お菓子カレンダーを作りました~
カルトナージュで、ル・シュクルのお菓子カレンダーを作りました
布やリボン、皮紐は、好きなものを選んで組み合わせます。
私は淡いピンクのお花とアンティーク風のレースを合せました。
中の写真はハガキサイズで、指定用紙にプリントするまでは宿題でした。
自分で作ったお菓子を撮影して、それを雑貨にできるので、満足度120%です
そして、オリジナルノートも作成
ノートは簡単だったので、他の写真でも作ってみたいです。
カレンダーの内表紙に、フォト切手をプリントしました
以前作ったマンディアンとキッシュをカナダ切手風にしてみましたが、いかがでしょうか?
ピンボケですみません
この講習会にはミニランチがついています。
ワークショップの先生が、レッスンの合間に焼いてくださった自家製パン。
授業の合間に計量から始めていつのまにか焼けてます。
魔法使いのようなスゴイ先生なのですよ~~
スープ、サラダとともに美味しくいただきました
フォト雑貨のワークショップはこれで終了。
パネルやクリップボード、掛け時計、カレンダー、ノート、いろいろ作って大満足でした。
来月からは同じお教室でカルトナージュを習うことにしました
以前もあれこれ習い事をしていましたが、
アラフォーになってから、新たにいろいろと習い事をするようになって、人生が数倍楽しくなりました
世の中には知らないことがまだまだ沢山あって、何かを学ぶことってなんて楽しいんだろう、って思います。
ル・シュクルの生徒さんにも同じ思いの方がたくさんいらして、
「レッスン日が楽しみです」
というお声をかけていただくと、嬉しく思うと同時に、身を引き締めて(心身ともに)精進しなければ!と思う毎日です。
教える立場と学ぶ立場。
両方を並行することで、人しても女性としても少しずつ成長できればいいな、と思っています。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ル・シュクルお菓子教室(川崎市麻生区・小田急沿線)
le-sucre@hotmail.co.jp
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですねぇ~。
凄くステキなカレンダー!
たった1年で終わってしまうのは勿体ないですねぇ。
カルトナージュ、QunieSもハマッてます。
と言っても、最初に一つ習って、後は自分でティッシュボックスケースを設計して厚紙を切るところからやっちゃったのですが、なかなか時間がなくてプレゼントにした一つしか作っていませーん。
早く自分の分も作りたいです。
投稿: QunieS | 2010年3月21日 (日) 00時52分
素敵~~カレンダー私に譲ってほしいわ~。
カルトナージュ上の方同様はまってます。
最近は手抜きして壁紙タイプでちゃちゃっと
作ったりしてます。
でも自分のは・・・呆れるくらいの
LADUREEタイプの小箱を1~2カ月かけて
作成しるんですよ~。
リボンも使ってま~す。
ハンカチちゃんはこの箱に入れてまちゅ。
スイーツカレンダー素敵(*^_^*)
投稿: emiemi | 2010年3月21日 (日) 09時22分
カレンダー、中身だけ替えれば毎年使えるのですが…、でもまた作りたいなと思っています

来月からカルトナージュも習う予定なので楽しみ。
通う教室とはまた別なのですが、若葉台にお友達がカルトナージュ教室をOPENする予定なのです。なんと託児所つき!
単発など一緒に参加できるとよいですね~
投稿: QunieSさんへ | 2010年3月22日 (月) 23時30分
カルトナージュ人口、多いんですね~
壁紙もあり!ですよね。
先生は壁紙でラップホルダーを作ってましたよ~
ラデュレでカルトナージュも良いですね

私はローラアシュレイも好きなので、今度布地を買いに行こうかな、と思ってます
投稿: emiemiさんへ | 2010年3月22日 (月) 23時34分
最後のワークショップお疲れ様でした。
楽しい5ヶ月間でした。
カレンダーとノートは、皆さん、とても気に入っていましたね。
素敵なものができて大満足でした。
機会があったら、ル・シュクルさんのレッスンにも参加したいと思っていますので、その時はよろしくお願いします!
カルトナージュも頑張って下さいね。
投稿: izumi | 2010年3月24日 (水) 11時57分
お疲れさまでした。



楽しいワークショップでしたねー
毎回素敵な仲間と素敵な作品を作って、充実の時間でした。
toko先生のもとで、続けてカルトナージュを習いますので、作品UPしたら見てくださいね
機会がありましたら、ぜひル・シュクルのお菓子を作りにお越しくださいませ。
またいつかお会いできる日を楽しみにしています
投稿: izumiさんへ | 2010年3月25日 (木) 14時49分