« さくらマドレーヌ講習会 | トップページ | 優雅なサロンでおもてなし料理 »

2010年4月13日 (火)

桜のガラス器と桜菓子

Photo
吹きガラス工房の先生の作品、桜の小鉢。
桜の花模様。
ふち周りは薄いピンク色。
とっても素敵な作品を頂き、大感激

さくらんぼのゼリー(詰合せ)は、生徒さんからいただいたもの。
Petitjelly Cherry(プチジェリチェリー)という商品で、テレビで紹介されていものをお取り寄せしてくださったそうなのです
凍っているのを30分ほど室温に置くと透明感が出て食べごろに。

とっても美味しくてホッペが落ちそう
M子さん、ありがとうございました!!

この桜小鉢。
裏返すと…

Photo_3
高台が桜の花びらの形になっているのです!!!
素敵すぎますっ
先生、ありがとうございました


都内ではまだ桜が咲いています。
さすがにもうそろそろ終わりですが、まだお花見OKて感じの所も。
桜は眺めてよし、食べてよし。
桜菓子は和洋いろいろ出回っていますが、こんな素敵な干菓子もあるのですね
こちらも生徒さんからいただきました
Photo_4
お箱も素敵。
日本のお菓子は繊細だね~、とリチャードくんも感嘆しきり。
Sさん、ありがとうございました

他にもフランス土産やイタリア土産など、いろいろいただいて恐縮です
またの機会に紹介したいと思います。



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp

|

« さくらマドレーヌ講習会 | トップページ | 優雅なサロンでおもてなし料理 »

コメント

その桜の干菓子とっても素敵ですね!!どちらの物か教えて頂けますか?お取り寄せ出きるかしら?

投稿: 教えて~ | 2010年4月14日 (水) 15時57分

赤坂の塩野の干菓子です。
お取り寄せできるかどうかわからないので、問い合わせてみてください
http://www.siono.jp/index.htm

投稿: 教えて~さんへ | 2010年4月14日 (水) 18時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« さくらマドレーヌ講習会 | トップページ | 優雅なサロンでおもてなし料理 »