« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月31日 (土)

栗のタルト

2
昨日に続いて、栗のお菓子をご紹介いたします。
マロンクリームをたっぷり詰めて、栗の渋皮煮もたくさん。
シュトロイゼルがアクセントになっていて、栗たっぷり。
贅沢なマロンタルトです。
栗好きの方にはぜひ受講していただきたいと思っていまーす

シンプルなプレートにブラックのピックだと大人っぽい印象に。
同じお菓子でも違った印象になりますよね~
皆さんはどちらがお好みでしょうか?
Photo
カットするとこんな感じです。
3_2
自分で言うのもなんですが、かなり美味です~
焼菓子好き、栗好きな方は、秋の単発講習会にぜひご参加くださいませ。
昨日UPした栗のマドレーヌとセットでの講習会です。

●開催予定日程(全て10時~)
10月18日(月) 満席
10月28日(木) 満席
11月 3日(祝) 満席
11月 4日(木) 満席
11月 5日(金) 満席
11月 6日(土) 満席
11月 7日(日) 満席

8月中旬に詳細UPします。
ご希望の方は事前にお問い合わせ&ご予約も承りまーす
*お問い合わせ&ご予約が多いので空席情報(8月2日現在)をUPしました*

お知らせ(8月3日)
栗タルト&栗マドレーヌの講習会は、詳細UPの前に全日程満席になってしまいました。
次回は1月に開催の予定です。(たぶん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*追加写真*
粉砂糖をふるう前はこんな感じです。
栗(渋皮煮)がゴロンゴロン入っているのがよくわかります
Img_4875

9月のお菓子教室日程&ご予約方法について

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月30日 (金)

栗のマドレーヌ

Img_4866
今朝焼いた、栗のマドレーヌです。
自作の吹きガラス器に、ラデュレのぺーパーナプキンを敷いて。
ブルーグラスといい、ルリジューズ模様のペーパーといい、
栗に合わないんじゃないの~??
というご意見は無視

我が家にはシックな和食器がないんだものー。
バスケットなどカゴ類は、大掃除で全て処分したし。
真夏に秋のお菓子ですから、涼やか~にね

10月11月の単発メニューですが、レシピを少しアレンジしようかと試作してみました。
今回はお砂糖ゼロで作って、上品な甘さを目指しました~
マロンクリームと蜂蜜、渋皮煮の栗が入るので、まろやかで上品な甘さです。
お砂糖を入れるか入れないか思案中

Photo
コロンと栗の形。
洋菓子だけど和菓子っぽい。
紅茶より玉露かなー?

すっかりお休みモードですが、クリスマスメニューや来年1月の単発も視野に入れて、レシピを考えたりしております~

とはいえ、やはり夏休みなので。
働いている旦那さまに悪いなあ~、と思いつつ、
午後は韓国ドラマにどっぷりハマッてたりします

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


9月のお菓子教室日程&ご予約方法について

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月29日 (木)

ボストック

Img_4832_3
朝食用にボストックを作りました
本来は、ブリオッシュナンテールで作るようですが、食パンでも美味しくできます。
研修していたパリのお店では、ブリオッシュだけでなくクロワッサンやバゲットでも作っていました。
前日売れ残ったパンのリサイクルでしたが、飛ぶように売れるほど人気商品でした。

少し多めにラムシロップを染み込ませ、
ラム酒を加えたクレームダマンドを塗って、スライスアーモンドをパラパラ~とのせ、
トースターで焼きます。
粉砂糖をふるって出来上がり
(クレームダマンドは、バター、粉砂糖、卵、アーモンドプードルを同量で混ぜたアーモンドクリームのこと)
クリームは前日作って冷蔵しておけば、翌朝ラク~に作れます。
塗る前に少し室温に戻してくださいね。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°

ル・シュクルお菓子教室は、昨日から夏休みに入りましたー。
さっそく、はりきって大掃除!!
2階のモノをかなり処分しましたが、まだまだって感じです

「断捨離」のあとは、「買わない」「増やさない」ことを考えなくては。
とはいえ、少しスペースに余裕ができたので~
次に欲しいものがムクムクと~
元の木阿弥でございます


9月のお菓子教室日程はこちら→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年7月27日 (火)

安食シェフの新作ケーキ

Photo
エテ。(フランス語で夏)
安食シェフ自信作の新作ケーキは、沖縄産マンゴーのタルトレット。
ショーケースのエテを注文して、
ブログ見て買いにきました
と言うと、
これはかなり完成度高いですよ~、とシェフ。

さっそく帰宅後にティータイム
ひゃ~、これ最高においしいです
今まで食べた何千何万何億?のスイーツの中で一番好きかも
シェフの自信作だけあって素晴らしく美味でございますー!!
夏限定なので、また買いに行かなくては

Img_4814
そして、
ペッシュブラン&クレマンダルザスのヴェリーヌ。
(白桃とフランスアルザス地方スパークリングワインのグラスデザート)
猛暑の中、ヴェリーヌは涼やかで良いですね~

またまたクマックスも購入
ご近所に新築したNさん宅にランチ訪問予定だったので、お祝いデザートに注文していたのですが、Nさん夏風邪でダウン
ランチ会は延期になりました。。
徒歩3分なので、都合を伺ってから夕方玄関先までお届けに参上
Img_4820
予約の際に、
プレート文字を「Congratulations!」でお願いしていたので、「Get well soon」に変更してもらいました
開店時間より40分くらい前にダメもとで電話したのですが繋がりました
文字変更は快くOKしていただけました。
サービス良いです
思えば、6月オープン初日は大混雑&大混乱でしたが、かなり落ち着いたようです。

クマックス、相変わらずかわいいですね
Nさんにも喜んでもらえてよかった!!
再訪問日程も決まりましたので、お家購入のことなどいろいろ聞かせてくださいねー。
近い?将来の参考にしたいと思います(予定ないですが

*:*:*:*:*:**:*:*:*:*:**:*:*:*:*:**:*:*:*:*:*

今日は、2010年前半期ラストのレッスンでした
前期受講してくださった皆さん、ありがとうございました。
ル・シュクルは、8月28日から再始動。
ちょこちょこ予定はあるものの、特に大きなイベント予定はなく、新作ケーキの試作もしなくては…と思っています

それと、夏休みの宿題として。
マンモグラフィーの受診を予定しています。
川崎市から無料チケットが郵送されてきたので行こうかと~
「それ痛いんだよー!!
とリチャードくん。
なぜ君が言う???

受診したことのある生徒さんにきいたら、かなり痛いという人が殆ど。そうでもなかった、という意見もありましたが、やっぱり痛そう
行ってきたら報告しますネ


9月のお菓子教室日程はこちら→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (6)

2010年7月26日 (月)

安食ロール

Img_4769_2
念願の安食ロールです
ちょっと厚めにカットして、自作のグラスにアイスミルクを入れて

生地にしっかり弾力がありますが、ふんわり&しっとり。
卵が濃厚でとっても美味しいです!!

今日は車で行ったのですが、25分で着きました
道も簡単で、新百合ヶ丘からは稗原を右折してあとはず~っと一本道。(わかる人しかわかんなくてすみません
北山田駅前デニーズの向かい側なので、反対車線です。通りすぎないように~。
店舗には駐車場がないので、近隣のPに駐車しました。

安食シェフ自ら接客してくださり、箱詰めも安食シェフが~
お買い物のあとはお店の外までシェフが見送ってくださり、緊張するやら恐縮するやら

シェフ自信作の新作ケーキも買ってきましたよ~
それはまた明日UPしますネ

Photo
大人気ですぐに売り切れてしまう幻の安食ロール。
たまに夕方でも買える日があるそうですが、行くなら午前中です
箱の文字が結構ワイルドなんですけど、中はクマックスの絵が描いてあってキュートです
Img_4759
次回は、安食シェフ自信作の新作ケーキをご紹介いたします


9月のお菓子教室日程はこちら→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月23日 (金)

9月のお菓子教室日程 (9月9日更新)

少し早いですが、9月の日程をUPします。
8月はお教室が夏休み。(後半に少し日程入れてますが)
9月も半分くらいお休みさせていただきますので、今回は日程が少なくなっています。
ご希望の方はお早めに
全て10時からの開催です。(所要時間2~3h)

Photo
●ジュエル
基礎 3500円
 ヨーグルトのムースです(5号)
 グレナデンとコアントローのジュレで宝石のように仕上げましょう。
9月 3日(金) 空席2
9月 4日(土) 満席
9月14日(火) 満席
9月30日(木) 満席

Photo_5
●ムース・オ・マンゴー
応用① 4000円
 アルフォンソマンゴーのムースです(5号)
8月29日(日) 空席1
9月 1日(水) 満席
9月 6日(月) 空席1
9月11日(土) 空席3

Photo_6
●はちみつムース
応用② 4500円
 百花蜜で作るまろやかな蜂蜜のムースです(6号)
8月28日(土) 満席
9月 7日(火) 満席
9月10日(金) 空席3
9月12日(日) 空席1

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ご予約方法です。
①メールタイトルは「お菓子教室について」
②希望メニュー
③希望日程(第1希望、第2希望などなるべく複数お願いします)
④フルネーム
⑤住所・携帯番号
⑥PCアドレス(PCがない方はFAX)…ご予約後、詳細&地図を送信します


ただいま10月ご予約受付中です。
日程は別途お問い合わせくださいませ。
 基礎  :抹茶ロール(抹茶が苦手な方は和三盆ロール)
 応用①:和栗のモンブラン
 応用②:カスターニエンシュニッテン(ウィーン風モンブラン)
 単発A :ハロウィンクッキー&マフィン
 単発B :マロンタルト&栗のマドレーヌ


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)
 

|

2010年7月22日 (木)

最新フランス菓子講習会②

Img_4754_2
昨日の続きです。
グランマルニエMOFシェフのニコラブッサン氏&松谷治代氏の講習会。
写真は、タルトショコラ&グリヨットのアントルメです。

75%カカオのダークチョコレートを使ったクレムー(クリーム)がほろ苦くて大人味のスイーツでした。
プティサイズもお作りいただけたのですが、写真撮影は長蛇の列。
撮りそこないました

1時間半で4品というハードな講習会。
(全て紹介できなくてすみません)
なるほど!!というポイントがたくさんあり、とても有意義な講習会でした。

久しぶりに母校(といってもわたしは大阪校でしたが)へ行って生徒に戻り楽しかったです。
K先生とも久々の再会
帰り際に少しおしゃべりできました
夏休みにデートしましょう!!と盛り上がりましたが実現なるかしらん??(女性の先生ですよ~

************************

それにしても暑い日が続いていますね~
私は冷房大好きなのですが、リチャードくんは冷房大嫌い。
帰宅するとエアコンをすぐに切られてしまうんです
脂肪ない、髪の毛もないんじゃ仕方ないけど
私は暑いってば~~

**次回9月のお菓子教室日程をUPいたします**

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年7月21日 (水)

最新フランス菓子講習会①

Img_4756_2
今日の午後、エコール辻東京で開催されたグランマルニエ特別講習会に参加してきました。
講師は、フランスから来日中のグランマルニエ社MOFシェフパティシエ、ニコラブッサン氏と松谷治代先生。

今回は4品の最新フランス菓子を習いました。
昔からあるクラシックなお菓子を現代風に見直した最新のスイーツたち。
写真は、エクレールマロン&ミュール。(ブラックベリー)
おいしすぎて感動
他のお菓子はまた次回ご紹介いたします。


**まもなく9月のお菓子教室日程をUPいたします**

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

マカロンのカトラリーレスト

Img_4744
大人かわいい、マカロンのカトラリーレストをご紹介。
バニラ、抹茶、ショコラの3種セット。
1個が2つになるので6人分です。
Img_4747
中はボトル形の凹凸でぴたり合うようになっています。
有名雑誌などで活躍するスタイリスト4名によるh+(エイチプラス)の商品で、波佐見焼製品です。
色は3色のみですが、シンプルなグラス形凹凸のものもありました。

猛暑だった昨日、都内雑貨屋さん巡り第1回目を催行。
合羽橋や都内某エリアの雑貨屋さん、合わせて20店舗あまりをご案内いたしました。
このマカロンレストもその途中のお店で買ったものです。
第2回目がまだありますので、詳細はまた後日ご報告。

Img_4734
かわいいネコ足のトングも見つけました~
耐熱220度です!!
2つ買ったので、1つはリチャードくんのママ(ネコ好き)にプレゼントします

Img_4735
先端がシリコン加工になっている菜箸です。
頭につけるアタッチメントも買ってみました~
他にもちょこちょこっとお買い物

ランチは8月ツアーのお店と同じ所で。
今回は平日のリーズナブルランチ
P1080918
メインは鴨の赤ワイン煮込みでした。
美味しくてボリュームがあって、肉食獣のわたしにぴったり


**まもなく9月のお菓子教室日程をUPいたします**

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月17日 (土)

素敵な小物入れ

Img_4705
カルトナージュ教室、atelier keym(アトリエキーム)で作った小物入れです
変わった形でとても気に入っています。
友人のmaikoさんが主宰しているお教室で、彼女は私よりもずいぶん若いけど、しっかりしていて教え方も親切丁寧。
かわいくて華奢で(羨ましい…)とても魅力的な女性です
レッスンの合間に、手作りの梅ジュースを出してくださったのですがとても美味しかったです

Img_4694
フタを開けるとこんな感じです。
キャンディを入れてもいいかな?
お菓子の付箋やスイーツ雑貨を入れてもいいかな?
あれこれ考えて楽しんでいます。
Img_4720
maiko先生のおかげで、カルトナージュの魅力にはまりつつあります
しばらくはお気に入りのイッソエッコの生地で作っていこうと思っています。

レッスン中、「イッソエッコ」という言葉をド忘れし…
確か、ヨックモックに似てたよね~、と。
しばらくして思い出して大笑い。
やっぱり似てましたねー
Img_4722_2
ビューローの上に飾ってみました。
バスケットのお花はボールペンです。

アトリエに置いてある先生の作品を見ていると、どれもみな素敵で全部作りたくなってしまいます。
maiko先生のお母様も手作り全般が得意とのことで、ビーズで作ったバッグ形の小さなストラップが飾ってありました
お店にも卸しているとのことです。
とっても素敵。
今度注文させていただこうと思っています
来月もよろしくお願いしまーす


**まもなく9月のお菓子教室日程をUPいたします**

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年7月16日 (金)

シンプルなガラス鉢

Img_4645
青く澄んだブルー。
2つとも一見同じように見えますが、奥はコバルトブルーで先生のデモ作品。
手前はシアンブルーで私の作品。
今までとは違う技法を習いましたので、ムラがなく全体に均一に色が入っています。
あえて模様はつけず、青い色のみで作りました。
Img_4641 
作品が出来るとすぐに徐冷炉に入れてしまうので、デモ作品を見本にして作れないのですが、ほぼ同じくらいの大きさになりました~
入れ子になると重ねて収納できるのが嬉しいです。

白いものが映えるかな?
お豆腐、白和え、ソーメン、などなど。
Img_4656
おまんじゅうを入れてみました
生徒さんからの秋田土産です。
M子さん、ありがとうございました(うどんもありがとう!)

******************

さて。
予想に反して?たくさんお申込みのあった、都内雑貨屋さん巡りツアーですが、第一回目を来週開催します。
第二回は8月某日。
行き先や待ち合わせなどの詳細は参加者のみなさまに通達済ですが、連絡もらってないよ~という方がいらしたらメールにてお知らせくださいませ。
*予約名簿(教室カレンダーですけど)に名前を書かないと予約したことになりません。

ランチは、シェフに特別メニューを組んでいただいてます!!
通常のランチメニューよりも少し豪華になる予定。
事前アンケートで、お肉希望とお魚希望が見事に半々に分かれてびっくりです。
わたしはもちろん、お肉です。(肉食動物ですから
同じく肉食動物の生徒さんたちのご希望により、「牛」を指定していま~す。
たくさんの雑貨屋さんをご案内できるよう、効率的に回れるルートを考えているところです。
どうぞお楽しみに


**まもなく9月のお菓子教室日程をUPいたします**

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月10日 (土)

「偶然」に乾杯!!

P1080903
今日は、大森由紀子先生のフランス地方料理教室へ。
雨の予報は見事外れて快晴の東京~
冷たい白ワインが美味しかったです!
そして、お料理はお米のサラダ。
これがまた絶品で、いやしくもおかわりしちゃったほどでした

なぜか途中でカメラ(コンデジ)が動かなくなり、焼菓子と焼き立てのパンの撮影ができませんでした
ガレットブルトンヌのような生地をタルト型めいっぱい敷き込んで焼成するという簡単なお菓子なのですが、しっとりした食感でおいしゅうございました

そして、先生お手製の佐藤錦のシロップ煮&フロマージュブランのデザートがおまけにつきました。
これも美味しかったです
P1080896

いつもはまっすぐ帰宅するのですが、某百貨店に吸い込まれてしまいまして
某化粧品コーナーにて、フルメイクをしてもらいました
さすがは美容部員!!
あっというまに女優に変身しましたよ~(ほんまかいな


お留守番のリチャードくんが心配してるだろうな、、と思い渋谷から電話したのですが、携帯も自宅も留守電。
下北沢から携帯にメールをいれたら、

R 「いま電車」と返信。

しばらくしてまたメール。

R  「いま経堂」

ええー!!私の電車も経堂!!

なんと同じ電車に乗っていたのです!!!
新宿方面にでかけていたそうなんです。
車両もすぐ隣でした。

途中下車をして、偶然を祝し乾杯しましたー
ほろよい気分で、林道をのんびりお喋りしながら帰宅。
Img_4601
林道で摘んだベリーです。
私が勝手にサスペンス通りと名づけた林道は、竹林が大量伐採され整地中。
自然が少なくなっていくのがとても残念

コンデジは、リチャードくんがスイッチを入れたら直ってました。
なぜなぜ~???
でも修理に出さずにすんで良かったです。


7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年7月 9日 (金)

肉球のギモーヴ!!

Img_4542
とーってもかわいい肉球のギモーヴ(マシュマロ)をいただきました
触感がリアルでプニプニしてて、本物の肉球のようです
長野県のマシュマロ専門店(そんなのがあるのですねー)からお取り寄せしてくださったそうです。
かわいいラッピンググッズもいただきました。
IYさん、ありがとうございました
予想通り、リチャードくんに大うけでしたよー
Img_4501
そして、Kさんからメサージュ・ド・ローズの薔薇チョコを~
食べるのがもったいない
しばらく眺めてからいただきます!!
手作りの素敵なトールペイント作品もいただきました
紹介できなくて残念ですが、とっても素敵な薔薇の絵柄です
Kさん、ありがとうございました
Img_4571
IMさんからは、たねやの水羊羹を~
大好物です
IMさん、ありがとうございました

みなさんに良くしていただいて、感謝感激です
もっと精進してより良いお教室にしなければ、と反省しきりです
それにしても、みなさん私の好きなものをよくご存知!!
というか、嫌いなものが殆どありませーん
 
***********************


たねやの水羊羹をいただいて、しばし子供の頃のことを思い出していました。
祖母の家が和菓子屋さんの隣だったこともあり、小さい頃から和菓子が大好きでした。(洋菓子は嫌いだったのよね~)

そして、祖母が実家(愛媛)に帰省するたびに買ってきたのが一六タルト。
あの懐かしい一六タルトを久しぶりに食べたいなあ、と思っていたら、
近隣のスーパーの地方物産コーナーで期間限定販売されていました!!
Img_4580
カットされた状態で包んであるので、取り分けが楽です
ああ、懐かしや~~
Img_4576
昔ほど激ウマ!と思わなくなったのは、色々食べてきて舌が(も?)肥えたからでしょうか
でもユズ風味のアンコは懐かしの味。
祖母が亡くなって20年経ちますが、今もなお優しい笑顔が思い出されます。



7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年7月 8日 (木)

七夕の夜に…

Img_4471
吹きガラスでヨーヨー(水風船)を作りました。
底があるので置いても使えますし、紐をつけて吊るすことも出来ます
Img_4489
水を入れると、ますますお祭りのヨーヨーっぽくなりました
ハーブが似合いますね~

カルトナージュも新作が出来ました
Img_4493 Img_4497
レザーハンドル付きのバスケット。
前回作った鏡と同じ柄です

**********************

昨夜。
七夕の夜は雨でした
織姫と彦星は会えなかったのでしょうか
そんなことを考えていたところに、リチャードくん帰宅。
Img_4451

R  「Happy TANABATA day!

って。
 へ?そんなの聞いたことないんですけど~

R  「七夕はまるでボクたちの日だから」 ←遠距離恋愛(広島とボストン)だった

 なんで薔薇が2本なの?

R 「ボクと君で2本

 ふ~ん ←感動いまいち薄い(ついでに夫の頭も薄い

Img_4457



7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月 7日 (水)

ラデュレ銀座店2周年!!

Img_4449
ラデュレ銀座店が、7月26日で2周年を迎えます。
OPEN当初は長蛇の列でしたが、徐々に落ち着き、今はSHOPもサロンも並ばずに利用できることが多くなりました。

2周年を記念して、今月からこんなかわいい紙袋に商品を入れてくださいます
ルリジューズ(フランスのシュークリーム)がラデュレグリーンで描かれている、ラヂュレピンクの紙袋です
Img_4437
2周年記念の限定マカロンBOX、ポンパドゥール。
貴婦人をイメージしたデザインで、とても素敵
7月1日から銀座店にて先行販売。
7月16日から他店(日本橋、羽田空港、名古屋、心斎橋キャロス)にて販売。
マカロンは自由に選べます。
上から、ノワ・ド・ココ(夏季限定)、ペタル・ド・ローズ、カシス、ヴァニーユ、ショコラアメー、カフェ。

このポンパドゥールのデザインは文具にもなっていて、マークスで販売されていますが、今はラデュレでも買うことができます。
Img_4436
かわいい
Img_4445
サブレも買ってみました。
なぜかというと…
Img_4438
紙袋が2枚欲しかったから

そうそう!
朗報です
以前、クリスマス限定で販売されたチャームバッグがありましたよね。
これです↓ ↓ ↓
Img_4450
このチャームバッグの色違いがまもなく販売開始となります!!
今度のはピンクではなく、グレーで同じ柄(大・小)です。
グレーも大人っぽくて良いですよね。
また買っちゃうかも

スタッフの方に発売開始日を尋ねましたが、まだはっきり決まっていないのだそう。
でも、HPには7月上旬とありますからまもなくです。
前回買いそびれたかたはお見逃しなく

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

●お知らせ①
7月11日(日)のクグロクに空席が1つできました。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
空席日程更新しています。→

●お知らせ②
以前お知らせいたしました、合羽橋&都内雑貨屋さん巡りは、申込みが多々ありまして、勝手ながら締め切らせていただきました。
参加の皆さまには詳細を後日連絡いたします。
ブルーベリー狩りはまだまだ受付中~
詳細お問い合わせくださいませ。(生徒さん限定です)


7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年7月 5日 (月)

マリナドブルボンの紅茶&クグロフ

Img_4428
マリナドブルボンの紅茶は、缶もネーミングも素敵でお味もハズレなし。
手前のETERNEL(エテイネル・永遠)は、柑橘系の爽やかな紅茶で、今春店頭限定販売されたもの。
今は店頭販売はないようですが、ブライダル商品として発注できるようです。

ピンク缶のArc-en-ciel(アルカンシエル・虹)は白桃風味のルイボスティー。
奥のCHAMP DE FLEURS(シャンドフルール・花畑)は、いろいろなお花をミックスした紅茶です。
毎年7月は、マリナドブルボンのシェルダジュール(紺碧の空)をアイスティーでご用意しています。
Img_4425
この紅茶、かなりお勧めです
夏限定なのでお早めに~

シェルダジュールのアイスティーは、自作ガラスで供してます
Img_4419
全部バラバラ~
同じ物は二度と作れないから

今日はクグロフのレッスンでした。
夏場に焼菓子?と思うかもしれませんが、ふんわり軽くて美味しいのです
最近は目のつまった固い食感のバターケーキも出回っていますが、私はふんわりバターケーキのほうが好み。(←オバサンの証拠なんだって
遠方からの生徒さんも多いので、焼菓子は溶ける心配なくお持ち帰りいただけるので、あえて夏は焼菓子が多いのです。
Photo
室温に戻したバター&お砂糖をしっかり攪拌して空気をたくさん抱き込みます。
ホイッパーだと血管切れそうになるので、ハンドミキサーです
ラクできるところは苦労する必要はありませ~ん。
人生もまた同じ。
必要以上に頑張りすぎず、たまにはラクすることも考えなくちゃ。
ラクばかりじゃダメだけどね~
Img_4415

7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年7月 4日 (日)

ガレットブルトンヌのレッスン

Photo
バターたっぷりカロリーオーバーだけど、簡単&おいしいガレットブルトンヌ。
本来は有塩バターで作るのですが、お教室では無塩バターに塩を加えて作ります。
理由はお教室にて~
さくさくでほんのり塩気がありとっても美味しいですよ~
ご試食だけとお伝えしましたが、お一人3枚ありますのでお持ち帰りもOK。
ラデュレのキッチンペーパーにお包みくださいませ。
ルリジューズ柄がかわいいでしょう?
Photo_2
シブーストのご試食は1カットが結構大きいので、ガレットも食べるとお昼は要らないかもね~
キャラメリゼしたら、部屋中煙でモクモクに~
換気扇が追いつかないほどでした
Img_4405
今日は5名さまご参加。
の~んびりお片づけのあと、余った1カット分を夕方撮りました
数時間経過してるのでキャラメリゼが溶けけつつあります
ちょっとひとくち。
のつもりが完食
おいしい

みなさんのお土産は、ガレットとチェリータルト。
シブーストはデモをしますので、作り方はばっちり?のはず。
ぜひご自宅でも作ってみてくださいね
Img_4388
今日はダークチェリーのタルトでしたが、フルーツは洋梨でもアプリコットでもオレンジでもOK。
クレームダマンドは多めに作って、ぜひボストックを作ってくださいね。
*レッスン中に作り方を口頭にてお教えいたしま~す

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

本日、横浜から参加してくださったMさんから、ラべイユの蜂蜜をいただきました
Img_4397
アーモンドの蜂蜜なんて初めてです
アーモンドの木の花って見たことありますか?
ピンクでとってもかわいい花なんですよ~
いつか家を建てたら植えたいなあ、とリチャードくんが言ってましたが…
樹木を植えるほどの庭がある家、早く買ってくださーい
Img_4396
ラべイユのラッピングがとてもかわいくて感激

Mさんが、私の友人の中古家電品を引き取ってくれることになり、その御礼にと友人の分と私の分まで蜂蜜セットをご用意くださったのです。
わたしにまで。申し訳ない~
今週中には届くはず。
Mさんから購入を相談されたのと、友人から処分を相談されたものが同じもの(キッチンエイドです!)で、偶然にもタイミングが同時だったのでした。
Mさんも友人も双方喜んでくれて、めでたしめでたし。
こんな偶然ってあるんですね、びっくりしました。

Mさん、私にまでほんとすみません
どうもありがとうございました

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

関東は、梅雨のわりにはさほど雨も降らず、蒸し暑い日が続いています。
今日は初めてセミの鳴き声を聞きました。
気分だけでも涼やかに、と手ぬぐいを掛けかえました。
Img_4375
リチャードくんが、
「涼しそうでいいね~」と。
気付いてくれると嬉しいものですね

妻が髪の毛を切っても気付かない夫がいるそうですが、
リチャードくんは、お皿1枚、ピアス一個に至るまで!!新しいものが増えると敏感に反応します。
嬉しい反面、うざい場合もあったりするんですけどね~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年7月 3日 (土)

7月最初のレッスンは…

2010
7月は、フロマージュのレッスンでスタートしました。
サクッとしたシュクセ生地にKIRIのクリームチーズを合せたコクのあるチーズケーキです。
デコレーションのデザインを変えようかと思ったのですが、やはりアプリコットジャムで定番の矢羽模様に。
Photo
三日月のピックがこのケーキにぴったり
涼やかなお皿は、白金台のトランスパランスのものです。

先日。
お友達のリクエストでグレープフルーツのジュレを作って差し上げました。
Photo_2
ラズベリーを飾ると引き締まっていい感じ
お店で買ったみたい~
と喜んでもらえました。

ジュレといえば。
先日、スーパーでこんな商品を見つけました。
Img_4378
ジュレのお酒です。
ゆるゆる加減がちょうどよく、スプーンですくって食べてもいいし、飲んでもいいし、って感じ。
アルコール5%ですが倍量でも良いかな~

*********************

7月のル・シュクルお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »