« 千鳥ヶ淵の桜 | トップページ | 桜のガラス器と桜菓子 »

2010年4月12日 (月)

さくらマドレーヌ講習会

Photo
さくらマドレーヌ講習会を開催しました
埼玉、千葉、都内、神奈川県内から6名さまご参加。
冷たい雨の中お越しくださってありがとうございました~
生徒さんの作品です。
ところどころ桜花が見えるのがポイント
ほんのりピンクがかった焼き色で、まさしく桜
Img_2648
個別包装して、マスキングテープで留めます。
30種類くらいありますが、私の好みで殆どパステルカラ~
桜花の表面をおもてにするか、テープのほうをおもてにするか迷うところ
お箱の模様も桜っぽくてカワイイでしょ?
Photo_2
さくら風味の緑茶をお入れしました
ティーセットは、イギリスアンティークのシェリー。
ブライダルローズというパターンで、1920年頃のものです。
粉引の器などと合わせても素敵でしょうね
が、我が家には、和食器というものがありませ~ん。
(リチャードくんが和食NGなので

Photo_3
Img_2661
もう一品は、さくら*さくら。
サクッと軽いメレンゲ菓子です。
かわいくラッピングしてお持ち帰り

桜マドレーヌ型、全員お買い上げ~
今後は、毎年さくらの季節にぜひお作りくださいませ
受講、ありがとうございました

4月空席日程
  
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

« 千鳥ヶ淵の桜 | トップページ | 桜のガラス器と桜菓子 »

コメント

sakura可愛い~~~♪
大きいのかとおもいきや、ちょうどいい大きさなんですね(*^_^*)

クオカさんのかなあ~と型を検索してみちゃったりしましたが、無かった(笑)

うちの玄関にLADUREEコーナーがOPENいたしました( ^^) _U~~
もう旦那ちゃんも何も言いません。
自己満足に出来上がりましたあ^^

ウフフ♪

投稿: emiemi231 | 2010年4月13日 (火) 22時30分

ありがとう~
「もみまん」より一回り小さいです。
型は合羽橋で買いましたが、今期は終了のようです。

ラデュレコーナー、どんな感じかしら?
きっと素敵にディスプレイされたのでしょうね
見てみたいです~

投稿: emiemi231さんへ | 2010年4月13日 (火) 23時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 千鳥ヶ淵の桜 | トップページ | 桜のガラス器と桜菓子 »