« ワッフルとベルギーのお話 | トップページ | いちごみるくムース »

2010年3月17日 (水)

北フランス料理とひとりごと~(追記しました)

Photo_5
先日、北フランス地方料理、カボナードを習いました。
牛肉を黒ビールで煮込んだお料理で、芽キャベツのバター煮が添えてあります。
肉食動物の私好み
これはぜひ家でも作りたいけれど、はたしてリチャードくんが食べるでしょうか
見たこと聞いたことないもの、珍しいものは食べない困ったちゃんですから

そんなリチャードくん。今日はドイツからのお客さんと夜ご飯を食べに行くそうで、「晩ごはんいらない」とメールが入りました。
ご飯を作らなくていい!
というのはなんて嬉しいことなのでしょう

たぶん、焼き鳥かお好み焼きに行くと推測
自分でお好み焼きを作るお店って、初めて日本に来る外国人は喜ぶ率が高いんですよ~
具も選べるので、お肉を食べない宗教の方でもOK。
レストランで自分で調理するのって他国ではあまりないので、面白いようです。
お好みソースの味も結構万人ウケするようで。
トッピングのかつおぶしは、木くずにしか見えないので皆さんビックリ。
お寿司や日本料理でのおもてなしは、生ものを食べない国の人にとってはかなり勇気がいるみたいなのでご注意を

今日はお菓子教室がお休みで、朝から宿題(フォト雑貨教室は宿題があるんです)をしていたのですが、先ほどやっと終わったところ
ご飯作らなくていいし、何もすることがないので、本日2度目の更新
今年に入って、初めてヒマな時間です~
何もしなくていいというのは、ラクだけどちょっと淋しいなあ
Photo_6
そうそう、グルノーブルという焼菓子も習いました。
空気を抱き込まない作り方なので、目がつまった感じのしっかりした食感です。
一緒にミモザの紅茶をいただきました。
P1070728_2
先日、三軒茶屋を散歩中にパチリ
リチャードくんに、
「ミモザって素敵ね」、と話したら、
数日後、近所のミモザスポットを見つけてきて、「ここも綺麗でしょ~」って。
なんだかカワイイ
結婚して20年たっても相変わらず優しいです。
見た目は変貌しましたが…(特に頭頂部
わたしも変貌してるから人のこと言えないけどね~

*追記*
Photo_9
結局、晩ごはん作りました~
寒くて今日はずっと家に引きこもってたましたので、家にある食材で。
ほうれん草の胡麻和え。
大根、ジャガイモ、さつま芋などを入れた豚汁。
ブロッコリーのバター炒め。
野菜は全て父が菜園で作って送ってくれたもの。
ご飯には、生徒さんからいただいた手作りの絶品イカナゴ。
ハンバーグは作り置きを温め直しました。
デザートは、ヨーグルトに母手作りの八朔ジャム(おいしい)を添えて。
ガラス器は私の手作りです~

ひとりだけど一人じゃない
と、感慨深くご飯を食べたのでした。
でも、ひとりご飯ってやっぱりつまんない

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:;

21(日)ミルフィーユ、満席になりました。
25(木)さくらムース、空席1つになりました。

4月日程、まもなくUPいたします。

ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

« ワッフルとベルギーのお話 | トップページ | いちごみるくムース »

コメント

美味しそう黒ビールが牛肉を柔らかくしてくれるのね。
いたって西洋料理としては普通のような気がしますが・・・大体男性はお料理に関して保守的な傾向があると思います(うちの夫も息子も)いつまでもママの味から離れないのかも。

そうそう海苔も外国の方には不評。黒い紙だって

投稿: Bleuet | 2010年3月17日 (水) 19時16分

黒ビールがポイントだそうで、普通のビールじゃダメって。
ワインに合うお料理でしたが、Bleuetさんは下戸でしたね~
うーん、もったいない

海苔、リチャードくんは大好物なのですよ
焼き海苔ではなく韓国海苔&味付け海苔。
でも、海苔って外国人にとっては、船底に貼り付いてるドロドロの海草を連想するらしいですね~
最初、夫も気味悪がってましたが、長年日本にいると徐々に慣れてくるのでしょうか。
道のりは遠いですが

投稿: Bleuetさんへ | 2010年3月17日 (水) 20時09分

1人のご飯とは思えない盛り付け
そして、ご飯の量が少なくてびっくり!
私は炭水化物好きなので、三倍くらいのご飯はペロリよ

ミモザ。キレイだね
カクテルのミモザも好き~

以前の日記、すごく盛りだくさんだわ~楽しみました

投稿: てん。 | 2010年3月17日 (水) 22時16分

一人でもお皿には盛り付けるわよ~
実はお昼にご飯(納豆ごはん)をテンコ盛り盛りたべちゃったから、夜は控えめにしたの

ミモザ、満開よね。
ルピシアのミモザティー、おすすめ

ブログ、お互い続いてるよね~
そういえば、のんさん更新してたよ

投稿: てん。さんへ | 2010年3月17日 (水) 22時36分

ミモザきれ~~~い。
黄色と緑っていいよねえ。
ミモザの雑貨、桜の雑貨、ルリケーキのガラス(笑)乙女心くすぐりまっす~~。

私もお昼は納豆ご飯のらー油のせ(おかわりしちゃった)でしたわ。

やばいやばい^^;

投稿: emiei231 | 2010年3月18日 (木) 17時19分

黄色って私の中にはあまりない色なんですが、幸せを呼ぶ色なんですよね~
ミモザってかわいいし、家を建てたらぜひお庭に植えたいです。

納豆ごはん、おいしいですよね。
先日TVでみたスタミナ納豆を作ってみました。
おいしすぎておかわりしちゃいまいました~

投稿: emiemi231さんへ | 2010年3月18日 (木) 23時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« ワッフルとベルギーのお話 | トップページ | いちごみるくムース »