« カップケーキの時計② | トップページ | ガラスのルリジューズ・ア・ラ・ローズ »

2010年2月21日 (日)

ブルゴーニュ料理&ブルターニュのお菓子

Photo
ウッフ・アン・ムーレットは、ポーチドエッグに赤ワインのソースを添えたブルゴーニュの地方料理。
ブルゴーニュの赤ワインとともに
フランスのレストランでは前菜に卵3つで出て来るそうですよ~
Photo_2
ファーブルトンは、ブルターニュの地方菓子。
ファーとはお粥の意で、もともとキ・カー・ファーというお総菜だったそうなんです。
ポトフのような料理に袋詰めしたそば粉などを一緒に煮込んで保存食にしていたとか。
Photo_3
いつぞや一世を風靡したクイニーアマン。
バター&お砂糖たっぷりの超高カロリーなブルターニュ地方菓子。
実は私の大好物
大森由紀子先生は1個食べるのは無理なのよね~、なんておっしゃっていましたが、私は3つくらいは余裕のよっちゃんです
Photo_5 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月お菓子教室の空席日程はこちらです→

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

« カップケーキの時計② | トップページ | ガラスのルリジューズ・ア・ラ・ローズ »

コメント

クイニーアマン、だいすきです!!
食べたい~!!
いつかレッスンで教えていただきたいです

投稿: あやしけ | 2010年2月22日 (月) 22時12分

クイニーアマン、美味しいですよね~
全盛期で流行っていたときに何度か作りましたが、あまりの高カロリーに封印
また復活させて単発に登場させたいです。

投稿: あやしけさんへ | 2010年2月24日 (水) 10時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« カップケーキの時計② | トップページ | ガラスのルリジューズ・ア・ラ・ローズ »