リムーザンクラフティ&北フランスのマカロン
陶器の型でふんわり焼いたリムーザンクラフティ。
先日、フランス料理のお教室でデザートにいただきました
いつも家で作るレシピと少し違うけど、こちらも美味し~い
右側の丸いお菓子は、北フランス、アミアンのマカロン。
クッキーのようですが、食感はクッキーではありません。
アーモンド、砂糖、卵白を使うのは一般的なマカロンと同じですが、卵黄やはちみつも入ります。
普通のマカロンとは全然違うのですがこれもマカロンの一種。
これがものすご~~~く美味しくて感動
お味をうまく表現できないのですが、とにかく絶品
マカロンにはいろんな種類があり、姿形、味も千差万別。
日本で一番なじみがある、つるんとした表面でピエがあるのは、パリ風マカロンです。
左の舟形のお菓子は、南仏プロバンスのナベット。
あっさりした固めのクッキーのような食感で、オレンジの花の水を使うのが特徴。
こちらは、北フランス料理のフラミッシュ。
ポワローという、ポロねぎをバターで煮て、ブリオッシュ生地に並べアパレイユを流して焼いたキッシュのようなお料理。
白ワインやビールとの合性が抜群
試食には白ワインがつきました~
ポワローは、広尾のナショナル麻布で買えるそうです。
これも家でぜひ作ってみたいです今日も1クリックご協力お願いいたします
5月お菓子教室日程&詳細 →★
*空席情報を更新しました
ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へぇ~、絶品なんだ~。
食べてみたいなぁ、そのマカロン
ル・シュクルさんが絶品って言うならすごく美味しいんだろうぁ♪
そういえば、さっきスーパーでペプシのおまけのルクのストラップ見つけたわん

思わず買っちゃいました
投稿: てん。 | 2010年4月28日 (水) 13時12分
大森由紀子先生のフランス地方菓子は素朴でどれも絶品。トークも舌品
すごく面白い先生です~
このアミアンマカロン、今度作ってみるね。美味しくできたら今度もっていきま~す。
私もまたペプシ買っちゃった。
ルクのピンクフルールがあったのでつい。
てんちゃんはペプシ好きそうだよね~
私はコークもペプシも苦手
投稿: てん。さんへ | 2010年4月28日 (水) 14時25分