« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月30日 (水)

ガラスの風鈴♪

Img_4317
吹きガラスの風鈴です
形は単純ですが、上部に穴を作るのが難しかった~
穴は、あけるのではなく作るという感じ。
ちょっと目からウロコな作り方でびっくりでした
簡単だと思っていた風鈴作りですが、超~甘かった!!

Img_4318
ちりんちりん、と鳴らすための棒ガラスはストロー状になっていて、これも作ったのですよ~
1000度以上のガラスを竿に巻き付けてぷ~っと吹き、びよ~~んと伸ばして作ります。
工房には巨大な扇風機がありますが、それでも暑いし熱い
終わったら汗びっしょりですが、顔だけはあまり汗をかきません~
女優???

パーツを持ち帰り、さきほど組み立てて完成
いらないクリアファイルをカットしてぶらさげました。
テグスと棒ガラスを止めるビーズは100均でーす。

現代社会では風鈴は騒音トラブルのもと。
なんだか淋しい世の中になりましたね
昭和が懐かしい今日このごろ。。

******** ******* ********

Img_4313
今日の朝食で食べたデザートです。
ヨーグルトが見えないほど、母の手作りネーブルジャムをたっぷり!!
フレッシュラズベリーもたくさん散らして。
ガラスの桃小鉢が大活躍です


今日は6月ラストのレッスンでした。
体験にご参加くださった皆様、次回ご予約もいただきましてありがとうございました

7月日程を本日更新しました。
お菓子作ってみたいなー、と思う方はぜひご参加くださいませ。→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月29日 (火)

ダークルビーのジュレ

Photo
6月基礎メニューのグレープフルーツゼリー。
ダークルビーで作ると色鮮やか
夏ばて気味だったミントも復活してトッピングに
みなさん、大変よくできました

このゼリーにはコアントローをたくさん使いますが、小さなお子さんがいらっしゃる方やアルコール苦手な方は、ボイルしてアルコール分を飛ばしていただいてます。

普通のルビーやホワイトで作ると薄い色合いになりますが、清涼感があってこれまた綺麗
ルビー&ホワイトを混ぜて作っても良いし、単独でも良いです。
他の柑橘類とブレンドして作ってもOK。
夏のデザートにたくさん作ってくださいね

柑橘類といえば。
実家から送られてきたダンボールをよくみると、
甘夏ジャムと八朔ジャムの他に、ネーブルのジャムも入っていました!
母が作るネーブルのジャムは、ゆるゆるで甘さもちょうど良くて大のお気に入り
いちじくのジャムも絶品です。

母がとにかくマメで料理好きで裁縫好きで何でもプロ級で…
おかげで娘の私は何もできないまま大人になりました
結婚するまでご飯も炊いたことがなく、もちろんお菓子なんて作ったことも興味もなかったのですから人生って不思議ですね~~

何をやっても長続きしなかったのですが、お菓子だけは20年以上続いています。
好きなことがあるって幸せなことですね。
応援してくださる皆さん、生徒の皆さんに改めて感謝いたします


7月お菓子教室日程に変動ありましたので更新しました。→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月28日 (月)

実家から~

Img_4301
広島の実家から新鮮野菜が届きました。
スイートコーン、玉葱、じゃがいも、インゲン、きゅうり。
父が作るとうもろこしが大好きなリチャードくん。
仕事から帰ってきて大喜び。
フレッシュなコーンは生でも食べられるほどみずみずしくて甘いので、軽くボイルして頂きました。

母手作りの甘夏ジャムと八朔ジャムも入っていました。
ベリーのジャムは自分でもよく作るのですが、柑橘系ジャムは作るのが面倒なので、母から届くのが楽しみ

今年。
父は喜寿、母は古希を迎えました。
いつまでも元気で長生きを願うばかりです。

********************

週末のお菓子教室。
関西ご出身のTさんから、京金平糖をいただきました
Img_4300
京都緑寿庵清水の金平糖は、職人さんの手作り。
桃味と巨峰味です。
しっかり巨峰の香り!!
紫陽花のような彩りで素敵。
Tさん、素敵なお土産をありがとうございました

土日連続参加してくださった大阪のMさんから、、
Img_4272
エスコヤマのバームクーヘンをいただきました
小山ロールで有名ですが、バームクーヘンも人気ですよね。
しっとりして美味しい~
小山ロールは、関東では百貨店のイベントで並んで買うしかありませんが、バームクーヘンはお取り寄せ可能なのだそうです。
箱が百科事典のような形状になっていて、本(中箱)を開くと小山氏幼少時代の物語が童話風に記されています
素晴らしすぎるアイデア!!
Mさん、どうもありがとうございました

そして。
川越(埼玉県)から参加してくださったEさんから。
マドモアゼルのマカロンをいただきました
Img_4280
お店のロゴのハートマークがついてたり、マーブル模様になってたり、かわいい
ピンクマカロンはローズ風味で金粉が散りばめてあります
きらきら綺麗~
ローズスイーツ、大好きなので嬉しいです

Img_4286

みなさん、いつもありがとう。
もちろん私もですが、私よりもリチャードくんが恐縮しきってます
○○(わたしの名前)ちゃん、生徒さんから頂きすぎ!!って。
いやはや、ほんとにほんと。
恐縮でございます

私からはお一人ずつみなさんに…、というわけにはいかないので、、
御礼というか、日頃の感謝の気持ちを込めまして。
夏休み(8月)に、
「ル・シュクルと行く、合羽橋&都内雑貨屋さん巡り
を企画しております。
ご希望の生徒さんは教室にて申込み&詳細お尋ねくださいませ~
 *参加費無料で~す(実費は各自負担ね

私が普段よく行ってる雑貨屋さんとか、お気に入りスイーツとか。
いろいろ紹介できたらいいな、と思っています
時間のある方はランチもご一緒しましょうね~

他に、
「ル・シュクルと行く、ブルーベリー狩りツアー
も企画してます。
これ、うちの近所(車で5分)の農園なのですが

卒業生のかたや、しばらくお教室をお休みしてる方も歓迎です。
メールにてお問い合わせくださいませ。
(お菓子教室の生徒さん限定です)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

7月のル・シュクルお菓子教室日程を更新しました→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年6月25日 (金)

スイーツ雑貨とカルトナージュ

Photo
カルトナージュ教室、アトリエキームで、素敵な鏡を作りました
主宰のmaiko先生は、とてもセンスがよく、かわいくて素敵な女性です。
最近お教室をOPENされたのですが、我が家からは比較的近くてラッキー。
日傘をさして頑張って歩いて行きました
Img_4246
生地は、大好きな薔薇が描かれているイッソエッコのクライムローズ。
マホガニーのアンティーク家具にも調和していい感じ
実は、長方形の鏡を使っています。
鏡と布の間にベージュのリボンをはさんでエレガントな雰囲気に。

この生地は3m買ったので、今後お揃いでいろんな作品を作りたいと思っています。
トップの写真にチラッと写っているのは、クライムローズ柄のエコバッグです。
生地もバッグもイッソエッコHPから購入可能です。

maiko先生の作品はとっても素敵。
仕掛けのあるような箱やバッグ型の箱なども~
早く上級クラスの作品が作れるようになりたいです。
カルトナージュに興味ある方はぜひご一緒しましょう

●アトリエキーム(←HP)
京王線若葉台駅前・郵便局の3Fです(東京都稲城市)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先日、生徒さんから素敵なプレゼントをいただきました
Img_4226_2
Img_4229
なんと~!!
マカロン柄のセロファンです。
かわい~~
自由が丘にあるフランス雑貨のお店で見つけたそうです。
Nさん、ありがとうございました

そして。
Yさんからはショコラの詰め合わせを~
Img_4210
とってもツヤツヤ
Img_4224
アーモンドチョコに、プラリネに…

超リアルなショコラの箸置きなのでした!!!
とってもかわいくて大感激
Yさん、ありがとうございました

みなさん、ほんとにお気遣いなくです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

右サイドバーに、吹きガラスのアルバムをリンクしました。→
毎週?作品が増える予定でーす

7月のル・シュクルお菓子教室日程 →


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (6)

タイ料理教室

P1080836
タイのマダムが教えてくださる、タイ料理教室に行ってきました。
ル・シュクルの生徒さん数名が通ってらして、楽しい報告話にウズウズ~
わたしも連れてって~、とお願いしたのでした

勝手に恰幅の良いマダムを想像していたら、小柄で華奢な先生。
景色のよい高台のご自宅キッチンで(デモ)講習会。

P1080829
レシピがないので、じーっと見て、
「今、タイ醤油が大匙1杯くらい入ったよ~」
と報告しあい、メモメモ

高台にあるご自宅も素敵で、間取りは将来の家つくりの参考になりそう
キッチン&リビングからバルコニーまで一体型。
見晴らしがよく、吹き抜ける風が心地よかったです。

P1080841
トロピカルなチャーハンには、ジャスミンライス(タイ米)、野菜いろいろ、コリアンダー(パクチー)、そしてパイナップルが入っています。
芯まで甘いパイナップルを使うのがポイントだそう。
カットしたあとは器になります。
7名参加のうち、初参加2名(私も~)がパインの器で試食
10名座れる大~きなテーブルは、IKEAのものだそうです。
お誕生席に座らせていただきました

トムヤムクン、ヤムウンセン(春雨サラダ)、かぼちゃ&ココナッツのミルクデザート、全部美味しく、タイに行った気分

先生がとっても楽しい方で、ずっと笑いっぱなしのレッスンでした
整理整頓がとにかく素晴らしく、
そのうえ、スリッパやベッドカバーや小物、お洋服にいたるまで手作りのものがいっぱい。しかも全て完璧な出来栄え
同じ女性として尊敬する一方、わが身を振り返って反省


また8月に参加する予定です。
お誘いくださったOさん、Nさん、Yさん、Wさん、どうもありがとうございました
メンバーの方から、素敵なプレゼントまでいただき、恐縮です
見たことのないキュートなスイーツ雑貨です~
また次回紹介させていただきますね

****************:

7月のル・シュクルお菓子教室日程 → 



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月24日 (木)

7月のお菓子教室日程(7月7日更新)

お待たせしました~(待ってた??)
7月レッスン日程のご案内です
全て、10時~開催です。

6月ご参加の生徒さんには連絡済みですが、応用②メニュー内容が変更になっています。
なので、今回は応用②メニューからご案内いたしま~す。

Photo
Photo_2
応用②は、ダークチェリータルトとガレットブルトンヌに変更になりました
シブーストは、都合により今年からご試食のみとさせていだたきます。
シブーストはココット型で…と思っていたのですが、
従来通り、チェリータルトにのせて供します。

お持ち帰り分は、ダークチェリータルト(6号)、
ご試食は、シブースト&チェリータルトに、ガレットが追加になりました。
ガレットは、たくさん作って箱詰めすると立派な手土産に~
ワンボールで手軽に作れるレシピです
Photo_3

タルトとシブーストは、マトファーのリング型(6号)で作ります。
同じサイズなので、合体させると1つのお菓子になるのです~
7月ご試食は、一体型で供します。
 ↓   ↓   ↓
P1000095_2

●ダークチェリータルト(6号)
 ・試食…シブースト&タルト、ガレット
応用② 4500円
7月 4日(日)  空席1  
7月12日(月)  空席1 
7月15日(木) 満席
7月18日(日) 満席 
7月21日(水) 満席 
7月22日(木)  満席 
7月24日(土)  満席   

Dsc04098
●フロマージュ(5号)
 コクのあるレアタイプのチーズケーキです
応用① 4000円
7月 3日(土) 空席2
7月 6日(火) 空席1
7月 9日(金)  空席1 
7月17日(土)  満席 

Dsc04232
●オレンジとレモンのクグロフ
 爽やかな夏向けの焼菓子。ふんわり軽い食感です。
 アイシングはお好みで
基礎 3500円
7月 5日(月)  満席   
7月 8日(木) 満席
7月11日(日) 空席1 
7月14日(水) 満席
7月27日(火) 満席 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ティータイムの紅茶は、毎年7月恒例のシェルダジュール(紺碧の空)をアイスでお出しいたします。
爽やかなマスカット風味で、とっても美味しい紅茶です。
(ホットでも美味しいです)

ご予約、お問い合わせはお気軽に~
詳細、地図などは、メールにてご案内いたします。


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます) 

|

2010年6月22日 (火)

安食シェフのクMAXケーキ

Img_4119
安食シェフの「クMAXバースデーケーキ」です
かわいすぎます~
あまりにもかわいすぎて、いっぱい写真を撮りました。
いろんな角度からお楽しみくださいませ~
Img_4100
Img_4099
Img_4110 Img_4125
ハートチョコも、くるりんまつげチョコも、ハートいちごも、ラズベリーのお鼻も、かわいすぎです!!
シールとケーキピックを組み合わせた蝶のリボンも素敵
ウインクして、片目が半開きなこともキュートですよね~
Img_4098

断面はこちら~
Img_4128
いちごのショートケーキです
安食シェフのスポンジ生地は、キメ細かくてフワフワ~~

リチャードくんはこういったケーキが苦手なので、2日に分けて私ひとりで完食
おいしくてラッキーだけど、ちょっと淋しーい


SWEETS garden YUJI AJIKI
神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
私営地下鉄グリーンライン 北山田駅1番出口より徒歩1分
*階段・エスカレーターともに長~いのでエレベーターが便利。
エレベーター降りて左にCarSHOP(輸入車?)がありますので、その裏に回ってすぐです
*2番出口からは出ないようにね~

045-592-9093
10:00~19:00(水曜定休)
*たまに火曜臨時休業することがありますので、安食シェフのブログをチェックしてくださいませ~


クMAXのケーキは、電話でも店頭でも予約可能です。
私は受取り日の一ヶ月前に電話予約しました。(支払いは受取り当日)

かわいいし美味しいし、お値段も良心的でお勧めです。
サイズは大小2種類あり、こちらは小さいサイズで2~3人用。
こんなに手が込んでて3500円です~
次回は安食ロールを買いに行こうっと


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


7月お菓子教室日程のUPは、今週25日前後を予定しています。
現在、9月レッスンまでご予約受付中です。
ご希望の方は日程&詳細お問い合わせくださいませ。


7月以降予約について



ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月21日 (月)

カジュアルフレンチ講習会

P1080799
友人が主宰するサロンドマルルーの料理教室に参加してきました
今回のテーマは、プロヴァンス・初夏のテーブル。

オリーブ柄のブルーのクロスに、白とガラスの器が映えます
お料理は、
・アスパラガスとグレープフルーツのサラダ
・スモークサーモンのポーピエット
・魚介のサフランスープ仕立て
・オレンジのタルト
そして、スパークリングワイン
P1080796
魚介のスープ
具沢山でおいしい~!!
P1080805
デザートはオレンジのタルト
クリストフルのフォークが光っております~
今日も楽しく美味しいレッスンをありがとうございました

*********************

少し前になりますが、大森由紀子先生のお教室でもフレンチを習いました。
P1080725
フレンチ講習会なのにパエリアです~
スペイン料理ではありますが、フランスでも浸透してるそうなのです。
サングリアとともに~
どちらも美味しかったです
P1080722
パエリアパンが欲しくなりましたP1080707
ルバーブとリンゴのタルトです。
これでもか~ってほどメレンゲがテンコ盛り!!
P1080728
表面をサッと焼いただけの生メレンゲがどっさりと…
このメレンゲには、卵白に対して倍のお砂糖が入っています~
苦手な生メレンゲでしたが、ルバーブの酸味がメレンゲの甘さで調和されて、見事完食。
これもちゃんと計算済みのレシピなのですね。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今月は、タイ料理のお教室にも行く予定です。
タイ人の方が教えてくださる家庭料理だそう。
とても楽しみです

**********************

7月お菓子教室日程のUPは、今週25日前後を予定しています。
現在、9月レッスンまでご予約受付中です。
ご希望の方は日程&詳細お問い合わせくださいませ。

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月20日 (日)

ピッツェリア ナプレ 南青山本店

P1080757
南青山のナプリに行ってきました
リチャードくんと一緒の時はいつもマルゲリータ。
これはこれで美味しいけど、私は具がテンコ盛り盛りの方が好き。
P1080754
フルーツトマトと赤玉ねぎのサラダ。
普通に作れそうだけど、お店で食べると数倍美味しく感じます~
P1080760
自家製ソーセージとポテトの香草オーブン焼き。
ビールと合います~
お腹いっぱいで、デザートはパス。
P1080762

ピッツェリア・トラットリア ナプレ
〒107-0062東京都港区南青山5-6-24
tel:03-3797-3790 fax:03-3797-3791
 *東京メトロ表参道B1出口 徒歩1分

食後の運動も兼ねて、表参道をぶらぶら歩き、代々木公園へ。
小田急沿線に6年住んでて、代々木公園に入ったのは今日初めて!!
P1080772
緑いっぱいで都心とは思えないほど。
今日はまずまずのお天気
緑効果か公園内はとっても涼しーい
広くてアメリカみたいだなあ~、とリチャードくんもお気に召したよう。

私 「NYのセントラルパークみたいだねえ」

R 「ホントだね~」
 
 *2人とも行ったことありませーん


青山・表参道は、ディスプレイが素敵なお店が多いので、ウインドーショッピングだけでも楽しいです。
P1080753
AGATHAはこんな感じでしたー
クリストフルやヴィトンも素敵でした

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先週もらった薔薇は早くも枯れてしまい、ガッカリ
夏の花は長くもたないですね~
すると、今朝。
枕元になにやら置いてありました
キュートなピアスとかわいいカード。
P1080773
これ、無地のカードに自分でシール貼ったんだってー。
もうすぐ50のオジサンが、マカロンのシールをどんな顔で買ったのかしらん?
貼ってる姿も想像すると面白い~

誕生日当日は、YUJI AJIKIのクマックスケーキを予約しています
クマックスは、デフェール時代から安食シェフが直々にお作りになるそうなので楽しみ!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そうそう!!
先日ご紹介したたい焼き。
新参者に出て来るのは銀のあんのたい焼きでしたねー
勘違いしてました、すみません
銀のあんも、柳屋も、根津のたい焼きも美味しいですね
他にお勧めのお店があったら教えてください。
因みに私の一押しは、築地のまぐろ焼き(まぐろ姿のたい焼き)です


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月18日 (金)

花束とブルーグラスとカエル♪♪

Img_4084
昨夜。
リチャードくんが花束を抱えて帰ってきました

なんで?????

「君の誕生日の天気予報は雨だから、お花が濡れないように早めに買ってきた」
だって。

なるほど。昨日は良いお天気でしたが、翌日からずっと雨の予報。
すごい気遣い。
へ~、へ~、へ~。(3へ~、くらいかな
 
Photo_2
先日作ったブルーグラスです。
ブルー、水色、紫の色ガラスを使いました。
工房の先生の作品がとても素敵だったので、真似をしたのですが、とても難しかったです
Img_4053
光に反射すると、南国の海のように輝いて、とても綺麗。
赤系でも作ったので、また後日ご紹介します。

関東も梅雨に入り、今日も午後から雨
でも私は梅雨生まれのためか、雨の日がわりと好き。
雨の日の楽しみ方もいろいろありますよね。
のんびり本を読んだり、模様替えをしたり。
先日紹介した、みつ豆の手ぬぐいをはずして、梅雨らしい手ぬぐいに掛けかえました。
Img_4094
カエル~♪♪
よ~く見ると、一匹だけ舌を出してるカエル君がいます!!
探してみてくださいね。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


6月お菓子教室日程

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月16日 (水)

大奥観劇&柳屋のたい焼き

P1080749
明治座で公演中の舞台、大奥を観に行きました。
主演は浅野ゆう子さん。
花道のすぐ近くの席だったので、美しさに圧倒されました
安達祐実さんはお人形さんのようにかわいかったです。
ミポリンの妹、中山忍さんも綺麗でした~

幕間の休憩では、大奥グッズコーナーが大賑わい。
私もこんなの買ってみました。
Img_4045_2 
大奥ラー油。

大奥は女の牢獄 
ピリリと辛口でございます

とラベルに書いてあります


観劇後。
明治座のすぐ近くにある、柳屋に寄りました。
創業90年の老舗たい焼き屋さん。
P1080743
P1080748
こうやって、一匹ずつ焼くのは「天然たい焼き」で、
一度に大量に焼くのは「養殖たい焼き」なのだそうです
ご一緒した友人のトモちゃんから教えていただきました。

あんこが上品な甘さで、美味でございまする~
Img_4044


                    

話は変わりますが、
最近、小野リサさんのCDをよくきいています。
声や歌い方がとてもリラックスできるので、家事をしながら、お教室の準備やお片づけをしながら、ご試食のときにも~
耳に心地よいボサノバなので、もしかしたら流れてることに皆さん気付いてないかも?
P1080752
このアルバムがお勧めです


*********************


6月お菓子教室日程(←空席情報更新しました)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年6月14日 (月)

ブーランジェリー・メゾン・ユキ

Img_4036
TVチャンピオンで2連覇を成し遂げた柳町氏のブーランジェリー・メゾン・ユキ
近所なのでちょくちょく行くのですが、今日はかなり久々。
知らない間に新商品が出ていました~

ピンクのラインは桃のマカロン。チョコチップを散らして、中に桃のレアクリームチーズが入っている「桃とラズベリー」。
ラッキーなことに焼き立てが買えました。
プレーンでも食べてみたいくらい生地がふわふわ~~
Img_4034
ベシャメルソースに、スナップエンドウ、パプリカ、ベビーコーン。
ワインと合いそう
絶品です
Img_4035
定番商品のメープルフレンチはリチャードくんのチョイス。
今日は珍しく夫婦揃っての休日でした。
雨だし、予定もないし、パン屋さんにGO!というわけで、帰宅してYUKIのパンでゆっくりブランチを楽しみました

午後。
私は、ネットサーフィンやら大奥やら~
リチャードくんは、アンティーク家具を磨いたり、シルバーカトラリーを磨いたり、靴を磨いたり。
あら、磨いてばかりの一日!?
ついでに頭も磨いたりして~

Img_4033
パンをのせてるお皿は、ROSANNAのもの。
色違いのドレスで4枚。
廃盤になったのか?今はHPに載っていないのです
もう1セット欲しいのですが…。

のんびり過ごしていたら、
生徒さんから宅急便が~
Img_4042
ちょうど昨日、錦豊琳のかりんとうのことを考えていたのでビックリしました!!
いつも長蛇の列でなかなか買えないのですが、やっぱり次回は並んで買おう、と思っていたのでした。
しかも、私が好きなゴボウ、野菜、黒糖の3種セット。
教室で特に話題に出したこともないので、驚きました!!

錦豊琳でかりんとうに目覚めた方も多いのではないでしょうか?
日本人に生まれて良かった~!!
って思う、ほんとに美味なお菓子です。
Mさん、ありがとうございました

*********************


6月お菓子教室日程(←空席情報更新しました)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月13日 (日)

アテスウェイ(吉祥寺)のケーキ

Photo
吉祥寺の人気パティスリー、アテスウェイのケーキ3点をご紹介します。
●フルール・ドゥ・ソレイユ
ピスタチオのムースにグリオットチェリー&パッションフルーツ。

Photo_2
●ローズ・ブランシュ
ライチとフランボワーズ゙、ローズクリームとグレープフルーツのコンフィ。

Photo_3
●オリオン
ピンクグレープフルーツのムースとコンフィー、青りんごのジュレ。

カット写真もご紹介。
Img_4020_2 Img_4030Img_4022_2

新宿伊勢丹、マ・パティスリーに出店中。(6月15日まで)
買うつもりはなかったのですが、新宿に用事があったのでつい足が勝手に伊勢丹へ~
いけないいけない、と思いつつ、、
こんなに美しいケーキを見たら、買わずにはいられませんよね~

ここ最近スイーツ続きで、さすがにしばらくはいいかな、って感じですー
でも…
まもなくお誕生日
とあるパティスリーのホールケーキを予約しちゃいました。
お砂糖&脂肪摂取量がスゴイことになってます


*********************


6月お菓子教室日程(←空席情報更新しました)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月11日 (金)

バナナの形のバナナケーキ

Photo
バナナの形のバナナケーキです~
メレンゲが入っているので焼き色はちょっと薄めですが、しっとりしてとっても美味しいお菓子です。
ところどころ茶色いシュガースポットみたいなのは、ピーカンナッツ。
アクセントになっておいしゅうございます~

日に日に黒くなっていくバナナ。
こうなったら、夫も私も見ないフリ
一房買ってしまうと、なかなか消費しきれない我が家です

私は嫌いではないけど、別に一生食べなくてもOKって感じ。
リチャードくんがバナナ好きなのです。りんごとミカンも。(サル?)
私が好きな、ベリー類やメロン、いちじくは、夫は苦手。
食べ物の好みが真逆なので、お互い好きなものを独り占めできますが、消費しきれないのが悩み

6本できたけど、
今度はこれを消費できるかが問題。
果物入りのスイーツはリチャードくんNG…
ってゆーか、
NGフードだらけ
「よくぞ!その食生活で半世紀生き延びたで賞
を授与したいくらいです

お隣がいま空き家なので、
スイーツ好きな大家族が引っ越してきてくれたらいいなーと思っている今日このごろ…。

Photo_2
ミニサイズのハート型でマドレーヌも焼いてみました
ミニシェルもかわいいけど、ミニハートも良いですね~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。


6月お菓子教室日程(←空席情報更新しました)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (6)

2010年6月 9日 (水)

ジュンベリー&吹きガラス

Img_3919
朝摘みのジュンベリー(ジューンベリー)をいただきました
6月のベリーなので、この名前がついたそうです。
グロゼイユに似てるけど、酸味はあまりなくて優しい甘さ。
Nさん、珍しいベリーをありがとう
さっそく今日のレッスンで、デコレーションに使わせていただきました。
Img_3914
ジューンベリー、ラズベリー、ブルーベリー、ストロベリー。
ベリーがいっぱい
ふわふわ、シュワシュワ。
イタリアンメレンゲが入ったムースはとっても軽いです

**********************

Photo_2
先日。
ガラス工房で、気泡入りのドレッシングピッチャーを作りました。
リスのしっぽのような、くるりんハンドルが気に入っています。

Photo_3
少々ゆがんでいてもご愛嬌。
ぽってり手作り感がいいのだ~


大変大変!!
今日からまたまた大奥(松下由樹主演)の再放送が~~
ハマりそうー


**********************


6月お菓子教室日程(←クリックしてね)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月 7日 (月)

ハートのフランボワーズムース

Photo
ハートのフランボワーズ(ラズベリー)ムース
イタリアンメレンゲが入っているので、とっても軽い口当たり。
フランボワーズの甘酸っぱさが初夏にぴったりのムースです。
Photo_2
まずは真ん中でハートを真っ二つにカット
それを半円と台形と三角にカットすれば6人分になります。
これは真ん中の台形部分。
ティータイムの紅茶はフランボワーズTeaです。
このケーキにぴったりの紅茶ですね~
Img_3867
本日は5名さまご参加。
全員分写ってなくてすみません
皆さん大変よくできました

Img_3906 
生徒さんから素敵なプレゼントをいただきました
とーっても良い香りのお花のサシェと、能登の甘納豆。
小豆大好きなので嬉しいです~
Img_3912
いい香り~
Mさん、ありがとうございました

最近、金沢とご縁があるみたい
他の生徒さんからも加賀土産をいただきました
Img_3899
ふやきをお椀に入れてお湯を注ぐと、中からお宝が~
見て美味しい食べて美味しい不室屋の宝麩です。
Nさん、どうもありがとうございました

**********************

ハートのフランボワーズムース講習会は、今月9(水)と30(水)に若干空席がございます。
いずれも10時~です。(ご試食を含めまして12時には終了します)
ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ~
工程が少なく簡単ですので、初心者の方でも大丈夫です。

**********************


6月お菓子教室日程(←クリックしてね)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月 6日 (日)

グレープフルーツのジュレ&マドレーヌ

Photo_2
今日のレッスンは、ジュレオパンプルムース(グレープフルーツゼリー)とマドレーヌ。
グレープフルーツはダークルビーを使うと色が綺麗なのですが、なかなか手に入りにくいため、今回は普通のルビーを使いました。
クラッシュしたコアントローの透明ジュレをのせて清涼感を出してます。
氷のように見えて涼やか
ルビーとホワイトのグレープフルーツ、ミントで仕上げます。

ティータイムのお茶は、ルピシアの「ナツコイ」です。
レモン風味でとても美味しい紅茶。
同じくレモン風味の「ハツコイ」は緑茶ですが、こちらもお勧めですよ~
2010
マドレーヌは、縦長のシェル、ミニシェル、ホタテの3つの型で焼きました。
Miel(ミエル)はフランス語で蜂蜜。
1匹のミツバチが一生に作る蜂蜜はティースプーン1杯分だそうです。
蜂蜜が高いわけがわかります~

今回はクローバーの蜂蜜をご用意しました。
蜂蜜にはたくさんの種類がありますので、好みによって、また季節によって違うものをお使いいただければ、と思います。
これから夏に向けて、ブルーベリー蜂蜜やラベンダー蜂蜜、ひまわり蜂蜜などもお勧めです
2010_2
テラコッタのタルト型は焼菓子との合性が抜群です。
この型はディスプレイ用に仕入れたもので、若干予備がございます。
ご希望の方は、教室にてお求めくださいませ。
(再入荷はございません)
Photo_3
個別包装して、マドレーヌシールを貼ると買ったみたい?
紙袋には、ル・シュクルの名前入り。
オリジナルスタンプは、以前生徒さんがプレゼントしてくださったものです
Rさん、ありがとう!!
このスタンプ、大活躍してます~
Img_3818
ただいま撮影中~

本日ご参加のみなさま、大変よく出来ました
ご出産後、久々ご参加のEさん、お疲れ様~
4ヶ月のカワイイ赤ちゃんのママさんになりました。
独身~ご結婚~ご出産、と人生の節目を見守れて、私も感慨深いです

昨年、妊婦さんが大量発生?したル・シュクルでは、ママになってまたお菓子作りを再開した方がたくさんいらしてます
皆さん、出産前と変わらずスレンダー。
私は1人も生んでないのにお腹ぽっこり

**********************


6月お菓子教室日程(←クリックしてね)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月 4日 (金)

チョコレートシフォンケーキ

Photo
リチャードくんのリクエストでチョコレートシフォンケーキを作りました。
久々のシフォンケーキ作り。
ココアじゃなくてチョコレートを入れてるところがミソ。(ミソは入ってないですが
スイートチョコとブラックチョコを入れて、
ほろにが大人味のチョコシフォンになりました
Photo_2
りんごのステンシルは、お友達のグアム土産。
とても気に入っていて、大活躍です。
てんちゃん、ありがとね
Photo_3
しっとりふわふわ。
ゆるめに泡立てたシャンティにシナモンパウダーを添えて。
今日は早めにデイナーを終えたので、これからケーキ&ティータイムです
あれ?5時からダイエットはどーなったのかって?
もう止めました~
いつもと違うことをしたからか、体調を崩してしまいまして
我慢はかえって不健康を招くのね

Photo_4
今日の晩ごはんはピザ。
リチャードくんはマルゲリータ。私は家にある具材を。(ナスと玉ねぎ)
以前、生徒さんからいただいたアンチョビペーストものせました。
Kさん、ありがとう

チョコレートシフォンもピザもずーっと前からリクエストされていたのですが、日々の忙しさにかまけてのらりくらり。
今日やっと両方とも作れたのでした。
リチャードくんに、

「今日は良い日だー!!」

と喜んでもらえました


**********************


6月お菓子教室日程(←クリックしてね)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年6月 3日 (木)

ガトー・マルジョレーヌ

2010
6月は、ガトー・マルジョレーヌのレッスンでスタートしました
メレンゲ&アーモンドの生地に、ガナッシュ、シャンティ、プラリネクリームを層にしたリッチなスイーツです。
しっかり甘いフランス菓子なので、うすくスライスしていただきます
2010_2
泣かない(溶けにくい)ココアをふるい、ローストしたナッツとプラリネナッツで仕上げます。
6月10日、13日、18日に空席がございます。(10時~です)
他日程は全て満席となっております。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ
Img_3737_2 
今日の生徒さんの作品です。
みなさん、大変よく出来ました

**********************

Img_3749
昨日のメープルプリンをお皿にだしてみました。
ぷるぷる~
メープルシロップをかけておいしくいただきました

**********************

Img_3756
生徒さんから、空也もなかをいただきました
M子さん、ありがとうございました~

**********************


6月お菓子教室日程(←クリックしてね)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月 2日 (水)

メープルプリンと新作ガラス

Photo
メープル風味のプリンを作りました
いつも作るレシピのお砂糖をメープルに変えるだけ。
和三盆に変えたり、ロイヤルミルクティーで作ったり、コーヒー風味にしたり。
基本をマスターするだけでアレンジ自在。
半端に余ってた生クリーム消費のために作りましたが、牛乳だけでもOK。
カラメルはあえて作らず、100%ピュアメープルシロップをかけていただきます

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

先日。
吹きガラス工房でかわいいハンドルのついたグラスを作りました。
Img_3658
くるりん、と巻いてます。
耳たぶのようにも見えるし、腰に手をあててるようにも見えます
ピンクと水色で夫婦グラスです。
Img_3656
くるりん。くるりん。

かわいい取っ手ですが、作るのはとっても難しい
*ダジャレです
実は、寒いおやじギャグが大好き

**********************


6月お菓子教室日程(←クリックしてね)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年6月 1日 (火)

ラデュレに恋する!

Img_3641
25ans(ヴァンサンカン)7月号は、ラデュレ特集
ラデュレマルチポーチが付録についています。
25×20cmとちょっと大きめ。
ラデュレカラーのパステルグリーン&パステルピンクのイラストが素敵

特集記事には、今後の限定BOX情報も。
そして。
25ans×ラデュレがコラボした、オリジナル限定ケーキ特別販売の情報も。
5月28日~6月30日までラデュレ銀座店、日本橋店で販売。(購入5日前までに要予約)
ピスタチオ&ベリーのアントルメで、側面にはピスタチオのマカロン。
13、5cmで6000円。結構なお値段です~
Img_3650

キャビネットのラデュレコーナーは飽和状態
並べていたラデュレのハンカチを撤去して、かわりにマカロンのマグネットをチョコレートスタンドにのせて飾りました
(ラデュレ製品ではありませんが)

ラデュレに限らず、マカロン雑貨やスイーツ雑貨が大好きです
先日、街で知らないマダムが持っていたエコバッグに目がくぎづけに
「どこで買ったのですか?」
と聞きたい気持ちをぐっと抑えつつ、
かわいいな~、欲しいな~、と思っていたら…
その日のうちに同じバッグに出会ったのでした
Img_3645
マカロン、ジェリービーンズ、カップケーキ、ボンボンショコラ、アイスクリームなどなど。
スイーツの写真がプリントされた大きめのキュートなエコバッグです

*********************


6月お菓子教室日程(←クリックしてね)

7月以降予約について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (6)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »