« カップケーキの時計① | トップページ | ブルゴーニュ料理&ブルターニュのお菓子 »

2010年2月20日 (土)

カップケーキの時計②

Photo_7 Photo_9
皆の作品を並べると、ギャラリーのようですね
細部まで手がこんでいるので、思ったよりも時間がかかりました。
また作ってみたいです。
Photo_4
製作後はランチタイム
皆でワイワイ賑やかに
色々な話で盛り上がりました。
Photo_5
アシスタントさん手作りのアマンドショコラ。
これは見た目に反してすごーく手間のかかるお菓子なのです。
カリッとした食感がとても美味しいですよね
来年1月の単発講習に取り入れようかな~

ルピシアのミモザティーもおいしかったです
お友達の家に大きなミモザの木があって、満開のときの美しさは圧巻
いつか家を建てたら、私もお庭にミモザの木を植えたいなあと思っています。

リビングルームカフェでのフォト雑貨ワークショップは来月が最終回。
終わってしまうのが淋しくて、4月からは別コースに申込みました。
カルトナージュのクラスです。

週1の吹きガラス。
月1のフランス地方料理。
月1のフランス地方菓子。
月1のカルトナージュ。
隔月でのシェフ講習。
日々のお菓子教室。

忙しい日々ですが、充実しています
仕事も趣味も全て手作りに関することですが、編み物は超苦手です
編み物できる人を大尊敬してます

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室の空席日程はこちらです→

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

« カップケーキの時計① | トップページ | ブルゴーニュ料理&ブルターニュのお菓子 »

コメント

すご~い素敵
どなたの作品もそれぞれ良いね
日々たくさんのお菓子に囲まれているル・シュクルさんはお菓子時計がたくさん生まれそうね
失敗作は買い取りまっせ
私も昔、手づくりの時計を作ったけど、土台がガラスだったので割れちゃったわ

それにしても本当充実した日々だね~。
そのパワーはすごいの一言
それに引き換え、昨日学校の行事に参加し、ほっとしたら風邪が悪化よ体力なさすぎ~

投稿: てん。 | 2010年2月21日 (日) 07時20分

製作時間3時間よ~
なかなか大変なのだけど、もっと作りたいわ

てんちゃんこそパワフルな毎日なのに、おやつ手作りしててスゴイ
編み物もちゃんと仕事にいかしてるし、大尊敬よ~

投稿: てん。さんへ | 2010年2月21日 (日) 14時41分

ワークショップ、お疲れ様でした!

みんな、素敵な時計に仕上がりましたね。
こうして見るとミニ展覧会のようです。

気の合う楽しい仲間とのワークショップも、
次回で終わりかと思うと、ちょっと淋しいですね。。

投稿: izumi | 2010年2月22日 (月) 07時48分

お疲れ様でした~
ほんと、ミニ展覧会のようですよね。
来月の宿題は一番大変そうですね~
頑張って、またミニ展覧会を開きましょう

投稿: Izumiさんへ | 2010年2月24日 (水) 10時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« カップケーキの時計① | トップページ | ブルゴーニュ料理&ブルターニュのお菓子 »