません
随時返信しておりますので、お返事まだの方はもう少しお待ちくださいませ。

すでに満席の日程もありますが、まだ余裕のある日程もございます。
アップルパイの土日はいっぱいになりました。
24日に追加日程を作る予定です

まだまだ受付中です。
お問い合わせ、お待ちしてま~す。
詳細はこちら→

ル・シュクルお菓子教室
神奈川県川崎市麻生区(小田急沿線)

le-sucre@hotmail.co.jp

|

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »