« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

2010動物マカロン講習会2日目

Img_3247_4
みなさんの作品をご紹介すべく、お気入りを2匹ずつ提出していただきました
(初日は思いつかなくてすみませんでした

他にも素晴らしい作品がたくさん。
一部をご紹介いたします。
マカロン動物園で、またまた新キャラが誕生しましたよ~
このカエルさん、誰かに似ていませんか?
Img_3249_2
そう!
世界のスーパースター、マイケルジャクソン。
意図したわけではなく、たまたま似てしまったのだとか。
口びるのあたりがマイケル~

ということで、
命名。
マイケロマカロン

このマイケロは、みんなを癒してくれて、おおいにレッスンを盛り上げてくれたのでした。
アメリカ人にもこのジョークは通じるのか?
という話になり、
レッスン後、リチャードくんに「マイケロ」を紹介
バカ受けでした~
ありがとう~マイケロ。

Img_3250
Img_3257
そして、ブライダル白くまかろん。
白オンリーのトッピングで美しい花嫁マカロンが誕生しました
このアイデア、私もいただいちゃいます

Img_3252 
耳が絞れなくてまん丸になってしまったマカロンで、てんとう虫
アイデアに脱帽です。
みなさん、大変よくできました
リチャードくんもみなさんの作品を見て絶賛の嵐でしたよ~


明日はどんな動物たちに会えるか楽しみ!!
2010年の動物マカロン講習会は明日が最終日です



スイーツブログランキングに参加しています。

5月お菓子教室日程&詳細 →

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月29日 (木)

りらっくまかろん!!

Img_3244
どうぶつマカロン講習会、第一日目
今年は夏休み(8月)ではなく、GW3日間の開催です。
今日もかわいい動物マカロンたちがたくさん誕生しました。
ほんの一部ではございますが、生徒さんの作品をご紹介します。
Img_3242
りらっくまかろんがいます!!
写真を見たリチャードくんも大絶賛
Img_3239  Img_3238_3
全部ご紹介しきれませんが、みなさん大変よく出来ました

明日&あさっても開催します


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;::


スイーツブログランキングに参加しています。
1クリックお願いいたします

5月お菓子教室日程&詳細 →

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年4月28日 (水)

いよいよ明日。マカロン動物園OPEN!!

Img_3201
今年のマカロン動物園は、GW初日の明日OPENします
玄関にマカロン雑貨を飾って皆様をお迎えいたしまーす
(マグネット、キャンドル、小物入れ)

今日は準備に追われています。
雨で湿度90%。
さきほど少し作ってみましたが、乾かな~い
明日からは晴れの予報。カラカラお天気になることを期待しましょう

Img_3213_3
生徒さんから、またまたマカロン雑貨をいただきました
かわいいマカロンノートとマカロンのレターセット
カップケーキとドーナッツのエアーフレッシュナー。
Tさん、素敵なプレゼントをありがとうございました


*************************

明日から3日間開催の動物マカロン講習会。
ご応募くださった皆さま、ありがとうございます
楽しみにお待ちしております。
カメラを忘れないようにね~

Photo


スイーツブログランキングに参加しています。
1クリックお願いいたします

5月お菓子教室日程&詳細 →
*空席情報を更新しました


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

コンディトライバッハマンのバームクーヘン

Img_3215_2
IKKOさんお勧めのバームクーヘンをお取り寄せしました。
昨日注文したら今日のお昼に届いてビックリ。早っ

ネットでは賛否両論。
シナモンなどスパイスが入っていてしっかり固めの食感という意見が多々。
先入観は禁物~(IKKOさん風にネ
何事もニュートラルな気持ちでいたいもの。
Img_3220
早速ひとくち。
ダイエット中ですが、5時までは何を食べてもOKってことにしてます。
食べものを我慢したり、運動したり、ツライことは無理だもの

シナモンは思ったほど主張してなくて、ほのかにスパイスがきいてしっかりした食感の大人味。
男性に好まれそうなお味かな。
IKKOさんに怒られちゃうかしら

美味しかったですよ~
でも、ねんりん家のやわらか芽のほうが私好み。
マリアージュドゥファリーヌの駒沢バーム(米粉入り)も大好きです
クラブハリエも

Img_3206
IKKOさんがお勧めしてるんだもの。一度は食べてみなくっちゃね。
美に対して努力を惜しまない姿勢は素晴らしいですよね~

コンディトライバッハマンのHP→


スイーツブログランキングに参加しています。
1クリックお願いいたします

5月お菓子教室日程&詳細 →
*空席情報を更新しました


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (3)

2010年4月26日 (月)

リムーザンクラフティ&北フランスのマカロン

Photo
陶器の型でふんわり焼いたリムーザンクラフティ。
先日、フランス料理のお教室でデザートにいただきました
いつも家で作るレシピと少し違うけど、こちらも美味し~い
Photo_2
右側の丸いお菓子は、北フランス、アミアンのマカロン。
クッキーのようですが、食感はクッキーではありません。

アーモンド、砂糖、卵白を使うのは一般的なマカロンと同じですが、卵黄やはちみつも入ります。
普通のマカロンとは全然違うのですがこれもマカロンの一種。
これがものすご~~~く美味しくて感動
お味をうまく表現できないのですが、とにかく絶品

マカロンにはいろんな種類があり、姿形、味も千差万別。
日本で一番なじみがある、つるんとした表面でピエがあるのは、パリ風マカロンです。

左の舟形のお菓子は、南仏プロバンスのナベット。
あっさりした固めのクッキーのような食感で、オレンジの花の水を使うのが特徴。

Photo_3
こちらは、北フランス料理のフラミッシュ。
ポワローという、ポロねぎをバターで煮て、ブリオッシュ生地に並べアパレイユを流して焼いたキッシュのようなお料理。
白ワインやビールとの合性が抜群
試食には白ワインがつきました~

ポワローは、広尾のナショナル麻布で買えるそうです。
これも家でぜひ作ってみたいです



今日も1クリックご協力お願いいたします

5月お菓子教室日程&詳細 →
*空席情報を更新しました


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年4月24日 (土)

アップルポケットパイ

Photo
ウィリアムズソノマのモールドを使って、アップルポケットパイを作りました
金曜日の夜作ったのですが、出来たてをいただき残りは今夜。
丸一日たってもサクサクのまま。
とっても美味しかったです
Img_3115
生地は箱の裏のレシピ半量で4個作れました。
2枚抜いて、フィリングをはさんでギュッ。
Img_3084
焼成前はこんな感じ。
とっても美味しかったので、またおやつに作りたいと思います

このモールドは、生徒さんのハワイ土産
昨年のボストン帰省のときに私もソノマで見てカワイイ~と思ったけど、結局買わなかったので後悔していたのでした。
とっても嬉しかったです
SKさん、ありがとうございました


今日も1クリックご協力お願いいたしま~す

5月お菓子教室日程&詳細 →



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月23日 (金)

ベリージャムの作り方

Photo
フレッシュベリーでたくさんジャムを作りました
いちごは鍋いっぱいで煮たので、ボンヌママンの瓶で6個分になりました。
ブルーベリー、ラズベリーは、レッスンでは使えないちょっと傷んだものや小さすぎたり大きすぎるものをとっておいて作りました。

私はベリーに対して35%くらいのお砂糖を入れて煮ています。
煮ると水分が飛んで濃度が出ますのでちょうど良い甘さに。
砂糖は保存力をUPするので、もっと入れるレシピもありますが、家庭で食べるなら好みの甘さで良いと思いまーす。

さっと洗って(いちごはヘタを取ってね)、計量。
砂糖、レモン果汁(てきと~)、絞ったあとのレモン皮も投入。
かき混ぜながらコトコトと。
とろ~んとしてきたら煮沸しておいた瓶いっぱいに入れて、逆さまにして冷ませばOK。(真空状態にするため)
煮詰めすぎないのがポイント。
少しゆるいかな~、くらいで火をとめています。
私はパンには塗らず、ヨーグルトに混ぜて食べるので、ゆるい方が好みです
Img_3079_2
綺麗なフレッシュラズベリー。
明日のレッスン用(ロールケーキ)です

********************

今日は午後からのんびり過ごしました。
再放送ドラマを見ながらうとうと
風邪もすっかり治り、またまた食欲増進


ご協力ありがとうございます
さっき見たら2位になってました!!
皆さんのおかげです

今日もポチッと1クリックお願いいたします

5月お菓子教室日程&詳細 →

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月22日 (木)

エルメのマカロン

Photo_4
お友達から、ピエールエルメのマカロンをいただきました
マカロン大好き。
あつこさん、ありがとう
Img_3064
本物は誰だ?
って番組が昔ありましたねぇ。。 (知ってる?)

本物のマカロンはどれだ?

ピント合っててバレバレ??
真ん中のエルメ以外はニセモノでーす
食べ物で遊んではいけませんよね

先日、リモーネのストラップを紹介しましたが、コーラにはルクルーゼのストラップがついてます。
Img_3069
ラムカンフルール、かわいいですね
ダムール(ハート)、フルール(お花)、エトワール(星)、各4色あるので、全部で12種類。
とりあえず3個で満足。
コーラ飲めないし
*子供の頃飲みすぎた反動で苦手になってしまったのです~


*********************

先日、生徒さんからいただいた、フランス旅行土産です
Img_2774
ベルサイユ宮殿のローズコンフィチュール。
フラゴナールのポット型ティーストレーナー&あひるソープ
Nさん、おしゃれなお土産ありがとうございました

Img_2775
こちらはTさんからのイタリア旅行土産
イースターチョコレートとフルーツゼリー。
素敵なお土産、ありがとうございました

********************

明日はお菓子教室がお休みです。
お友達と「晴れたらランチ」の約束でしたが、明日も雨の予報だし、まだ本調子ではないため、結局ランチは延期。
明日は久しぶりになにも予定がない日になりました。

カウチポテトで朝からテレビ三昧もいいかな~
読んでない雑誌も山積みだし。
明日はちょっとのんびりできそうです



みなさん、ご協力ありがとうございます
今日もポチッと1クリックお願いいたしまーす

5月お菓子教室日程&詳細 →

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年4月21日 (水)

新作パフェグラス&マカロン小物入れ

Photo_4
先週、パフェグラスに初挑戦。
高台がピンク、スカイブルー、若草色の3種。
この台をまん丸に作るのが至難の業
当然というか、まん丸じゃないし、本体も若干歪んでいますが、初めて作ったにしては上出来じゃ~あ~りませんか
Photo_5
今日の東京は夏日。
ま、我が家は神奈川県ですが
(県境なので徒歩3分で東京~)←何の見栄??
先週雪が降ったのに、今日は夏日なんて。風邪もひくわけだ…

ガラスが光に反射してキラキラ
先生のパフェグラスは完璧な形で、高台がお花
先日ご紹介したパフェグラスを裏返してみました。
Photo_7
先生のオリジナルですから、市販されていない貴重なパフェグラスです。
かわいい~
たぶんオーダーできると思うので、欲しい方は工房に問い合せてみてください。→

工房の帰り、小田急線が人身事故で各駅停車のみ運行。
通勤ラッシュの中央線よりも御堂筋線よりも、人生でこんなに込んでる電車は初めて!ってほどの混雑。
息苦しいし、他人の骨が食い込む感覚
網棚に飛び移りたい心境でした~
先週も人身事故に遭遇。下北沢から振替輸送で京王線経由。2倍の時間かかって帰りました

ところで。
振替輸送で駅員さんに振替券をもらうと、電車代が無料になるって、日本国民誰でも知ってること?
私は関東にくるまで知りませんでした~
広島、名古屋、関西では殆どマイカー通勤の職場で、電車通勤時代も振替の経験が全くなかったのです。
(東京ほど頻繁に人身事故がないし、振替経路があることが前提条件でしょうけど…)
どんだけ田舎者?って感じですが、初振替のときは知らなくてソンしました

Img_3058
生徒さんからマカロンの小物入れをいただきました
かわい~~
Hさん、どうもありがとう

先週もたくさんいただきものがあり、まだ紹介しきれていないのですが…
いっぱいいただいたを見たリチャードくんが、

「君は生徒さんに催眠術でもかけてるの~??」

って。

ありゃりゃ、バレました?
みなさま、ほんとにお気遣いなく~~(←実はこれが催眠術

*********************

今日のレッスン後に、アリス イン ワンダーランド3Dを見に行きました。
シャーロックホームズ、ダーリンは外国人、アリス、と3週連続で映画を見ましたが、私の中では、ダーリンは外国人がダントツです
自分の人生とダブってるので、かなり私情入ってますが
でももう一回見たいくらい良かったです。

スイーツブログランキング、参加3日目にして3位になりました~
応援してくださる皆様のおかげです!!
1位の壁は厚いですが、、引き続き応援よろしくお願いいたします。
御礼も何か考えておきますね~

今日もポチッと1クリックお願いいたします

5月お菓子教室日程&詳細 →

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月20日 (火)

マカロン雑貨

Img_3026
マカロン雑貨が好きで、いろいろ集めています
マグネット、キャンドル、キーリング、ハンカチ、ステーショナリー、箸置き、などなど。
恐ろしいほどすごい数です

最近、マカロン柄のリネン&リボンテープと、マカロンタワーのストラップを見つけました。
リネン&リボンテープは、カルトナージュに使えないかな、と考えているところです。

ストラップは、携帯につけるには少し大きいし汚したくないので、キャビネットに飾っておこうかと。
ピンクリボン&ハートがついていて、乙女心をくすぐります
購入店→ココロ商店

Img_3031_3
マカロン&ルリジューズのスプーンは、フランス雑貨フラゴナールのもの。
ネットで見つけてパリからお取り寄せしました
Img_3027
台紙がマカロンで、リボンテープがルリジューズ。
台紙がエッフェル塔で、リボンレース。
宝石やブランドよりも、キュートなスイーツ雑貨が大好きです
購入店→ココロ商店

手当たり次第なんでも集めているわけではなく、好きなものを買っていたら自然に増えてしまった、という感じです。
箸置きもそんな感じで気付いたら300個以上に。
去年、新聞に箸置きコレクターとして掲載されましたが、今度はスイーツ雑貨コレクターで掲載されるといいな~、なんて思ってます

つい先日、生徒さんから珍しいマカロングッズをいただきました
Img_3029
マカロン柄の靴下です
私が履くと、「カラー肉まん」になりそう

Yさん、かわいくて珍しいマカロングッズをありがとうございました



5月お菓子教室日程&詳細 →
*空席情報を更新しました*


4月27日、ベリーベリータルトに空席が2つございます。
ご希望の方は、お問い合わせくださいませ。
*満席になりました


スイーツブログランキング、参加2日目にして5位になりました~
みなさん、ありがとうございます!!
引き続きご協力お願いいたしまーす
ポチッと1クリックお願いします

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月19日 (月)

パフェ&デザートグラス

Img_2815
手作りのパフェグラスに、ヨーグルトとフレッシュベリーをたくさんのせていただきました
といっても、このパフェグラスは工房の先生のデモ作品。
高台がお花の形になっています(今度底の写真もUPしますね)

このパフェグラスに感激していたら、
「作ってみる?」
と先生。
ということで、先週パフェグラスに初挑戦!!
私のパフェグラスはまだ工房にありますので、また今度紹介しますね~
高台をお花にするのは無理そうなので、丸にしましたが丸でも難しい
このお皿も先生がデモでお作りになった作品。
生クリームで模様を描いたようなデザインで素敵

Photo_3
こちらは、先々週作ったデザートグラス。
気泡を入れた器で、高台はスカイブルーとピンクにしました。
上達してきたんじゃないでしょうか~(自分に甘い性格です

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ところで。
昨日のタルトレッスンでは、お鼻グズグズでご迷惑をおかけいたしました。
花粉症?と思いきや、午後になって発熱
39度近かったのですが、食欲があったので早くも復活しました~
生徒さんにうつってなければ良いのですが

お見舞いにポチッと1クリックお願いします

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (6)

2010年4月18日 (日)

リプトンリモーネ×辻口シェフ スイーツストラップ

2010
リプトンリモーネのスイーツストラップ、今回は辻口シェフとのコラボ。
今回は全くノーチェックでいつのまにか始まっていたのですが、生徒さんからの情報でラクラク8種類ゲット
NNさん、ありがとね~
Img_3018
今回はワンスプーンスイーツ。
スプーンの裏に辻口シェフの名前が刻印されています。
わたし、ちょっと写っちゃいました

Photo
初回はピエールエルメとのコラボでしたね~
イスパハンが一番お気に入り

ピエールエルメ、ピエールマルコリーニ、ウェスティンホテル、デルレイ、リプトンオリジナル、辻口シェフ。(順番違うかも)
次のコラボは???

**********************

5月のお菓子教室日程をUPしています。
基礎  :シュークリーム&エクレア
応用①:クロカンブッシュ
応用②:マカロン&ダックワーズ
の3メニューです。
日程&詳細 →

今回から、スイーツブログランキングに参加しまーす。
ポチッと1クリックお願いいたします

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月17日 (土)

記念日と4月の雪

2010416
先日、リチャードくんから薔薇の花束をもらいました
1983年の春に出会って早27年。
交際中は毎月、月命日?のように出会った日に花束が届いていました
(今は記念日と誕生日だけ)

休日に2人で、映画ダーリンは外国人を見に行きました。
前半は爆笑だったのですが、中盤からは涙涙
かなり自分たちとかぶるシーンがあり、遠い昔を思い出しました。
父親が言ったことも、母親が言ったことも、私のときと同じでビックリしました。

「ダーリン」もリチャードくんと同じだなー、と思うところが多々あり、感情移入してしまい、途中から号泣
周りの人も泣いているようでした。(感動します!!)
ダーリン役のジョナサン・シェアがかっこよかったです
かなりお勧めの映画です。皆さん是非見てください。

20100417
今朝起きたら、雪が少し積もっていました!!
外へ出ると、雪だるまが2つ

「僕たち2人みたいでしょ

とリチャードくん。

日本の雪だるまは「球」が2つ。
アメリカの雪だるまは「球」が3つ。

私と誰???

4
チューリップと雪が同時に見れるなんて。人生初めて

**********************

最近、スパイスカレーにはまっている我が家。
狛江にサイゴンカレーを食べに行きました
P1080136
バジルのナンとシーフードカレー。
P1080133
一押しのサイゴンカレーとナン。
絶品です

亜細亜食堂サイゴン狛江店
東京都狛江市和泉本町1-3-1 狛江東海マンション1F
03-3430-5186
月曜定休

*******************

5月のお菓子教室日程をUPしました。
基礎  :シュークリーム&エクレア
応用①:クロカンブッシュ
応用②:マカロン&ダックワーズ
の3メニューです。
日程&詳細は、1つ前のブログをご覧くださいませ。→


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年4月14日 (水)

優雅なサロンでおもてなし料理

Photo_2
世田谷で料理教室を主宰している友人宅で、おもてなし料理を習ってきました
おしゃれな空間で優雅なひととき
ご一緒したマダムたちと楽しいひとときを過ごしました。
前菜は、
アボカドとホタテのカクテル風。
オリーブのコンフィ、カテージチーズ和え。
Photo_3
ショートパスタは、空豆、バジル、トマト、チーズなどで和えて、イタリアンカラー。
Photo_4
メインは、豚肉のサルティンポッカ。
セージの香りがポイントね~
火の入れ方が絶妙 
Photo_5
デザートは、コーヒー風味のパンナコッタ。
真っ白だけど、しっかりコーヒー味。
お料理もデザートもおいしくて、充実の一日でした
今後もときどき受講しに行く予定です。
ご一緒したい方は、この指と~まれ

Photo_6
ドミニク・サブロンの桜マカロンもご馳走になりました。
マルルーさん、ありがとうございました

あ~、ほんとに優雅で楽しかったなあ~
帰宅後、リチャードくんに写真を見せながら今日のいろいろを説明。

「マルルー先生は品があるね~」って。

品のよさは自然とにじみ出るものなのね、と帰り道に皆で話してたとこ。
そ~か~、リチャードくんにも分かるのね。

「わたしは?わたしは???」

「君はちょっとねぇ…」

ガクッ



マルルー先生の素敵な料理教室はこちら→

次回は5月のル・シュクル日程をUPいたしま~す

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月13日 (火)

桜のガラス器と桜菓子

Photo
吹きガラス工房の先生の作品、桜の小鉢。
桜の花模様。
ふち周りは薄いピンク色。
とっても素敵な作品を頂き、大感激

さくらんぼのゼリー(詰合せ)は、生徒さんからいただいたもの。
Petitjelly Cherry(プチジェリチェリー)という商品で、テレビで紹介されていものをお取り寄せしてくださったそうなのです
凍っているのを30分ほど室温に置くと透明感が出て食べごろに。

とっても美味しくてホッペが落ちそう
M子さん、ありがとうございました!!

この桜小鉢。
裏返すと…

Photo_3
高台が桜の花びらの形になっているのです!!!
素敵すぎますっ
先生、ありがとうございました


都内ではまだ桜が咲いています。
さすがにもうそろそろ終わりですが、まだお花見OKて感じの所も。
桜は眺めてよし、食べてよし。
桜菓子は和洋いろいろ出回っていますが、こんな素敵な干菓子もあるのですね
こちらも生徒さんからいただきました
Photo_4
お箱も素敵。
日本のお菓子は繊細だね~、とリチャードくんも感嘆しきり。
Sさん、ありがとうございました

他にもフランス土産やイタリア土産など、いろいろいただいて恐縮です
またの機会に紹介したいと思います。



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年4月12日 (月)

さくらマドレーヌ講習会

Photo
さくらマドレーヌ講習会を開催しました
埼玉、千葉、都内、神奈川県内から6名さまご参加。
冷たい雨の中お越しくださってありがとうございました~
生徒さんの作品です。
ところどころ桜花が見えるのがポイント
ほんのりピンクがかった焼き色で、まさしく桜
Img_2648
個別包装して、マスキングテープで留めます。
30種類くらいありますが、私の好みで殆どパステルカラ~
桜花の表面をおもてにするか、テープのほうをおもてにするか迷うところ
お箱の模様も桜っぽくてカワイイでしょ?
Photo_2
さくら風味の緑茶をお入れしました
ティーセットは、イギリスアンティークのシェリー。
ブライダルローズというパターンで、1920年頃のものです。
粉引の器などと合わせても素敵でしょうね
が、我が家には、和食器というものがありませ~ん。
(リチャードくんが和食NGなので

Photo_3
Img_2661
もう一品は、さくら*さくら。
サクッと軽いメレンゲ菓子です。
かわいくラッピングしてお持ち帰り

桜マドレーヌ型、全員お買い上げ~
今後は、毎年さくらの季節にぜひお作りくださいませ
受講、ありがとうございました

4月空席日程
  
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

2010年4月11日 (日)

千鳥ヶ淵の桜

Photo_2
先日、千鳥ヶ淵へ桜を見に行きました。
平日でしたが、ものすごい人出!!
でも「歩ける」だけマシ。
以前、週末に行ったときは、地上に出るまで30分。やっと地上に出たらあまりの人で前にも後ろにも進めませんでしたから

この日のAMはお仕事(お菓子教室)で、後片付け&お昼ごはんのあと、夕方からは吹きガラス教室。
その間の30分くらいの「すき間時間」を利用してフラッと寄っただけですが、美しい桜を堪能して大満足

桜吹雪の中、情緒があるなあ~、と歩いていましたが、口びるにくっつくのなんの。
リップグロス、要注意

Photo_3
散った花びらがたくさん水面に浮かんで、花いかだを作っていました。
満開の桜も素敵ですが、散った花もまた素敵。

ボートから見上げ見る桜も素晴らしいのでしょうね。
カップルもたくさんいましたが、中には男性同士も~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

今年はジェットコースターのように寒暖差の激しい毎日で、関東ではまだ桜が咲いてます。(そろそろ終わりですが)
巷では桜スイーツがたくさん出回ってますね~

ル・シュクルでは、桜スイーツの単発講習会を明日開催いたします。
既に満席となり、今期は追加開催はありませんが、また来年開催したいと思っています。
次回、講習会の様子を報告いたしますので、お楽しみに~

4月空席日程
  
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月 9日 (金)

チョコレートスフレ&とろとろぷりん

Photo
フランス地方菓子のお教室で習った、チョコレートスフレです。
オーブンから出してすぐに食べないとしぼんでしまうのですが、結構頑張って綺麗な形を保ってくれました~
美味しかった
Photo_2
2種類のプリンを習いました。
バニラビーンズたっぷりのとろとろぷりん。
卵黄+生クリーム+牛乳。
Photo_3
こちらは大きく焼いて、あとで切り分けるタイプ。
波刃でカットすると断面がかわいい~
全卵+牛乳なので、あっさり軽いお味です。

因みにル・シュクルのプリンレシピは、全卵+卵黄+生クリーム+牛乳。
砂糖とバニラを加えて湯煎焼き。
以前は教室メニューでしたが、今はコースメニューからはずしています。
単発でいつか復活かな~
プリンって美味しいですよね


チョコレートのテイスティングもありました。
テオブロマの3種とカオカ(オーガニックフェアトレード)のタブレット。
Photo_4


**********************

来週あたりに、ル・シュクル5月の日程をUPしたいと思います。
5月のメニューは、
●基礎  : シュークリーム&エクレア
●応用① : クロカンブッシュ
●応用② : マカロン&ダックワーズ
です。

既に5月の予約受付を開始しております。
日程UPの前でも予約可能ですので、ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
ご希望メニュー、平日、土日など希望日程、ご住所、お名前、電話番号をそえて、メールをお願いいたします。

4月空席日程
  
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (6)

2010年4月 8日 (木)

パンナコッタ&キャンディクッキー空席のお知らせ

Photo
新作ガラスでパンナコッタを作ってみました
今日は基礎メニューのレッスン日なので、試作分を多めに作って自分用も~
Photo_2
先日、台座のあるグラスを初めて作りました。
少し歪んでいるのはご愛嬌
工房の先生は、台座をハートにしたりお花の形にしたり自由自在
とっても素敵な桜小鉢とパフェグラスを作ってくださったので、また今度ご紹介したいと思います

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


基礎メニューは全て満席だったのですが、
メニュー&日程変更した方により、1つ空席ができました!!
●4月22日(金)10時~(空席1)

  **~ありがとうございます*満席になりました~**

**今日のレッスン風景です**
Photo_3
Img_2474

お持ち帰りはこんな感じです
Img_2482
クッキーは個別包装して袋にまとめ、クリップで留めます。
星とお花のクリップは、生徒さんに大好評


4月空席日程
  
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月 5日 (月)

春のベリーベリータルトといちご大福

Img_2406
今日のレッスンは、春のベリーベリータルトでした。
サクサクのサブレ生地に、クレームパティシエール。
いちご、ブルーベリー、ラズベリーをのせて、ストロベリーチョコで作ったお花とハートを飾ります
お花の中心のピンクアラザンは、フランスからのお取り寄せです。
日本で売ってるピンクのアラザンよりも色が薄くてエレガント。

今日の関東はつめたい雨。
4月なのに、一日中暖房をかけてます。
さむーい!!
Photo_2
ご試食はこんな感じ。
いちごが大きくてコケそうです
生のラズベリーは近所で売ってないので、ちょっと遠く?まで調達に行ってます。
配達もしてくれるお店なのですが、麻生区はギリギリアウト(ほんとに惜しい)
今日の午後も行ってきました~
明日はプランタン(いちごロール)です
どちらも空席はわずかとなりました。
ご希望の方はお早めに~!!

Photo_3
今日のタルトレッスンにご参加くださった、西巣鴨のT子さんから
手作りのいちご大福をいただきました
やわらか~くて、とっても美味しかったです!!
ごちそうさまでした

ご存知の生徒さんも多いのですが、私は子供のころ洋菓子が苦手でした。
うぐいす餅や落雁が大好きな渋い子供だったからか、祖母にとてもかわいがられていました。
(祖母宅の隣家は和菓子屋さんでした)

今は和洋菓子どちらも大好きですが、和菓子は子供の頃から親しんだ味。
昭和40年代の子供のころを懐かしく思い出します。
T子さん、ありがとうございました。

ご近所のSさんも韓国土産のお菓子、ありがとうございました
Sさんは最近、韓流ドラマにハマっているそうです。
私も以前、冬ソナやチャングムにどっぷりハマりました~

Sさんはもうすぐフランス旅行にも行くそうです
楽しんできてくださいね~

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

4月ご予約受付中です。空席日程はこちら
  
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (0)

2010年4月 1日 (木)

春色ロールケーキ

Photo
4月最初のレッスンは、プランタン。
ふんわり&しっとり。
ベビーのような肌触りのやわらか~い、春色ロールケーキです

生地は昨年までと同じですが、クリームレシピを変えて美味しさUP
デコレーションも変更しました。
スパイラル絞りで、満開の桜をイメージ
いちご、ブルーベリー、ラズベリー、アラザン、粉砂糖で仕上げましょう。
Photo_2
土日は満席ですが、6(火)と13(火)に空席がございます。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ

今日のレッスン風景です。
Img_2308 Img_2309
みなさん、大変よくできました

M子さん、YUKIのパンありがとう~
おいしくいただきましたが以後お気遣いなく~
ごちそうさまでした

***********************

さくらマドレーヌ&さくらメレンゲの講習会は満席になりました。
ご予約ありがとうございました


***********************

動物マカロン講習会の予約開始は明日の13時~です。
PCと電話、携帯の前で待機しまーす。
みなさんからのご連絡、お待ちしてます。
詳細はこちらをご覧くださいませ。

どうぶつマカロン講習会も満席になりました。
ご予約ありがとうございました




4月ご予約受付中です。空席日程はこちら
  *18(日)に空席できました。


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

| | コメント (2)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »