« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

苺と和三盆のポルボローネ

Img_5724
苺と和三盆のポルボローネは、成城石井の新商品。
夏なのに、苺のお菓子が期間限定。
ちょっと気になって、買ってみました。

ほろほろっと崩れる食感を期待していたら、普通の苺クッキーだったのですが、
赤くてコロンとした形がとてもかわいい

自作の吹きガラスの器に盛り付けてみました。
先日作った、淡い乳白色ピンクの小鉢です。

吹きガラスを習い始めて1年。
夏は灼熱地獄?ですが、レッスン後に外を歩くと涼しく感じます。
気温35度以上でも涼しく感じるのですから、工房がいかに暑いか
でもとっても楽しいです

私が通っているガラス工房は、東宝シンデレラガール優勝者に贈呈されるガラスの靴も製作しているのですよ~
今年は、10才~22才まで。10才~ってびっくりですよね!
22才までのキュートなお嬢さん、応募締切りまであと6日です。

もう少し若かったら、私も応募したんだけどな~


oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月30日 (月)

マンゴームースと蜂蜜ムース

Img_5623
夏休みが終わり、先週の土曜日からお菓子教室を再開しました。
トロピカルなアルフォンソマンゴーのムースは色鮮やか
残暑厳しい中、お勧めです
9月6日(月)と9月11日(土)に空席がございます

Img_5633
テニスプレートと呼ばれるパレットのようなティーセットは、昨年のボストン帰省の際に、持ち帰ったオールドノリタケ。
今秋も帰省予定です~

日曜日はマンゴームースで、土曜日は、はちみつムースでした。
神奈川県内、東京都内、大阪から13名さまご参加。
暑い中、ありがとうございました
Photo
はちみつムースは、お花畑でミツバチが遊んでいるイメージです
しましま生地がポイント。
蜂の巣チョコもお作りいただきますよ~
エディブルフラワーは、入荷次第で色彩や種類が変わるかもしれません。

頭にミツバチがとまっているケーキピックや、プロヴァンスのミツバチ柄のプレートもこのケーキにピッタリ
ご試食の際には、マリナドブルボンのシャンドフルール(お花畑)の紅茶をご用意しております

はちみつムースの空席は、9月10日(金)10時~のみとなりました。
ご希望の方はお問い合わせくださいませ

11月予約については近日中にお知らせいたします。


。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月29日 (日)

ラデュレスイーツのスタンプ

Img_5673
ラデュレ×マークスの新商品は、とってもキュートなスタンプセット。
エッフェル塔やシャンデリアなどがセットになった「パリ」、
ラデュレスイーツがセットになった「パティスリー」を買いました。
他に「アミ」のセットもあります。
Img_5704
かわいすぎて大興奮
ルリジューズ模様のペーパーナプキンもラデュレです。
Img_5695
プレゼントにも喜ばれそうですね~
Img_5694 
箱だけでも大満足。
女の子に生まれてよかった
Img_5683
マカロンカラーのインクパッド。
ピスタッシュ、カシス、ローズ。

ずっと使わずに眺めていたいくらいキュートなスタンプですが、
やっぱり使わなきゃね
Img_5711
ピスタッシュとローズはちょっと色が薄いです。
カシスは発色が綺麗。

またお宝が増えました
断捨離も続けておりますが、ラデュレ&かわいいものは例外。
どんどん増えてます~
そのうちラデュレ部屋がいるかも

9月上旬にまた新製品がでるそうです。
何だろう?
楽しみ楽しみ


。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年8月28日 (土)

ダオルン先生のタイ家庭料理教室

Img_5476
ダオルン先生のタイ家庭料理教室に行ってきました。
今回で2度目の参加です。

ダオルン先生は華奢で小柄なのですが、とってもパワフル!!
日本語が堪能で、ジョークを飛ばしながらも手際よく、どんどん料理が完成していきます。

Img_5485
手前のお皿は、
トーマンプラーという、タイのさつまあげ。
タラのすり身とバイマクル(こぶみかんの葉)、タイインゲンなどを練り混ぜて揚げています。
タイインゲンって、見た目はヘビみたいに長いのですが、生で食べても甘くて美味しい。

そして、
豚肉、いろんな野菜、ピーナツなどが入った、ヤンムーというピリ辛サラダ。

右手のお椀は、
ヤングジャックフルーツのスープ。
フルーツといっても見た目もお味もタケノコみたい。

知らない食材がどんどん出てきて楽しいです
Img_5479
左手の器は、
トムチンマラという、ゴーヤと挽肉のスープ仕立て。
ゴーヤの苦味がクセになりそう。
コリアンダー(パクチー)がアクセントになってお味を引き立てています。

ココナッツ&春雨のレッドカレーも美味しかったです。
写真を撮り忘れてしまいましたが、鶏肉のしょうが炒めとジャスミンライスもありました。

デザートは、カウミャウランニャイ。
もち米をココナッツとミルクで煮て、龍眼(ロンガン)を入れたもの。
ココナッツ大好き

タイ語での料理名は、先生のタイ語を聞き取って各自メモ。
全員、メモったカタカナが微妙に違ってました~
タイ語は難しいですね。

今回もお腹いっぱい!!
おいしくてとても楽しいお教室でした

さて。
一ヶ月の夏休みが終わり、本日8月28日よりお菓子教室再開です。
今日は珍しく6時に目が覚めましたので、試食のはちみつムースを作り終えてくつろいでおります。
掃除や朝食がまだなので、ブログを更新してる場合じゃないんですけど
9月15日~25日まで秋休み(また休むの~って言わないでね)をとりますので、少し早いのですが、そろそろ11月のご予約を受付けようかと思っております。
詳細はまたのちほど。
ではでは。
これから、ゲゲゲの女房を見て朝ごはんでーす


。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月27日 (金)

青山のビストロ ブノワ(BENOIT)

Photo_2
アランデュカスプロデュースのフレンチレストラン、ブノワでランチ
ラ・ポルト青山11Fにあるおしゃれなビストロです。(10Fはブノワカフェ)
1Fにはピエールエルメが入っています。

ブノワのシンボルとして飾られているエッフェル塔は、
エッフェル氏が建設設計の際にいくつか作成した模型の1つ。
(このデザインは採用されませんでした)
ガラスケースに入っていないので、欠けてしまった部分もありますが、
これもまたブノワの歴史なのです、とのこと。
すぐ近くでじっくり見たい方は、予約の際にエッフェル塔の近くの席をリクエストしてくださいませ

トシヨロイヅカでスイーツを堪能してたくさん食べられそうにないので、
一番軽い(安い)ランチをいただきました。
Img_5451
サーモンのソテーレモン風味、アーモンド&いんげん添え。
Img_5453
レモン風味のキャラメルプリン&カフェオレ
今度はお腹をすかせてランクアップメニューにします。。

洗面室がとても素敵。
姫になった気分です
Img_5460

ご一緒したKさんからスイス土産をいただきました
Img_5475
ハンゼルマンのエンガディナー・ヌストルテ。
ハリウッドスターも通う名店の人気商品。
美味しかったです
ありがとうございましたー

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


出不精(←誰も信じてくれない)のわりに、アクティブに過ごした夏休みでした。
いよいよ明日の土曜日から、お菓子教室再開。
いきなり7名さまのご予約で、内心ドキドキ。
気持ちを切り替えて、また頑張ります!!

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年8月26日 (木)

トシヨロイヅカ ~東京ミッドタウン~

Img_5445
先日。
東京ミッドタウンのトシヨロイヅカに行ってきました。
久しぶりでしたので、気合を入れて開店40分前に到着。
誰もいなくて私一番乗り
テラス席に座り待ちましたが、ビル風が吹いて涼しかったです。

開店前には行列が出来ていました。
鎧塚氏自ら、
「お暑い中お待たせして大変申し訳ございません、まもなく開店いたします」
とご挨拶。
OPEN時と変わらない接客が素晴らしいです

真夏のパティスリーは客が少ないと言いますが、トシヨロイヅカは不況知らず?
11時開店時にはサロンは満席。
テイクアウトのみのお客さんもいっぱいでした。
(サロンとテイクアウトは並ぶ列が違うのでご注意)

さて。
冒頭の写真のデセールは、ご一緒したKさんが注文したマンゴーのリゾット。
ひとくち頂きましたが、とてもおいしゅうございました

Kさんは、製菓学校の大先輩で洋菓子業界で働くスペシャリスト。
ご一緒させていただいてとても光栄です
業界のいろいろな話が伺えて勉強になりました。
仕事柄、芸能人に会う機会も多々あるそうで、ミーハーな私は興味津々

私のチョイスは、新作のペーシュメルバ。(ピーチメルバ)
Img_5443
桃のコンポートに白ワインのサバイヨンソース。
バニラビーンズたっぷりのアイスクリーム。
鎧塚氏がカウンターで盛り付けてくださいました

アイスの下のパリパリのソーメンのようなものは、カダイフ。
トルコなどで食される細い麺状の衣で、味はないのですが食感が楽しいです。

ケンミンショーで紹介されていたメロンのデザートは今季終了になったとのこと。
残念でしたが、ペーシュメルバが美味しかったので満足。

ショーケースのスイーツはどれも宝石のように美しく、
鎧塚氏の世界はすごい!!と改めて思うのでした
お菓子で出来た愛犬シナモンちゃん(ディスプレイ)がキュートでした

スイーツを堪能したあとは、表参道に移動。
Img_5465
新しくOPENしたフランフランの路面店を見て、
次に、ル・パティシエタカギのパティスリー&サロンへ。
海外初出店、ハンガリーのカフェジェルボーにも行きました。
帝国劇場エリザベート公演記念で、期間限定のシシィ(エリザベートのこと)スイーツプレートがありました。
AOビル4Fにはウィーンカフェのラントマンが入っています。
スパイラルビルの近くには、とろなまドーナツのお店が出来ました。
5~6人並んでましたが、おいしいのかな?
真夏の持ち歩きは厳しいし、その場で食べるスペースもなかったので、今回は見送りました。
どうも食指が動かないのですが、、、
美味しかったよ~、という方はご一報を

猛暑でも食欲は全く衰えず
日々おいしいものを求めて放浪?しています。
真夏の暑いときにスイーツはちょっと…という方は、フォションHPがお勧め。

サイトを開くたびに、カテゴリーをクリックするたびに、
ぞぞ~っとするのは私だけ…?
音量をMAXにしてからサイトに飛んでみてください。→ FAUCHON(英語)
また戻ってきてね。



効果音、ちょっと怖いですよね~


次回は、この日のランチをご紹介いたします。


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月25日 (水)

代官山暮らす。by room + J design (ル・シュクル代官山雑貨屋さん巡り&合羽橋ツアー④)

Img_5386
代官山の和み空間、
代官山暮らす。 by room+J design

以前行ったときに売り切れだった、花鳥風月の箸置きが運よくこの日に再入荷していました。
room+Jオリジナルデザインの波佐見焼。
焼き物に疎い私は、波佐見焼(長崎)というものを初めて知りました
お干菓子のようで、ほっこり和む箸置きです。
Img_5354
夏用のラッピングで、
とお願いすると、こんなにかわいく包んでくれます

場所は、代官山駅入口信号前の、靴下屋の角を入り、近藤ヘアサロンを過ぎてすぐのアパートの一室。
Img_5320
入口にはこんな看板が出ています。
Img_5319
ぎょぎょぎょ~(サカナくん!?)
ほんとにアパートの一室なのです~

中はとてもおしゃれ。
オーナーさんがセレクトした全国の作家さんの焼き物や吹きガラス、江戸切子、手ぬぐい、和食器などが品よく並べられています。
先日ご紹介したマカロンの箸置きもここで購入しました。
同じものをお買いになった生徒さんも

月ごとに展示コーナーのテーマが変わりますので、HPをまめにチェックしたいお店です。
大友健司さんという江戸切子作家の方をここで知ったのですが、ウサギのグラスがとってもかわいいのです。
まん丸お月様からのぞくと、反対側の2羽のうさぎが満月の中にすっぽりと。
春夏秋冬いろんなヴァージョンがあり、全部素敵なので迷ってしまい、なかなか購入できません。

小さなお店に17名一度に行くとご迷惑をおかけしてしまうので、先に8名さまをご案内。
すぐ近くのかまわぬにもう8名さまをご案内し、ころあいを見て入れ替えにて両店舗をご案内させていただきました。

(「かまわぬ」と「代官山暮らす。」は目と鼻の先です。かまわぬの次の路地を左に曲がり、通りに出たら右へ。近藤サロンを過ぎて右奥が「代官山暮らす。」です)
 *2011年に神楽坂に移転しました。(神楽坂暮らす。)

Img_5322
「かまわぬ」は、あちこちに店舗がありますが、代官山の路面店は風情があります。
ここでも手ぬぐいを買った生徒さん続出。

駅のすぐ近くには、キッチン雑貨やインテリア用品を扱うアッサンブラージュ
キャスキッドソンやコルドンブルーカフェ、ママタルトやキルフェボン、レオニダスなどなど。
雑貨やスイーツのお店が他にもたくさんあります。
恵比寿駅の近くには最近、ファーマーズテーブルが表参道から移転してきています。

恵比寿&代官山巡りはとても一日では足りません~
ぜひまた別の機会にご案内したいと思います。

さて。
ル・シュクル一行は、3時すぎに代官山をあとにして、合羽橋に移動
渋谷に出て銀座線にて田原町で下車。

田原町から合羽橋までは歩いてすぐ。
巨大なシェフの顔がついてるニイミのビルを拠点にスタート。
合羽橋では、私は案内役に徹して、お買い物は自粛。
(実は7月にも同じツアーを開催してそのときにいっぱい買ったのでした
ニイミでは以前ご紹介したネコトングが大人気でした

キッチンワールド、お菓子の森、川崎商店、馬嶋屋などでお菓子の型や調理器具など。
皆さん、思い思いにお買い物を楽しまれていました。
微力ながら、お買い物の際にいろいろとアドバイスさせていただきました。
Img_5325
Img_5327
合羽橋は何度行っても楽しいです
いろんなものがたくさん並んでいて、アジア!!という感じ。

最後に、食品サンプル専門店まいづるをご案内。
ストラップやマグネットなど、リアルなフードサンプルがたくさん
海外観光客にも大人気のお店です。

ここで17時。
行程表通り、現地解散となりました!
一店舗ごとの時間がゆっくり取れない中、皆さん限られた時間内で効率よくお買い物していただき、ご協力ありがとうございました。

時間のある方は引き続き合羽橋を散策していただき、私は帰宅組とともに帰途へ。
参加者の皆さんに喜んでいただけたようでホッとしました。
暑い中、本当にお疲れさまでした。


今回の雑貨屋さん巡り&合羽橋ツアーは、7月のお菓子教室にて予約を受け付けておりました。
7月のレッスンをお休みされた方にはお知らせできず、申し訳ありませんでした。
今回、ごく一部の生徒さんしか参加できなかったので、またぜひ(次回は涼しい時季に)楽しいイベントを企画したいと思います。

レポはこれにて終了です。
代官山雑貨屋さん巡りの際に、参考にしていただければ幸いです
*ご紹介したお店は文中でHPにリンクしています。地図や定休日などをご確認くださいませ。
*NHKのわたしの東京時間(8月27日金20時~)代官山特集です~


代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り

*ラデュレの新作バッグ情報を追加しました。雑貨屋さん巡り②をご覧くださいませ*


..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。



9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月24日 (火)

プピエミミ&コンシェルジュグラン(ル・シュクル代官山雑貨屋さん巡り&合羽橋ツアー③)

P1090186_2
代官山の路地裏にある、とてもかわいい雑貨屋さん、プピエミミ
駅方面からは、七曲がりの道を入っていくのですが、
ル・プティブドンのランチ後でしたから、別ルートで行きました。

旧山手通りの都立第一商高の角を左折し、信号(都立一商前)を渡り、(右側にある)丸善製作所をすぎて2つめの路地を入った奥にあります。
路地に入るまでは、右左折ありません。
こちらのルートの方がすんなり行けるかもしれないですが、七曲りから入って行くと途中にもいろいろなお店があります。
Img_5311
フランスやイギリス、モロッコなど世界中から集めた雑貨やアンティーク、作家さんのハンドメイドアクセサリーがたくさん
このお店に来ると幸せな気分になれます
Img_5310
素敵な店内
17人一度に訪れてしまってすみません
快く迎えてくださって、冷たいお茶を全員に配って頂き、感謝感激
Img_5314
かわいいシュシュを見つけました
ハンドメイドで全て1点ものだそうです。
Img_5347
アラフォーにはかわいすぎますか??
だめと言われてもつけますよ~
80になって総白髪の頭になっても、シュシュ&リボン

また元の通りまで戻り、次の信号(猿楽町)を右折。
少し進むと右手に、コンシェルジュグランがあります。
Img_5317
大人気の雑貨屋さんコンシェルジュの、大人ヴァージョンなお店です。
ホームウエア、食器、キャンドル、アクセサリーなどなど。
素敵な空間にため息。
Img_5318
お店の入口から見た店内風景です。
フランスの雑貨屋さんみたい

お店を出て、セブンイレブン横の細い路地をまっすぐ進みます。
小さな階段を下りた通り、斜め右手にある、アントレクラフトへ。
ウィルトンのかわいい型やトッピングシュガー、シュガークラフトの関連グッズを扱っています。

お店を出て左、代官山駅方向に。
最初の大きな道を右へ。ゆるい上り坂を進みます。
信号のある駅前通りに出て今度は左方向へ。

右手、ラフェンテ代官山の中にもいろいろなお店が入っています。
スペアリブで有名なシャッターズも入っています。
肉食動物の方にお勧め

もう少し進むと、左手に代官山アドレスがあります。
B1Fにルピシアボンマルシェが入っています。

ラフェンテの並びに、代官山ラヴェリアがあり、この中に日本最大のイタリアンマーケットイータリーが入っています。
もう少し涼しくなったら、中庭テラスでお茶しても良いですねー
2Fにイータリーのレストランもあります。
イータリーの裏手(いったん通りに出て建物サイド側から入る)に、セレブデトマトが入っています。
トマト好きな方にお勧めです。
ランチでトマトを残してたIMさんは一生行かないだろうな~

これら大きな商業施設は今回はパス。
今回の雑貨屋さん巡りは路地裏が中心です。
次回最終レポでも路地裏の素敵なお店をご紹介します。
お楽しみに


..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り

*ラデュレの新作バッグ情報を追加しました。雑貨屋さん巡り②をご覧くださいませ*


9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月23日 (月)

ラデュレの新作ハンカチ(ル・シュクル代官山雑貨屋さん巡り&合羽橋ツアー②)

Img_5423
代官山ツアーの始まりは、恵比寿アトレから。
山手線の恵比寿駅東口はアトレ3Fに直結。まずは入ってすぐのマリナドブルボン(紅茶)をご案内。
ここで私は9月お菓子教室の紅茶を購入しました。
同じフロアをもう少し進むと、ラデュレ×マークスの商品を扱う、ボンフェットがあります。
ここで、ラデュレ新作のハンカチを4枚購入
かわいい小物もたくさん置いてあり、生徒さんもバンバンお買い上げ~
Img_5416
今夏のマカロン限定BOXと同じ柄です
グリーンもありました。
ぐっと我慢して、ピンクとブルーを。
Img_5415_2
ラデュレの動物シリーズです。
色違いもありました
Img_5413
馬車の絵柄や刺繡が素敵です

ラデュレといえば、新作バッグはいろんなプティガトーが描かれているかわいい柄。
昨年のクリスマス限定BOXと同じ柄のバッグです
1
  ↑   ↑   ↑
これと同じ絵柄のバッグですよ~
早くほしいなあ
フランスでは販売されていますが、日本発売は11月以降。
正式な販売日程はまだ未定のようです。
パリからのお取り寄せも考えましたが、秋以降の楽しみにとっておきたいと思います。


アトレでは、5Fのクイジーヌ(キッチン雑貨)のお店も見ました。
そして徒歩で代官山方面に移動。
旧山手通り、ヒルサイドテラスC棟のクリスマスカンパニーへ。
Img_5270_2 
Img_5272
クリスマスカンパニー向かい側のお店も楽しいです。
ここから更に旧山手通りを進み、マダムトキを過ぎてすぐのル・プティブドンにてランチタイム
午後、2時間くらいかけて代官山の路地裏にある雑貨屋さんをあちこちご案内しました。
次回は、路地裏の素敵な雑貨屋さんをご紹介します


..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り



9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月22日 (日)

ル・プティ・ブドン代官山(ル・シュクル代官山雑貨屋さん巡り&合羽橋ツアー①)

8月某日。
ル・シュクル主催にて、代官山雑貨屋さん巡り&合羽橋ツアーを開催いたしました。

16名(下は24才~上は60…才?まで)の方にご参加いただきまして、ありがとうございました
20代、30代、40代、50代、60代。
年代バラバラですが、お菓子作りや雑貨好きなど。共通点がありますので、違和感なく盛り上がりました!!
参加者は、東京都内、神奈川、埼玉、千葉、とみなさん関東地域の方ばかり。
地方出身(広島)のわたしがツアー主催だなんてほんと恐縮です
今回、私は案内役に徹するつもりでしたのに、先頭きって買い物して失礼しました~

参加者の皆さんには、簡単な地図&行程表をお配りしましたが、
路地裏のお店は結構わかりにくく、もう2度と行けないという声もちらほら。
お一人でも行けるように、更に詳しいご案内とレポを兼ねて、数回に分けてご報告いたします。
まずは、ランチのご紹介です
Img_5279
●アミューズ
一口サイズのクリームチーズパイ。
Img_5282
●前菜
鯛のカルパッチョ。
ズッキーニとフレッシュトマト。
レモンとオリーブオイルのソースにマスタードを添えて。
Img_5288
●メイン
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。
一人分に赤ワイン1本を使い3日以上煮込んだお店自慢の一品。
箸で食べられるほど柔らかく美味。

お魚を選んだ方は、長崎産の赤イサキ(だったかな?)にモンサンミッシェルで獲れたムール貝を添えた一品。
写真なくてすみません
お魚料理もかなりおいしそうでした。

予約前の事前アンケートで、お魚8、お肉8(+1)←私
と見事に半々に分かれました。
サーブしていただきやすいように、肉食獣チームと、お魚さんチームに分かれて座りました~
Img_5295
私を入れて17人のテーブルです
このあと、雑貨屋さんめぐりでたくさん歩くので、ワインなどのアルコールはなしにしました。
私は真ん中あたりに座りまして、皆さんとおしゃべりしながらモリモリ食べました~。
普段、家ではリチャードくんと2人で、し~ずか~~な食卓ですので、
大家族のサザエさんになった気分で楽しかったです
Img_5304_2 
●デザート
いちじくとカシスのタルト。
アプリコットとキャラメルのプティガトー。
バニアアイス。
コーヒーまたは紅茶。

4000円のランチメニューでしたが、本来はサービス料が別途かかります。
今回は、スープをソフトドリンクに変えていただくなどして、4000円ジャストで交渉させていただきました。
ル・プティ・ブドンのみなさま、ありがとうございました。
たいへん美味しく、楽しいランチタイムを過ごさせていただきました。
Img_5305
Le Petit Bedon
ル・プティ・ブドン代官山
 渋谷区鉢山町13-13 ヒルサイドウエストB1
 03-5457-0086

パッションの姉妹店です。
ルプティブドンとは「小さなお腹」という意味です。
旧山手通り沿い。
ASOやエジプト大使館を過ぎて少し行ったところ。道路反対側。
すぐ近くのマダムトキもお勧めです。

次回は、ランチ前に周ったお店と購入したものを紹介いたします。
ラデュレの新作もありますよ~
お楽しみに


代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り
代官山雑貨屋さん巡り

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。


9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年8月21日 (土)

パティスリーアカシエのケーキたち♪

Img_5234
●アントワネット
華やかでかわいいですよね
ひさしぶりに食べました。
大きくてしっかり甘いけどグロゼイユの酸味と合っていて美味しいです。
アカシエのケーキでは、ロワイヤルとアントワネットが一番好きです
Img_5240
●リュベロン
先日、新宿伊勢丹のマ・パティスリー出店の際、売り切れで買えなかったケーキ。
ラベンダーとショコラのケーキです。
Img_5238
●ムラングシャンティキャラメルサレ
メレンゲのサク感と塩キャラメルの風味が絶妙です。
久しぶりに食べました
Img_5259
●ミルフィーユピスターシュ
ピスタチオとグリオットのミルフィーユ。今夏の新作ケーキ。

ヴィエノワズリーも置いてあって、とても美味しそうでした。
クイニーアマンとショーソンオポム(アップルパイの一種)を買いたかったのですが、ケーキを4つ買ってしまったので、また今度行ったときに買いたいと思います

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月20日 (金)

アカシエ・サロン・ド・テ

Img_5216
大人気のパティスリー、アカシエのサロンドテに行ってきました。
本当は来週行くはずだったのですが、
夏季休業の予感(動物的直感)がして電話してみたところ、来週月曜~金曜(8月23~27)は臨時休業とのこと。

アカシエはHPもブログもないので、臨時休業はサロン入口に表示してあるだけ。
来週行ってみてガッカリの方がいなければ良いのだけど。(サロンは工事で休みだけどパティスリーは開いてると思います。確認してくださいね。)

今日は比較的涼しいとはいえ、浦和駅からサロンまで15分歩くとさすがに暑い
冷たくておしゃれな、ディアボロアントワネットを注文。
でも、、、
客は私ひとりなのに出てきたのは15分後
もうしっかり涼んだあとでした
Img_5209
薔薇好きなので、迷わずアシェットデセールの、
ペーシュ・メルバ・ア・ラ・ローズを注文。
薔薇の香りをつけた桃のコンポート、桃と薔薇のグラニテ、ヨーグルトとバニラのアイスクリーム、フロマージュブランとバニラのパンナコッタ、薔薇のシャンティ、といった構成です。

P1090172_4
アカシエ・サロン・ド・テ
埼玉県
さいたま市浦和区高砂4-4-19
048-764-8146
水曜定休(8月23~27臨時休業)
・小学生以下の子供同伴不可


浦和駅西口から県庁方面へ直進、県庁の角を右折してすぐです。
駅から徒歩15分。
今日は比較的涼しいけど、それでも暑かった~
帰りはバスに乗りました
パティスリーでケーキを買ったので、これから3時のおやつタイムです
保冷材は2時間分つけてもらえましたが、家からもたくさん持って行ったので崩れずに持ち帰れました。
アカシエのケーキはしっかり甘くてフランスの味です。
しかも大きいのが嬉しい
次回は買ってきたケーキをUPしますね

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月19日 (木)

またまた試作♪

Photo_2
パステルピンクの水玉生地に、いちごみるくムース。
シャンティを絞って
いちごとオーナメントを飾ります。(試作なのでいちごは省略
実際のクリスマス講習会ではもっとゴージャスになる予定

クリスマス講習会受付は、11月1日~を予定しています。
詳細は10月中旬のブログにて。
まだまだ先の話ですみませ~ん

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月18日 (水)

ボンボニエール

Img_5157
友人主宰のカルトナージュ教室に参加しました
先月作ったのと同じボンボニエールですが、今回はローラアシュレイの生地で作ってみました。
1度作ったとはいえ、とても一人では作れそうにないので再受講です
生地を買ったときは失敗だったかな~と思ったのですが、
作品が出来上がると、とても気に入りました
リチャードくんのママへのプレゼントとして作りましたが、自分用にもほしいくらい。
3個目は一人で作れるかしら~
Img_5165
上品でいい感じ
やっぱり忘れないうちにチャレンジしようかな。
Img_5180
先月作ったボンボニエールと並べてみました。
同じ形だけど、印象がずいぶん違いますよね~
イッソエッコの薔薇模様と、ローラアシュレイの薔薇模様。
意識はしていないのですが、気がついたらどちらも薔薇柄でした

中に、吹きガラスで作ったものを入れて、ママにプレゼントする予定です
リチャードくんのママは何でも喜んでくれるのですが、手作りのものはものすごーく喜んでくれるので、渡す時が楽しみです

maiko先生、今日も楽しいレッスンありがとうございました
来月もよろしくお願いしま~す


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月17日 (火)

銀ブラ&帝国劇場

P1090156
今月の銀座ラデュレのディスプレイです。
なんてかわいいのでしょう
マカロン限定BOXがとても気になるのですが、カロリー消費を考えると
結局何も購入しませんでしたが、ラデュレの空気感に癒されました
P1090157
おしゃれですね~

銀座三越は来月のリニューアルオープンに向けて、改装工事が進んでいます。
9月11日は長蛇の列が出来るでしょうね~
それにしても銀座は外国人率が高いですね。
聞こえてくる言語は、中国語、韓国語、英語、フランス語、わからない語。
新しい三越には海外からの観光客専用の案内所もできるようです。

今日の銀ブラはおまけで、メインはミュージカル観劇。
またまたエリザベートです。
P1090153
何度観ても、山口祐一郎さんのトート(黄泉の国の帝王役)は素晴らしいです。
他の俳優さんが霞んでしまうほど。
今年から新たに、石丸幹二さんと城田優くんがトート役に。
この2人も気になりますが、祐一郎ファンとしては裏切れません
エリザベート役はいろんな女優さんを観ていますが、私の中では(東宝での)初代エリザベート、一路真輝さんが一番よかったです。

ところで。
昨日、テレビで恋空を見て大号泣してしまいました
あまりにも切なくてしばらく眠れませんでした。

三浦春馬くんはいい役者さんですね。
一緒に見ていた(途中で寝てしまいました)リチャードくんも、春馬くんの演技を大絶賛。
サムライハイスクールのときも、このコうまいねー、と言っていたので、
あのサムライと同じ人よ、と言ったら驚いていました。
恋空ではヘアスタイルがすごすぎて、同じ人には見えなかったようです。

舞台も見に行ったことがありますが、一発勝負の舞台演技も良かったです。
殺陣(たて)も歌も上手でした。
特に大ファンというわけではないけど、素敵
私にあのくらいの息子がいてもおかしくない年代なのが残念
同年代だったとしても、なんのチャンスもないだろうけど


***************

夏休み中、初参加のご予約&お問い合わせをたくさんいただいています
9月10月、まだまだ空席ございます。
メールお待ちしていまーす

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月16日 (月)

スイーツ柄のカフェエプロン

Img_5152
表参道のローラアシュレイに行ってきました。
カルトナージュで使う生地を買いに行ったのですが、お目当ての柄は売り切れ
仕方なく白地に淡いピンク柄を買いましたが、どんな感じに仕上がるかな?
(エプロンの下に敷いている生地です)

カップケーキ柄のカフェエプロンも買いました
夏はカフェタイプのエプロンが大活躍なので、何枚あっても良いですね

今日も(も!)溶けそうなくらいの暑さ!!
他は寄り道せず滞在わずか30分でトンボ帰り。
今日の都内は最高38度だったそうですが、アスファルト&高層ビルに囲まれて、体感温度はもっと高かったような気がします。
涼しい秋が待ち遠しいですね


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


 9月のお菓子教室日程→
10月のお菓子教室日程→

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月15日 (日)

10月のお菓子教室・単発講習会日程(10月6日更新)

10月日程のご案内です。
全て10時~の開催です。

ご予約方法は文末をご覧くださいませ。
たくさんのご予約&お問い合わせをお待ちしています

Photo
P10605471
●抹茶ロール(または和三盆ロール)
  基礎…3500円(お箱サイズ:90×240×H87)
和三盆を使ってしっとり焼き上げたシフォン生地に、和三盆入りの生クリーム、大納言を巻いています。
抹茶が苦手な方は、プレーンの和三盆ロール。
大納言が苦手な方はクリームのみでお作りいただけます。
10時~約2時間
10月 2日(土) 満席
10月17日(日) 満席
10月19日(火) 空席1

Photo1
●和栗のモンブラン
  応用①…4000円(6×H6を8個お作りいただきます)
和栗ペースト使用の優しい味。
毎年リピーター受講の方もいらっしゃる人気メニューです。
10時~約2時間半
10月 3日(日) 満席
10月 4日(月) 満席
10月 6日(水) 満席
10月21日(木) 満席
10月23日(土) 満席

P1060408_21 P10604101
●カスターニエンシュニッテン
 応用②…4500円(定員5名さま)
ノエル箱大:140×310×H125 または 210×270手付き箱
10時~約3時間

ウィーン風モンブラン。スイートチョコとフランス産のマロンペースト、生クリームの組み合わせ。
溶かしたチョコレートを混ぜた生地はとってもしっとり。
ゴーストシュガーをつけたリーフチョコもお作りいただきます
10月 5日(火) 満席
10月 7日(木) 満席
10月20日(水) 空席1
10月24日(日) 満席
10月31日(日) 満席

Photo_9 Photo_10   
●ハロウィンクッキー&マフィン
単発講習会4500円(お箱ご用意します) 10時~約3時間
10月29日(金) 満席 
10月30日(土) 満席

Photo_6 Photo_7
●栗のタルト&栗のマドレーヌ 
単発講習会(6号タルト箱) 10時~約3時間
10月18日(月) 満席
10月28日(木) 満席

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ご予約方法です。
①メールタイトルは「お菓子教室について」
②希望メニュー
③希望日程(第1希望、第2希望などなるべく複数お願いします)
④フルネーム
⑤住所・携帯番号
⑥PCアドレス(PCがない方はFAX)…ご予約後、詳細&地図を送信します

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

|

2010年8月13日 (金)

ブッシュドノエルの試作♪

2010
真っ盛りですが、
今日はブッシュドノエルの試作をしました

ケーキ屋さんや百貨店でも、そろそろクリスマスの企画や準備を始めているのではないでしょうか?

ル・シュクルでは、応用①の切り株のノエルを、ブッシュドノエルに変更します。
ふわっふわのスポンジレシピを、新たに考案しました(自画自賛
チョコレートのバタークリームもレシピを見直し、より食感の軽いクリームになりました。

試作段階なので、デコレーションは家にあるものを使っています。
クリスマス講習会では、
もっともっとゴージャスになる予定ですので、お楽しみに

久しぶりにお菓子を作ったら、楽しくて時を忘れ、お昼ご飯を食べるのも忘れてました。
これはもしや!!
新しいダイエット法???

ノンノン
試作したケーキ食べたら逆に太っちゃう~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・★゜・。。・゜゜・。。・゜゜☆

お盆はみなさん、帰省されるのでしょうか?
私は秋に帰省予定なので、今夏は帰らないことにしました。
特に予定もなく、リチャードくんも仕事なので、普通に過ごします。

次回は10月の日程をUPします。
帰省中だと誰も見てくれないかなあ??

*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月12日 (木)

ガラスの蚊取り線香ホルダー

Img_5075
乳白色のガラスに色ガラスを散りばめて。
かんざしのようなガラス棒(これも手作り)に、ミニサイズの蚊取り線香をひっかけて使います。

残念ながら私の作品ではありませ~ん。
こんな難しいの、私にはまだまだ無理
工房に飾ってあった先生の作品を見て、
かわいい~
と言ったら、先生がデモ作品として作って下さったのです
実際に蚊取り線香を引っ掛けたらこんな感じ→工房のbrog

奥のピンクの器も先生のデモ作品です。
レトロな感じでとっても素敵
センスがあって動作が素早く、あっという間に出来上がるので、
まさに神の手です

私はというと、
最近、「水泡」という手法を習いました。
Img_5057_2
底の部分に泡がたくさん入っているのがわかりますかー?
逆さにしてみますね
Img_5085
海の中にいるみたいですね

ぷ~っと吹いたガラスを、本体のグラスに巻き付けて、数箇所素早くたたきつける、というやり方で泡を入れるのですが、
柔らかい(熱い)うちに終えないといけないので大変
泡は結構イイ感じで入りましたが、本体の重いこと重いこと。
ヘタッピなうちは、薄いガラスはなかなか作れないのです
落としても絶対割れないだろうなあ~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

夏休みに入って2週間。
ガラス教室やカルトナージュ、フランス料理教室など。
習い事の他は、すっかり引きこもり生活です~
こう暑いと、日々の買い物以外は外に出る気になれなくて

毎日楽しみだった韓国ドラマも終わってしまって、
何を支えに過ごせば良いのやら(そこまでなの???)

「美男(イケメン)ですね」
は、すごくよく出来たドラマでした
涙あり、笑いあり。
冬ソナを超えるほど胸キュンドラマで、自分がアラフォーってこと忘れて見てました

テギョン役のチャン・グンソク君が素敵でした~
彼は歌も上手いのね。最終回のライブシーンで歌った「オトカジョ(どうしよう)」がものすごく素敵でした~
私もサランヘヨ~って言われたい(←おバカですみません)

が、私が実際に好きになるタイプは、ジェルミのようなタイプかな。
リチャードくんもジェルミに近いような気がします。
リチャードくんは、サランヘヨもアイラブユーも言ってくれませんが

見てなかった方はDVD借りて(買って)見てください。
かなりお勧めです!!!

*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月 7日 (土)

フランス地方料理と地方菓子

P1090110
今日は、エートルのフランス地方料理教室に行ってきました。
ノルマンディ地方の、「鶏肉のオージュ谷風」というお料理を習いました

ノルマンディは乳製品の産地で生クリームを使う料理やお菓子が多いのが特徴。
この料理にもたくさん生クリームが使われていて、全体的に白っぽく仕上げるのがポイントなのだそうです。

レシピにはリンゴのソテーを添えるとありましたが、
リンゴは秋冬物なので、今日は白菜にしました~、と由紀子先生。
あ!!白菜も冬だったわね、って。
とってもお茶目で面白い先生です

冷たいシードルとともにいただきました
大森由紀子先生のフランス地方料理は、どれも家庭で手軽に作れて美味しいものばかりです

P1090104
パンデピスは、本来クリスマスに食べることが多いようですが、美味しいものは一年中いつでもOKですよね
スパイスがあまりきつくなく、ふんわりして美味しかったです。
P1090103
クルミのタルトも美味しかったです~

毎回、おいしい料理&お菓子を習っておきながら、ひとつも復習したことがありませ~ん
エートルのお教室で、食べて満足しておしまい

なので、ル・シュクルの生徒さんから、
「家でも作りました~
と報告をいただくと、スゴイ!!!って思うのです
夏休み中も何か作ってるかな???
写メ待ってまーす

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

話は変わりますが。
先日チラッとお話した、マンモグラフィーの検査。
近隣の有名専門病院に予約電話をしたら、なんと!!
11月までいっぱい
やっと12月に予約取れました。
恐怖が先延ばしになって余計コワイんですけど~~
川崎市の無料診察券が送られてきた方は、早めに予約しましょう!
一緒に行ってくれる方、募集中です


*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月 6日 (金)

素敵な香水瓶

Img_4998
先日。
マダム会メンバーのBleuetさんから、素敵な香水瓶をいただきました。
もとは真っ白な陶器に、Bleuetさんが絵付けをされています。
花模様は角度によって違う絵柄になっていて、とても手描きとは思えないほど、エレガントで美しく、とても繊細です。
後ろにちらっと写っているオールドノリタケと色彩が合っているので、さっそく並べて飾りました。
どうもありがとうございました

Bleuetさんのブログのサイドバーに、絵付け作品のアルバムがありますので、見に行ってみてくださいね。
美術館に飾ってあるような素晴らしい作品ばかりです

今月は、プライベートで生徒さんとお会いする機会が幾日かあり、次回はタイ料理のお教室でマダム会メンバーとご一緒させていただきます。

そして。
今月は合羽橋&雑貨屋さん巡りも待っています。
こちらの参加者は、
OLさんや兼業主婦の方が多く、平均年齢がググ~ッと下がります
いっぱい歩きますので、日傘or帽子、ペットボトルなど。
暑さ対策をお忘れなく。
参加者のみなさん、楽しみにしていてくださいね

連日、ほんとに暑いですねー!!
今日は一日中引きこもっていました。
外に出ると、脳みそが沸騰しちゃいそうですから
今日は何もしないうちに一日が過ぎていきました~~
たまにはいっか


*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

2010年8月 5日 (木)

白金台にて優雅なマダム会

P1090043_2
白金台のイタリアンレストランBOSCHETTAにて、ル・シュクル*マダム会*が催されました。
お菓子教室に、いつもグループ参加してくださっている、素敵なマダム6名さまからランチのお誘いを受けまして久しぶりに白金台へ。

肉食動物(失礼~)のマダムたちには、羊が一番人気
マダムの中でも一番若い(ここ強調ね)私は、今日は珍しくお魚気分
本日の鮮魚、スズキのポワレをチョイスしました~
大変おいしゅうございました
P1090039
コーンの冷製スープには、遊び心でポップコーンが浮かべられていました。
トランスパランスのギリシャガラスの器が斜めカーブのデザインで、とてもおしゃれ。
お料理はお味だけでなく見た目も大事ですね
P1090035
タコのカルパッチョも美味しかったです。
ラズベリービネガーの酸味が夏の暑さを和らげてくれるよう

そうそう。
おしぼりはレモングラスの香り。
全身拭きたいくらい良い香りでした~~(拭いたのはもちろん手だけ
P1090041
大粒アサリとアボカドのパスタ。
これも美味でございました~
冷たい料理のお皿は冷たく、温かい料理の器はちゃんと温めてあります。
P1090047
ヨーグルトアイスとグレープフルーツプリン。
食後のカプチーノとともに頂きました
冷たいスパークリングワインもおいしかったです。

マダムたちは海外生活が豊富で国際的ですが、みなさん気さくで楽しい方ばかり。
スイス、フランス、エジプトなど海外生活の話題から海老蔵挙式の話題まで
おしゃべりに花が咲きました。

今回のランチ会では、ご馳走になりまして、大変恐縮でございます。
とても楽しい時間とおいしいランチをありがとうございました
次回は会費制にしてくださいね。
涼しくなったらまたマダム会にお誘いくださいませ
ありがとうございました


*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について

ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月 4日 (水)

世田谷美術館にて

Img_5009
世田谷美術館で、リビングルームカフェ・写真のグループ展が今日からスタート。
リビカフェ修了仲間4人で、見に行きました。

製作準備が6月からでしたので、私は自身の教室との両立が難しかったため出品を見送りました
展示作品を見ていると、この中に私の作品があったらどんな感じだったかな~、って、ちょっと思ったものの…
みなさんアマチュアとは思えないほど写真がお上手!!
やっぱり出さなくて良かったワ
Img_5012
カルトナージュの展示もあります。
コスメボックス、とっても素敵
Img_5013_2
友人の展示作品です。
ピンボケですみません
実物はもっともっと素敵です

見学の後、美術館内のル・ジャルダンでティータイム。
Img_5024
暑いので、私はアップルタイザーを。
ケーキは友人のをお借りしてパチリ

Img_5034
美術館とレストランを結ぶ回廊。
ヨーロッパにいるような錯覚を感じます。
回廊の外は砧公園の豊かな緑が広がっています。
涼しい季節の散歩に良いですね~
今日は散歩したら溶けてしまうのでパス

そんな酷暑の中。
今日の午前中は、ブルーベリー狩りに行ってきました~
我が家から車で5分なので、毎日でも行きたいくらい。
Img_4995
1時間で2キロ収穫
小鉢1杯分を取り置いて、あとは広島の実家へ。

今日も充実の1日でした



*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (0)

2010年8月 2日 (月)

輸入住宅で素敵なおもてなし

Img_4968
ご近所に住むNさん宅に遊びに行きました。
最近、近くに素敵な輸入住宅を新築されたので、お祝いも兼ねて。
隅々まで案内していただき、家作りのノウハウなども伺って大変参考になりました

見学のあとは素敵な手作りランチでおもてなし
関西ご出身のNさん。
帰省した際に京都の人気料理教室「NATURAL DINING」さんで習ってこられた御料理を取り入れてくださいました。
NATURAL DININGさんとはちょっとした知り合いで、私も教室に参加したいとずーっと思っていたので、Nさんが行って来てくださって嬉しいです
そこで習ってきた御料理をいただけるなんて大感激
おいしかったです~
Img_4973
お品書きまで作ってくださっていました
料亭みたいです!!
カニのふわとろ饅頭も美味でした~
Img_4964
手作りの紫蘇ジュースが色鮮やかで綺麗です
自作の陶器やお父様の吹きガラスなど。器も素敵
ご一緒したOさんと3人で楽しいおしゃべりで盛り上がりました。
Nさん、素敵なおもてなしをありがとうございました

ランチのあとは、デザートタイム
デザート担当としては作るべきでしょうが、すっかり休みモード
今朝ささっと買ってきちゃいました
Img_4981
またまたYUJI AJIKIです
先日食べて超美味だったエテ、新作のトロピカルショートケーキ、モンブラン、アールグレイ、デリス、フロマージュクリュ。
Img_4985
新作のトロピカルショートケーキ。
安食シェフのスポンジ生地はとってもキメ細かくて世界一。
口の中で溶けるような食感です
また買いに行かなくちゃ


*栗のタルト&マドレーヌ講習会日程はこちら→

*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (4)

2010年8月 1日 (日)

スイーツ柄のケーキプレート

いよいよ今日から8月ですねー
ル・シュクルは夏休み5日目です。
毎日、朝から晩まで「断捨離」に燃えておりますっ!!

長く人間やってると、モノって増えていく一方。
結婚して早20年。
ようやく気付いたことは、モノが少ない方が豊かに暮らせるということ。
家も広くなるし、掃除や整理整頓もラク。
時間も有効に使えるし。
ほんとに気に入ったものだけを買えば良いのだけど、つい飛びついてしまう。

あちこち整理して、モノを処分する毎日ですが、5日間続けてもまだまだ
日々すっきりしていく我が家ですが、
忘れた頃に、以前注文していたあるモノが、
おフランスから届きました
またモノが増えた~~

Img_4925
スイーツ柄の丸い箱が2つ。
これは一目会ったその日から(このフレーズ知ってる人は同世代以上?)
超かわいいスイーツ柄プレート4枚セットです。(×2箱)

Img_4928
Img_4941
Img_4946
Img_4947
8名分ありますので、お菓子教室でも使えます~
ティーセットがないのが残念ですが

このプレートもかわいいし、しばらく使い続けていたmanyのティーセットも気に入っているのですが、せっかくアンティークコレクションがあるので、秋以降はオールドノリタケやシェリーでご試食タイムを、と考えています

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

栗タルト栗マドレーヌの単発講習会は、
詳細をまだUPしていないのですが、
早くも土日(11月6、7)が満席になりました。
多数お問い合わせいただきまして、ありがとうございます
11月3日(祝)の追加日程を検討中です。→追加しました!
お問い合わせ&ご予約お待ちしております

*追加の11月3日も満席になりました。ありがとうございます。
 平日はまだ余裕ございます。日程はこちら→



*9月のお菓子教室日程&ご予約方法について


ル・シュクルお菓子教室(神奈川県川崎市麻生区)
le-sucre@hotmail.co.jp
(プロフィール欄からはnifty宛に送信できます)

| | コメント (2)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »