吹きガラスの小鉢&にんじん
工房で初めて小鉢を作りました。
パイナップルモールドをいう器具を使い、均等に気泡を入れています。
入れ子になった大きい方は先生がデモで作ってくださった見本。
私のは、先生のよりも少し小さくてしかも厚い…
でも自分で作ったものって愛おしいです
後ろのミルクピッチャーは、
お菓子教室の生徒さんにも大好評で、特にエンジェルハンドル(羽が2つあるもの)に人気があります。
今後、いろんな色でもっと作りたいなあ~と思ってます。
以前、カブの漬物器を紹介しましたが、ニンジンもあります
このカブの漬物器、
「同じものを作ってほしい」というお問い合わせメールをいただきました!!
ニンジンも一緒にいかがでしょうか?
玄関に飾ってある先生作のお雛様もお菓子教室の生徒さんから
「同じ物がほしい」
という声が多々
このお雛様、飾るだけでなく香水瓶になっている優れもの
頭が取れるのでミニ花器やポプリ入れにも。
どんな作品も工房でオーダー可能です
私がブログで紹介した作品で気に入ったものがありましたら、ぜひ工房にお問い合わせくださいね。
とても気さくで面白い先生たちです。
体験は幼稚園児でもOKみたいですよ~
春休みに家族で各自自分のグラスを作りに行く、なんて良いのでは?
運がよければ?私にも会えまーす
吹きガラス工房・ブルーグラスアーツ
住所:〒168-0072 東京都杉並区高井戸東3-36-41
Tel:03-3247-7787
交通:京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩5分
**************
ところで、
わたくし、今月はいつもに増してハードです
バレンタインの影響もあってか?いつもの月よりお菓子教室のご予約が多く嬉しい悲鳴をあげております
週一吹きガラスは午前中のお菓子教室を終えてから行ってます。
他にもプロのシェフによる洋菓子講習会に参加したり、フォト雑貨の教室もあったり。
土日も全てお菓子教室や仕事に関する予定があったりで、リチャードくんともすれ違いです
ブログにのせたいこともたくさんあるのですが、なかなか追いつかず。
昨日のレッスン後、ついにダウン
もう無理がきかないお年頃なのね
でも一晩寝てみごと復活しました~
**************
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp
| 固定リンク
最近のコメント