« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

サロン・デュ・ショコラ④ リピレポ編

Photo Photo_2
日本限定の華麗なセレクション・オペラ。
ジャン=ポール・エヴァン、ジャック・ジュナン、ジャン=シャルル・ロシュー、マルク・ドゥバイヨル、パスカル・ル・ガック、メゾン・フェルベール。
オペラ好きの人気ショコラティエ6名の芸術が詰まった、素敵なショコラBOXです。
Img_0960_2
今回のサロン・デュ・ショコラのテーマは「オペラ」。
ボックスと同じデザインになっているDVDが付いています。
やっぱりこのオペラボックスは外せないな、と思いつつ、初日はベルナシオンの列に並んだだけで全体力を消耗

今回(3日目)、先に会場入りしていた友人Sちゃんが買っておいてくれました。
ありがとね~

が!
初日あんなに長蛇の列だったのに3日目ともなると並ばす買えるのね
ベルナシオンも並ばず買える状況でした。
ただ、2段の陳列は1段に減り、日本初登場のタブレットは完売でした。
やっぱり初日に並んだ甲斐があったワ
Photo_3
マゼのプラズリンを完食してしまったので、今回は大きい缶を購入。
日本未入荷品で、普段は買えないサイズなのだそう。
そして。
塩キャラメル味も購入。
初日激混みで試食できなかったけど、今回は試食できました
美味しかったのでこれもお買い上げ。
Img_0954
2日間トータルの戦利品。
TVニュースで、何万円も使う人がいると聞いて、
「すごいな~」
と思いましたが、結局わたしもその一人でした

新宿から伊勢丹に向かう途中、
今日は芸能人に会える予感がするなあ、と思っていたら…

楠田枝里子さんに遭遇。
去年も会場でお見かけしました。
その日の夜。金スマのゲストは奇遇にも楠田枝里子さん。
ショコラの本を出すほどチョコ好きなのだそうですね~

サロン・デュ・ショコラはものすごい人でしたが、彼女のところだけスポットライトを浴びているように華やかなオーラで輝いていました
なるほどザ・ワールド!
なつかし~い

サロン・デュ・ショコラ2010 ① →
サロン・デュ・ショコラ2010 ② →
サロン・デュ・ショコラ2010 リピレポ③ →
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●2月日程はこちら。→
●3月のご予約受付中です。3月日程はこちら。→


ご連絡先を添えてお問い合わせくださいませ。
3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度送信お願いします。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区)
小田急・新百合ヶ丘より数駅先です。(最寄り駅から徒歩圏内)

le-sucre@hotmail.co.jp

|

サロン・デュ・ショコラ③ リピレポ編

P1070406_2
初日に続いて、3日目(金曜日)もサロン・デュ・ショコラへ。
午前中はアップルパイ講習会がありましたので午後からのお出かけ。
さすがに初日ほどの長蛇の列はもうありませんでしたが、それもそのはず。売り切れ商品続出でした
戦利品は、リピレポ④にてご紹介。
会場内の様子をチラッと
P1070393

P1070394

P1070388

P1070403 P1070401 P1070400
一足先に会場入りしていた友人Sちゃんと合流。遅めのランチP1070405_2
和食が恋しい今日このごろ。
我が家には絶対登場しないものばかり。
20年日本にいても、夫は「和食ゲロゲロ~」と言ってます
そんなリチャードくんですが、都内に出かけると必ずと言っていいほど和菓子を買ってきてくれます。
もちろん夫は食べません~
早く食べたくて、かなりいい加減な写真
でも、宝来屋の和菓子はやっぱり美味しいです
一度に全部食べちゃいました~
P1070410
サロン・デュ・ショコラ2010 ① →
サロン・デュ・ショコラ2010 ② →
サロン・デュ・ショコラ2010 リピレポ④ →

●2月日程はこちら→(1月31日更新)
●3月のご予約受付中です。3月日程はこちら→


ご連絡先を添えてお問い合わせくださいませ。
3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度送信お願いします。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区)
小田急・新百合ヶ丘より数駅先です。(最寄り駅から徒歩圏内)

le-sucre@hotmail.co.jp

|

2010年1月29日 (金)

きのこのキッシュ

Photo_2
Photo_2
先日、朝食にきのこのキッシュを作りました。
深型で焼いたので、食べ応えがあります
(グラスは自作の吹きガラスです♪)

パイ生地は、型に敷いてピケした状態で冷凍しておくと思いたったときにすぐ焼けます。
(解凍せずにカラ焼きします)
乾燥しないよう、必ずラップして冷凍してくださいネ。

ホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームをバターソテーして、アパレイユを流し、表面に少しだけチーズを散らして焼きました。
おいしすぎる~
Photo_3
またまたアップルパイです
今週はアップルパイ講習会が続くので、リチャードくんが狙ってます
が、講習会のご試食分は余らないので、デモ分の生地で食後のティータイムに合せて我が家の分を作ります。
Photo_4
出来たてのアツアツは格別おいしいですね~
結局いつも半分ずつ食べてしまいます

余った二番生地は、薄ーく水を塗りシナモンシュガーをふるって焼くとお手軽おやつになります。
正方形にカット(ピケ)して焼成し、クリームと苺を飾ってミルフィーユ風に仕上げるのも良いですね。
いろいろ工夫して二番生地も有効活用してくださいませ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日もアップルパイ講習会でしたが、午後からまたまたサロン・デュ・ショコラに行って来ました。
フットワークが軽いとよく言われますが、食べ物に関してのみです
先に行っていた友人と合流し、お目当てのショコラを買ってランチもしました
伊勢丹だけだったので明るいうちには帰宅。
今日も充実の一日でした
サロン・デュ・ショコラのリピレポは次回UP。
初日レポはこちら→

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

**お知らせ**

ショコラ詰め合わせレッスン、2月7日(日)に空席が出来ました!!

ありがとうございます。満席になりました。


●2月日程はこちら。→
●3月のご予約受付中です。3月日程はこちら。→


ご連絡先を添えてお問い合わせくださいませ。
3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度送信お願いします。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区)
小田急・新百合ヶ丘より数駅先です。(最寄り駅から徒歩圏内)

le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年1月28日 (木)

フルーツカップケーキ♪

Photo
先日開催したフルーツカップケーキ講習会。
フルーツを飾ってキュートに仕上げました
いちご、ブルーベリー、マンゴー、オレンジ、キウイ。ハートチョコとアラザンでデコレーション。

キッシュのサブメニューでご紹介したカップケーキはシンプルなデコレーションですが、フルーツを飾るととても華やかになります
どんぐり(エイコン)ケーキレットもかわいく美味しくできました
Photo_2
生徒さんの作品、、大集合!!
このあと粉砂糖をふるって更におめかしして頂きました
Photo_3
どんぐりケーキレットもお土産たくさん
キッシュ&カップケーキ、アップルパイ&ドングリの講習会のご希望者が多かったので、
こちらのカップケーキ&ドングリの組み合わせでは1日のみの開催となりましたが、
私としてはかなりお勧めの講習会でした
機会がありましたらまた開催したいと思います。
受講された方は、ぜひご自宅でも作ってみてくださいネ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨夜、サロン・デュ・ショコラで買ったチョコを食べながら、ダイエット番組を見ていたら、なにやら視線を感じました
白~い目でみているリチャードくんでした

アメリカでは、胃を縛るラップバンド手術をするという催眠術でダイエットを成功させた人が何百人もいる、という番組内容でしたメモメモ

その後、別の番組で、
150キロくらいのふくよかな女性がイケメンにもてまくってる
というのを見ました。

なんだか痩せなくていいような気がしてきました~
またサロン・デュ・ショコラに行くべく、オフィシャルムックをチェックしております

1年ぶりに食べたベルナシオンはやっぱり美味しいです
マゼのプラズリンはもう一個買う予定。
他には南仏のショコラを買おうかな、と思案中。
リピレポ、またUPしますね

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ル・シュクルでも2月はショコラの詰め合わせレッスン(応用②)を開催いたします。
土日、平日ともに空席わずかとなりました。
基礎のショコラショコラ(チョコレートケーキ)も空席わずかです。
フレジエ(応用①)の空席はあとひとつです。 フレジエは満席になりました
詳細は2月日程をご覧くださいませ。→

3月のご予約受付中です。3月日程はこちら。→

ご連絡先を添えてお問い合わせくださいませ。
3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度送信お願いします。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区)
小田急・新百合ヶ丘より数駅先です。(最寄り駅から徒歩圏内)

le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年1月27日 (水)

サロン・デュ・ショコラ2010 新宿伊勢丹②

Photo
開店前に着いたものの、伊勢丹入口は既にすごい列!!
殆どの人がベルナシオン目当て。
エレベーターは諦めて6階までダッシュ。
1時間弱待ってゲットしました~
Photo_2
薔薇好きなので、ローズショコラも

もう一つ、絶対欲しかったジャンポールエヴァン×Q-POTコラボBOXもゲットしました。
Qpot_2
本物のショコラ2個と、ショコラのチャームがセットになっています。
こちらは並ばずに買えました。
(収益金の一部がUNHCRに寄付されます)
Img_0834
カカオ70%のタブレット・アリアはジャンポールエヴァン、サロン・デュ・ショコラ限定品。(マダガスカル産)
シンプル好みのリチャードくんへのお土産です。
Img_0843_3   
マゼのプラズリンも美味しいですよね。
まだまだ気になる商品もありましたが、おいしく食べきるにはこのくらいかな、と
マゼの下は、サロンデュショコラオフィシャルムック。
じっくり読んで…
また会場に行っちゃうかも

今日はベルナシオンの列に並んだので、セレクションBOXはゲットできず。
どちらも長蛇の列でしたが、ベルナシオンの方がすごかったです。
日本限定1000個のセレクションオペラも気になったものの、諦めました。
2~3人で行って分担制にすると色々買えていいかもしれないですね~

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

明日からまたお教室が続きます。
3月のご予約受付中です。3月日程はこちら。→

2月のフレジエは全満席でしたが、ひとつ空席が出来ました。
詳細は2月日程をご覧くださいませ。→
私も大好きなケーキで、お勧めです
いちご好きな方はぜひご参加くださいませ。
 フレジエ…2月22日(月)10時~ 4000円(空席1) 満席になりました♪ 
         


ご住所、お名前、お電話番号明記のうえ、メールにてお問い合わせ・ご予約くださいませ。
(ご連絡先のないお問合せには返信しない場合もございます)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区)
小田急新百合ヶ丘駅から数駅先です。(駅から徒歩圏内)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

サロン・デュ・ショコラ2010 新宿伊勢丹①

新宿伊勢丹で今日から始まった、サロン・デュ・ショコラ
以前は、パリ,NY&東京のみの開催でしたが、今は日本各地、北京、上海、モスクワで開催されています。
なんだか有り難味が薄れてきた気もしますが…

でもやっぱり毎年楽しみ
初日の今日は大混雑!!
セレクションオペラも気になりつつ、やはりベルナシオン。

開店前にスタンバイし、6階までダッシュ!!
が、みーんな我先にベルナシオン目指してダッシュするので、すごいのなんの。
あっという間に3階?2階まで列が伸びた様子。
私は5階で待ちましたが、購入まで1時間近くかかりました
P1070387 P1070369_4
高い
でも年に一度の楽しみなので
P1070371_2
ジャンポールエヴァンのブースも楽しみの一つ。
ショコラのオブジェがたくさん飾られています。
P1070374
P1070372_3

ジャンポールエヴァン×Q-POTのコラボ商品も見逃せません
P1070376

P1070377

1時間半ほど会場にいましたが、早々に引き上げました。
一日いても楽しめそうですが、あまりの混雑で気分が悪くなりそうなので、いつも早めに引き上げるようにしています。
P1070364 P1070378

購入した品もUPしましたのでよかったらご覧くださいませ。→サロン・デュ・ショコラ②

|

2010年1月25日 (月)

3月のお菓子教室日程

Photo_5 P1030457 ●3月基礎 さくらムース(5号丸セルクル)
 チェリー&ヨーグルトの簡単ムースです。さくらの季節にぴったり♪

*フラワーセルクルで作成ご希望の方は、別途ご購入が必要です。
日程ご予約時に合せてお申込みくださいませ。数に限りがございますのでご希望の方はお早めに♪

3月 7日(日)
3月14日(日)
3月 9日(火)
3月16日(火)
3月23日(火)
3月25日(木)
3月26日(金)

P1020895

●応用① ダックワーズのフルーツタルト(6号)
 ダックワーズ生地で器を焼き、カスタードクリームとフルーツで仕上げます。

3月 2日(火)
3月 3日(水)
3月 4日(木)
3月 8日(月)
3月18日(木)
3月20日(土)
3月28日(日)


P1030443

●応用② いちごのミルフィーユ
 折りパイでサクサクミルフィーユを作りましょう♪

3月 1日(月)
3月 5日(金)
3月10日(水)
3月12日(金)
3月15日(月)
3月21日(日)
3月27日(土)
3月30日(火)

:::::::::::::::::::::::::::

取り急ぎ、日程のみのUPです。
すでに満席の日程もございますので、第1~3希望まで日程をお知らせいただきますよう、ご協力お願いいたします。

すべて10時スタートです。
お持ち物、詳しい場所(地図)などは、ご予約後にお知らせいたします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

場所  …神奈川県川崎市麻生区(小田急沿線)
        新百合ヶ丘から数駅先です
講習料…右サイドバー、教室案内に記載

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

4月のご予約について
  2月1日より受付を開始します。  
  都合により、土日日程のみきめさせていただいております。
  平日の開催日程は皆様のご希望に応じて決めてまいります。 
  (青字は土日の開催日です)
  ご希望メニュー、ご希望日(曜日)を明記してお問い合わせくださいませ。

4月基礎  …パンナコッタとキャンディクッキー(4、11)
4月応用①…プランタン(いちごロール) (24、25)
4月応用②…春のベリーベリータルト17、18)
(お菓子画像→過去記事画像ですので日程は去年のものです


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

メールタイトルは
「お菓子教室について」
で送信してくださいますよう、お願い致します。
タイトルが違うメールは開封しない場合もございます。
なお、ご住所、お名前、お電話番号の記載がないお問い合わせには返信しない場合もあります。予めご了承くださいませ。

ル・シュクルお菓子教室
le-sucre@hotmail.co.jp

|

2010年1月24日 (日)

お菓子のフォトパネル&クリップボード

Photo
フォトワークショップ3回目。
今回は、写真3枚を連結させたフォトパネルを作りました。(下の作品)

ラデュレの写真で作る予定でしたが、先生が私のお菓子&写真を褒めてくださり、せっかくだからご自身のお菓子写真で作ったら?との助言もあり、
急きょこの3枚に決まりました。

上の作品は他の生徒さんのもの。
ガラスとミモザ、ムスカリの写真がぴったりあっていて素敵
Photo_2 Photo_4 
私が在籍するクラスは初回からメルアド交換するなど、とても気の合う人たちばかり。
毎回とても充実した時間を過ごさせていただいてます
素敵な作品たちにうっとり

そして。
クリップボードも作りました!
(↓表面)
Photo_5
(↓裏面)
Img_0708
布地に写真をプリントして作ってるんですよ~
指定されたサイズにプリントアウトするのは家での宿題。
家庭用プリンターで布にプリントできるなんて知りませんでした。

年末に、吹きガラス工房の先生から素敵なプレゼントをいただいたので、それを撮ったもので作りました。
工房の名前に因んで、文字はブルーにしました。
先生にプレゼントするつもり。
喜んでくださるといいなあ

クリップボード作成にはちょっと特殊な工具が必要ですが、家でも作れそう。
工具を買って大量生産したいです
Photo_6 1
ミニランチ&デザートがつくのも魅力的
来月はフォトクロックを作ります。
時計の文字盤(12時、3時、6時、9時)を指定サイズの写真にバランスよく印字するのが宿題
毎回、私に出来るのかしら…
と宿題に挑むのですが、なんとかクリアできてます~
何事も成せばなる。頑張ればなんとかなるものですネ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ご予約、お問い合わせの際は、
お名前、ご住所、電話番号をそえて、
「お菓子教室について」のタイトルで
メール送信してください。
他メールは開封しない場合もございますので、ご注意くださいませ。
※2月お菓子教室ご予約受付中です→


ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp


※2月お菓子教室ご予約受付中です→(本日更新しました)

ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2010年1月23日 (土)

ガトー・エシレ・ナチュール

Photo
発酵バター「エシレ」専門店のエシレ・メゾン・デュ・ブールで一番目を惹く商品は、このケーキ。
バターの形そのものの、ガトーエシレナチュール。
開店後すぐに売り切れることもある大人気&幻のケーキを、先日生徒さんからプレゼントでいただきました!!
ありがたや~~
まり子さん、ありがとう!!!
Photo_2
断面でーす。
周りはエシレバターを50%以上使ったミルキーなバタークリーム。
室温に戻して食べるよう書いてありましたが、冷たく固いままの方が好きかも

まり子さんは、ル・シュクルのクリスマスケーキでバタークリームの美味しさに目覚めたそうで、エシレケーキを買いに行かれたそうなのです。
嬉しいことを言ってくれるのね~(←感動の涙

カロリーは考えず、2日に分けて完食しました~
見た目もカワイイし、お味もGOODでした
貴重なケーキをありがとうございました
お箱もかわいかったので何かに使えないかな、と置いてあります。
Photo_3
まり子さん、ありがとう!!
ご馳走さまでした

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

教室再開で再び多忙な毎日ですが、昨日は習い事があるためお休み。
リビングルームカフェのワークショップ(フォト雑貨教室)の受講日でした。
自分で撮影した写真を布地にプリントし、バインダー(クリップボード)を作成しました。
A4写真を3枚連結させたパネルも作りました。
作品写真は後日UPいたしますね
お教室メンバーは素敵な方たちばかりで、お喋りしながら楽しいひとときでした。

世田谷のお教室を2時半に出ていったん川崎の自宅へ戻り、
横浜で用事を済ませ、その後は多摩市の某所へ
いっぱい予定があり、24時間じゃ足りない一日でした~

今日はキッシュ最終回。
来週はアップルパイの講習会が続きます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ご予約、お問い合わせの際は、
お名前、ご住所、電話番号をそえて、
「お菓子教室について」のタイトルで
メール送信してください。
他メールは開封しない場合もございますので、ご注意くださいませ。
※2月お菓子教室ご予約受付中です→


ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp


※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年1月20日 (水)

アルザス地方料理

Photo
エートル・パティス・キュイジーヌで習ったシュークルートです
野菜、ソーセージ、豚肉、ザワークラウトを煮込んでいます。
アルザス地方にはずっと憧れていて、3年前にやっと行くことができました。
束の間の滞在でしたので、またいつかゆっくり訪れたいなあ…と思ってます

ル・シュクルでも今週はアルザス地方料理の講習会を開催中。
パイ生地にベーコンなどの具材を入れ、生クリーム+卵を流して焼くキッシュロレーヌです。
Img_0680_3   
前菜でも良いけど、おもてなし料理の一品としてもおすすめです
このパイ生地はフードプロセッサーであっという間にできるので、ぜひご自宅でもジャンジャン作っていただきたいですImg_0685_2
デザートにカップケーキも作ります。
アメリカンタイプのどっしり重いタイプではなく、ふんわり軽いケーキです。
バターのかわりにサラダオイルを使いますので、冷蔵しても固くなりません。
メレンゲの泡を消さないよう、ふんわり混ぜ合わせるのがポイントです
写真のキッシュとカップケーキは今日の受講された生徒さんの作品です。
大変よくできました

この講習会は全て満席ですが、ご要望がありましたらまた開催したいと思っております。
*受講生の皆様へ
  カップケーキを入れる箱(容器)はご持参くださいませ。


********************

Photo_2
美味しい料理&デザートには、器やカトラリーにもこだわりたいですね~
我が家では、ルントのシルバーカトラリーを愛用しています。
このデザインは、70年ほど前のモダンヴィクトリアンというパターンです。

ルントは、アメリカ・マサチューセッツ州の会社。
リチャードくんの出身地もマサチューセッツ。
マサチューセッツと聞いてもピンと来ないかもしれませんが、州都はボストンで、
ハーバード大学があるところです。
ロブスターが美味しいところです~

*******************

ご予約、お問い合わせの際は、
お名前、ご住所、電話番号をそえて、
「お菓子教室について」のタイトルで
メール送信してください。
他メールは開封しない場合もございますので、ご注意くださいませ。
※2月お菓子教室ご予約受付中です→


ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp


※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年1月18日 (月)

新年*初レッスン*

Photo
冬休みが終わり、お菓子教室を再開いたしました
通常レッスンは2月から。
1月レッスンは全て単発講習会です。
昨日はアップルパイとドングリケーキレットの講習会。
リーフ型とドングリ型で抜いたパイをトッピングしています。
Photo_3
Img_0649
ご試食の様子です
年末の大掃除&模様替えの際に大型テーブルを撤収させ、ラウンドカフェテーブルを3つ配置。
ガラス色のアクリルトップをオーダーしました。
本物のガラスみたいですよ~
椅子の座面も張り替えました。
布地は昨夏の帰省時、ボストンで買った物。
重かったのですが格安だったので頑張って持ち帰りました

模様替えした後のほうが以前より若干広く感じていただけるかな?と思います
教室はまだまだ変化した箇所がたくさんありますので、お越しになったら探してみてくださいね
Img_0667
リチャードくんの定位置です。
ここでPCをウチウチするのが日課。
隅っこっの方が落ち着くんでしょうか~

今週は、キッシュの単発が続きます。
キッシュもアップルパイも全て満席ですが、
来週26(火)10時~のドングリケーキレット&カップケーキには空席が2つございます。
ご希望の方はぜひお問い合わせくださいませ

*****************

ご予約、お問い合わせの際は、
お名前、ご住所、電話番号をそえて、
「お菓子教室について」のタイトルでメール送信してください。
他メールは開封しない場合もございますので、ご注意くださいませ。
※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(小田急沿線・川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年1月15日 (金)

日生劇場「キャバレー」

P1070273

やっぱり藤原紀香さんはお綺麗ですね~
ラッキーなことに最前列。美脚にうっとりでした。
といっても、A列の前にはキャバレー席が30席ほどあり、ここがほんとの最前列ですが。

何の予備知識もなく、あらすじはおろか紀香さん以外誰が出てるのか知らずに行きました。
キャバレーMC役のストーリーテラーがすごくイイ
幕が上がってからすぐに舞台に引き込まれました。
なんだか諸星クンに似てるなあ…
でもこんなに歌上手だったっけ?
しかも演技がうまい!!と思いつつ見入っておりました。

休憩時間にプログラム(写真左)を買って出演者チェック。
やっぱり諸星クンでした。
すごいエンターテイナーですね!!ビックリしました
ようこそここへ~、って光GENJI時代。ローラースケートで踊って歌っていたのはいつのこと?
アイドル現役時代を彷彿させる演出もあり、諸星ファンにはたまらないでしょうね

東京公演のあとは、大阪、名古屋、福岡でも公演されるそうです。
お勧めします
 *少々過激なシーンもあります

P1060987

年末には同じく日生劇場で公演された、シェルブールの雨傘を観に行きました。
こちらの舞台も最前列。
日生劇場とシアタークリエはラッキーなことにいつも良席が当たります。

ミュージカル界のプリンス井上芳雄くんと、岸田敏志さんがお目当て

岸田敏志(智史)さんの歌といえば、「君の朝」が有名ですが、他にもたくさんいい歌がたくさんあります
ドラマ主題歌だった「愛を告げる」が好きで、今でも時々聞いています

キャバレーは1972年にライザミネリ主演で映画化。
アメリカではTVCMでたびたび歌が流れていたそうです。
私が紀香さんの真似をして歌うとリチャードくんも一緒に歌ってくれました

Come to the CABARET!! (←ライザミネリ)

リチャードくんから聞いた話ですが、ライザミネリは、映画・オズの魔法使いでドロシー役だった女優、ジュディ・ガーランドの娘さんなのだそう。
ビックリ!!

ではでは。
皆さんもぜひ、生の美しい紀香さんと素晴らしい諸星クンを観に行ってくださいませ
日生劇場・キャバレー

さて。
いよいよあさってからお菓子教室再開。
が、明日もお出かけの予定が~
明日はフランス料理講習会に参加してきまーす

*****************

※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (6)

2010年1月14日 (木)

ペンギン食堂5色ギョーザ♪

P1070270

12月初旬に注文していた石垣島のペンギン食堂5色ギョーザが届きました~

ボイル用だそうですが、ボイルするよりセイロで蒸した方が美味しいような気がします。
しばらくお昼ごはんに困りません。
和食ほぼ全滅のリチャードくんもギョーザ好きなのですが、こういう一風変わったものはダメ。
ふふふ。全部私のもの
でもギョーザはやっぱりパリッと焼いた方が好き

ペンギン食堂の幻のラー油もパックで入っていました。
先月生徒さんにいただいた瓶のもあるので、たっぷり使って食べてます
Kさん、ありがとう
焼きギョーザにつけて食べたらきっと最高ね

P1070108

先日、リチャードくんの職場の方から巨大みかんをいただきました。
これってザボンですかー?
バスケットボールサイズでしたが、皮をむくと半分くらいになりました~
甘くておいしかったです

***********************

お教室は日曜日からの再開なので、そろそろ気持ちを仕事モードに切り替えなくては、と焦っているところです
1階は家具の配置を変え、他にもいろいろ改善しました。
狭いなりに工夫してコートハンガーも用意しましたよ~
教室のどこが変わったか?お越しになったら探してみてくださいね。

※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com



| | コメント (2)

2010年1月12日 (火)

tvkハウジングプラザ横浜

Img_0584
絵葉書を撮ったので画像がイマイチですが、
まさしく、私の理想の家です
煉瓦造りに白い窓枠の洋館。薔薇のアーチ。塔屋があるのもロマンティック。

天草ハウジングの新しいモデル住宅がオープンしたと聞き、
tvkハウジングプラザ横浜に行ってきました~

実物の写真はこちら。
P1070247外観はもう少しシンプルな方が好きですが、今のところ天草ハウジングのポイントが高いです
P1070261_2
塔屋の内側はこんな風になっています。
全てのペアガラス(3重だったかも)の間にブラインドが内蔵されています。(標準仕様)
窓の開け閉めがラクでした。
P1070260_2天草のキッチンはシンプルでした。

キッチンが素敵だったのはセルコホーム
P1070254 P1070252広々20畳。お菓子教室での作業もスムーズに進められそう
P1070251セルコホームの外観です。天草のに似ていて私好み。
やっぱり塔屋がありますが、これはなくてもOK。
欲しいのはビルトインガレージ。
リチャードくんの昭和自転車コレクションのため、必須アイテムなのです
これがあったのは東急ミルクリーク
P1070259ガレージの上半分はバルコニーになっています。ナイスアイデア!
煉瓦は本物ではありませんが、それはそれで良いかなと。
ガレージ内から屋内へ入れるドアもあります。
P1070258 P1070257 キッチンに窓がたくさんあって明るいです。
窓の開け閉めがクルクルハンドル式で、慢性腱鞘炎の私にはツライ
普通のもあるのかな?

床暖房がポイントのウェルダンにも興味津々ですが、24時間換気システムだと床暖房がなくても良いかもしれない、と思い始めてます。
でも床暖のある家に住んでる方からは快適と聞くし、迷うところです。

思えば約30年前。
初めてリチャードくんの実家に遊びに行ったとき、セントラルヒーティングに驚いたものでした
どの部屋も(WCも)全部同じ温度。
誰もいない部屋も暖かいなんてもったいないねー、と言って笑われました。
本物の暖炉もありますが、メンテが大変なのであまり使わないようです。
私が珍しがったためか火を入れてくれました。
ガレージシャッターが自動なのはアメリカでは当たり前。
昭和60年くらいの話です。(1985年かな)
みなさん、生まれてましたか~???

展示場でいっぱい資料をいただいてきましたが、新築の予定はゼロでーす。
夢を見るのはタダなので

**********************

こうしての~んびり過ごしていますが、今週末からお菓子教室再開です
2月日程もだんだん満席が増えてきました。
おかげさまでフレジエは全満席になりました。
ショコラショコラ(チョコレートケーキ)とボンボンショコラには空席がございますので、日程が合う方はぜひお越しくださいませ。

※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (4)

2010年1月 9日 (土)

フランス地方菓子講習会(エートル・パティス・キュイジーヌ)

お菓子教室を主宰している立場ですが、生徒として学び続けたい願望もあり、今月からかの有名な大森由紀子先生のお教室、エートル・パティス・キュイジーヌに通うことにいたしました
(月1でお菓子&月1でフランス料理)

Photo
「シバの女王」という名前のガトーショコラです。
フランス語の発音では「サバ」の女王になるそうで、なんだかお魚みたいですね
このケーキには、カオカのオーガニックチョコレートが使われています。
Img_0567
シンプルなチョコレートケーキは、ル・シュクルでも単発を検討しているところです。クラッシックショコラかスフレタイプか、ザッハトルテもいいかな~
デコレーションのあるカワイイお菓子も魅力的ですが、基本はシンプルイズベストですよね
もう一品は、バニラロールのデモでした。
軽い食感のバタークリームには、バニラビーンズがたっぷり。
生地表面にまぶしてあるグラニュー糖のジャリジャリ感がポイントです。
Photo_2
Photo_4
とても楽しいひとときでした
次回はフランス料理の講習会に参加します。
お菓子も料理も半年単位ですので、6月にはいったん終了します。その後は継続するか別コースを考えます。
自分のお教室もあるし、吹きガラスも週一で行ってるし、今年はますますハードになりそうです。

たまにはボ~っと過ごすことも大切だけど、24時間なるべく無駄遣いせず有効活用して充実した2010年にしたいと思っています。

****************

※「差し上げます」コーナー、よろしくね→
※2月お菓子教室ご予約受付中です→

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp
または、
satokokato@mbn.nifty.com

| | コメント (2)

コーヒーケーキ♪

Photo_5
2010年、初スイーツはコーヒーケーキです
リチャードくんから、11月の誕生日&クリスマスにリクエストがありましたが、日々の忙しさで作れずにいました
3連休のおやつに、と今日やっと作ることができました。
時季的にはガレットデロワを作りたいところですが、リチャードくんは食べませんので…
作るのは1年おき、といったところでしょうか。Photo_6 
ケーキステンシルは製菓学校時代の友人、てんちゃんからのグアム土産
いろいろある中からどんぐり&リーフ模様をチョイス。
マーサスチュアートのステンシルはデザインが素敵です
P1070220 P1070221 他にもいろいろ頂きました。
秋に頂いたのにUPしそびれておりました~
てんちゃん、ありがとう
Photo_4
何度か紹介しているので、説明はもういいよ~、と言われそうですが、
コーヒーケーキにはコーヒーは入っておりません
コーヒーに合うケーキで、シナモン風味です。
アメリカではとてもポピュラーで、朝食に食べることも。

我が家で作るレシピは生地自体はさほど甘くなく、間とトップのナッツクラムにお砂糖をたくさん使います。
アメリカのカラフルクリームのケーキは苦手ですが、これなら私もOK。
いつか単発講習会に登場させましょうか。
講師はリチャードくんで

********************

お菓子教室が1月16日までお休みなので、束の間の専業主婦生活を楽しんでいます。
大掃除がまだ終わっていないのでボチボチと。
今日は、家中のカーテンを洗い、布団を干し、冷蔵庫の内外をピカピカに
普段は丸~く掃除機をかけて終わり!って感じですが、時間をかけてあちこち綺麗にすると達成感がありますね~
引き続き頑張りまーす。

2月お菓子教室日程を更新しました。→
土日は全て満席ですが、平日は空席がございます。
ご予約お待ちしております

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年1月 6日 (水)

広島にて♪

お正月は広島の実家でまったりと~
本日、神奈川に戻って参りました。

30年近くお付き合いしているTちゃんと久々の再会をはたし、お喋りに花が咲きました。
長く会ってなくてもすぐに昔に戻れるし、近況報告などで話がつきませんでした。
ランチに選んだビストロが大当たり
ビストロ ラ バニーユ
Img_0483  Img_0489_2
前菜3種盛り合わせ。
お喋りに夢中だったので、画像を見てもメニュー名が思い出せない
盛り付けも綺麗で、お味も美味しかったです。
Img_0498
黒豚だったかな…豚とレンズ豆のトマトソースパスタ。
美味しかった~
ボリュームもあって大満足。
Img_0510_2
ポテトスープ、有機野菜のグリーンサラダ(これもボリュームたっぷり)、黒ごまパン、パスタ、ドリンク(ビール、ワイン、ジュース、紅茶、コーヒーなどから)で、なんと1000円。
前菜3種プラスしても1525円でした。
東京じゃ絶対ありえない…
夜メニューのほうが豊富なので、機会があれば夜また行きたいです

***********

実家ではホント何もせず、ひたすら食べてゴロリンしてました。
母は料理好きで、誰が食べるのか?ってくらいの種類&量を作ります。
どれも美味しいので、お腹が破裂するんじゃないかと思うほど食べました
Img_0481
牡蠣フライ、ちらし寿司、赤飯、天ぷら、煮物、蟹…
大好物の牡丹餅も作ってもらいました

父は相変わらず私を
「痩せの大食い」
と言ってくれます
(昔は本当にそのとおりでした…)

「神奈川には帰らなくていいからずっと家にいなさい」
と言う父に、ホロッときそうでした。

高齢で気弱になっている父に、
「また夏に帰るから生きててね~」
と、明るく言ってきました。
誰しも限りある命ですが、親にはいつまでも元気で長生きして欲しいものですね。

Img_0472
大阪在住の兄も実家に帰ってました。
帰省のタイミングがいつも合わないので、兄と会うのは10年ぶり?くらい。
おじさんになっててビックリ~

プロカメラマンなので、機材がすごいです。
家族写真を撮ってくれました。
せっかくなので、一眼レフの使い方を聞きましたが、一度にたくさん聞きすぎて全部飛びました
身内に聞くより他の方に習ったほうがよさそうです。
もったいない話ですね~

*************

お菓子教室2月空席日程を更新しました→
定員は全日程6名さまです。
お問い合わせ、ご予約、お待ちしております

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (4)

2010年1月 1日 (金)

今年もよろしくネ♪♪

Photo
さあ!2010年の幕開けです
今年もたくさんの出会いが待っていることと思います。
素晴らしい一年になりますよう、みなさまの幸福をお祈りいたします。

年末のレッスン終了後、28日に年賀状用のケーキを作りました。
バスケット状にクリームを編んで?仕上げた、ストロベリーバスケットケーキです
このケーキは、デコレーションをバージョンアップさせて、クリスマスケーキ講習会に登場の予定です。
(すごい先の話ですみませ~ん)

ふわふわスポンジにクリームと苺たっぷり
あまりの美味しさに1ホールを一人で完食!!
今年こそダイエットしなくては

ケーキの食べすぎか一年の疲れか…、
体調を崩してしまい、年賀状を書き終え投函したのは大晦日。
お正月の間には届くと思いますのでご勘弁くださいませ。
(今はすっかり元気です♪)

*************************

今年も「ル・シュクルお菓子教室」をよろしくお願いいたしまーす。

1月単発講習会日程はこちら→
2月日程はこちら→

たくさんのお問い合わせ、ご予約をお待ちしております
(返信は1月6日以降になる場合もございます。予めご了承くださいませ)

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »